HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

「猫医者に訊け」・・なんとおせわになった先生でした。舞と美いの日記

2015-07-30 11:55:24 | リュウマチ日記

今日は木曜日、舞と美いの日記の日です。

一日遅れの肉球の絵を撮ったのに取り込んだら、ないんですね。

電池が少なかったんだけれど

昨日の発表会の動画やら今日の一日遅れの肉球画像も・・

暑いから撮影者のみならず、カメラも休んでるのかな

今日も36度の予想気温のみっちゃん地方です

夜も熱帯夜の連続です。

一年中で今日が一番暑いのかな

代わりに

先日楽しい本をよみましたのでご紹介しますね

「猫医者に訊け」

GOoブログで人気の「くるねこ大和」さんの絵で、本屋でなんとなく手に取りました。

読んでいくと

人気コラム飼い主からの質問とそのこたえ、を本にしたらしい。

そこには人生相談みたいな哲学が流れている

作者の履歴を見て驚いた、うちの近所

しかも

私はこのお猫先生にお世話になったことがある。

つらくて悔しくて怒れる

守山のおばあさん形見の保護猫

のブログをごらんください

 

飼い主が手術しないで増やした猫、

病気で死亡。

後頼まれた他人は無責任。

近親者は保健所送りにするというと事で保護に入りました。

すざましい多頭崩壊の場でした。

http://ameblo.jp/amemicchan0629/entry-10849649873.html

そのときお世話になったのがこの本の猫医者なんです

びっくりしました。

そのとき健康診断、去勢避妊手術を先生におねがいしました。

この先生を紹介してくれた方は無責任な飼い方をしていたので

何時もしかられるとても怖い変わり者の先生といっていました。

初日に保護できずにいた子一匹の話を友人から事前に聞いておられた様子。

帰り際に「何とか保護してやってくれな・・」とおっしゃる先生に猫への思いを感じました。

そして

保護したこにお乳のおおきな妊娠猫がいたのにきがついたんですね。

私のかかりつけはアカデミックな病院で、メスネコ一匹で3万円以上の費用がかかります

保護した7匹の健康診断ワクチン手術費用は全部私が出すつもりでしたので、少しでも安いほうがいいから、

相談した意地悪な保護団体の方から、どこの医者も中絶手術なんかしてくれませんよといわれたこともあり、黙ってその子を連れて行った。

 

 

そのとき妊娠していたこ、何も言わずにこれから手術をすると看護婦さんに

(後で知ったのですが手術は予約制で当日手術はありえないんです)

てきぱきと必要な手を打ち、

私には若干費用が高くなるが・・と説明


うわさとは違うじゃんというのが感想でした


中絶手術したこあとも。

車で待ってる私に

迎えにいった里親さんが先生が呼んでると

いくと

「ごみにするわけにかんだろ」といわれ、

「ああ霊園にもっていきます」と答えますと

ほっとしたように「そうしてくれるか」といわれたのが心に残っています。

偶然、本屋でタイトルを見て買った本が

なんとあのときの先生の本だと気づきました

先生はいろんな意地悪なうわさがあります。

人間界でも生き方は上手ではないかもしれません。

このときほかの保護団体の方から悪口を聞いていましたし。

 

でもこの本を読んでもやっぱりこよなく猫を愛する先生だったと。。

なお狭い入り口で履物を脱ぎスリッパにかえる。

(ねこを外に出すのは間違ってる、うちでスリッパに替えることでわかってほしいという先生のの願い)

そして診察が終わるたびに診察台を一生懸命消毒する先生の姿を忘れられません。

(簡単ににうつる病気を防ぐ意味)

そのいろんなこだわりの理由もこの本から、先生のねこへ思いの塊だったのだとわかるのです。

猫は家がい(交通事故)

散歩は必要ない(散歩による病気の元を拾うことなど)

猫にストレスはありえない

猫の入浴をさせる必要はない。それくらいなら雑巾がけをしろ

などなど

日ごろ私が経験的に思っていたことばかりです。

高価な本ではありません、

一読お勧めです。

おかげさまでみっちゃん家はみな元気で平和です

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンボランティア養成講座3日目「人を色眼鏡で見てはいけない」と思うこと

