HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

老猫のためにジョイントマット張り詰めました。

2019-09-29 15:28:52 | みっちゃん日記

今年は彼岸花の開花が一週間くらい遅れていると新聞記事で見ました。

そうお彼岸の日に何時もの川原の群生してる彼岸花を見に行きましたが、一輪しか咲いていませんでした。

大水が出たせいか。それともくずがとっても勢いが強くて人の背丈ほどあるので絶えてしまったのかと思いました。

今日ない下に窓越しに川原を見ますと例年ほどの大量ではありませんが咲いていました。

やっぱり地球規模で気象の変化があるというせいなのかと、ちょっと不安に思ってしまいました。

普通であることが、えてして当たり前、と思いどっぷりの平和に使ってしまってるかな

その日その日に暮らすのに精一杯

さすが老猫の毎日通院は厳しいものがあります。

おまけにそういうときに限って

お兄ちゃんが体調不良だから学校へ迎えに行ってとか、

この連休の間決算でやすめないから3兄弟を預かってとか、赤ちゃんの具合が悪いから・・

まあお役立てるのは嬉しいのですが・・

若い人が働き活躍できる社会でないことは身をもって知る現実です

老猫リンちゃんがフローリングの床で滑ってぶっ倒れる!

はいづってる姿はいかにもかわいそうなの

ジョイントマット成るものを買ってきて

最初は通り道だけ貼るつもりで廊下とリビングの一部をはりましたが、

なんとなく見苦しいので敷き詰めました。

そしたらやはり隣の部屋の去年買ったじゅうたんの色と合わなくて

落ち着かないので

じゅうたんをひっぺがえしてそこも張ってしまいました。


未だ隅はきってジャストサイズにしないといけないので、途中です

が、とりあえず転ばないでよろよろですが歩いていますので安心

デモね

トイレが間に合わないのか粗相があるのは仕方ないかな

腎臓が悪いので、薄い尿なのでにおわないのはいいのか悪いのか!

猫の毛が目立たない色にしたので

私の趣味的にはちょっとという部分もありますが・・まあ当分これでいきます

そんな毎日です。

ネコベッドにもいかないでまさしく行き倒れています


ps!新しいアイホン!いろんな意味で感激です。変えてよかったです。

読んでくださってありがとう



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイフォン11予約しました。リンちゃん毎日通院に

2019-09-17 23:49:50 | みっちゃん日記

<今日ウラの土手に咲いている彼岸花を発見しました。>

アイホン11の予約を入れました。

何時受けと得るかは未だ不明、

今のアイホン6プラスはそろそろバッテリーも弱くなってきてるから、

消費税が上がる前と思ったが、9月中には受け取れない公算が大きい

品物を受け取る時点での消費税だから、今予約しても10%である

9月中に受け取れるようなら一括購入しようと思ったが、確かでないのなら一括購入しないことにした。

人気のパープルのボディ色なのでまったく読めないそうだ

過去には一ヶ月待つお客さんもあったそうだ!

そしてプラスのように本体が、大きいのは入荷数が少なくて、もっと入荷が遅れるということもあるとか

最近のは画面が大きいので、文字を大きく設定しても文字数はそう少なくならない

6プラスより画面は大きいから小さい本体のにしました。

果てはてなんとなく納得の行かないことよねえとも思うが・・・

未だデーターホルダーを自分でしなくてはならない

私のは容量が小さいからパソコンでデーターホールドしないといけない

以前はお店でデーターの写しをやってもらえたのになあ

パソコン持ってなかったらどうなるのだろうねなんて思った

別口

リンちゃんいよいよ当分毎日通院になった

2週間効くという薬が切れたと思う先週の金曜日から額が急に腫れてきて,ついに日曜朝に2回目破裂!

2週間効く薬は抑えていただけということなのでもっと効く薬になるのです

その抗生物質が飲み薬だと食べなくなるので注射をしてもらうためです

私自身の耳鼻科も未だ通院中まあなんと言うスケジュール一杯になこと!

いろんな意味で、一杯一杯です・・

入院という手も去年はしましたが,もうリンちゃんの体重が往年の半分

2,2キロになってしまいました

普通2キロきったら覚悟してといわれています

抱っこするたびに背骨がゆびにぎつごつあたり

よろよろ歩くのをみていても、もうお別れが近いんだとに涙が出てきます

ですから、出来るだけ一緒にいたいので入院はさせないで大変でも通院をします

スマホの調子も悪いので、スマホからのブログをみるのもままなりませんが

ブログもいろいろ滞りますがよろしく御願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキとバラ。。台風被害

2019-09-13 16:08:06 | みっちゃん日記

<昨年作った名月ブリザーブド)

今日は中秋の名月らしいですよね

ところがみっちゃん地方は曇り

午後は晴れるという予想ですが曇りっぱなし

でもウラの川原には立派なススキが穂を・・

一昨日早朝、車で乗りつけた方がきっと商売になさるのかな一抱え刈っていかれました。

でもまだまだたくさん生えています

相方が早朝散歩でとってきてくれましたが。。

何か様にならない・・そう穂だけとってきてるからバランスが悪い

葉っぱも次回はとってきてねといいました。

みっちゃんは触れません。

アレルギーでますから。現在治療中でせっかく改善してきてるのです

別部屋で飾りました。

ヒロちゃんも食べたくて仕方ないですが吐きますので

食べたらだめとしかられ、おりこうさんで眺めています

日中は35度以上でしたが朝晩はすっかり秋の気配です

ベランダのバラも咲き始めました、暑さですっかり葉を落としましたが復活したみたいです

よかった!

シャルルドゴール将軍の名前をもらったほうです

ブルームーンは元気がありませんが

もうじきお彼岸ですね

早めにお墓まいりも済ませました。

周りの田んぼの稲もすっかり、頭ををたれてきていました

千葉のほうの停電台風災害もありますが東電の「装丁外」という見通しの甘さは会社の体質なんでないかと思ったりしました

もちろん比較にはなりませんが

去年の大阪を襲った台風の停電のほうが倍以上の停電数で、折れた電柱数も倍以上なのに復興スピードがぜんぜん違う

政府の対応も緊急性がない

内閣改造なんて誰が大臣になるとかならないとか己の身ばかり考えている気がします

この暑さの中、断水やら停電で台風災害で苦しんでおられる被災者の方々にいま私たちは何ができるのでしょう

給水やガソリンスタンドの情報すら満足に入ってこない地方もあるようですが・・

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上咽頭炎!ご存知?

2019-09-13 15:29:50 | みっちゃん日記

 

今日も日中37度くらいのみっちゃん地方です

耳鼻科から帰る途中のアスファルトの照り返しの暑さでゆでられてる気がしました。

喘息と蓄膿症はすごく直りつつありますが、かすれ声が直らない・

そこで、診察

口の中や鼻に入るカメラでリアルタイムで・・・

状態が見られます

「鼻も治ってるし・・気管支も治ってる」先生

「でも、かすれ声鼻声が直らないんですが・・」

「ココにカビが生えてるなあ」先生

確か余り見たくないピンクの粘膜が見られ白いものがある

 

上咽頭ってのどチンこの裏側

そこが炎症を起こしてるんだそう

「ちょっと痛いよ!」といいながら

なにやら綿んぼうみたいなのでこする・・

めちゃ痛い!

しみる!

おへえ!おへえ!

「血が出てるなあ!]と先生

 

後で説明書くれたら

 

炎症がひどいほど痛みがひどく出血もするとか描いてありました。

 

慢性上咽頭炎でした

 

説明書によると

 

自然治癒力を超えて長引いている状態で、

 

ストレス寒冷などの関与も考えられます・・

 

抗生剤は無効で、病巣となって体の別の場所にさまざまな不調をもたらします

 

なるほど納得です。

 

ココ数ヶ月の不調の 原因の元に やっとたどり着いたのかな

 

上咽頭とは鼻を通った空気の流れを変える場所で

 

空気中の異物やばい菌を防御するための免疫のしくみがそなわってるとかです

 

へえ!知らなかった!

 

言ってみればばい菌退治の大事な関所なんだね

 

Bスポット療法と言うのをやってもらい

 

強烈のどは痛いですがこれでたぶんこの厄介な3ヶ月ほどの一連の病気は治るかな

 

 

 

皆さんも続く咳など衆生があるときは、早めにしっかり検査してくださるお医者様へ行ってくださいね

 

 

 

台風大丈夫でしたか?

 

海外生活の長い夫婦

 

乗り物に載るためながいれつ作って会社へ行こうという日本人に感心しています

 

いやあまじめな日本人だよね!と

 

<まるで自分たちは日本人であるのを忘れてるみたい>

 

 

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのトラブル!

2019-09-07 15:49:02 | みっちゃん日記

朝晩めっきり冷えてきましたが、今日こちらは昼間最高気温35度の予想です

まったく残暑が厳しいです。

22歳リンちゃんお誕生日過ぎました

保護にゃんですので9月9日我が家に来たことにしてお誕生日にしてます

一つ目リンちゃんの病状ははぼちぼちです。

今日もお医者様で輸液をしてきましたが、はかばかしくなく、どうなっていることなんだろうなあ

きのうも余り食欲がありません又やせてしまいました。

輸液をした後は食欲が出るのでそれを期待してます

2つ目一方飼い主のみっちゃんはかかりつけの耳鼻科を変えました

、内科で肺炎でないことが判明しましたが咳がとまらなかったからです

以前しまっておいたシーツ交換して、こんな症状になったことを思い出して

アレルギーかと疑いました。

移転開業して2年の新しい最新式のお医者様にかえたのです

アレルギー検査やら蓄膿検査やら喘息検査あり

で、結局アレルギー性鼻炎による蓄膿症から来る初期の喘息だそうです

喘息治療が始まるとあれだけ苦しかったたん絡みのせきが9割がた収まりました。

未だ、時折咳が出ますがアレルギー性なので直るのに日数が必要ということでした。

 

今回やっぱり感じたのは

新しい知識の最新の設備のお医者様のところへ行かないとだめということです

私はお医者様を変えるほうではありません

納得のいくように説明をしていただきお医者様を信頼して直したいと思うのです

 

先の耳鼻科にもう20年近くいっていました。

私のアエルギーのことも良く知ってらしたので大丈夫と思っていましたが

今回の治療なかなかはかばかしくなかったです

それとめっきり患者さんが減ったのも気になっていました。

息子の勧めで

新しいお医者様に変えるといろんな治療設備があり、治療のための検査を簡単にしていただけて

原因がハッっきりしました。

前のお医者様は

わたしの状態から、咳止めにたんきり・・という経験からの治療でした。

今回はそれだけでは直らなくて長引きました。

原因調査のための検査といっても大したことではありません

膿のレントゲン喘息の検査、血液検査です

ア!においを感じるかの検査も・・

なんと!レモンの臭いがまったわかりませんでした

これにはわたしもびっくり!

食欲が沸かないとは思ってましたが。。

ネット予約という今風のお医者様が待ち時間も少なく済み頼りになるということを痛感しました

ア!それからレントゲン結果、顔が小さいので副鼻くうもとっても小さくてなり安いそうでした・・へえ~

こんな状態ですの。

3つ目

オマケにスマホがフリーズしまくり

スマホ投稿がほとんど出来ません

新しいのに買い替え時かと思いましたら、もうじき、後一週間もすると新しいアップルが出るとか

それまで少し待つようにいわれ、待ちです

ご訪問やコメヘンなど、とどこうってしまいがちでごめんなさいね

でもよろしく御願いします

ほかにゃんは元気でーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と雨!リンちゃんのおでこ爆発

2019-09-04 16:27:34 | みっちゃん日記

(どんぐりで作ってみました。)

 

今日もリンちゃんのお医者様へいきました。

ココ一ヶ月ほどおでこ、ネコノヒタイ(?)が腫れ上がり

エコーや細胞診で検査していただきました

癌の疑いがあるからです

癌細胞は発見されなかったのが2週間前

ますます大きく晴れ上がっていくのでサイド細胞診

どの薬が効くのか検査していただきました。

以前、前猫が歯周病で腫れ、ほっぺににアナがあき、そこから膿が出た記憶がある

そういうことにならないのかお聞きしました。

リンちゃんの場合鼻からきていて、

それで膿がたまっていて脳のほうにいっているからそうはならないだろうということでしたのに

まあどちらにしよ、でたほうが安心です。

とりあえず、そこからうみじょうのものをを採取して・・検査でした

あくる日、そこから血のようななものががだらだら。

それも膿み混じり!のもの

びっくりして、再度お医者様へ

ちゃんと膿みの様なものが出てしまえば

楽になるでしょうと。

おでこの毛ををそられました・・

すると今まで毛で隠れていてわからなかった直径2~3ミリの深い穴が見えました

さぞ今まで痛かったことでしょう

しっかりした検査を御願いしましたので適応する薬が見つかりますでしょう

ちょっと安心かな

でも腎臓が悪いから体力がないので、年齢が年齢なだけに

予断は許しませんが・・

すこし楽になるといいなあ

今日獣医さんからでるとすごい夕立!

珍しく早起きして洗濯物干してきたのに・・・全部濡れだよね

洗濯しなおして午後3時過ぎ

またもや一点にわかに掻き曇り!夕立

未だゴロゴロいっています

これが振り出す一時間前の雲です

今度はぬらしませんが未だ湿っています

この程度なら大丈夫!

近隣でないやら警報が出てるらしい

またまた被害が出ませんようにですね

秋はどこへ行ったのだ~

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなるスタートの9月です

2019-09-01 14:50:52 | みっちゃん日記

 

今日から9月です

猛暑だった夏の日々も朝晩に秋を感じますね

九州の被災地の方々にはもうほんとにたまらない水害でした

お見舞いもうし上げます

私も、もう手放した実家も新築半年で大水害に見舞われ

1メートル盛り土がしてあったのに床上1メートの浸水被害でした

普通の家は一階は全滅だったとかです

水が引けばいいようなものですが退いた置き土産の土やどぶ臭い。

家具も水を吸っていて使い物になりませんでした。

冷蔵庫もぷかぷかういていたそうです

戦争中、外モンゴルの外交官だった父は戦犯にはなりませんでしたが

着の身着のままで、戦争中の捕虜かな本国に送り返す船で日本へ帰り

のみとしらみだらけだったそうです

そのとき全財産を失っていて、水害で又一切を失いました。

父が母に向って「こうしてまた財産を失ってかわいそうにな」言いますと

「イエイエ今はこどもはみな育ちあがって健康です、当時と比べればちっともつらいことではありません」と答えたとか

その話を聞いたとき、父にしてみれば水害の悲惨さが戦争で一切を失ったのと同じ重さだったんだなと思いました。

被害に逢われた方元気を出してくださいね

ここ数年は自然災害が多いですよね

せめてあと2019年4ヶ月平穏でありますように

9月1日の防災の日に祈らずにはいられませんね

そんなこんな今月もよろしく御願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする