<第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼>
30日までの期間限定 ひやかけセット 一日5食限り!


こちらで、ぜにやのひやかけセットを朝イチ10分遅れで行って、滑り込みで食べることができた!というのを読んで・・・
「鈴丸さん、滑り込みで食べられたんやって!」って話を朝にしたところ
「行こう!!」と主人の一言。
時間は、10時半少し前。
うちからやったら、車なら30分あれば間に合う!

通称「泉北1号線」を、爽快にかけぬける原動機付き4輪車
10時45分
余裕やん・・・って店の前に到着したら、
11時半開店
さすがに、いまから45分間もこの住宅街の真ん中で待つのはなぁと、近所のコーナンproへ時間つぶしに出かけました。
11時15分、さて戻ろうと戻ってみると
はい、いらっしゃいませ。もう、さっき開けたんでね(^-^)
駐車場でそういわれた。
「やばいやん。。。」
「めちゃめちゃやばいやん・・・」
「無いんちゃうん?・・」
そう、焦るわたしは主人を放置して店へいそいそと向かう。
「おくさぁん!!鍵!!ご主人が鍵ですって!」
キーレスエントリーで、キーを持っているわたしが車を離れると車はいちいち鍵を挿して操作しないとロックできない。
私がいれば、指先でポチっとするだけでロックできる。
娘を抱いた主人が、わたしを呼び戻していたらしい。
ま、そんなことがあったものの、無事限定5食の4食目にありつけました。
私たちのあとすぐに1食でて完売。

大満足の主人でした。

わたしは、きつねと天ぷらがのっかった、これが大好き!

汗だくで、完食です。
冷系、ガッシリ麺ですが、これがひとたび熱々の出汁につかって
そりゃもう、いい感じです。
出汁もいい香りだし、出汁とよくあった麺でお箸が止まりません。
やっぱり、わたしはぜにやはかけ系がお薦めです♪
そして、帰り道。
立ち寄ろうと決めていたこちらへ・・・

なんてことはないローソンのとなり、1間間口ほどの店舗・・そこは
ミルクレット

あいにくこの日は定休日でしたが、おいしいソフトクリームがここで食べられます。
この店はなんなのか?
答えは、お好みの検索エンジンで(笑)
それは手抜きですね。
実はここ、「泉南乳業」という牛乳製造工場に隣接しているんです。
新泉牛乳というブランドで泉州地域では、日本酪農(毎日牛乳)と並んで
地元牛乳メーカーなのです。
大阪市内方面でいうと、「いかるが牛乳」みたいな感じですね。
で、その泉南乳業が作る、乳製品の「アウトレット」品を販売しています。
賞味期限が明日!とか明後日!に迫った品々や、市販通常価格より少し安い設定で、
牛乳等が売られています。
スーパーの特売価格をイメージされると、ちょっとそこには届きませんが。
でも、「おまけ」がすごいんです。
わたしの経験ですが・・・
1リットルの牛乳を1パック買うと、コーヒー牛乳やフルーツ牛乳の500mlが二本
「おまけ」としてレジでつけてくれました。
ソフトクリーム160円が美味しいと有名です。
が、わたしはまだ食べたことがない
んですがね。
それで、それ狙いでいったら定休日だったというわけです
どとう ぜにやへ日曜以外の日に訪問されたら、一度お立ち寄りいただいては
いかがでしょうか?
地元民には、かなり知られている店ですが、巡礼で回られている皆様には
ちょっとレアな情報かなと思って紹介させていただきました。
30日までの期間限定 ひやかけセット 一日5食限り!


こちらで、ぜにやのひやかけセットを朝イチ10分遅れで行って、滑り込みで食べることができた!というのを読んで・・・
「鈴丸さん、滑り込みで食べられたんやって!」って話を朝にしたところ
「行こう!!」と主人の一言。
時間は、10時半少し前。
うちからやったら、車なら30分あれば間に合う!


通称「泉北1号線」を、爽快にかけぬける原動機付き4輪車

10時45分

11時半開店

さすがに、いまから45分間もこの住宅街の真ん中で待つのはなぁと、近所のコーナンproへ時間つぶしに出かけました。
11時15分、さて戻ろうと戻ってみると
はい、いらっしゃいませ。もう、さっき開けたんでね(^-^)
駐車場でそういわれた。
「やばいやん。。。」
「めちゃめちゃやばいやん・・・」
「無いんちゃうん?・・」
そう、焦るわたしは主人を放置して店へいそいそと向かう。
「おくさぁん!!鍵!!ご主人が鍵ですって!」
キーレスエントリーで、キーを持っているわたしが車を離れると車はいちいち鍵を挿して操作しないとロックできない。
私がいれば、指先でポチっとするだけでロックできる。
娘を抱いた主人が、わたしを呼び戻していたらしい。
ま、そんなことがあったものの、無事限定5食の4食目にありつけました。
私たちのあとすぐに1食でて完売。

大満足の主人でした。

わたしは、きつねと天ぷらがのっかった、これが大好き!

汗だくで、完食です。
冷系、ガッシリ麺ですが、これがひとたび熱々の出汁につかって
そりゃもう、いい感じです。
出汁もいい香りだし、出汁とよくあった麺でお箸が止まりません。
やっぱり、わたしはぜにやはかけ系がお薦めです♪
そして、帰り道。
立ち寄ろうと決めていたこちらへ・・・

なんてことはないローソンのとなり、1間間口ほどの店舗・・そこは
ミルクレット

あいにくこの日は定休日でしたが、おいしいソフトクリームがここで食べられます。
この店はなんなのか?
答えは、お好みの検索エンジンで(笑)
それは手抜きですね。
実はここ、「泉南乳業」という牛乳製造工場に隣接しているんです。
新泉牛乳というブランドで泉州地域では、日本酪農(毎日牛乳)と並んで
地元牛乳メーカーなのです。
大阪市内方面でいうと、「いかるが牛乳」みたいな感じですね。
で、その泉南乳業が作る、乳製品の「アウトレット」品を販売しています。
賞味期限が明日!とか明後日!に迫った品々や、市販通常価格より少し安い設定で、
牛乳等が売られています。
スーパーの特売価格をイメージされると、ちょっとそこには届きませんが。
でも、「おまけ」がすごいんです。
わたしの経験ですが・・・
1リットルの牛乳を1パック買うと、コーヒー牛乳やフルーツ牛乳の500mlが二本
「おまけ」としてレジでつけてくれました。

ソフトクリーム160円が美味しいと有名です。
が、わたしはまだ食べたことがない

それで、それ狙いでいったら定休日だったというわけです

どとう ぜにやへ日曜以外の日に訪問されたら、一度お立ち寄りいただいては
いかがでしょうか?
地元民には、かなり知られている店ですが、巡礼で回られている皆様には
ちょっとレアな情報かなと思って紹介させていただきました。