デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ヒヨドリに大接近!

2006年02月12日 15時23分33秒 | ヒヨドリ

2006/02/12(日曜日) 晴

今日も晴天だ。 しかし風が強く吹いてちょっと寒い。  もう太陽もかなり高く昇るようになり、
日差しもだいぶ強く感じられる。 庭には相変わらず、シジュウカラ、メジロが遊びにきている。
メジロの大好きな砂糖水をあげるようになってから、それを横取りするようにヒヨドリがやって
くる。     ヒヨドリは案外警戒心が強くてなかなか近づけないが、最近はずうずうしくなって、
相当近づいても逃げなくなった。 今日は接近撮影を試みた。  距離は約5mぐらいだ。
ヒヨドリは「どこまで近づくんだよ!」とでも言いたそうな目で見つめていた。



      デジスコ: GEOMA 52S (Eyepiece: GLH20WIDE) + FINEPIX E550
      画像処理: PhotoShop ver.7による補正及びトリミング


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春が待ちきれないよ! | トップ | オオコノハズク超早朝撮影実... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写るんです! (nine-swans)
2006-02-12 21:55:24
あっ!

写ってる!!

実習生さんが!

ヒヨドリの目の中に。
返信する
Unknown (ロンサン)
2006-02-13 00:08:02
ヒヨドリって本当に警戒心凄いんですよね。仲間同士合図しながら(キーキー鳴きながら)行動するんですよね。このヒヨドリ♀かな 潤んでいる目 優しいご自宅の餌場なのでしょうね!
返信する
えっ、ほんとうですか!? (実習生)
2006-02-13 19:46:39
nine-swansさん、コメントありがとうございました。  ヒヨドリは私が近づくと目をきょろきょろさせるから、私を見ているのは確かだと思います。  眼球に私の姿が映っていれば嬉しいのですが!
返信する
カーテン越しでも逃げました。 (実習生)
2006-02-13 19:52:53
ロンさん、ヒヨドリは本当に警戒心が強かったです。  最初の頃は窓のカーテン越しにカメラを構えても逃げてしまいました。  今では部屋の中からでは手を上げても、手をたたいても、ちらっとこちらを見るだけで悠然として枝に止まってます。 

すっかりなめられてしまいました。  喜んでいいのかなぁ?  
返信する
こ、こわー (kagami)
2006-02-14 14:07:58
実習生さん、窓から鳥見私も良くやります、ホントに鳥さん警戒心強いですよね。でもここまで大きいと こわーて感じですメジロなども余りドアップすると怖いですよね。精細描写か可愛さか難しい所です。
返信する
可愛さ表現は難しいです。 (実習生)
2006-02-14 20:08:56
kagamiさん、確かに鳥の顔は怖いです。 だって恐竜の子孫ですもの! 足のうろこ、爪の形、まったく恐竜ですよね、怖いです。 野鳥を可愛らしく撮るのは実習生のレベルでは難しいです。  精細に撮るのは近づけさえできれば簡単です。  そこでつい、精細さを追いかけてしまいます。  怖い思いをさせてごめんなさい。(ペコリ)
返信する
すみません、そんなつもりじゃ! (kagami)
2006-02-14 22:25:57
すみません、そんなつもりじゃなかったのですが・・・ホントに怖ければ鳥見など行きませんよ~。でも私の義妹は鳥は大嫌いです、

時々画を見せても解ってもらえません??
返信する
私の姪っ子も鳥を怖がります。 (実習生)
2006-02-15 15:21:18
kagamiさん、鳥の姿を怖がる人は結構います。  私の姪っ子もそうです。  知らずにアルバムを持って行って見せようと思ったらその子の親(私の義理の姉)に「怖がるから見せないほうがいい」と言われました。  こんなに可愛いのにね!
返信する

コメントを投稿

ヒヨドリ」カテゴリの最新記事