2019/06/17(月曜日) 晴れ
ルピナスの花。
ルピナスの花は公園や野原に咲いているのを見たことがあって知ってはいましたが
鉢植えのルピナスを育てたのは初めてのことでした。
このルピナスを頂いたのは2月中旬。
こんな寒い部屋でも育つだろうか・・・と思いましたが花房はどんどん成長して
やがてきれいな花が咲きました。
ルピナスは何度も花を咲かせる・・・と聞いていたので花が散ってもそのまま部屋の中に
置いて手入れをしていました。
「花芽は出たかな?」
毎朝、鉢を覗いて確認していました。
あっ、何か小さな芽が出ている! 花芽かな!?
何日か経つと葉が開いてきて、がっかり・・・・・
そしてまた毎日植木鉢を覗き込む・・・・・
まるで「早く芽を出せカキのタネ」と畑に埋めた柿の種に毎日せっせと水をやって
芽を出すのを待ち焦がれる猿蟹合戦のカニのようです。
あっ、これは葉っぱの芽じゃないぞ! 花芽だ!!!
3月の中頃、花芽が出てきて、やがてきれいな花が咲いてくれました。
二度目のルピナスの花。
最初のようには大きな花房ではありませんが、きれいに咲いてくれました。
やがて季節は移ってルピナスの鉢植えは部屋の外へ出しました。
そしてもしかしたら三度目が咲くかもしれないと、大事に育てていました。
6月・・・やがて夏になりました。
庭の植木鉢置台に置いたルピナスも元気そうです。
花芽は出たかな?
あっ、これは花芽だぞ!
小さな花芽が着いていた。 (6月2日)


花芽は日ごとに大きくなっていく。 (6月5日)


6月10日

6月12日

6月13日 花の色が見えてきた。

6月14日

6月16日


三度目の花。
部屋の中に飾りました。 (6月17日)

三度目の花房は更に小さくなりました。
花付きもまばらです。
でも、2月から6月の間で3度も花が楽しめる!
ルピナスっておもしろいな、と思いました。