<第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼>
開店直後に行って以来です。
久々の「凛」

新メニューもできたそうです。
ここは、本当にかわいい「喫茶」いまはそうは言わないか・・・
「カフェ」の雰囲気です。

お茶に、おしぼり。
こうやって出していただくと、なんだか気持ちいいですよね。
一人にひとつ。きっちり正面に。
なかなか最近ないですよね。

さて、麺のアップをイキナリどうぞっ
ちなみに、この麺は「かけうどん」の麺です。
ねぎが写ってなかったらもっと上品な雰囲気の写真になったのになぁ。

とり天ぶっかけ

最近よくみかける「樹脂箸」
地球に優しく。
割り箸が本当にいけないのか?というところには、個人的には多少疑問を持っていますが、Reuseできる箸というものには、異論ないです。
うどんの盛り付けまでもが、「CUTE」

な印象



一品にも手を抜かない「和カフェ」風のうどん店です。
久々の2度目の訪問でしたが、確実に違うって感じたのは、
私よりちょっとだけかわいい
奥さんの手際と客さばきに「余裕」がでておられる事。
でも、決して「慣れてきて態度が悪くなった」んじゃなくて、
「慣れてきて笑顔がいっそうかわいらしくなった
」
陽だまりでお茶をしているような、とても気持ちいいお店です。
そして、おいしい!
開店当初もレベル高!でしたが、今はよりいっそう抜群に磨きがかかっています
開店直後に行って以来です。
久々の「凛」

新メニューもできたそうです。
ここは、本当にかわいい「喫茶」いまはそうは言わないか・・・
「カフェ」の雰囲気です。

お茶に、おしぼり。
こうやって出していただくと、なんだか気持ちいいですよね。
一人にひとつ。きっちり正面に。
なかなか最近ないですよね。

さて、麺のアップをイキナリどうぞっ

ちなみに、この麺は「かけうどん」の麺です。
ねぎが写ってなかったらもっと上品な雰囲気の写真になったのになぁ。

とり天ぶっかけ

最近よくみかける「樹脂箸」
地球に優しく。
割り箸が本当にいけないのか?というところには、個人的には多少疑問を持っていますが、Reuseできる箸というものには、異論ないです。
うどんの盛り付けまでもが、「CUTE」






一品にも手を抜かない「和カフェ」風のうどん店です。
久々の2度目の訪問でしたが、確実に違うって感じたのは、
私よりちょっとだけかわいい

でも、決して「慣れてきて態度が悪くなった」んじゃなくて、
「慣れてきて笑顔がいっそうかわいらしくなった


陽だまりでお茶をしているような、とても気持ちいいお店です。
そして、おいしい!
開店当初もレベル高!でしたが、今はよりいっそう抜群に磨きがかかっています