2015-07-28 18:00:31 | リュウマチ日記

 

今日はパソコンボランティア養成講座3日目

模擬パソコン相談練習の日。

なんとチラシはやらないで!!、

無料相談のテーマでやるとか・私がもらった相談テーマは基本操作です。

それのほうが私は相談しやすい。

実際に相談者を見てきてるから・・

 

私を選んでくださった女性はなんと超ベテラン

画像処理などについて多くの方が質問してるのをぶつけてみた。

キャリアーも長く知識も豊富。

素直で謙虚な方とお見受けした。

こんな方がグループに入っていただけたら即強力な戦力です。

実は

彼女最初の腕試しのチラシつくり講座のときに

長々丁寧な説明を聞かず

さっさとチラシを作ってしまい

後スマホをいじっていた。

 

レイのおばさんが、

説明を聞かずやって、後スマホをいじってるなんて

ああいう勝手な人は

グループに入ってもらっても

問題があるといっていた・

私もそんなものかな??とおもっていたが、

ぜんぜんそんな人でなかった。

 

彼女にとっては本の初歩で説明を熊でもなく

すいすいできてしまうことだったのだ。

人をおもいこみの色眼鏡で見てはいけない

とおもった。

ほかの方も自分の意見をきちんと言える、でも謙虚な頼もしい方が多くて

これ方の活動が実は気が重かったのだが、少し気が楽になりたのしそうとおもえるようになった。

自己主張が強く人のいうことに耳を貸さないのはどなた?といいたいくらい

明日は2年毎の音楽発表会

お兄ちゃんがのソナチネ

妹はカッコウワルツだったかな、

連弾はアイネクライネマハトリーク

昨日練習風景を聞かせてもらった。

さすがお兄ちゃんのは難しい。

衣装も買ってあるからさてさてどうなのかな

 

そうねえたのしみね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ模擬PC相談者(?)になる日

2015-07-27 14:32:53 | みっちゃん日記

 

日はいよいよPCボランティア養成講座のPC相談者になる日

こちらの用意した質問は「カラオケのチラシ」を作りたいというのと「家計簿作成」です

過去に自主講座をしているのでほかのかたがたは既習済み

みっちゃんは資料を送ってもらいやってみる

テキストがXPで作成されている。

 

みっちゃんPCワードワード・エクセルともに2013なので若干違う

とりあえず「カラオケ大会のチラシ」を作成してみる。

テキストの指示クリップアートがなかったり、色がなかったりする

 

グラデーションの虹色がない

若干違うけれど。

まあいいかと。

これは何とかクリアしたのだが

最後の大詰め。

ページ設定がページレイアウトの中にない

何のためにかというと、

枠の水色の音符で囲まないと様にならない

これは困ったいろいろやってみた。

ついに見つけたページレイアウトでなくて

なんと「デザイン」のなかにあるのだ!!

一応出来上がり

さてさてエクセルの方は又後でやるか・・

自分のスキルアップのためダモノネ。

こういう機会でもなければ

やらなかったと思うから。

いいことにしよう

でもつくづく私は口しか役に立たないなあなんて思ったりします

人には向き不向きがあるよね

パソコンはむいてないよね

でもそれくらいちょっとはできないとなあ

老後テレビのもりだけの人生はいやだものね

亀さんでもいいからゆっくり自分のものにしておきたいよね。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展の準備の絵画・油絵「槍ヶ岳など」と鉛筆デッサン「指」など」

2015-07-26 18:28:24 | 絵画

このひまわりはゴッホのひまわりです

今日は一日絵画三昧の日

8月にグループの作品展があります。

午前中は

去年の秋風景画「蕨は原から槍ヶ岳などの絵を描いたものを手を加えました。

 

山の部分は先生からお褒めに預かりました。中景と遠景はまだまだです

これで7割がたかな

 

午後は

先の「ビーナスの木炭デッサンの絵」と「指のデッサン」が出品です。

しかも指は鉛筆画です。

木炭デッサンは10年以上描いてますが、鉛筆画は数えるほど

陰影のつけ方がちがいます。

まだもう一回チャンスがあるのでさらにがんばって仕上げたいです、

 

一日冷房の中にいますと肩がこってきます。

根をつめてかきますのでなおさら・・

でもやっぱりすきなんですね

充実して楽しいです。

一日留守をするの得エアコンを入れたつもりなのに入ってなくて、でも外よりは涼しい

外は36度です。

スイッチを入れましたら。

こんな光景が

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み限定の滝や空蝉、行灯仕立て(?)朝顔。。夏の風物

2015-07-25 13:58:19 | みっちゃん日記

 

今日も最高気温36度の予想です、明日も・・

今週の月曜日から夏休み

その間だけこの石の滝から水が小川になり子供が遊びます。

でも「よいこはここで遊ばない」という看板も

この石の滝之上から落下して、怪我をする子がでたりしたから・禁止になりました。

滝の音がうるさいとかで夏休みだけ滝が復活、

しかも朝10時から夕方6時までです、

悪い子は遊んでもいいのかと・・

遊んでいます。

階段に登っていた朝顔も注意されたので

今年は行灯仕立てでこじんまりと

夏のバラはやっぱり控えめです。

せみの抜け殻も(空蝉ですね)

エアコンの補助の扇風機も出しました。

(年々出し入れが面倒に)

えへ!

カバーが外れて

バリバリバリ=

すごい音が・・もう大丈夫ですよ

皆さんの回りどんな夏の風物がありますか?

今日辺り花火大会も多いかもしれませんね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は体重測定。猫の健康管理のために

2015-07-23 16:48:28 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日舞と美いの日記の日です

今日はニャンコの定期体重測定

舞と美いは姉妹体重も同じ

なかよし

う~ん微妙

これ以上減らないように

高齢猫の場合腎不全になる確立が多いです。

リンは18歳今要注意です。

猫はもともとり美や砂漠で生活していた猫を飼いならしたとか

で、あまり水を飲まなくてもいいように腎臓が働き、毒になるものを濃縮して排泄するのだとか

だから猫のおしっこはくさいだって。

慢性腎不全の詳しくはこちらで

これはとても参考になります

猫の腎臓病

慢性の場合症状がきがつきにくい

腎臓が壊れたものは直らないから

早く発見することで、早く治療ができます

1毛並みが悪くなる

水をよく飲む

トイレの量が増えた。

4体重が減る

食欲がなくなる

口内炎や歯茎が腫れているなどでき安くなった

8歳以上になったらこういうチェックをするよう気をつけています

毎月体重測定はそのためです。

9歳になるロンは毛並みが少し割れ目になってきた。

ちょっと注意しないと

ちょっと太ってきました。

中年太り!!

この方は、アンタチャブル

ニーナちゃんと姉妹

今室内飼い用のカリカリに変えました。

体重をこれくらいに抑えたいです。

ヒロは多分すてられて、まもなくすぐ保護した。

飢えの経験ない子でしたので、食べ物にあまり執着心がないみたいです。

舞ちゃんと美いちゃんは、がりがりやせ猫でしたので、いまだに食べ物にがっつきます。

これ以上体重を増やさないようににきをつけないと、糖尿になるリスクがあります

今のところみなのんびりと平和なみっちゃん家です。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pcボランティア講座一日目とフランス土産ロゼ最高

2015-07-21 16:23:01 | みっちゃん日記

今日はパソコンボタンティア養成講座第1日目でした。

自分の属してグループ主催です。

私は講座をするがわより受ける側のほうがぴったりだと思うのですが.

昨今のpc人気低下もあってが無料なのに希望者は少ない。

やる気むんむんという人もいなくて

何人が自主グループに入会につながるか

不安になるような雰囲気。

講座のないようについても説明、資料

みなすべてがおとなしい

終了後来週の無料相談がどんなものか体験してもらうという3日目のプランの相談

受講者のスキルチェックとやらで、初見のチラシを作らせる企画。

受講者と自主グループの会員が1対1で付いて、相談者の立場で会員が相談するという。

私は会員がわかってるのに、相談するがわになり、聞くという

そこにとっても疑問を感じる

わかってる人がしらない振りで聞くのは感じ悪いと私は思うのだが

すんなりとその企画が通った。

 

だったら、ロール・プレイイングゲームというのがある。

要は相談員と教える人がそれぞれの役割の劇を演じる

劇を通して雰囲気とか相談員のハウツーの一端を紹介

質疑応答をしたらいいと

と思い提案したが

レイのおばさんが真っ向から反対

「そんな理屈難しいこと言ったら誰も来ない」と

「なあなあで、なんとか入ってもらうことが大事なんだから」

どこが理屈??

そんな次元でいいの?

そういうことを知らないんだ~というのが実感

ロールプレイングゲームのやり方は多くの相談会などで使われている。

自主講座で生き生きと活動させてこそ、

やる気のある方がやってみようと

なるのだと思うのだが

まあしあげをごぞうじろの心境

フランス土産のワインです。

今フランスではロゼが大流行

おいしくて安い

真ん中のはフランス産のパテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテの意味)

いろんなおいしいものです・

もちろんチョコも・・

ヒロちゃんの分はないのごめんね

フリスキーを一杯上げましょうね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

94歳の母の介護(?)家事手伝いに行く!

2015-07-20 14:16:09 | みっちゃん日記

 

 

今日も予想最高気温33度のみっちゃん地方です。

昨日もあつかったらしいが、実家で高齢94歳の母の世話をしにいく。

家の中の片付けや庭の草むしりに励んだ。

正確にいうと、私はうちの中、整理整頓が苦手な相方庭のくさむしり

水田の広がる住宅地だから、名古屋の都会の真っ只中と暑さが違う

優しい

水田を渡ってくる風が心地よい

 

 

それでも年寄りなのでエアコンを入れた。 

先回シーツがどこにあるのか、わからなかったので買ってもっていった。

(母はもうどこになにがあるのかわからない状態)

 

ベッドの寝具等取り替えて

先回そのままでといわれた冬の毛布、

今回はさすがに、タオルケットに変えるつもり

タオルシーツと掛けのタオルケットを探したのだがわからない。、

先回は下着の入ってる引き出し5つを分類したたんだのだが、

押れの中もゴチャ満開

それでも何とか見つけだした。

 

やれやれと整えて、母は寝るといった

ところがところが、シーツが穴が開いてるという。

2センチくらいいたんで穴ができてる、代わりがみつからないから、

 

「下に普通のシーツもかえてひいてあるからちょっとそのままで、

今度買ってくるから」といったら、

母は、いつの間にやらはがしてしまってる

 

そして

「似たような切れを探して、繕うか。上下切り離して穴の部分だけ切り落とせばいい」といっている

 

私はもう痛んできてるから、手をかけるまでもないと思ってるから。返事しない。

母は何度も言うが無視

 

さすが大正生まれ、ものをだいじにする・

 

昨今、親のうちの終活が大変とよくいうけれど、母もどうなるのかな・・

今から恐ろしい気がする。

そして明日はわが身である。

私自身元気なうちにものの処分はしないと

 

さらにきがついた!!

洋服ダンスの中も服が取り出せないくらいゴチャ満開

季節により、分類し、たたみなおし、取り出しやすいようにする。

かもいにぶら下がってる洋服を洋服ダンスに収まるようにする。

でも、次回までには、に又もとの木阿弥だろうなあ

私も母のように90歳過ぎたら、こうなるのかなとおもったが

もともと昔から

私かたつける人、母散らかす人ダモノネ。

と思い直して

気を取り直しました。

実の娘だから、勝手にかたつけたりできるけれど

お嫁さんではこんなことできないものな。と思ったりしたことです。

私はうちに帰って不要なタッパの入れ物やガラス瓶などを処分しました。

20リットルのゴミ袋一杯でしたよ

私も母の子、貧乏性だなあとおもったりしました。

みなさんの身の回りににたようなことありませんか

しまうというか~隠すというか~だよね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーで、電波のダイヤ付き腕時計かったぜ!!

2015-07-18 18:10:28 | みっちゃん日記

 

やっと雨がやみ風も収まり、ベランダの植木も復帰させて掃除なども終えました。

蒸し暑いのは残っています

ミニトマトがひっくりかえったくらいで大したこともなく通り過ぎてくれました。

台風の被害大丈夫でしたか?

先日腕時計を買いました

服に合わせて色々な時計を持ちたい

でも結構そそっかしいので時計物語は色々です

 

その1

買ったその日に池ポチャ

水の中に沈んでいく腕時計に「さようなら~」という気分はなんともいえません。

その2.

おしゃれして、お出かけで、買って間がない高級スイス時計(これは相方からのプレゼント)

気がついたら腕にない、キットタクシーの中だと思う。(これもナイショ)

その3.

中学教師、初月給で奮発して買った腕時計。

バレー部、部活の指導でボールを打ったりするので、はずしてジャージポケットの中へ。

そのまま洗濯機で洗濯

一巻の終わり

印象深いのはこれくらい

 

フランスで泥棒さんにはいられて、ロレックス(高くない)とセイコーは取られた。

 

これはまあいいかとあきらめるなかに入ってる

 

たぶん時計は好きなんだと思う、

 

手元にこれだけの時計あるのに腕時計を買いました。

 

たこじゃあるまいし腕は2本しかないのにさ

社員の方のご紹介で比較的お値打ちだった。

電波時計でソーラーでダイヤが12個付いてます

ガラスもナンチャラだった!

電波時計というのは標準電波を受信して自動的に誤差を矯正する時計のことです

詳しくは↓こちらをクリック

電波時計

華奢で薄いベルトで丸い形も私のお好みです。

軽いし、ちょっとおしゃれ!ピンクのふちもかわいい

お値段は?

4のシチズンは10年前に買ったものが20万円ちょっと。

それくらいの予算でした

はティファニークリムトのデザインの高くないです。

はプレゼント。。グッチ周りの金色の部分がいろんな色に取り替えられます

はラドーこれもプレゼントラドーのマークが動くのが嬉しい

ほかにも色々あるけれど今これらがお気に入りです

あまり安いのはちょっと抵抗があるので、かといってウン百万円では落としたらなける

どちらかというと国産嗜好です

当分お気に入りです。

忘れたころ電池切れの心配もないのが嬉しいなあ

なくさないようにしないとね。

そうね時間を超越してるものね

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ万博便り!

2015-07-17 18:08:24 | 商売人の世界旅行

 

イタリアのミラノで万博が開かれています。

例によって国際商人からミラノ万博の様子を送ってもらいました。

詳しくはこちらから

 

ミラノ万博

テーマは地球に食料を、生命にエネルギーを」
Feeding the Planet, Energy for Life

 

出展テーマ:「Harmonious Diversity -共存する多様性-」

 

メインメッセージ
日本の農林水産業や食を取り巻く様々な取り組み、「日本食」や「日本食文化」に詰め込まれた様々な知恵や技が

、人類共通の課題解決に貢献するとともに多様で持続可能な未来の共生社会を切り拓く。

 

サブメッセージ
「いただきます、ごちそうさま、もったいない、おすそわけの日本精神が世界を救う。」

 

先日テレビでも、日本館のテーマ和食について報じられていました。

ビジネスに世界遺産に登録された和食ブームがつなぎられていないという趣旨でした。

日本産の食材は高いし手に入りにくい

中国産などで間に合わせているとか

ことの次第はよくわからないけれど、日本側としてもこれを契機に何とか商機を見つけたいんですね

私もニューヨークメトロポリタン博物館のブッフェでおすしを買った相方のを食べてそのまずさにびっくり!

とんでもない日本食になっているとか・

和食の職人を養成しないと、京都の和食の方が商売としてででなく、フランス人の和食職人希望の方に教える様子も。

すばらしい日本文化を性格に発信しないとなと思ったりしました。

お土産はサラミソー-セージ

イタリアのお食事招待されおいしさにびっくり。

同じものを買い求めたそうです。

家族中でおいしいおいしいと食べたんです、

この味は日本ではまだ味わったことがありません

長いことEUのお荷物とかいわれ財政破綻しそうなイタリア

でもおいしいものは山ほど

素敵な世界に思いをめぐらせてくださいな。

まだ雨風のひどいみっちゃん地方です

素的な週末をお過ごしくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする