HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

追記。。前の記事に

2023-12-23 21:23:07 | プリザーブドフラワー
 
追記
前の記事アップから数分後に心臓が止まりました。
そのまままるで寝ているように
苦しむこともなく変りもなく心臓が止まりました。
今朝まで歩いてベッドから降りてトイレに行っていたのに
その気丈さに驚くばかりです
まだまだ看護させてもらえると思っていたのに
まだまだと思っていたのにとてもショックです
明後日葬儀の手配も済ませました
 
 
私は放心状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな秋の午後、菊などベランダの植物と肥料と猫舞ちゃん

2023-11-11 15:20:39 | プリザーブドフラワー



この菊は昨年末にお正月用に 華やかで素敵な黄色と臙脂(えんじ)色の花びらに魅せられて、素敵と買い求めました、
二ヶ月近く咲いていて春になったら
また咲いた。
びっくり!!
菊って秋なものよね
まあ綺麗だし楽しいと思っていました
その後鉢をちょっと、大きくした
そしたらぐんぐん背丈が伸びだした。
これはマズイけど
どうしたものかとそのままにしておいたら蕾がいっぱい
こんなに咲かせたらだめだよ、
おおきな花は咲かないのでないかと
惜しいなと思いながらも蕾を摘んだ
 
それから、やっとネットで調べた
そしたらさつき「五月」にカットしないといけないとかいてあるではないか
ときすでに遅し!
薔薇の栽培はお師匠さんから教えてもらっていたので
ある程度手入れの仕方は知っているが
 

菊を育てるなんぞ初めて
花が終わったら終わりと思っていたのに思いがけず育ってくれた
それで



 
菊専用の肥料もたんまり買いました
(それしかしか売りになかった)
今確認したら一キロ
どんだけ菊を育てるのか
って自問してます
けれど秋の日差しに映える菊を見ると
まぁいいか

 
 
おまけ、毎日たくさんのピーマンが取れます




HB101というのをかけてあげるようになったら
途端に鈴なりになるようになりました
たった2本の苗木なのにI日に三十個も取れると佃煮にしても、
もちかねはてます
ちとうれしい
 


 
 

 
ソファアで私の側の寝ているまいちゃん
お母さんらしいですねえ
といいたいかな
すやすや寝てます
穏やかな秋の午後です
読んでくださってありがとう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたスマホからアメブロが入れなくなりました!

2023-10-16 18:07:17 | プリザーブドフラワー
昨日から、スマホからアメバーブログを見るのに新規登録してくださいとでます
登録しようとすると、今までのIDは既に使われています、と出たりします。
(当たり前ですが)
困るのは、「いいね」も「コメ」も入れられないのですね
 
これまでも同様でそのままにしてると4~5日で復活します
パソコンからなら今まではできたので
今からお邪魔できると思うけれど
ちょっとした出先などでおじゃまできたのに。
パソコンの前に座らないといけないから、そうはいきません、
復活すると思うけれど
当分お邪魔回数が減ると思うので
失礼します



なんかねえ
にゃんこに慰められてます
宜しくお願いします
皆さんは何ともないですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御墓参りと御位牌のこと

2023-09-22 11:58:39 | プリザーブドフラワー




御墓参り
お墓の周りの稲も頭を垂れ始めています
そして銀杏が落ちてました
すっかり秋ですね
今回は私が預かっている父と先祖の御位牌を母のお位牌を預かってくれている弟に渡します
これでやっと亡き両親の御位牌が一緒になれました
いくら諸事情があるとは言え
プライドの高い父が私の相方の家の仏壇に同居していたのは
さぞつらかったでしょう
引き受けてくれた弟に感謝です
勿論当然あと継ぐべき長男と
この件で一合戦やったのは長女の私です
母の7回忌も間近
勿論弟がやります、
いくら由緒正しい家老の家系でも私は祖父母の顔すら知りません
でも亡くなった人を慈しむ心は無くしたくありません
今ある幸せは過去の方々の見守りのおかげもあるのですもの
わたしは物事を理屈理論で組み立てて合理的に考えるタイプです
しかしそれを超越して守られてる経験をママしてきました
人はみっちゃんは運がいいと言いますが
確かにそう
これもご先祖様や亡くなった両親が慈しんでくださるからとそんな時も感謝の心が芽生えます
わたしの拙い文章力では読んでくださる方にわたしの感じてることがうまく伝わりかねるかもですが
まぁお彼岸参りもできました、兼ねてから気になっていた父の遺影や御位牌も母と一緒にできて心の中の蟠りが一つ消えてほっとしてます
皆さんはどんなお彼岸を御過ごしですか?





お墓のちかくで
みつけた白と赤の彼岸花でーす
なんと!
つくつくボーシが鳴いていたのには驚きました
こちらは8月の下旬に鳴いていただけでしたのに

読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御墓参りと御位牌のこと

2023-09-22 11:58:39 | プリザーブドフラワー




御墓参り
お墓の周りの稲も頭を垂れ始めています
そして銀杏が落ちてました


すっかり秋ですね
今回は私が預かっている父と先祖の御位牌を母のお位牌を預かってくれている弟に渡します
これでやっと亡き両親の御位牌が一緒になれました
いくら諸事情があるとは言え
プライドの高い父が私の相方の家の仏壇に同居していたのは
さぞつらかったでしょう
引き受けてくれた弟に感謝です
勿論当然あと継ぐべき長男と
この件で一合戦やったのは長女の私です
母の7回忌も間近
勿論弟がやります、
いくら由緒正しい家老の家系でも私は祖父母の顔すら知りません
でも亡くなった人を慈しむ心は無くしたくありません
今ある幸せは過去の方々の見守りのおかげもあるのですもの
わたしは物事を理屈理論で組み立てて合理的に考えるタイプです
しかしそれを超越して守られてる経験をママしてきました
人はみっちゃんは運がいいと言いますが
確かにそう
これもご先祖様や亡くなった両親が慈しんでくださるからとそんな時も感謝の心が芽生えます
わたしの拙い文章力では読んでくださる方にわたしの感じてることがうまく伝わりかねるかもですが
まぁお彼岸参りもできました、兼ねてから気になっていた父の遺影や御位牌も母と一緒にできて心の中の蟠りが一つ消えてほっとしてます
皆さんはどんなお彼岸を御過ごしですか?





お墓のちかくで
みつけた白と赤の彼岸花でーす
なんと!
つくつくボーシが鳴いていたのには驚きました
こちらは8月の下旬に鳴いていただけでしたのに

読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期始まる。やっとベランダの植物の春のお手入れ

2023-04-06 15:28:12 | プリザーブドフラワー




やっと今日から新学期が始まりました。
 
新中学3年生がいるので春の特別講座をしました
春休み自体が2週間しかないので授業料は、無料にしました。
友人が3日ほど遊びに来ていたし、孫たちもそのあと4日ほど来ていて大忙し
無料にしてよかったとホッとしました。
家事は最低しかできなかった。
今日は気になっていた家事などでまた大忙し

その1,めっきり予想より春めいてきたので
室内に取り込んでいた観葉植物はベランダへ
最低気温が10度を上回るようになるとお外に出すのです
おいていたところもけっこうきたなくて丁寧なそうじです
 
その2,
暮れにいただいた、京成バラ園のチュチュ・オプティマも、
お花が終わったら一回り大きな鉢に植え替えてくださいとあった
バラ専用に土やはち底石も買い
薔薇専用のはちは用意して・・植え替えました。
暮れに買ったミニ薔薇も人まわり大きな鉢にして、ちょっと安心。
で春の剪定
細い枝はカット
これがむつかしいしいけれどお花の付きをよくするには必要
去年カットしすぎて、枯れてしまい一本しか残らなかった
 
今年はこんな生き生きとして立派な薔薇になりました





クリスマスに買ったゴールドクレストも大きな鉢に植えました。
うまく育つかな






 
やっと気になっていた春のお手入れが終わってほっとしてます
 
フリージャが最盛期おへやのなかまでかおりがはいってきています

数本きり花瓶にさしました。
お部屋中に香りがあり嬉しいです。
 
 

春ですね
桜は散ってしまったけれど
明日は中学生の入学式
小学生は今日入学式でしたよ
初々しい姿がかわいいですよね
読んでくださってありがとう
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目のコロナワクチン注射とアマゾンブラックフライデーで購入したお値打ち猫砂

2022-12-16 13:29:32 | プリザーブドフラワー




クリスマスの絵
もうすこしで完成です
細かいところは乾燥させてから描きこみます
 
昨日は5回目のワクチン注射でした。
実はもっと前に打つように言われたのですが
塾生のテスト中と重なるのでちょっと遅くなりました。
5か月ギリギリですねとお医者様に言われました。
親しくしてる方が濃厚接触者になり、ひやひやでした。
今は濃厚接触者でも自宅待機は2日とかということでした。
一方生命保険の入院給付金が出るのに入っているので
先々月だったかな、コロナにかかった息子は
10日間の入院扱いとなり給付金が出たと喜んでました。
このシステムもなしになるとかですが・・・
 
打った注射は新しいオミクロン株に対応する注射とかです。
 
昨夜は手が上がらないくらいの痛みでしたが、
カロナールを服用でぐっすり眠れました。
今朝は若干頭痛はありますが痛みもだいぶ引きました。
これで終わるといいのですが・・
先回はおなかも悪くなりましたので注意しています。
 
昨日ブラックフライデーで、相方が注文した最後の分の猫砂が届きました。
我が家は6ッ匹のにゃんこがいますので、約1か月半で16個の猫砂を使います
普通4個一袋のパック4ケです
ところが今回の最初届いたものは外側の袋がボロボロ
原型をとどめていない紙切れのみでした。
 
さすが黒猫さんも{どうしますか・}と聞かれました
肝心の中身が出てしまったいる袋が破れているかどうか点検するのも
塾中でしたので
困ってしまいました。
 
こんな風で届いたということは送ったほうの不注意もあると思い
返品することにしました。
 
なんと!以後は段ボール箱に入ってで届きます
価格は普段一袋750円ですが、今回は555円くらいです
でもこんなにたくさん使うのかと思うとびっくりです
お納戸に山と積まれています





 

腐るものではありませんから丁寧に使いたいです。
 
私は大体安くても大量買いはしないのですが、無駄が出るからですが。
相方は結構大量買いして粗末につかいます
私は貧乏性なので。。あまり喜んでいません
このお金も私が払いますもの
皆さんは大量買いするほうですか。
管理をしっかりしないと
むつかしいですよね
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月ですね、朝顔の初咲く、三毛猫の緑の首輪

2022-08-01 12:29:57 | プリザーブドフラワー
猛暑の八月になりました。
今日もこちらは体温以上の暑さになりそうです
 

 
先日からやっと朝顔が咲きだしました。
この朝顔は、今高校1年生のお兄ちゃんが、
小学一年時の学校で栽培していた朝顔の子孫です。
今年はパンジーが頑張っていたので種をまくのが遅かったけれど
毎朝さいてくれます
蝉時雨と合わせて
 
なつだ!なつだとうれしくなりますね

ところで朝顔の季語はご存じですか?
なんと「秋」なんですね
なんでかなと思ったら日本式の月の呼び方。
 
たとえば八月は葉月
木々の葉が落ちる月なんですって!
秋だよね
旧暦によるものなので、現在の月と1か月から2か月ずれるとか
1月から3月は春
4月から6月は夏
7月から9月は秋
10月から12月は冬
だから俳句の季語は秋なのかしら
 
プレバトやNHKの俳句番組で楽しい俳句の解説の
夏井いつき先生に聞いてみたいですね
 
コロナが猛威を振るっています
我が家の孫も保育園で感染
息子もかかりました。
ひしひしと身近に広がってくるのが実感される出来事です
体調を整え免疫アップしたいですね
 
にゃんこすきの方のために
↓このかわいい姿は免疫アップにならないかな


 
先日にゃんこ美緒ちゃんの首輪をかいました

三毛猫ですので何色がいいかなと思いましたが
今まで結構、赤が多かったのですが
違う色をと思いこれを選びました。
緑がとっても似合います
 

本にゃんは鈴が付いてるので、うるさくていやかもしれませんが
「似合う!似合う!」と一人で喜んでいるみっちゃんです
 
 
今月もよろしくお願いしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回目の絵画教室新しい第一歩!ナナちゃん人形も応援かな。投票も済ませました。

2022-07-10 17:53:20 | プリザーブドフラワー
今日は久しぶり(たぶん3年ぶり)の初めての絵画教室に行きました。
先生も初めて、もちろん生徒さんたちもです。
人数も5人ほど
それぞれにマイペースで描いているので気を遣うこともな上を描くことに没頭できました。
先生に楽しそうですねといわれました。
あっという間に時間が過ぎました。
私って結構絵を描くのが好きなのかなって今更ながら思ったり
油絵や水彩パステルそれぞれ色んな道具やキャンバスがいっぱい場所を占めているので何かを断捨離しようかなと思って重複してるものなどずいぶん処分したりしました

まだキャンバスも百枚くらいある。。でも2百枚は処分したのですが。。
もう少しいろいろ描いてみようと思っています
この教室も建て替えのために3年ほどといわれているのが一つの区切りです

今日は
5月に鶴舞公園へ行ったとき
いい構図が見つかり油絵に描こうと思ていたのに挑戦しました。


先生の講評も近景中景遠景が絵の中にまとまり入っていい構図ですと
最後にお褒めがあり
うんうんよかったなあと思いました。
まだここまでですが少しずつ丁寧に仕上げたいです


油絵は専用のアトリエがないとずいぶん汚れますので、
まとまった時間がないとなかなか取り組めません
こうしてお稽古に行くことで
まとまった時間の確保、場所の確保できるのはうれしいです


帰りに名古屋の有名な人形、
ナナちゃん人形が夏祭りモードで華やぎを盛り上げているのを見ることができたのもうれしかったです。
じっくり見るとほんとに大きいです、近くの人と比べても感じますね
何十年かぶりに見ました。
コロナで引きこもり、盛り場に行くことも少なかったのですが
まずは新しい刺激でした
ナナちゃん人形も応援かな。
雨模様の日でしたが選挙にも行きました。
皆さんはいかがですか

読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市千種百合公園百合真っ盛り

2022-06-06 17:10:16 | プリザーブドフラワー
昨日お天気に誘われて千種公園のユリを見に行きました。
ここは駐車場がなくて暑くもなさそうだったので歩きました。
片道50分くらいです


 
今までは運転手付きで行って運転手は車で放浪していることにして、急いで見に行ってました。
今日は水彩用のスケッチブックをもってすたこらと
土地勘がないのでグーグルさんに時おり案内をしてもらいながら歩きです。
大きな通りに囲まれているにもかかわらず
自然豊かなわりと広い公園で野球場やらいろいろありました。
一角のユリ園では人人人!


もちろんベンチもいっぱいで、スケッチ撮る余裕もありません
簡単に鉛筆スケッチを取りかけましたが諦めました。
ゆっくり百合を眺めることにチェンジ!
以前、コロナ前に来たときは6月の末でしたので
もう百合が終わっていてがっかりして帰った思い出があります
 
コロナ下で、久しぶりなのはみなさん一緒!
真っ盛りのユリの花がみなを迎えて喜んでいるようです

 
百合はやっぱり豪華で気品がありますね
歩く姿はゆりの花と例えられましたが全くその通りです
 



白もピンクもオレンジもいいです・

 
 
グッと個性的なのは真っ赤な百合です

 

摩訶不思議な妖艶な感じすら感じました。

 
しばらくすると、マスクをしているにもかかわらず鼻がムズムズ、痛いような感じです。
そう百合の花の花粉に私はアレルギーがあるのです
噴水のあるほうの風上のほうに避難しました
 

 
 
パラパラと空模様も怪しくなってきましたので家路に急ぎました
どうやら家まではお天気も持ってくれました。
歩数計で一万4千歩もありました
きれいなゆりをひさしぶりにみることができて
心はるんるんでした
たぶん下絵をもとにアップで描きます
皆さんの回りでも百合が咲いてますか?
読んでくださってありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする