HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

オバマさんの怒りとお金は大事だよ~

2009-01-31 13:26:55 | 新聞から
今日の新聞には書きたいことがいっぱい、ありました。

まず一つ目。


きっかけは昨日の午後.「ミヤネヤ情報番組」とか言うTV番組をたまたまかけました。

《昨晩韓ドラを見るのに遅くまで起きていたので眠くて、、、、ねむけざまし!)

その中で、<オバマ氏!怒る!>

又!~ワイドショウはこんな大げさな!と思いました。

でも側近のガイトナー財務長官など、二人の顔つきが,そうとうなんともいえない状態だったので

これは随分思い切った大胆な発言なんだと、私もおもったわけです。

内容は、経営難で政府の補助金をうけている、ウオール(金融)街の銀行経営者たちが200億ドル《約1兆8千億円》のボーナスを自ら支給したことの新聞記事を引用して

<無責任の極み,恥ずべきこと><規律と責任感を示してもらう必要がある。>と金融危機の起きる前04年と同額の報酬を受け取ったことに怒ったというわけ。


オバマさんは毎日いくつかの新聞に目をとおすそうです。

ブッシュさんは新聞を読まないで有名だった。ちなみにドッカの首相も週に10冊以上の漫画は読むが新聞は読まないとか、、


なんかね~「となりのしばふは、あおい。]とか言うことわざもあるし、

世を挙げて「オバマ!オバマ!」というのにしらけたいけど、、、はっきり言ってうらやましい!

年末の派遣ギリの特集番組の中で、羹尚中さんが、

「今までにためた利益の中から少しだしてくれれば雇用は守れる。」
「経営者の方が少し自分のとり分を減らしてくだされば、何人かの雇用が守れる」

といいにくそうにおっしゃたのですが、、

経営者側の方からは無視!

昨日,朝日賞の授賞式があり、「反貧困滑り台社会からの脱出」の著作で受賞の湯浅さんが

「少し今までにためた利益の中から、雇用を守る為につかってくれ!」と受賞記事をかいてらっしゃいました。

資金的に余裕のない自転車操業の中小企業ならいざ知らず、
名だたる大企業は空前の利益、好景気がまだ一昨年までつづいたではありませんか。


政治家がスポンサーの企業家に文句はつけにくいのでしょうね。

企業利益あっての国家と、思テル節がありますからね。

「企業が潤うと雇い人も潤う」ということがこれはまやかしの神話だ、ともう国民はきがつきましたよ!

税金で補助を受けながら自らは、、、といういかりのオバマさんの姿勢に、かなりのアノ国の人は「この人を支えようと思ったでしょう!」

二つ目は、故フセイン大統領の故郷、ティクリートに、例の靴投げの記念碑が建てられたとか、


歴史が、ブッシュさんのしたことを評価すると思うけれど。はっきりしてるのはイラクの人々から、相当嫌われていたということですよね、、



三つ目は

ハリウッド映画東欧で誘致合戦!


ブタペスト《ハンガリー》、チェコといった国が税制面でも優遇して、すばらしいスタジオもある。

これは「ナルニア物語。」「007カジノロワイアル」「ミッションインポッシブル」などですでに、私も気がついていました。

制作費が6分の1くらいでできるとか。

20年前は入国ビザすらなかなか取れなかった国々です。お金を得る為に国も積極的に誘致してるのですね。
いろいろなところでグローバル化は進んでいるのですね、

お金は大事だよ~~~というコマーシャルが頭を掠めます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓ドラ[H・I・T」女性捜査官、にびっくり!

2009-01-30 13:31:49 | 今日の出来事
前にもかきましたが。私の周りは今でも、韓国ドラマを猛烈に好きな方が多いのです。

どうも私は女の人の趣味とあわなくて、まあ!はっきりいって女性のたまり場で、私が興味のあることをはなすと、ザをしらけさせると感じています。

考え方や興味のポイントが違うのです。

そういう意味でブログはすきに書いて、人の顔色を伺う必要がないのは私のフラストレーションのはけ口にもなります。

そんな私でも、皆がすきという韓ドラを見て、せめて話題についていけるくらいのエチケット(?)を心がけようというのがみる動機です。



今まで見たものは、1「初恋」2「砂時計」3「プラハの恋人」4「パリの恋人」5「太王四神記」
6「オンリー・ユー」です。

其々に味が違います。都市の名前の入った恋人は名所旧跡が網羅されていて、たのしい!

「太王四神記」は韓国の歴史に目を向けさせてくれる、ハリウッド張りのドラマです。おもしろい。

「初恋」はその長さに驚きました50話以上あるのですから。
「砂時計」も今のように韓国が発展する以前の社会悪を描き出した作品でした。



わたしのイメージをひっくり返すのがこの作品[H・I・T]女性捜査官。
 Homicide・Innvesutigation・Team  殺人・捜査・チームです。

エンディングなどは、きむ拓の「HEROに」そっくりです。

今までの、私の知ってるのんびりとした展開と違って話はスピーディー。

日本やヨーロッパの名作と肩を並べる描き方です。

韓国のココ何年かの発展を見るようでした。






ただ、私のことですから、余談ですが、やはり、儒教の国だなって思うのは

俳優さんがキスシーンが下手ってこと。

アノ「風と共にさりぬ」のビビアンリーとクラークゲーブルは確か戦前ぐらいの映画でしょ!

50年以上前でもすごい魅力的なキスシーンだものね。

007のボンドほどスマートにしろとは言わないが、

なんか皆、俳優さんがかまえてしまう、慣れがない、気後れなど不自然だな、と思うのは私だけかな。


こんな観点から見てるから、普通の女性扱いされないんだろうな、、きっと

まあいいや。こんなことおもいませんでしたか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな穏やかな暖かい日はワンコの日

2009-01-29 16:00:19 | ワンコたち
昨日くらいから、こちら名古屋はとても暖かい日がつづいています。

日の射すに日中はコートがなくてもいいくらいです。こんな日は川原でワンコ達はディスクの練習です。



私にはよく分からないのですが、訓練風景は企業秘密《?》だそうです。
(ただめんどくさいだけだと思うけど)


なんでもいいけど。











去年このこが獲得したもの、3位以上だと紺色のディスクがもらえます。

大概の週末は北は新潟から南は九州福岡まで出かけました。

「このディスクがいくらについてるのかなんていった」らぶっ飛ばされるよね。

おかげさまで年度の終わりには全国上位20位以内に選ばれて選抜にも行きました。


家ではのんびり待ったりのこですが外ではすごい!目がらんらんと輝いて、やる気満々です。

家の中ではほえないように、躾けられているのですが。

外で、ディスクを見ると、うるさい!うるさい!ほえまくり!

きっと犬語で”やる!やる!ディスク投げて!”とほえまくっているのでしょう!

大会の会場でしかこの子達を見たことのない方がうちにいらして、

「え~~~こんな子達だったの?!!」

わたしがなでるとおなかをだして「きゅーん!きゆう~ん!」と声を出したのを聞いて


「へー~、ハリーちゃんでもこんな声甘え声だすこだったのだ」


外ではとても愛想のないこなんです。このこはセットランドシープドッグでも余り知られていないブルーマールという毛色のこなのです。目はブルーのこが多いのですが、うちは珍しく黒です。

大きな目であごをのせておねだりされると、こちらが言うことを聞きそうになりますが、

スポーツ犬は太ると事故につながるので、常に体重管理はとても大事です。

他の競技試合をするために、訓練学校にも通っていましたが、今は少しおやすみ。



犬の訓練学校にも、スパルタ式とほめておしえる学校があるのです。

犬種にもよると思いますが、警察犬の訓練を川原でしているのを見たときは驚きました。

大型犬が多かったのですが、私にはどういうわけかわかりませんが、けっとばされていました。

警察犬になれないと彼らの使命は全うされないわけだから、それくらいに訓練しなくてはいけないのだとは聞きました。


ですから私のうちのこは遠くても、ほめて(ごほうびをあたえて)教える学校にいったわけです。


今はペットですが、昔は牧羊犬ですから走る走る!


わたしなんか一生懸命ハシッても「なにしてるの~」という感じで横目で加減して走る、にくいやつらです。
でもとても穏やかで、のんびりしたこです。

大体の寿命が10才くらいとか、今5歳ですから、なるべく元気で楽しく暮らそうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏、中国、日本の水彩と水張り

2009-01-28 18:42:19 | 絵画
タイトルはでかいのですが、

実は、今日は次回の水彩画の制作のために水張りをしておかねばなりません

そのために準備をしながら、ふと自分のもってる水彩画を比べて見ました。

水彩画といっても結構十万円以上もだしたものもあり、いろいろなこともおもいながら、、
比べてみました。


フランスのバルビゾンの画廊で買い求めた物です。田舎の風景の感じがよく出ていて気に入っています。

中国の蘇州で買い求めました.水の都の風景画として気に入っています。ほとんど墨絵でさらっと色をかけてあるだけですが、素敵です。構図もいいとおもいます。



日本の画家でとても達者なかたで現展の理事です。



私の水彩画の先生です。風景画がご専門です。

水彩画はほんとに難しいです。
学校時代につかっていた水彩は不透明水彩で、私たちは透明水彩を使い発色が全然違います。



代表的な水彩絵の具です。ルーブル美術館で購入したりした物もあります。ランバートは17000円です!日本製は大体5000円くらいですから、、

日本の絵の具は描いて乾くと、色が沈んでいってしまうので

やはりこの写真のものが高くても私は好きです。



さて今日の「水張り」ですが、水彩画を本格的に描く時は、画用紙を水にぬらして伸ばし、貼り付けるという作業をします。

それにより、水分を含んだ紙が伸びて線がゆがんだり、乾いて画面がゆがむのを防ぎます。






このテープは片面糊気がありますのでぬらして用紙を抑えてくっつけるのにつかいます。






湿気が付くと、くっ付くので扱いは慎重です。



こういう作業をして、





出来上がり!一枚20分くらいかかるかな。乾くとぴんと張ります。それだけ紙が伸びているのです。
どんな名作《迷作》がかけるのでしょうね、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画007慰めの報酬、ボンドはいいよ!

2009-01-27 18:40:57 | 映画
007シリーズの一年前の「カジノロワイヤル」を見てないとストーリーが分かりにくいということは知っていました。
私は見ていました。
でも、そんなに複雑なストーリーではありません!
短いすっきりした映画なので私の気分も晴れ晴れしました。




印象はストーリーの展開が速いので、この手の映画を見慣れてない人はたのしめないかも、、
前作の終了から一時間後、というイタリアのカーチェイス場面から始まって


(もったいないよ~高いアストン・マーチンのボンド・カーが、ベコベコ!)、
オーストリア《オペラの「トスカ」のシーンなの。これも、もう嫌だ~007の製作者たちにとって、他の場面と同じ扱い。もったいないよ。~~)

チリ《ボリビア砂漠のシーン、、、。砂漠ではカッコいボンドも黒いタキシードが白くなり、ひどい。
ボンドシューズもチャーチⅢがなくよ~~あるくの。歩くのだよ!!!)



パナマ、(コロン、パナマシティー,カブラアイランド)カーチェイスでなくて船のチェイスの場面です。


イギリス《ロンドン郊外のパインウッド・スタジオで、クライマックスのラ・デュラスホテルのシーン、

ベッドホードにある世界最大にしてイギリス初のスカイダイビング用ウイングトンネル、

(飛行機チェイスというか、ダグラスDC-3を操縦するボンド、そこを襲われる。最後炎上墜落する飛行機から脱出する。
その空中シーンが迫力があり、不覚にもツイのけぞってしまった。ははは~)

場面の展開も速い!

前作で,ヴェスパー・リンドを失ったばかりのボンドはまだ傷心の中にいるという設定ですが、

私適にはココはよく分からなかったな~

ボンドはクールでエゴイストで非情なスパイなんだからな、、

ハイテクがすごいよ!もう情報局は電話なんか使ってないんだよ、これでなくちゃね。見てのお楽しみ!

ボンドのつかう携帯は前作に続いてサイバーショットc902・チタニウム・エディッション、、ソニー・エリクソンです。

ボンドのスーツは前作に続いて
トム・ホードです。二つボタンのスーツがもうカッコいいの。たまりません!だからサングラスも同じです。


ストーリー的にはいろいろ注文付ける人はあるでしょうが、ヤッパリ素敵なボンドですよ~

ちなみに女性二人のパーティー衣装は偶然プラダだそうです。

余談!ボンドがハイチに付いた時に本国に送還される羽目になった時に政府が用意した安ホテル

見ただけで、ゴウジャスホテルにボンドは変えるの、

「あなたは現役の学校の教師なんだから、」というのに対して、

その超高級ホテルのフロントで「学校の教師。宝くじに大当たりした。」
っていうところで笑ってしまった。

ヤッパリ、ボンド映画に安ホテルは似合わないモンね。

こういうとこが好きなんです。

   <満足!満足!>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット!脂肪の吸収を抑える「黒烏龍茶」。トクホです。

2009-01-26 18:18:08 | 新聞から
お正月の食べすぎや寒さによる、運動不足で、おなかに”ポニョ”さんが住みついてしまって方がおおいのでは?

私自身は体重に過不足はありませんでしたが、日ごろから内臓脂肪が多いデーターが出ます。
いわゆる隠れ肥満です。こういうと人は笑うのですが。

ジーンズは7号サイズでないといけないのにね、

この間TV番組「ためしてガッテン」で、大学生のスリムなお嬢さんたちが大勢「隠れ肥満」といわれていました。
司会のスリムな志の輔さんも、体脂肪30%以上の「隠れ肥満」であることが判明しました。

番組に因ると「脳が体に脂肪を堆積しろ」という指令を送る、びっくりする条件があるのが分かってきたのだそうです。

脳の栄養というのは、糖分です。糖分は炭水化物からできます。

脳に回る栄養血液中の糖分が少なくなると、「内蔵に脂肪を蓄えなさい」という指令が出るのだそうです。

志の輔さんの場合朝ご飯を食べないで、代わりにカフェオレを4杯くらい飲むのだそうです。

糖分は十分取っているように見えます。((ココが落とし穴!))
糖分は吸収が良いのですぐ血糖値が上がるけれど、持続しない。
だから、糖分が足りなくなって、脳が飢餓指令を出して、脂肪を蓄えろということになるのです。

ですから同じカロリーをとっても、痩せられる人とそうでない人の差もここらにあるらしい。



<じゃあどうしたらよいか?>

すぐ糖分に変らなくてゆっくり糖分に変るでんぷんをたっぷり、ご飯はお茶碗に8文目くらいはとる。

実験からも、おなじカロリーでも、でんぶんのゆっくり消化するものを(食事の半分以上をしめているのですが。)取ったチームは、集中力が持続して

つかれない結果がでました。

ですから、低カロリーでも食べすぎにもつながらないのだそうです。

私も朝カフェオレを一杯飲んで、ちょっぴりパンを食べることに原因があったのかしら。

ゆっくりと消化するご飯の日本食がいいらしい!



それでも、美味しいステーキや、焼肉、唐揚げなどたべたいですよね

そんな人にいい話。これは新聞で見つけました。


<トクホ>
「血圧を正常に」、「歯を丈夫に」健康づくりに,役に立つとされるのが特定保健用食品。

一般に、「トクホ」とよばれる。

手足を伸ばした人のマークが特徴で、厚生労働省の一定の基準を満たす食品のみ、このマークを付けることができる。

厚生労働省の認可は容易ではない。

有効成分を突き止め、動物やひとでの試験や効果を確認しないといけない。





「脂肪の血液中への吸収を抑える」効果で販売好調なサントリーの「黒烏龍茶」06年5月発売、の場合、

商品化までに4年の歳月を費やしたという。茶葉の抽出液に含まれる成分を検証

2年ほどかけて、茶葉を半発酵する過程でできるウーロン茶重合ポリフェノールという成分が、脂肪の吸収を抑え、体外に排出される効果が高まることを突き止めた。

「多額の開発費用がかかったが、”トクホ”の信頼性で、年間売り上げ300億円のヒット商品につながったそうである。」

脂肪の多いものを食べても、これは肥満予防効果があるようだ!嬉しいですよね、


意識して見回すと、トクホの商品は身の回りにもけっこうありますね、

整腸向けが大半だったのが、メタポリック関係が最近は多いそうです。

少しぐらい高くても体に良いものをと考える人が多いのですよね。

そのときの信頼の目安に!効果を表示できるトクホのマークに気をつけて。


将来的には「疲労」に関する商品が注目されているそうです。

渡り鳥のつかれにくい体質を調べて、その成分を配合したドリンク剤が許可申請中だとか。

多くの人が疲労を感じている昨今、メタボに告ぐヒット商品が出るかもしれないそうだ。


いろいろありますね~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木炭デッサン!「ボルゲーゼの闘士」と陽だまりのワンニャン!

2009-01-25 21:43:42 | 絵画
今日又、再挑戦した作品ができました。

「ボルゲーゼの闘士」については先回の説明をご覧ください。

今回は少し進歩したと思います。先生からべたほめでした。

まだまだ難はありますが、次回の課題にして気持ちよく、手早くかけたのでまるでです。





今日は朝は冷えたのですが昼間は暖かくて、

エアコンが働いていなくても、ワン、にゃんちゃんがこんな姿で寝ていました。




新聞記事を写真に撮ろうとしてましたら、自称モデルたちが寄ってきて

     

     「新聞より、ぼくとってよ!」




   「ぼくだよ~」    」あっちへいってよぼくとってもらうんだから、」






後は、どうなったのか、ご想像にお任せします。
可愛い子たちです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲?紅茶?缶コーヒー?あなたはどちら?

2009-01-24 13:54:43 | 新聞から
私はどちらかといえば、紅茶派です。わたしにとって、コーヒーも紅茶も、なかなか美味しい喫茶店屋を見つけるのは難しい!

珈琲、紅茶が美味しいから、それを求めてのみに行くということをしないからです。

自分で豆や紅茶の葉を買って、少し手間をかけて飲むのが一番すきです。

私がGOOで開いた、「HOTなおちゃタイム」のブログは、そんなときにふと見てみたいブログにしたいからです。

今はYAHOOのエネルギーに少しながされていますが、、少し馴れればYAFHOOブログものんびりとしたお茶タイムブログにしたいです。
皆さんよろしくお願いします~~

今日こんな新聞記事を見つけました。





私が美味しいとおもうのもこのなかにはいっています。

売り上げ上位5社のラインアップです。

実はわたしは、出かける時、お茶を持って歩きます。

きっかけはスケジュールが立て込んでいる日にお弁当をもっていったことです。

皆さん、結構マイボトルを持っていらしゃるのにきが付いたわけです。

自販機のお茶を買うより、自分のうちの日本茶のほうが美味しいです。

《お茶は掛川のお茶と決めて友達のお茶屋さんから買います。》

珈琲も写生会などの時は時間が惜しいのでもって行きますが、ヤッパリ味が変ります。


それで缶コーヒを買ったりもします。自販機で買い求めます。

私は、甘ったるい物はだめなので、此の頃は無糖とか、ブラックとか、があり、嬉しいです。


2~3年前まではひどいお味。ただあまいのみものというだけでした。

最近は、「う!いけるじゃん!」という缶コーヒーが増えました。新製品がでると挑戦しております。

テレビの所さんや、渡哲也さんのコマーシャルに踊らされてるかもね、、、

でも、缶コーヒーは珈琲ではありません。別の飲み物とおもえばいいのです。

すっかり冷え切った時に、自販機の温かい缶珈琲は、手をあっためながら飲むのおいしいですよ~~


新聞には、「缶コーヒーの熱い戦い」のみだしです。


いまレギュラー珈琲の約3割が缶コーヒに使われ、毎日飲む愛飲者が全体の7~8割消費するそうです。

朝昼晩、、或いはTPOで飲む缶を変える。愛飲者は40代、男性が全体の8割くらい。

ロイヤルユーザーと呼ばれる顧客の心をつかもう、と各社がしのぎを削るのは、糖分控えめの、「微糖」分野の商品開発だそうです。

08年、甘くても糖分ゼロ「ゼロマックス」が売り出されると、たちまちメーカーは「ゼロ系戦争、」に参加、「微糖戦争」は主戦場になったのだそうです。

うんうん!このコロから、美味しい缶珈琲が自販機に並ぶようになりましたよね、、、


自由な発想で、品質を磨き続けている各メーカーの切磋琢磨が、レギュラー珈琲とは別物だが、もうひとつの「ブランド」として、缶コーヒーは確立されたと、金沢大講師の圓尾修三さんは言う。

直近10年の市場規模をみると、おおきな変動がなく、缶コーヒーは「成熟」商品である

しかしながら、新商品の開発と、うれない商品の撤退を繰り返す日々で「ココ5~6年は年間100アイテム以上。改廃やリニューアルをしている」《サントリー》


コーヒー豆の産地や製造にこだわるのは当たり前,他社とは一味違う付加価値をさがして、、、

日本で生まれ、根付いた缶コーヒーの熱い戦いはまだ続いている。


そうか、缶コーヒーって、80年代からの日本独自の文化だったのだ、

ヨーロッパでは、こんなに自販機が普及してないし、保安や、安全上からも目の前で出されないと危なくて飲めないものね。

缶コーヒーってこんなおはなしがありました。私が缶コーヒー党になる日も近い?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初演は大失敗!「蝶々夫人!」

2009-01-23 16:57:43 | オペラ
我が家のニューイヤーズコンサート第2弾です。それなりに楽しめました。

特に第2幕の蝶々夫人の白日夢、ピンカートンの帰国を慕って歌う有名なシーン《ある晴れた日に》は素的です。
最後のアリア、《さよなら坊や》もせつせつとひびいてきます。


このdvdと同じ、浅利啓太さんの演出の

メトロポリタンのオペラチケット「蝶々夫人」がてにはいりました。

ですから感想は実際に見たときに書くことにして、プッチーニがこの「蝶々夫人」を作曲した時の裏話です。
世界の三大初演失敗名作オペラのひとつなんだそうです。
イタリア・オペラ三人の大作曲家といえば,ロッシーニ、ヴェルディ、プッチ-二があげられ、

代表作に《セビリアの理髪師》《椿姫》《蝶々夫人》だが、そろいもそろって初演では大失敗!

イタリアのオペラ・フアンは世界一のレベルであったという。

其々いろいろな曲折を重ねてすばらしいオペラとして後世に残っているのです。

「蝶々夫人」の場合!初演はスカラ座

プっチー二に反感を持つ人たちのブーイングと、音楽自体の弱さがあったという。

騒ぎ立てたのは、プッチーニに奥さんを取られた前夫の関係者と、プッチーニをよく思ってなかった作曲か連中が多く、前もってやじなど計画されていたらしい。

それは歴史的な大失敗と当時の雑誌にかかれた様子からも伺える。

蝶々さんの自殺という悲劇的な結果にもかかわらず、幕が下りると嘲笑と口笛と野次の渦だったという。蝶々さんを演じたスキルトは泣き出してしまうし、楽屋はお通夜のようであったという。

それから三年間修正に修正を重ねて現在に至る。
夫と信じていた人への愛が子供に移り、そして死んでゆく女の哀れが音楽的にえがかれなおしたことにより、世界の名作になっていったのだと言う。

もうひとつ、蝶々夫人はなぜ自殺したか、

ピンカートンのような立場の男が現地妻を持つことはありふれていて、現地妻も夫が帰国したら、それまで。
であり、帰国を待つようなことはなく、まして自殺などありえないそうだ。
この話のモデルとなった、長崎のグラバー夫人のツルさん、。この人は幸せな人生をおくり、二人のこをりっぱのそだてたひとである。

原作者ジョン・ルーサー・ロングは、姉のサラから、宣教師の妻として過ごした日本の話をいろいろ聞いて、一晩でこの話を書いたという。

当時、欧米の男性の理想は、日本人の妻を持ち、中国の料理を食べ、スイスに住むことといわれていた。

日本女性の純粋さ、まじめさ、優しさ、夫への献身的な愛に感動したのであろうと!

日本女性の眼もアーモンドアイと呼ばれ、魅力的に映ったと言う。

当時の人の日本の意識は富士山、芸者、腹きりがないと収まらなかった。

だから蝶々さんの自殺が必要であったという!

私が、昔の「アイーダ」《エジプトのおはなしです。》を見たとき、ピラミッドからなんからめちゃめちゃな舞台装置と思いました。
大衆が求めるのはそういうことなんですね。

これだけグローバル化が進んで情報が一杯の時代にオペラの舞台も変っていくのですよね、

メトロポリタンが楽しみです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時通訳の方もすばらしい!とほめたオバマさんの就任演説

2009-01-22 15:54:04 | 新聞から
今朝の新聞はオバマさんの大統領就任演説の分析や

それに対する各国の反応などで、面白い生き生きとした記事が一杯です。

特に、私が気に入った記事は二つ



一つ目は、
鶴田知佳子東京外大教授であり、同時通訳者の[私の視点]に投稿された記事です。

オバマ大統領が誕生した瞬間,CNNの中継を同時通訳しているブースの中で、

思わず仲間と快哉をさけんだ。

「これで久し振りに大統領らしい英語の通訳ができる。

通訳者の頭が悪そうに聞こえないで助かる。」

この文章に笑ってしまいました。私のうちもCNNのニュースが入ります。


同時通訳で見るのですが、
ほんとに同時通訳で何を言ってるのか、意味不明、支離滅裂ということがあるのです。

こんなのでよく通訳がつとまるなあーと思ってましたが、話してのほうに問題があるという、そういう事情もあるのですね。



オバマさんの演説、若々しくよく響くバリトンの声、間の取り方も上手い。

それ以外の,おおきな特徴は[言葉の力]である。言葉の繰り返し、たとえば勝利宣言で「新たにエネルギーを開発し、新たに雇用を繰りだし、新たに学校を建てる」というように「新たにnew」を3回繰り返している。

雄弁さとレトリックは下手をすると大衆をあおるような演説になりがちである。

しかし彼の場合、そうはならない。語り口はクールであり、激高したり叫んだりすることはほとんどない。
自己陶酔に陥らず、常に聴衆を見ている。抑制した話し方が、、かえって説得力、信頼性を増している。




私もヒラリーさんとの対決の時に、叫びまくるヒラリーさんと対比して同様のことを感じた。

日本の国会での質問の時も、特に野党の質問の時に、もう少し何とかという聞き方がないものかと思った。オバマさんの演説の仕方を見習ったらいかがでしょう。



そして彼女は同時通訳者らしく、オバマさんの英語について言及しています。

初のアフリカ系大統領だが黒人特有発音やアクセントがない。これは彼の生い立ちと関係してるだろう。

彼の英語は高い知識人の英語だ。これは貧困層や黒人層に訴える点では不利になったかもしれない。

しかし、彼の演説がたくみなのは、自分の苦しかった生い立ちを語ったり、さまざまな人種、年齢、仕事の人たちを実名を上げることで、聞いている人たちが[自分のこと]、を語られているように思うスピーチができることだ。




私が思うには、すなわち自分の身の回りの出来事を自分の物として把握してるからでしょう。
その反対が KY(空気が読めない)ということになるのでは、、、



彼女は続けて、オバマ大統領は、またキング牧師、ケネディ大統領、リンカーン大統領、をおもいおこさせ、
「自分はアメリカの歴史とアメリカらしさを体現している」というを訴えるのに成功しているとのべ


彼の演説に共通しているのは、

「この人についていけば明日はよくなると思わせる説得力。聞いている人たちが自分も統一体の一部」と思わせる力である。

国家の指導者の言葉とはこういうものかと思った。としめくくっています。





先ごろ読んだ竹中さんのアメリカにおける政治のリーダーのありかたの分析とまった同じ

に感心しました。

オバマさんはヤッパリ理想のリーダーなのかもしれない、

もうひとつは、朝日新聞のオバマ演説の詳解です。これはすばらしいと思いました。

これはながくなるのでまたにしましょう!



寒さの中で咲いているパンジーとミニ薔薇です。ほっと和みますね、

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする