2011/6/4 (土曜日) 晴れ
庭のキンモクセイの木に掛けた巣箱でシジュウカラが営巣している。
そして今日、巣箱の丸穴から初めて雛が顔を覗かせた。
親鳥の様子も少し変わってきた。
餌を咥えずに飛んできて巣箱の回りを動き回る。
何だか雛に「巣箱から出ておいで」と呼んでいるみたいだ。
もうすぐ巣立ちかもしれない。
3月の初め頃、巣箱を掛けた。
巣箱を掛けてすぐにシジュウカラが様子を見にやってきた。
そして苔や綿毛などを運び込んで営巣の準備を始めたのだが、
スズメがやってきて意地悪をしたのでシジュウカラは営巣を
中止してどこかに行ってしまった。
今年はシジュウカラの子育ては見られないなぁ・・・ と
がっかりしたり、ほっとしたりだったが、5月の初め頃巣箱に
シジュカラが入ったり出たりしているのに気が付いた。
あれっ、シジュウカラが営巣してるみたいだぞ・・・・・
それからは巣箱の観察でまた忙しくなってしまった。
↓ 巣箱を掛けたキンモクセイの木。 一階の和室のまん前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/af9b0e3f1e09f67846aa267291f68e8f.jpg?random=aa130f1cf50e1ac59a679c58b33f497f)
↓ 懐が膨らんでいるので巣箱を掛けるには都合がいい。 それだけに小鳥は過ごし易いらしく
メジロやスズメがよく遊びにくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/0a68bc0f67214b97489b2d2f013a57cf.jpg?random=b643fa1f769cc055cf50462314461966)
↓ 部屋の中に三脚を立ててデジスコもどきのWebカメラをセットした。
それをPCの動体感知ソフトで監視してシジュウカラの動きを観察した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/dc80415b9ff9670c432cc0f93fec3c43.jpg?random=7a9fd26d4fe03b828999521253543917)
↓ スコープに取り付けたWebカメラ。 これで巣箱の観察をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/047b65003926ddf69c4e22596edfd0f5.jpg?random=969b632c8ff6444195cb4121a3e10c54)
↓ 5月10日頃から頻繁に巣箱に出入りするようになった。
抱卵を始めたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/cfe5e0149f65822671be03885cbb2bca.jpg?random=83a5053d2c5a2c3f6b9700802ef4739d)
↓ 5月24日巣箱の中から糞を咥えて出てきた。 雛が孵ったんだな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/b74ff1a3ed027548f7fdada9965e9acc.jpg?random=50fbb3999859440db20d432cd5e7f887)
↓ 餌を運ぶところを撮りたいけど動きが素早くてなかなか撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/4fa8e107c3839fad56d14ef7bec4e3d7.jpg?random=50fc86bcede6efdd4f85b937fd103e5b)
↓ 何時間もねばってやっと撮った。 これは一眼デジで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/25dc9c04146616b1ca76cacd495ddd40.jpg?random=e03e47bbb7f5aa2961c3f27f6c3dedb2)
↓ スズメが巣箱を覗いてる。 こいつは危険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/14470b326d1381645a61fd56fc280965.jpg?random=f7e1387888907a09303fda9d7256f157)
今日もWebカメラで観察を続けていたが、親の餌運びはなかなか撮れない。
そこで最近購入したFZ100で巣箱の出入り口に狙いをつけてチャンスを待った。
そのとき、突然巣箱の中から雛が顔をだした。
急いでシャッターボタンを押した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/a7693d9a08f43c879f90ff62facbbdef.jpg?random=42cff5d17f2084deb8193e6c094d1f63)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/c215aae55eee54acbd75ff51656d9c80.jpg?random=1fd03bcb940d139fab981f2b281f7c07)
おー、黄色い嘴の可愛い雛だ。
一瞬顔を見せたがまた奥に引っ込んでしまった。
その後何度か親鳥がやってきたが、餌を持ってきたわけではない。
ただ巣箱の周りを動き回るばかりだ。
もしかして今日が巣立ちだろうか?
緊張してカメラを構えていたが、やがてお代官さまの「ご飯よー」の声が・・・・・
あれっ、もうそんな時間か。
泣く子とお代官には勝てない・・・
巣立ちは明日にしておくれ、と祈りながら今日の観察を終りにした。
庭のキンモクセイの木に掛けた巣箱でシジュウカラが営巣している。
そして今日、巣箱の丸穴から初めて雛が顔を覗かせた。
親鳥の様子も少し変わってきた。
餌を咥えずに飛んできて巣箱の回りを動き回る。
何だか雛に「巣箱から出ておいで」と呼んでいるみたいだ。
もうすぐ巣立ちかもしれない。
3月の初め頃、巣箱を掛けた。
巣箱を掛けてすぐにシジュウカラが様子を見にやってきた。
そして苔や綿毛などを運び込んで営巣の準備を始めたのだが、
スズメがやってきて意地悪をしたのでシジュウカラは営巣を
中止してどこかに行ってしまった。
今年はシジュウカラの子育ては見られないなぁ・・・ と
がっかりしたり、ほっとしたりだったが、5月の初め頃巣箱に
シジュカラが入ったり出たりしているのに気が付いた。
あれっ、シジュウカラが営巣してるみたいだぞ・・・・・
それからは巣箱の観察でまた忙しくなってしまった。
↓ 巣箱を掛けたキンモクセイの木。 一階の和室のまん前にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/af9b0e3f1e09f67846aa267291f68e8f.jpg?random=aa130f1cf50e1ac59a679c58b33f497f)
↓ 懐が膨らんでいるので巣箱を掛けるには都合がいい。 それだけに小鳥は過ごし易いらしく
メジロやスズメがよく遊びにくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/0a68bc0f67214b97489b2d2f013a57cf.jpg?random=b643fa1f769cc055cf50462314461966)
↓ 部屋の中に三脚を立ててデジスコもどきのWebカメラをセットした。
それをPCの動体感知ソフトで監視してシジュウカラの動きを観察した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/dc80415b9ff9670c432cc0f93fec3c43.jpg?random=7a9fd26d4fe03b828999521253543917)
↓ スコープに取り付けたWebカメラ。 これで巣箱の観察をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/047b65003926ddf69c4e22596edfd0f5.jpg?random=969b632c8ff6444195cb4121a3e10c54)
↓ 5月10日頃から頻繁に巣箱に出入りするようになった。
抱卵を始めたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/cfe5e0149f65822671be03885cbb2bca.jpg?random=83a5053d2c5a2c3f6b9700802ef4739d)
↓ 5月24日巣箱の中から糞を咥えて出てきた。 雛が孵ったんだな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/b74ff1a3ed027548f7fdada9965e9acc.jpg?random=50fbb3999859440db20d432cd5e7f887)
↓ 餌を運ぶところを撮りたいけど動きが素早くてなかなか撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/4fa8e107c3839fad56d14ef7bec4e3d7.jpg?random=50fc86bcede6efdd4f85b937fd103e5b)
↓ 何時間もねばってやっと撮った。 これは一眼デジで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/25dc9c04146616b1ca76cacd495ddd40.jpg?random=e03e47bbb7f5aa2961c3f27f6c3dedb2)
↓ スズメが巣箱を覗いてる。 こいつは危険だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/14470b326d1381645a61fd56fc280965.jpg?random=f7e1387888907a09303fda9d7256f157)
今日もWebカメラで観察を続けていたが、親の餌運びはなかなか撮れない。
そこで最近購入したFZ100で巣箱の出入り口に狙いをつけてチャンスを待った。
そのとき、突然巣箱の中から雛が顔をだした。
急いでシャッターボタンを押した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/a7693d9a08f43c879f90ff62facbbdef.jpg?random=42cff5d17f2084deb8193e6c094d1f63)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7e/c215aae55eee54acbd75ff51656d9c80.jpg?random=1fd03bcb940d139fab981f2b281f7c07)
おー、黄色い嘴の可愛い雛だ。
一瞬顔を見せたがまた奥に引っ込んでしまった。
その後何度か親鳥がやってきたが、餌を持ってきたわけではない。
ただ巣箱の周りを動き回るばかりだ。
もしかして今日が巣立ちだろうか?
緊張してカメラを構えていたが、やがてお代官さまの「ご飯よー」の声が・・・・・
あれっ、もうそんな時間か。
泣く子とお代官には勝てない・・・
巣立ちは明日にしておくれ、と祈りながら今日の観察を終りにした。