HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

猛暑の中のにゃんこ達。推定18歳の美緒ちゃんと若い8歳ニーナ

2020-08-22 13:09:20 | にゃんこたち

昨日が暑さのピークとか。今週。までとか言いますね
ほんとかな?
連日猛暑のみっちゃん地方です
位置に似冷房の中だと手足が冷える。ついにおなかも壊しました。
気を付けておなかを冷やさないようにしてたの・・・・。
手足から体が冷えるのですね
こんな時はおなかににホッカイロを入れるんですよ
汗を垂らしながら。
自分ながらおかしい
おなかを温めるとおなかの緊張が和らいで心地よいです
母も同様で、夏でもホッカイロを入れていて、笑ったなあとおもいだしてます。
冷房付けだとこんな方多いと思うな
手足が冷える方お試しを!
我が家のにゃんこはあまり冷房を利かせていませんが、
それぞれ冷房付けにならないように適当に避難してます


最高齢の推定18歳以上の美緒ちゃんロンちゃんお母さん
15年もお外暮らしですので暑い寒いは結構強いみたいです。
3年前に我が家に来たときは毛の密度が上等で、皮下脂肪も凄く厚かったのでびっくりしました。
耳は凍傷の跡があります。
我が家に2月に来たときまでは室外の小屋の電気温水器の上で暮らしていたので毛がやけどで禿げていました。
長いこと野良していただけに賢い。とっても理解が早くて感心してしまいます
例えば、いつも私が寝るときは私のベッドのうえに来て手の届くところに寝ます。
私が起きると焼き餅焼のニーナが襲いますので、おそわれないベッドの下に行きます

ニーナはママが大好きで呼ぶと飛んできます
これは好物のカツオ節がもらえるからかな
ニーナ専用のえさ場のところでニャーといううんですよ
「はいはい今差し上げます「」とたっぷりもらって退散します
最近は私がソファーに座ると飛んできて横に座り頭をすりすり膝に頭をのせてうっとりしてます。
ちょっと熱いけれど辛抱ですね

ロンちゃんは玄関でおなかを冷やしています,
やはり歯周病からかカリカリをあまり食べないでウエットフードを食べます
一日に4回くらい上げるかな
ほかの子(たいていなっちゃん)が食べるかもしれないからちょっと気を使います
我が家は食事はデリバリーですので、たいてい他の子の食事には手を出さないのですが、
食事の時間帯が違うとおいしそうに見えるのかな

暑さが続いて熱中症の危険が増しコロナもなかなか落ち着きそうにもない
学校も暑さがの中、短縮で授業が始まって一週間
8月いっぱいが1学期。
9月から2学期で通知表がもらえます
子供たちはいらない・・といっておりますよ
あと少し楽しんで乗り切りましょうね
読んでくださってありがとう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンよ!おまえもか!コロナ過

2020-08-19 12:25:06 | みっちゃん日記


連日最高気温38度超えの猛暑が続いてるみっちゃん地方
暑い暑いといっていても始まらないし、一日冷房付けでもなんだからとミシンを買いに出かけました
昔はミシンやさんてあったけれど今はどこで買えばいいのか?
そうだ電気屋だ!とでかけました。
広い店内を探し求めて、大きな量販店の片隅にひっそりと陳列され・・5台くらいしかない!
しかも張り紙が・・
コロナの影響で品薄が続いてます、申し訳ございません
と書いてあるではないか!
え?どうして・・
連れの息子に聞きますと「みんなマスクを作るのに買うんじゃない?」
そこへ頼んでおいた店員さんが登場、ミシンの説明ができる店員は限られているそうです。

彼曰く
もうミシンは売れに売れてこれだけしかありません。ハンドミシンまでももすごく売れて。。皆さんマスクを作られるのに必要だったようですまでも」と・・・

私は今シンガーを使っているのですが出来たらブランドミシンがいい
この地方では名古屋に本社のあるブラザーです。
でも商品がない、
「いつ入荷しますか」という私の質問に「ブラザーでもほとんど中国で作られてます」
「ですから、部品も日本へ入ってこないんです。いつ入ってくるかわかりません。ですからプリンターの生産もやめてしまいました。」
ほかにも店員さんは品不足の品をあげておられました。
びっくりびっくり!
自分のうかつさに驚いた
そうだ中国は世界の工場といわれていたんだ
たまたま今朝の朝刊に、中国からほかの国へ生産拠点を移している企業が出てるとか
特にベトナムはコロナをコントロール出来ていて、安心でコロナのおかげで企業進出が進んできてるとかの記事が載りました。
ここ数年ちゅごくも人件費が高騰して、メリットが少なくなり、ほかにもいろいろあってそういう傾向があるということは知っていましたが
ここまでとはねえ
皆さんご存じでしたか

さあ今日は新しいミシンと格闘です
ちょっとうれしいけれどすごくいまの器械は進歩してる・・
もうすこし後だとつかいこなせなくなるところでした。
我が実母はとてもインテリで97歳で亡くなるまで文芸春秋や暮らしの手帳を楽しんで読んでましたがメカに弱くて80歳でもスマホが使いこなせなかった
私も決して強いほうではない.
いい時に買えてよかったと思う次第です
コロナにも熱中症にもお気をつけくださいね
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこの健康診断・予防接種とおもちゃ”カシャカシャ・ブンブン”

2020-08-17 15:09:33 | にゃんこたち
今日も35度をはるかに超えて予想最高気温39度のみっちゃん地方です
午前中にロンちゃんの歯周病経過観察とヒロちゃんの一年に一度の予防接種で獣医さんへ行きました。
ロンちゃんは
昔はとっても暴れん坊でしたがもう16歳を過ぎてすっかり丸くなって獣医さんでの検診もらくちんです
「おとなしいねえ「」と40年前からお世話になっているいる今では会長さんにお会いした時言っていただきました。
笑うしかなかったです
歯周病によるリンパの腫れも引いていて少し安心
ヒロちゃんも洗濯ネットの上から健康診断と予防注射
こちらは正反対
油断できません。
一度怒り出すと収拾が効かないからです
まあ無事に健康診断も終わり体重も減ってもいなくて。。禿げは少し治っていました。
「やはり精神的ストレスでしょう、アレルギーなどからくる禿とは違う禿げ方だから」ということでした・
 
今まで自分が一番の人気者だったのが
何やらやんちゃな奴らが3か月もいたのですから、
それがストレスだったらしい
そんなものかな!
お兄ちゃんたちはすごくかわいがってくれて、、
「おいで」といわれて一緒に昼寝なんぞしていたのにね。
 
先日テレビのユーチューブの紹介で
「シャカシャカブンブン」というおもちゃに夢中に遊ぶにゃんこがいました・

イオンのペットショップに行きましたら売っていて300円足らず、

そんな飛びつくよな目新しいものでもない
にゃんこのおもちゃは遊ばなくてもともとのつもりっで買います。
遊ばなくてもいいから買ってみた
ヒロちゃん夢中です






 
まだほかのにゃんこには試していません
たぶん、狂喜乱舞で取り合いになるだろうなあ
にゃんこが夢中になると多頭飼いなのでひがんだりするにゃんこなどが出ると面倒だ
動画でと思ったんですが、アップが面倒なので静止画で
興味のある方は検索してみてくださいな
それくらい夢中です
もう2個くらい買ってきていっぺんに2匹くらい遊べるようにしようかなと思っています
もう少し暑さだつづくようですね
エアコンを入れてもひんやりとする玄関で寝る子などいろいろです

 
暑いけれど、おかげさまでみっちゃん家は今日も平和です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋着兼用のパジャマ制作・・これも断捨離

2020-08-15 17:27:35 | みっちゃん日記
お盆の最中いかがお過ごしですか
みっちゃん地方は連日35度以上で今日は39度の最高気温予想です。
熱中症警報が出ていて、不要不急の外出はお控えくださいとか
ベランダに出ると息苦しいほどの暑さです。
ピーマンの苗もあさがおの葉もだらりとしています。
日が暮れたらお水をあげましょう
ですから好きでもない、チクチクに励みました。
未使用の生地がいっぱいあるからです
子供が小さい時などお洋服はほとんど手作りしてました。
住んでいたパリでは子供服もほとんどと大人と同じ値段なのでみんな手作りでした
簡単にできる型紙なども売っていたんです。
日本のほうがややこしいです
母の残してくれた未使用の夏生地もいっぱいあるのです
捨てるのはもったいないかといって今お洋服に困っているわけでなくむしろ減らしたいのに、、作るの面倒!
でも夏用のパジャマがくたびれてきた
買いにくんだけれどいまいち
がらも、品質も。お値段も気に入らない
そんなときに」家事の専門家の本を読んだのを思い出した
彼女洋裁は得意ではないがパジャマはシーツのくたびれたので作るとか
パジャマなので少々不出来でも構わない
シーツの古はちょうどいい柔らかさだし‥というのを思い出した。
そうだ!つくろう!
パジャマだから可愛い布があったから
デザインも簡単でよい
さしあたりズボンだ!
ちょっときないティーシャツ
を上着代わりにすればいいし
とズボン2枚作りました。

 
以前洋裁学校でパンタロンを縫ったことがある。
その時に股ぐりの部分をしっかりアイロンで伸ばすことをならったことを思い出してやった
ポケットを付けたほうがいいよねと縫ってるときどうしたわけか、
抑え金具が取れてしまった。
どこかの部品が外れたのかな
なおしようがない


考えたらこのシンガーミシン40年以上使っている
寿命かなと思ったが抑え金以外とっても快調
古いものだから部品がないかもしれませんが直しにに持っていくことにしました。
それでも、工夫して、だましだまし2枚のズボン(今はパンツというのかな)仕上げました。
 
 
 


味を占めて今日は上着のほうの制作
細かい部分はやりにくいのでこちらは全部手縫いに挑戦
 
 
 
 
NHKの「素敵にハンドメイド「」で時折手縫いのやり方を見ていたのでやってみた
ヤッパリリュウマチの手でははかがいかない
が、パジャマだからいいやと気楽に構えることとした
ちょっと寂しいのでありあわせのバイヤスで襟ぐりを包んだ。


 
赤が映えてうれしい
ついでに袖とすそに手縫いの赤のステッチを入れた

まあ初めての一枚目ならいいだろう
なんせパジャマだもの
布地をまきつけるわけにはいかない
布地の断捨離にもなる
赤の水玉のほうの上着にも後日挑戦するつもり
なんかうれしくできました。
今年はお寺さんのお盆参りもなくて洋裁をする時間がとれました。
皆さんはどんなお盆をお過ごしですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花の女王、ヒマワリの花の油絵2枚

2020-08-12 18:55:23 | 私の描いた絵
連日暑い日が続きますね
みっちゃん地方はもう35度以上の日が続き夜も温度が下がらないので換気に気を付けながらエアコンフル稼働です
目覚め前1時間くらいエアコンを切るのが目が覚めて体がだるくならないということを聞き実行してます
それなら実行できますよね
夏は暑くないといけないけれどねえ
この暑さでも勢いのあるのはやっぱりヒマワリが代表かな
そんなひまわりの絵未完成なものを完成させました
完成前

 

その1・・・モデル通りに描いたのですが左のの向こう向きの花が大きくて目立ちすぎる
やさしい薄黄色がいい感じなんですが。.
目立たないように
花びらをバックで小さくして茎が目立つので消すために、何となくヒマワリを思わせるように書いてみました。
一応完成

 
その2

 
これは先生が壊れたトルソーに花を入れられた。
私はどうしても気に入りません
白色が必要なのはわかるけれど
で花瓶に書き換えました。
ひまわりとの花との釣り合いがとってもむつかしかった




大きな絵なので少しいろいろな部分も手を加えました。
こんなに違うんですね

 
描いたものや書きかけの絵がいっぱい(百枚以上)あるので手を加えてよくなるもを30枚くらいに絞り込みたい
一年くらいかかってやっていこうと思っています。
大体の基準は四季折々の花ということで
それをカレンダーにしてもいいし、季節ごとに飾ってもいいですものね
これも断捨離の一部分です
とりあえずひまわりの花ができたかな
 
お盆休みいかがお過ごしですか?
まだまだいろいろ断捨離したいことがあります
暑さに負けないでで楽しみたいですね
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎原爆忌「焼き場に立つ少年」と原爆孤児の戦後・に思う

2020-08-09 14:57:23 | 今日の出来事
昨夜たまたまNHK・Eテレを見た。
”「焼き場に立つ少年」

 
と原爆孤児の戦後”という番組だったのは後で知った
フランシスコ・ローマ法王が来日の折、長崎で核廃絶を訴え、この写真のパネル横でこの写真ような悲劇は繰り返してはならないと訴えたとか
戦争は弱いものを打ちのめすというようなメッセージを出したことまでは知っていたが。
 
少年のその後や、そしてこの写真を撮ったアメリカ兵、従軍カメラマン・ジョー・オダネルの45年間も長崎で撮ったと思われる写真を封印していた苦悩などに私は思いを寄せなかった
新たにNHKのスタッフがカラー化したところ、彼の眼は出血を起こしており、鼻血を止める詰め物をしていた。
原爆症で2か月くらいすると鼻血がようやく止まるとということだった
死んだ弟を焼き場に背負ってくる、係員が背中から降ろして遺体を火の上に乗せぱちぱちと燃え上ると,そして少年は静かに去っていったとオダネルは描写してる
身寄りは誰もいないと。。
これは当時原爆孤児。孤児となった数人のインタ ビュウからも彼らも同様だったと
食べるものも寝るところもなく、頼るもののみない、飢えて死んだ孤児もいた。
たまさか親類に引き取られても、親類も自分たちが食べるのに精いっぱい。
その、ひどい扱いに言いたくないとかたくなに拒む人もいた、
それが原因で自殺した妹、自分、兄と弟は逃げ出して、飢え死にしそうなところを施設の保護された
それがなかったらもう飢え死にしていただろうという原爆孤児たち
 
今だからこそ報じられる当時の真実しっかり見て考えたいものです。
特にきな臭い法律関係を通そうとする関係者にもっと見てほしい事実と思いました。
 
ちなみに、この写真を撮ったカメラマンのインタビュが、番組の中に流れました。
問、原爆投下は?
彼の答え、意味ない殺戮だ
問、原爆投下はアメリカ人も日本人も命を救ったか・
答え。ノー
 
おばあちゃんもじいちゃんも子供もみな犠牲になった。
 
悲惨な長崎の写真をプライベイトでもとlてみて行くうちに彼の心境が変化していったとかです
昨年オバマさんが広島を訪れみな広島長崎の現場に行くべきだといった、
今回も同様のメッセ―ジを出しています。で番組は締めくくられていたのかな
 
間違いはおこしません
と、後世に残すためにも真実を知る努力ですね
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器の断捨離、猫のついたものゆで卵が簡単にできる器発見

2020-08-08 18:54:39 | みっちゃん日記
連日35度近いみっちゃん地方特に湿度が高いのでたまりません
熱中症にならないように水分や塩分接種に気を付けて‥エアコン付け
でもクーラーなどですと、手足がひえて不愉快になりませんか?
時折気分が悪くなります。で気分転換にお外へ
朝の涼しいうちに近所のホームセンターまで猫のパウチを買いに行きました。
ロンちゃんが15歳用のパウチが好きみたいだからです
なんでもいいからしっかり食べて体力つけて欲しいものね
それだけではだめだから、毎日ひとつ目標を決めてこなそうと
第一弾
食器の断捨離過去2回ほどしましたがそれでも持ってるだけでうれしいものがある
嬉しくもない竹の模様の常滑焼のお急須セット
祖父母ところはいつもこれを使っていたので新品でとってあったのが今まで運十年使わないからついに処分
ほかにもマグカップ6個あるので2点残し処分
使わないけれどといううものがまだあるこれ!
猫のついた陶器
愛猫家としては持ってるだけでうれしくてつい買ってしまう
その勢いで、一点作家ものらしいがかわいいが小さいので使ったことがない
 
ところがほりだしものがあった!


猫の小さな蓋物、これは卵を割りいれ、ふたをしてレンジで50秒
ゆで卵ができる!という触れ込み
やってみた!
なんということでしょう
見事な目玉になっている
茹で加減もちょうどいい
目玉焼きができるというトースターでさんざん格闘したけれどうまくいかなかった
これは生卵を割りいれるだけで簡単にできる
こんな便利なものを買って使わなかった
使用後のあらうのもらくです
これは優れもの


まだ使わないけれどためらっているものもあります、


ポットは(急須みたいなものを含めて))10個もある


紅茶は色んな茶葉をいっぺんに楽しみたいからいっぺんに4個は結構使う
さてさてどうするかな
まあぼちぼちですね
高から8連休のお盆休みの方もおられますよね
断捨離でもという方もおられるかな
皆さんはどんなお盆を過ごしておられますか?
読んでくださってありがとう
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県緊急事態宣言前に、墓参りとコストコへ

2020-08-05 17:13:20 | みっちゃん日記
先ほど愛知県独自の緊急事態宣言が出ました。
お盆前にきっと出るのではないかというくらいの最近のコロナ患者数の増加です
特に半数以上は名古屋由来です。
 
岐阜県でも名古屋へは行かないでと古田知事が言われました
古田知事は以前の実家の近所に住んでおられ、幼馴染でよく知っています。
小学校の時に親の炭鉱離職で引っ越してらして、新聞配りをしたり、苦労をして県下の一番の進学校から
東大へ、官僚になられてのちに岐阜県知事になられた。
温かい政治家らしからない苦労人です。
 
今回のテレビの取材に応じて話された時も
県独自の緊急宣言は県民感情をよく理解した説明でわかりやすいと辛口評論家が絶賛でした。
 
その時に古田知事は岐阜県のコロナは電車で20分の名古屋由来ですので名古屋へ行かないでほしいといわれた
それに対してそういうことを言われる人ではないのに、よほどの緊急性が感じられるといってる人もいました。
これらを聞いてなるほどなあと思いました。
 
私の実家のお墓は岐阜県に在ります
たぶんお盆は移動自粛がかかるなあと昨日墓参りに行きました。
 
 
岐阜でお盆はお墓に小さな赤い提灯を二つ飾ります

 
この提灯は愛知県ではそういう習慣がなく、売ってないので地元のスーパで買い求めます
 
お墓をきれいに掃除をして提灯をお供えしたりしてきました。
 
そしてコロナに感染しないようにお願いをして
 
帰りはコストコへ寄りました。
コストコは商品がしっかりしていて、買って失敗したことはありません
でもアメリカの倉庫型スーパーで大量に買わなくてはならないので
そこらへん冷凍保存ができるかなど、よく吟味して買います
 
今日はバナナがすごく安い、名古屋で200円くらいで4本の左のもの。
コストコはこの量で200円。太くて甘みが強い持っちりしてます。今日はいつもよりちょとしなが悪いので特に安い



ほかに珍しいカナダ産のベビーきゅうり・・そのまま食べたり、またピクルスに漬け込みました。


アスパラガスなども太くておいしい。お値段もとてもお値打ちです
クロワッサンは絶対においしい
野菜などとても品質が良く、地元から買い付け、従業員も地元の方を採用してるとか
ここら辺の配慮もうれしい
洗剤やキャットフードやドッグフードも買ったりして、一か月に一度くらいンの買いだめです
販売利益はあまりなくて年会費を払うのですがそれが主なる固定な利益だそうです
それもなんとなく納得でした。
そんなこんなで今日ヤッパリ愛知県県独自の困窮事態宣言が出ると知事の会見がありました。
明日から24日までです、
県を超えて特にお盆の間中の移動を控えてほしいとのことです
これで感染者数が落ち着いてくれるといいのですが
 
皆さんの地方はいかがですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏8月になりました!フランスバカンス先での子供たちの絵

2020-08-02 12:47:44 | みっちゃん日記
やっと長かった梅雨も明けました。とたん35度くらいの暑さ
でも何となくうれしい
からりと乾いた洗濯物を手に、夏ありがとうですね
みっちゃんの住む名古屋地方はコロナ患者数が毎日過去最高数を更新しています
御多分に漏れず、盛り場や夜の街からの患者から市内にもうれつな勢いで広まっていってます
今まででも相当に自粛していたのにこれ以上どうしたらいいのか?
やれること、気のゆるみはないか
もう一度反省しています
お盆のお墓参りなどどうしよううかなと思っていますが・・
先日本箱などの断捨離にいそしんでいたところこんな絵が出てきました。
フランスに住んでいた時、バカンス中に、子供に書かせた絵です
 
たぶん幼稚園くらいだったかな
フランスではバカンスは単に遊びに行くのでなくていろんな意味があります。
 
パリは樺太と同じ緯度になりますが、暖流が流れているのでやたら寒くはない。
でも日本の普通の冬服は間に合いません
実際的なバカンスの効用の一つは色んな病気予防なんです
一番びっくりしたのは日本の靴では寒さが下から上がってきて、足が冷たくて持たない
厚底のブーツをさっそく子供のために買いました。
何より、日光が差さないで日光をあたるためにバカンスに行くのです
ビタミンⅮの摂取のため
「ノートルダムのせむし男「」という小説が有名ですが昔は日光不足によるビタミンⅮ不足が原因のクル病なども多かったと聞いています
風邪予防のため。冬風邪をひいた時にバカンスにどこへ何日いったか聞かれました。
結核予防のため・今でも結構結核が多くて選挙の時など校舎を使うと消毒のためあくる日は休みになるんですね
精神的なリラックス効果もいみしますね
驚いたことにバカンス中は一切の仕事を忘れる、、本を読んだりもしないとか・・
私は日本人ですから海へ行ったりしたことを子供たちに絵を描かせました。


 
飛行機がイケイケという意味のフランス語を吹き出しにつけているのに驚きました、
フランスの大学で勉強していても私はこういうことを知りませんでしたから。
下はバカンス先のヨットやサーフボードなどで遊ぶ人たちです
右下は別荘にはこうして緑が豊かでリスなどが遊びに来てました。
 
↓もちろんエッフェル塔

 

エッフェル塔から見えるのはラ・デファンスのビル群
 
こちらは2歳下の娘のものです


バカンス先で大きな波が来てる様子が面白いですね


処分には惜しい気がして、もう少し保存しておきますか
夏休み宿題もてんこ盛りですが何か楽しい思い出ができるといいよね
今月もよろしくお願いしますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする