デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ヒナ達は大きくなりました 

2021年05月16日 11時34分31秒 | シジュウカラ

2021/05/14(金曜日) 晴れ

庭木に架けた巣箱でシジュウカラのヒナが誕生したのは5月6日の朝でした。
産み落とした8個の卵から6羽のヒナが誕生しました。
それから数えて今日で9日目、ヒナも大分大きくなりました。
背中には翼も生えて鳥らしくなりました。
親鳥はせっせと餌を運んできます。
ヒナ達は大きな口を開けて我先に餌をもらおうと大騒ぎです。
エサをもらってゴクンと飲み込み、やがてお尻を突き出してプックリと白い糞を出します。
親鳥はそれを待ち構えて素早く嘴で咥えて巣箱から飛び立ってどこかに捨てに行きます。
ヒナ達は食欲旺盛、“食べては出す”を繰り返します。
親鳥はひっきりなしに餌を運び、糞の始末をします。
こんな小さな野鳥なのに偉いなぁ・・・と感心してしまいます。
そんな巣箱の様子です。

大きな虫(毛虫?)を運んできました。 これは食べでがあるでしょう。

ヒナがした糞を捨てに行きます。
巣箱から離れた場所に捨てに行くんだそうです。
(シジュウカラに聞いたわけではないのですが・・・)

巣箱の中にいた彼女が出てきてコウちゃんと一緒に並びました。
彼女はコウちゃんを見ると翼を震わせて嬉しそうにします。

赤い毛虫。 これも大きくて食べでがありそう。

青虫。 これは柔らかそうで美味しそう。

何だかバッタみたいな虫。 足が生えている。

これはクモだな。 小さいな・・・

巣箱の中の様子です。


こんなエサ運びの様子を動画でご覧ください。

あと1週間ばかりで巣立ちでしょうか?
6羽のヒナが元気で巣立つように祈らずにはいられません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラのヒナは6羽でした | トップ | シジュウカラのヒナは大分大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シジュウカラ」カテゴリの最新記事