HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ヨーヨー・マ朝は生のNHKでTV出演・夜は名古屋でコンサート

2014-10-31 11:19:53 | コンサート

 

 

今日は名古屋クラッシクフェスティバル第2回目

「ヨーヨー・マ&シルクロード・アンサンブル」の公演です。

なんと驚いたことに

朝・NHKの「あさいち」にでていた。

とっても愉快なトークでした

このチェロはレンタルとか

私は”あほ”とか

タクシーに楽器を忘れてくる逸話や

家庭の円満こつは分の2は演奏旅行でうちにいないこととか

天才のからを打ち破るトークの連続でした。

コレは生放送です。

夕方のコンサートの出演するのですから、新幹線事故でもあったらどうするのかと思うみっちゃんでした。

 

ヨーヨー・マはチェロを演奏するチェリストです。

ヨーヨー・マは音楽家の両親の元パリで生まれ、音楽教育をうけ4、歳でチェロ演奏をはじめ、

7歳ニューヨークに渡りバーンスタインに認められ、ケネディ大統領始め5000人の聴衆の前で演奏、喝采を博したという

 

もちろんオバマ大統領の就任式のときも演奏しました、デビュー当時から世界一のチェロ演奏家として評価されています

チェロの演奏が天才的というだけでなくだけでなく、ハーバード大で人文・歴史・文学人類学を学び造詣が深いのです。

音楽家と人類学者の道と迷ったとき

有名なチェリスト、パブロ・カザルス(Pablo Casals)の出会い、

彼を尊敬し、

彼が言葉「私はまずは一人の人間であり、その次に音楽家で、第3にチェリストである」。に感動

今それを生きかたにしている

そして、

音楽は人の精神世界に巨大な影響力を与える。

人の肌に直接触れるという行為は、とても不思議なパワーを持っている、

ふれることは、人の心にとても大きな治療効果を与えることができる。

たとえ話すことができない人であっても、彼の手を温かく握ることによって、心を慰めることができます。

音楽も同じで、年をとった人であれ、病気にかかった人であれ、あるいは、生まれたばかりの赤ちゃんであっても、

まるで人の肌に直接触れるかのように、彼らの人生に大きな影響を与えることができる。

今多くの人が、音楽が、心を慰める効果があるだけではなく、治療の効果もあると思います。 

との信念を持っています。

彼ルーツの中国人としてのアイデンティティに根ざし、コスモポリタンとしての演奏活動を精力的にこなしてるようです。

私的な観想ですが、クラッシクはスラブ民族の感性にかなわないと思うことがあります。

単なるまねではヨーロッパ人が歌舞伎を上演するその違和感に似たものがあるのでは・・と思ったりするのですが

ヨーヨー・マらしいチェロの演奏??

今夜の演奏は生で聞くのが楽しみです。

そうだ!!ハロウインでしたね。

 

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れの肉球の日野良のコ舞いと美いの日記

2014-10-30 16:09:51 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

2009年7月舞いと美いは野良の子ご縁があって我が家に来ました。

 

 

保護当時はやせて耳ダニ一杯、毛も生えてないくらいの子でしたが、

おっとり、まったりかわいい猫に育ちました。

ただ、上のトラウマからぬけられないらしく。食べて食べて・・食べすぎで、

ゲリーピーやおえおえでした。

今でもえりごのみをせずしっかり食べてくれるのはうれしいのですが・・

2匹とも体重6キロ越え、豊満な美女を描いたルノアール風美女てカッコウつけていってますが。。

むしろ”どすこい”か

”走るしろだぬき”とか言われていたり・・

 

おとなしくて聞き分けのいい子達です。

昨日は29日肉球の日

一日遅れで我が家の肉球をご披露しましょう

パンダクッションに和むリン

この方のは

誰かわかりますか?

ヒント

3匹そっくりよね

 

 

 

やっぱりちがいますよね

みっちゃん家はおかげさまで今日も平和です。

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美「肉筆浮世絵の美」と西洋近代の美「ラウル・デュフィー」展覧会

2014-10-29 14:34:51 | 展覧会

先日二つの展覧会をはしごしました。

「肉筆浮世絵の美」

 

鎌倉国宝館の氏家浮世絵コレクション設立40周年記念とか

浮世絵には印刷技術のかなった当時版画のものと肉筆。。かいたもの・・があります

一点一点精魂をこめて書かれた芸術作品ですね。

江戸時代末期鎖国から開国されると日本の伝統的な芸術作品が海外に流失しました。

それを憂いた氏家武雄氏が収集した肉筆浮世絵の中から60点が展示されているものです。

肉筆画ですので一品しかありません徳のその保護に力を入れたようです。

日本画に基をおき日本人の美の意識の集大成といってもいい美しさの作品ばかりです。

繊細な線、余白の美しさ。色合い

どれをとっても日本人しか描けないもの。

圧倒されました。

 

その後あのフランスの巨匠

「ラウルデュフィー展」を見ました。

マチスなどと親交をもち、印象主義後のフォービズムなど近代フランスの絵画を牽引した大家です。

洋服の生地のデザイン、テキ・デザイン、陶器の絵付け、あるいは舞台の衣装などの演出、に人気を博し。

 

第7回パリ万博での「電気の精」での演出はみなを驚愕させました。

「電気の精」の壁画には百人以上科学者のアルキメデスからエジソン等が描かれてます。

また大自然から水道橋・工場地帯、電気の象徴のタービン。オリンポスの神々が祝福市。近代都市のネオン広告塔が続き、

オーケストラ音楽が鳴り響き、地上からの光を浴びて電気の精が飛翔する・・壁画です・

今回の展覧会でもその醍醐味を感じられるように展示されています。

近代の科学に無限の可能性を感じられるてんらんかいのかずかず。

以来100年経た現在

そ科学の発達が必ずしも人間の幸福を意味するものではないと感じ始めた私たちにとって何かむなしい

うたかたの協奏曲のような気がしてしまいました。

デュフィー展の概要はこちらからどうぞ

http://event.chunichi.co.jp/dufy/highlight.html

 

機会があったらごらんくださいね。

きょうのヒロちゃん

はい、残念!みあたりませんでしたよ。

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの歯磨き大丈夫?電動歯ブラシいろいろ、

2014-10-28 16:21:46 | みっちゃん日記

 

最近。電動歯ブラシを変えました。

 

それまで

1.オムロンの音波歯ブラシ

2.ブラウンの電動歯ブラシ

 3.パナソニックの電動歯ブラシ、

今度購入しました。4。フィリップスの電動歯ブラシです。

10年ほど前でしょうか、

電動歯ブラシは歯科大学の学生で実験したときに、手磨きに比べきれいに磨けると結果がでた

と歯科医の先生が進められたからです。

今までさすが電動という時間はなかったのですが。

今度は4のフィリップスの電動歯ブラシをはじめて使うと、

たぶんステインが取れてるというか灰色っぽい歯磨きあとの唾液?結果です。

さっぱりとははするのですが、あまりのすっきりさに

コレは歯のエナメルも取れてしまうのではないかと思いました。

それで調べてみました。

そうするとあるある・・

その中でこんな結果の記事が。

電動歯ブラシを買いました。

をご覧ください

http://iine-haburashi.com/index.html

信頼度は私の経験と照らし合わせます・

私の使ったことのある電動歯ブラシばかりです。

フィリップスのものは磨く時間を制限すること。

研磨剤の入った歯磨き剤は使わないことが必要とか、除去率90%は危険とか・・

やっぱりなあと納得しました。

歯磨き剤は使いたいけれど・・すっきりしますからね。

現在も以前から研磨剤の入らない歯磨剤を使っています。

アメリカ製のものです。

口の中は体中で吸収が一番早いところってご存知ですか?

母が狭心症の持病があり、発作の起きたとき用に「ニトロの舌下錠剤」を持ちあるいています。

一刻も早い効き目が出るように下の舌に入れて発作を抑える薬です。

このように口からの吸収に関係するものはちょっと神経を使ったほうが良いんですね。

アメリカでは幼児の歯磨き剤使用を禁止してる州があるくらいと聞いています。

私の使用してる歯磨きは安全ですということの広告にかいてあったことですが・・

 

3の携帯用のパナソニックの電動歯ブラシが私の手歯磨きに近い感触の電動歯磨きです、

ただ水に弱く、私のようにいいかげんに長く使ってると電池の部分に水が入りだめになりました。

先日また同じようようなものをかいかえました。

便利なものでもその特性をよくしってじょうずにつかわないととおもったしだいです。

今日のヒロちゃん

そうね、人間しか虫歯は聞かない気がするね

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな気持ちで。裸婦デッサン、一日を。

2014-10-27 17:02:31 | リュウマチ日記

先週は気持ち的に怒涛の週間でした

気持ちをふっきり、心機一転のために

♪髪を切ってみたり~♪

(人生いろいろ~女だーっていろいろ咲き乱れるの)なんて色っぽいはなしではなくて

どうも気分がよくない

前からいじめがあったけれど、お局さんのいじめが特にひどい

グループ展以後

「そりゃああんたにはかなわないくらいの絵を仕上げ

絶賛を博したからって。

悔しかったら。腕でこい!!」

なんてブログでは強がってるけれど。

ああいったこういったと投げつけられた言葉や行動が、頭の中を連日めぐる。

今までは一晩寝れば解決したのに・・・コレはよくない

5年間辛抱した。

それなりにいいお友達もできたが、みなお局さんに、はむかえばひどい目にあうのがわかってるので。

事なかれ・・

先生でもかなわないからね、辞める人も

残った人はお気に入りと差しさわりのない人ばかり!!

私も諦めがついた・

その絵画教室はやめることに決心をした。

 

ほかで行ってる木炭デッサンの教室の同じ日に油絵教室も同じ先生であるのでそちらへ鞍替えすることにした。

ちょうどその教室で、先日日曜は3ヶ月に1度の(裸婦モデルの日)

油絵が午前中、午後いつもの木炭デッサン教室、

午前・午後参加しても良いと先生がみなに言われた・

油絵は2時間の間には絵は仕上がりません。

裸婦は写真撮影禁止ですですから、後はモデルなしで描くのです

午前午後と同じポーズなので、一日通して描けばかなり仕上がるからです。

ちょうどよいので、できそうか体験してみました。

日曜なので一応家族の了解も取り、

毎週でなく月に2回だから良いようです。

1

 

裸婦というと一般人の中には抵抗があるようですが。

絵描きにとっても花や景色を描くのと変わりません

ただ、花は少々ゆがんでいても線が一本多くても見られますが

人物の裸婦は基本がクリアーしていないといけないのでやりがいはあります。

それと誰でも裸婦モデルを使えるわけではありません

費用、それなりの舞台装置、暑さ寒さ対策など人目をさえぎるなど制約もあるからです。

一日絵画三昧ですごせます、

でも、絵を描くにもエネルギーがいります。

今のところ。コレならやれる。

いやなお局さんの言動を気にしないでいられるだけでもほっとします。

それで新たな気持ちで描いてみようと言う気がモットでてきました。

 

でも前向きにいろいろ描いて挑戦していきたいです。

いままででも、ほとんど自分で描いてますが。

評価をしていただくところを持ってないと進歩が止まるからです。

こんなにかきました。

 

2

3.

 

場所を変えてデッサンをしっかり描き形を捉えました。

4

油絵を想定していたので、久しぶりの水彩で色がにごりました。

とちゅうでやめました。

水彩の感覚をちょっと誤った。

まあおいおい油絵に起こして息ます。楽しみです

新たな気持ちでどちらにいくのかわかりませんが。

楽しんで描くという基本姿勢で描いていきたいです

また見てくださいね。

 

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋クラッシックフェスティバルいよいよ始まる「オペラアイーダ」から

2014-10-25 11:15:42 | コンサート

ヴェルディ《アイーダ》第1幕全曲 カラヤン指揮/ウィーン・フィル

 

「第32回名古屋クラッシックフェスティバル」が今日から始まります。

4月に8公演とおしの券を申し込みました。

s席なので本来は148、000円ですが2割近く安いのです・

楽しみなものばかりです。

今日はオペラ「アイーダー」です。

この中の凱旋の曲は皆さんサッカーの試合などでよく耳にされているでしょう

私はコレをイタリア・ヴェローナの野外劇場で鑑賞するのが夢です

アイーダについてはこちらからご覧ください

たのしみです。

芸術の秋ですね~

きょうのヒロちゃん

はいはい何かおやつをあげましょうか

よんでくださってありがとう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコのお買い物・・おおきなぬいぐるみとトラベル・シューズがお気に入り

2014-10-24 13:29:01 | リュウマチ日記

 

秋晴れのいい天気ですね。

そんな日のドライブがてら、高速道路をつかい1時間弱の中部国際空港の近くにある

コストコに行ってきました。

 

その隣にあるめんたいパークを最初に。

(ホームページおからお借りしました、)

ここでは作りたて明太子が買えます。

試食の明太子もおいしい

白いご飯がほしくなります。

大きなおにぎりがおいしそう

でも隣のコストコでホットドックをお昼に食べる予

市販のホットドッグの倍はあるホットドッグ。

私は食べきれないくらいのおおきさです。

ソーセージがおいしい。

微塵のたまねぎ・マスタードなどセルフでトッピングします。

そして大きなカップ1リットルくらいの飲み物・コーラなど4種類くらいの中から選びます。

お変わり自由!

買い物の間のみながらが可能、帰りはまたそれを満タンにし、帰りの車中で楽しむ。

ぐっと我慢

これで180円です。

食事を終えて、

その間きがついたのですが、買い物をしてる人が大きなぬいぐるみを抱えた人が多い

大きなカートなのに半分以上の大きさです。

理由は中に入ってわかりました。

なんと、これは単なるぬいぐるみでなく抱き枕や昼寝用のマットくらいになるんですね。

おまけに値段は2000円。

買いました!!

猫のベッドにしても良いかと

あるいは3人がけのソファーフの上に敷くことも可能です

おおきさをみて!!

びっくりでしょう、私は、パンダですが犬やキリン・ゾウもあったようです。

広げると

それと私の履物トラベル・シューズ、ローファーのものらしい。

今はいてるホーキングの皮の運動靴もいいのですが、さらに軽くてフィット感がいい!値段も魅力!!これも2000円位です。

リュウマチで足指の関節が大きくなり、今までの靴では痛くて、長時間履けないものができてきたのです。

今までは22・5でしたが、これは23です。ちょっとかわいいでしょう

コストコのぬいぐる

おおニコニコです。

あと、人気商品のトイレットペーパーやキッチンペーパー食料品を買いました。

ディナーロールやお肉やハムなど手に入りにくい商品を買って大喜び

アメリカらしいクリスマスグッズも一杯

 

満足でした

でもコストコの商品は、単位が大きいので、買いすぎと無駄にしない注意が必要ですね

楽しい一日でした、

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと冷えてきたハロウイン前のニャン子達

2014-10-23 10:44:31 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日、

舞と美いの日記の日です。

↑神戸に行った相棒がお土産にオルゴール間でこんなものを買ってきてくれました。

奏でる曲は「崖の上のポニョ」です。

「トトロ」がよかったなあ、でもかわいいからよしです。

ヒロちゃんは左右に揺れてかくれんぼをする猫に猫パンチをしてました、

かわいいよ

またのときに画像を撮りますね。

今日はこんな感じ

 

 

朝晩めっきり冷え込んできましたね。

密閉度の高いマンションですので冷えは感じませんがニャンズはいろいろみたいです。

ごらんくださいな。

 

18さいのりんちゃん

ロンチャン

最後の注射が10日ほど前に終わりきれいに直りました。

やっとエリザベス・カラーが取れました。

フリース大好きなっちゃん

何でも良いニーナ

この主人公舞ちゃん

もう一人のヒロイン美いちゃん

私人気者

こうしてみっちゃん家は今日も平和です。

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬の霜・自然の一部と今月のブリザーブドフラワー

2014-10-22 12:18:59 | プリザーブドフラワー

 

白馬村の晴れた朝は霜が一杯でした。

みっちゃんのすむ名古屋では真冬でもこんな自然の造形。

力の強さを感じられる霜は降りるのを見たことがないです。

一面が白い朝の9時ごろです。

日も当たってるのですがなかなか溶けません

たぶんヤマブキだと思うのですがその美しさに感動!!

ほかにもこんなお花がコスモス菊などもいっぱいさいてましたし、

こんなものも

 

さてさて。ブリザーブドおお稽古に行きました。

材料

 

ブリザーブドは自然のお花を材料にして、保存染色加工をしたりして、更により美しいものを作り出す芸術だとおもいます。

こんなものもできました。

こじんまりとしてますが。かわいいです。

今日のヒロちゃん

今マンションの共用部分の給・排水管取替え工事中。

ドリルでコンクリートなどを削ってるのかな。半端でない大きな音がして、頭が痛くなります。

もちろんテレビの音も聞こえません。

お買い物に言って気晴らしをしましたよ。

ヒロちゃんはこんな感じ

その間に我が家の部分は終わったようです

人間でも化粧などで概観はきれいになりますが、血管などの部分も取り替えないと詰まりますものね

また少し安全かな

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬は上天気。でも熊がでる!!

2014-10-21 14:36:57 | 絵画

先週末長野県の白馬村に絵描き旅行に行ってきました。

今まで何年も通ってますが、こんな上天気の山は初めてでした。

山々が

「描いて描いて」って

かたりかけているよう

わくわくします。

でも、山は光線によって見えたり見えなかったり。

すなわち逆光になるともうかけないんですね。

午前中に描かなくてはいけないやまとか

午後しかいけないとか、

白馬は八方尾根方面からはお昼に到着したわれわれにも素敵な顔を見せてくれました。

朝も最高によい天気50年以上通っておられる先生もこんな上天気は記憶にないといわれるくらいで。

まあところがいろんなところの「熊に注意の看板が

一年ぶりにおとづれるこの大出の吊橋

去年まではかやぶきのお家が見えたのに今は周りの木が大きくなりすぎて見えません、

やまの上のほぅのあがろうとしましたが、熊が出たそうであがってはいけないと

 

いろんなところで熊に注意の看板も

大好きなジャンセン美術館にも熊注意の張り紙が。

無事の冬篭りにハイってほしいですね。

自然の生き物共生できるのが理想ですが。

ちょっぴり悲しくなりました。

以前テレビで麻酔をかけて山に返す運動があるとほぅじてました。

人間の里とは危険ということを学習するのですから、返すことで危険が増えるという懸念はなくなるそうです。

なぜ殺すのか費用がかかるからと・・そんなことを思い出しました。

ヒロちゃんはちゃんと留守番ができましたよ。

白馬村公式ムービー【白馬岩岳秋の森マウンテンビュー】

http://youtu.be/rGlAlKOh2h0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする