HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

インフルエンザの感染力は?うがい手洗い、衣類のこと

2015-01-30 12:47:06 | 新聞から

 

今日は関東地方の雪景色がほうじられていますね、

みっちゃん地方は雨

たぶんこんな雨を「氷雨」というのだろうなあ、と

その歌の歌詞のように曇りガラスを手で拭いてます。

 

インフルエンザの流行本格化が去年より、3~4週間早いそうです。

周りでもインフルエンザの方が多いです。

新生児の赤ちゃんにうつさないように外出から帰ったらすごく気をつけてます。

以前から気になっていたのですが手洗いうがいをしても。

衣類はいいのかな・・と飛まつで感染するのですね。

衣類についたものは?

どのくらい感染力があるのか新聞記事になってました。

 

席やくしゃみなどのときに口から飛んだしぶきを吸い込み、そ

の中にいるウイルスが起動の粘膜について感染するということ

鼻やのどの粘膜が乾燥するとかんせんしやすくなる。

ウイルスは紫外線に弱く、温度が25度以上、

湿度が50%以上の環境で感染力が落ちやすい。

飛まつがついてもウイルスの数が次第に減り数時間で感染力も失うそう

ですから長時間の外出の後

手洗いうがい衣服を着替えることがだいじなんですね

衣類は紫外線射当てるといいのかなとおもいました

窓越しでも紫外線が入ってきますから、日に当てるといいのかなと、

赤ちゃんのいるところに行く前にうコートを脱ぎ窓辺につるしておこうとおもいました。

うがいと手洗いはみなしますが。衣類まではおもいつきませんよね。

かんたんなことですもの。

後、加湿をしていつも50%以上になるように心がけています

エアコンのお部屋なにもしないと何パーセントくらいだとおもいますか?

30%以下の表示です。

コレも行きつけのないかのお医者様が言われたことを思い出しました。

「雨の日や雨の後風邪引き患者が少ない。」と

こんなところも関係があるのでしょうか。

皆様お気をつけてくださいね

 

きょうのひろちゃん

ヒロちゃんは猫ウイルス性鼻気管支炎のキャリアーです

拾ったときに鼻水目やにでどろどろでした。

そのままでは目がふさがる可能性もあるとかよんだばかりですぐお医者へ

私がウイルスを運ばないように衣類を着替え

手洗いマスク別棟で隔離で1ヶ月くらいで直りました。

そのころのヒロ

が、ウイルスは水疱瘡のウイルスと同じく神経に潜み

ヒロちゃんの体力の低下・老化などで再発するそうです。

コレは予防接種によって防げる病気です

予防接種も大事ですね。

 

健康維持には気をつけてね

皆様手洗いうがい、外出時の衣類の取り扱いにお気をつけて無事乗り切ってね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良のコ舞いと美いがくれたもの

2015-01-29 08:28:05 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

舞いと美いは2009年ハル三重県の四日市の工場で生まれ、

7月のはじめに、里親さん募集で我が家に来た子です

同時に6匹生まれ

3匹のメスが里親さんにいけず残りました。

その中の何びきかというわけに行かない、

我が家では当時すでに5ひきいましたので、マンション規約のこともあり2匹が限度です。

もう一匹引き取り先を見つけて3匹引き取ることにしました。

その旨を里親さん募集の役目の代理の方に伝えました。

その方が言われるには、相手の方は今から捕獲しますだったそう。

びっくり!!

2匹は捕まえたのだが後一匹が捕まらないと・・

 

必ず捕まえてください。こちらで面倒見ますから・・といって我が家に舞いと美いが来ました。

その後捕獲できなかったその子はどうなったのか?

仲介の入った方ともなしのつぶて

再再問い合わせしましたが・・

実はこのいきさつは初めて記事にします。

そのかたがたとはブログ上のお付き合いがもう3年以上ないから、時効

たぶんごらになっていないでしょう

みっちゃんとしてはほんとに猫のことを考えて里親さん募集したのかなあと不満です。

でも舞いちゃんと美いちゃんの猫ブログを通じて、

猫の保護活動などを知り、

TNRという野良猫を避妊手術を受けさせ、耳先をカット。

里親に出せそうな子は里親さんを探す、無理そうな子は地域ねことして見守るという活動も知りました。

 

小さな生き物に優しい社会は人間の社会も優しいと信じてます。

ねこや犬は人間が都合よく飼いならしたもので自然界では生きられません。

野良猫は人間の無責任な買い方の結果です。

経済的に豊かになっても小さな生き物に優しくない日本はペット保護の後進国だとおもいます

まだまだ年間17万頭も殺処分されているんですもの

諸外国の例を見ますとドイツでは殺処分ゼロ。

経済危機が叫ばれているギリシャのアテネでも殺処分ゼロと聞いております

経済の問題で日本は金儲けのために生き物を売買できる。

その制限もルールもない。

そういう意味で後進国なんですね

そういうことを知ったのも舞いちゃんと美いちゃんのおかげです。

そして大勢のねこ友達もできてとってもうれしいです。

一足飛びに法改正され、殺処分ゼロはできなくても

周りから少しづつ現状を知ってもらいねこの保護活動に興味をもってもらうことはできます

 

昨日もヤクルトのお姉さんからも

「去勢避妊のしてない子猫3びきにえさをやってる人がいるが。」。と相談を受けました。

「大きさから行って今年の春は絶対に妊娠しますよ、その前に去勢避妊をしないと・・」といろいろアドバイス。

「費用が心配なら何とか手助けもしますから、」と私

「えさやってる人はかわいそう・」っていうんですよ。ヤクルトのお姉さん

 

「イエイエねこの繁殖行動は激しいもので。1キロ以内のメスの出すフェロモンをキャッチ、

メスをめぐりオス同士のけんかやなれないところで出歩いて交通事故にあう可能性もあります。

そして交尾をすると100%妊娠するのです。

赤ちゃんを身ごもり、うんで無事に育てる、野良のみでのそのつらさは想像できるでしょう

うまれた子たちも1年もしたら又繁殖してしまうのですよ、

無事に育てばのはなしですが。。

かわいそうで手術はしないという次元の話ではないとおもいます」

といいましたが

この後どう展開するかな

こういう風に人とかかわれるようになったのも舞いちゃんとびいちゃんのおかげです。

でも当のご本ねこたちはのんびり待ったり

暖かな陽だまりでのんびりですよ

ほかの子も

コストコで買ったマットは人気です

ヒロちゃんは?

 

こうしてみっちゃん家は平和です。

ママだけが通いの家政婦県家庭教師でお忙しいですよ

コメヘン後訪問おくれてがごめんなさいね。

(実はコレ予約投稿です。)

木曜日は赤ちゃんの1ヶ月検診などで更新ができないので、

 

後藤さんヨルダン政府とのせめぎあいでうまく解放されると良いね

戦争に兵士として借り出された子供の状態など弱い立場の人々の状態を広くみなに知ってもらう活動をされている方なのに

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の土産、広島生もみじ、金沢かぶらや焼さば寿司。ほたるいかの干物など、そして名古屋手羽先

2015-01-27 12:40:32 | 名古屋物語

いろいろなおみやげが集中しました。

うわさには聞いてましたが。

まず広島のもみじ饅頭の「生もみじ」

もみじ饅頭の皮がもっちり。

コレは後を引くおいしさです。

おもちではなくマシュマロのような感触

皮のもちもちかんが、もみじ饅頭のあんこのおいしさとマッチして

さらにおいしいです。

食べて後の撮影でコレだけしかのこっていませんでした。

まだ召し上がったことのない方お勧めです。

 

かなざわから、いろいろ。

「かぶらずし」はとってもおいしかったです。

発酵寿司のようなこの手のものはあまり好きでないのですがコレは丸

焼きさばは大好きです、金沢の焼きさばが一番おいしいとおもいます。

「鱒寿司」

(とるの忘れました。HPからお借りしました。)は定番ですね、

 

北陸物産展でもよく見かけますが、酢の味がきつくなくて、食べやすく鱒のみも厚くおいしい、

存とかの関係があるのか

酢の味にきついものは苦手なのですがおいしくいただきました。

ほたるいかの干物は私にはなまぐさみがあるのでかるくあぶりました。

お酒のつまみにはそのままいただいたほうがおいしいという家族も

そして最中

餡と皮が別になっていてその皮の香ばしさコレは最高です。

さてさて名古屋の名物のひとつ、手羽先、

レは実はまだ食べていません

レトルトものより、でぱちかっではんばいしてるほうがおいしからです。

名古屋名物の買って帰りたい方

でぱちかの手羽先を変われたほうがはるかにおいしいです。

「山ちゃん」というのが有名ですがでぱちかでは購入できないとおもう、

でも、どこでかってもそこそこ外れなくおいしいです

そして格安。名古屋にいらしてお土産にお買い、おとめください

り場がわからないときはサーびすカウンターで「手羽先が買いたいのです」と聞いてくだされば教えてもらえます

くれぐれもお土産用にとは言わないで。そのほうがおいしいから

大丈夫腐ったり、品質が勝ったり持ち帰りに不便なことはないからね。

今日は珍しく食べ物記事です。

皆さんの地方のお土産お勧めどんなものが、ありますか

 

今日のヒロちゃん

うふふそうねえ

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャル誕生2段ケーキ!!

2015-01-26 11:38:59 | みっちゃん日記

昨日は赤ちゃんお引越しs

その前に、プチパーティ

赤ちゃんのおじいちゃんはケーキ屋さん

赤ちゃんのお祝いにスペシャルヴァージョンのケーキです

なんと2段になってるんですよ

 

イチゴ大好きなおねえちゃんもにっこり

こだわりの職人芸から生まれたケーキは本物志向の方にお勧め。

一度食べたら病みつきになる

あっさりすっきり、

一人で全部食べられちゃうとのたもうてるうちの相棒

濃い味のケーキは苦手なみっちゃんもぺろりと食べちゃいます

ここのケーキを食べて以来ほかのケーキは食べなくなりました。

今日のヒロちゃんも

赤ちゃんとヒロちゃんは参加するだけ~ね

これからみっちゃんは、通いの家政婦兼家庭教師に励みます。

コメヘンやご訪問おろそかになりますが。

ごめんなさいね。

又よんでくださいね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みごとな御嶽山が、噴煙はありません。赤ちゃんは?

2015-01-24 12:38:59 | みっちゃん日記

今日は風もなく穏やかな良い天気です。

みごとな御嶽山が見えました、

毎日眺めていますが今年一番くらいにきれいに見えます

10日くらい前に見えたとき、噴火したコロ。

あれほど上がっていた噴煙が見えませんでした、

2014.11.05

雪でふさがったのでしょうか

とおもってましたら2~3日前に御嶽山の入山制限が緩和されました。

このまま収まってくれるのでしょうか

春には返してもらいたい方々がいますものね、

201412.19

あす赤ちゃんはおうちのほうにかえります。

みっちゃんは通いに

1時間くらいかけて家政婦に通います。

コレで、今日は実家、明日は自宅と

忙しくおちつかなかった子供たちの生活も落ち着くでしょう。

ちょと、安心

みっちゃんの忙しさに変わりはないですが・・

昼間中留守をするのでねこの管理をどうするか

保温など特に気を使いますね

まあ何とかなるでしょ

う。そんなわけでブログの更新はランダムに

ご訪問を優先させていただきます

コメヘンほんとに楽しみで極力お返事描かせていただきます

私は皆さんの意見がほんとに楽しみなんですね

もうしわありません、

少しの間何とか

時間をやりくりしますが、

ごめんなさいね

 

今日のヒロちゃん

赤ちゃん用のラックが大好きです。

まあまああと少しの辛抱だよ

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコ原人ヒロと白い狸・黄金ツチノコなんて!舞いと美いの日記

2015-01-22 10:12:18 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

関東は雪が降ったりしてびっくりですね。

こちらは今日は雨です

みっちゃんは赤ちゃんの面倒のサポートやら、そのおにいちゃんおねーちゃんの迎えやレッスンつきそいやら・

 

母乳を出すおかあさんの栄養バランスにきをつけた食事のおせわなどなどにあけくれています。

暑い寒いを感じる暇もないくらいですよ~

でもおかげさまでニャンズは元気で

マイペースです。

↑左上のニーナの足に注目ください

↓実はこんな感じでくつろいでます

なっちゃんは私は絵の鑑賞よ!!だって!

先日、ブロ友サンの清水しゅーまいさんの楽しい記事「ニャンコ原人」

を見て

まねをしてアップしてみました。

人類が4足あるきの原人より分かれて、

2足歩行になったのは骨盤と足のつき方からして4、00万年前のアウスラロピテクスにもう見られるそうです。

最近の研究では700万年以上さかのぼる

可能性も示唆されています

詳しくはこちらからどうぞ

人類の始まり

清水しゅーまいさんのドラちゃんやヒロのようなニャンコが2足歩行猫の原人になるかな

 

私は狸の子孫ではありませんが・・

走る姿は「白い狸」といわれています

私は黄金ツチノコ?

うふふ

みな元気でみっちゃん家は平和です。

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープル系の花でまとめたブリザーブドフラワ^きれいで春が待ち遠しい感じ

2015-01-20 14:43:51 | プリザーブドフラワー

 

昨日は、ブリザーブドフラワ製作の稽古に行きました。

とても時間にゆとりがなかったので、一週間日延べしていただいたのでどうしても行かないと・・

急いで仕上げましたが、

お気に入りのパープル系のお花がメインでしたのでうれしい

出来上がりも、まあまあでしょう

今回はどこからでも見られるように仕上げます。

材料はコレ

難しいテクもなく

ひたすらツイストといってワイヤーをかけて、さしやすいようにしてグリーンのテープで巻きます。

コレが時間がかかります。

さす入れ物と花の大きさのバランスからして、

今日はバラを大きくするのはコットンで3割くらい大きくするだけです

コレもそう難しくはなく1時間もかからずできてうれしい出来上がりでした。

 

 

きれいなものが出来上がるのはほんとにうれしいものですね。

 

今日のヒロちゃん

赤ちゃんのラックにのって赤ちゃん気分を楽しんでますよ

お姉さんにヒロの毛がつくとおこられるよ~

うふふ~

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭さん写真展「ねこ歩き」優しい気持ちが流れています。

2015-01-18 18:19:30 | 展覧会

昨日たまたま時間がもらえたので、

かねてから楽しみにしていた岩業光昭さんの写真展を見「ねこ歩き」に行きました。

 

いろいろ世話になるからとチケットをプレゼントしてもらったのです。

見に行く時間もプレゼントしてもらいました

現地に着くとティケット売り場はすでにすごいの行列

ティケットをお持ちの方はこちら・・

と係員に誘導されること5回以上

ぐるぐる回りなんと階段でも・・

下の階でも、

もし係員が誘導してくれなかったら

あまりの人に帰ってしまったかも・・

入場制限をしていたのです。

まあびっくり。

土曜の昼間ってそんな感じなのかな・・

今までこんなに並んだ展示会場は初めてです。

奥は好いてますのですいたところからごらんくださいと・・

何度も係員が言う、

でもその通路でもおくにもいけないくらいの人人・・

半分くらいすぎるとやっと人ごみがすいてきた。

そこでふと気がついた。

熟年のおじさんが写真にみとれてにっこり

この写真です。

人ごみが嫌いなみっちゃん。

それまでなんでこんなに人がいるんだー土曜日に昼間なんかに来るんじゃなかったとイラついていたのが、

その様子を見てほっと気持ちが和みました。

ねこ自体の不思議な魅力ですね。

岩合さんはすばらしい写真家です。

でも私たち愛猫家はねこのこういう風景を見慣れていますものね。

岩動さんのような写真家がねこずきでよかった~とも

おもいました。

私的に一番印象に残ったのはこの写真です。

 

こちらは胸がきゅんとしました。

添え書きに「雪の中に優しいヒトの姿を発見、待ちきれずにラッセルしてで迎えています。」青森市

キットえさやりさんでしょうね。

ねこはコタツで丸くなるというけれど北国のねこは・・すてきな写真ですよね

 

まだまだ素敵な写真が一杯

グッズもてんこ盛り、うられていて、素敵なものが一杯です。

でも本と絵葉書数枚で、あとは見るだけです。行列してかわないといけないから・・

ほっとくつろぎの時間が取れましたよ

 

今日のヒロちゃん

そういえば世界のねこが一杯いたし、日本の猫も

でも黒ニャンはいなかったよ。

なぜかな

 

ねこの魅力はおおきいんですね。

優しい気持ちがあふれてきますね。

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスのテロとそれに立ち向かう国民

2015-01-16 17:37:29 | みっちゃん日記

フランスの雑誌社のイスラム教に対する冒涜とかで雑誌社がテロにあいました。

この事件は皆さんご存知ですよね。

言論の自由と宗教の冒涜とどちらがおもいかと意見を問う投票も募ってるようです。

私がパリ生活で感じたことをこの中に入れたいです。

イスラム系アラブ人、アフリカ系の人々の社会的な差別が基本に流れてることもあるのでないかとおもったりするのです。

私がいたウン十年前もユダヤ人が住む地域も爆弾テロの事件もあり、近くは警戒されていました。

そういう人たちも亡命してきていたんですね。

フランスのおまわりさんには2種類あります。

おしゃれな町にふさわしい素敵な垢抜けたおまわりさん(ポリス)と

軍隊かというようなごつくで怖い日本で言うと、機動隊を軍隊のようにしたおまわりさん(たぶんコミサリエーというのですが)です。

この方たちはテロやそういうものに備えます。

各国の偉い人などが来るまえなど身分照明書を持ってない人間を片っ端から捉え灰色の網の張ってあるバスに捕まえます

要人が帰るまで留置し、そして国外追放されたりします。

元植民地ということもあり、アフリカ(特にアルジェリアなど)からの人も簡単にフランスに来ることができるのです。

アフリカからでも2~3万円くらいでパリに来ることのできるバスもあるからです

そうやって政治的にも宗教的にも特にアラブの国からも多くの難民を受け入れる国です。

価値観の多様性を認める大人の国に見えました。

でも巷では私は黄色人種として差別を受けました。

でも自身はそうでなくても、、人種差別するそういう人の意見も認めるんですね。

知り合いの大学研究生の留学生から聞いたお話。

大学院に行くのに研究テーマをもらう教授を選ぶ、黒人嫌いだからよしたほうがいいという周りのアドバイスを聞かず黒人嫌いの教授を選び研究テーマがもらえず。結局は自殺してしまった同僚の留学生

そのときに聞いたお話。

アメリカ人は黒人差別を言葉にに出す。

フランス人は心の中で差別する

真偽のほどはわかりませんが、私は妙に納得しました。

移民をして子供が生まれるとその子は親の出身がどこであれフランス人です。

親の世代は移民してきたという負い目がありいろんな差別に耐えますが、2世3世は生まれお力フランス人、ナの二個の差別は何だ!!と言う社会的な不満が募るのです。

そんなことがイスラム国のテロが起きる原因おひとつかもしれません。

でも雑誌社のテロ反対に立ち上がる人たちの多さは日本の原発に立ち上がりデモするひとたち多いのでないかとおもったりしました。

まあこの意見はみっちゃんの一人よがりと偏見などもあるかもしれません

でも書きたかったことです

フランス人はたとえ自分の価値観意見と違っていても存在を認める

自由・平等・博愛の国であるとおもったりします。

皆さんはどうおもわれましたか?

今日のヒロちゃん

赤ちゃんのいすで遊んでます。

うらやましいようですよこのいすを狙ってますよ

 

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコのスプレーなど今から発情が始まる仔も多いですよ

2015-01-15 17:23:54 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

舞いと美いは保護猫

里親さんへの報告を兼ねて

日記にしています。

ヒロちゃんは赤ちゃんと同じほうのおうちにいますが、ほかの6匹はお部屋がちがいます。

私は別宅の赤ちゃんおところにいる時間が圧倒的に長いのですが、

だからといって寂しがったりはなく、もちろんけんかとかもなく

まったりすごしています。

毎年今頃から、

毎朝美いちゃんがママベッドにおしっこをすることがおきます。

ママベッドの足元に自分の猫ベッドがあるのです。

その横です・

猫ベッドではしませんが・・

一月もお正月を過ぎますと、猫は発情期になり

自分のなわばりという意味かしら

10日間くらいおしっこをします。

そのご少しやんで、又10日くらい連続でおしっこをします。

春は発情期とおもっておられる人もあるでしょうが、なんと今頃からなんですよ

みっちゃん家の対策は別途の掛け布団の上に防水シートを敷き、そこにペットシートをしきつめます。

ガムテープで移動しないように固定します

するところは決まっているのでそこは2重に

 

注意するのは匂いが残らないように、

怪しいところはペットシートは新しいものにします。

今年になってからはうまくコレでいって

ベッドカバーごと洗うこともなく助かっています。

ちなみに美いちゃんはメスですが、なっちゃんとニーナちゃんが来てからこういうことが始まりました。

 

それ以前はリンちゃん(♀)がひどかったです

リンちゃんは、額絵におしっこをかけるので参りました。

ぬるま湯で拭いて。基本はブリーチで消臭します。

私の経験では。市販の消臭液はほとんど効果がないです。

安くて効果があるのはブリーチです。

トイレは人間のトイレ用洗剤(トイレマジックリン)が一番効果があるとおもいます。

ほかにもっと高価なもので効果があるということで、ネットで購入。

使ってみましたが

こちらのほうが安くて、臭い消しには有効でした。

お庭などで

ブリーチを使えるところでも効果がありますので、野良のおしっこ臭などでお悩みの方はお試しを・・

 

リンちゃんのときはかからないよう額絵ををほかに架け替えました。

だめになったものも数ありますよ~

10歳くらいからなくなりました。

匂いの残ったままが一番再犯を呼びます・

ロンチャンはオスでもそういうのが一度もありません。

昨日のいい天気のとき

ヒロちゃんは一人暮らしなのでそういうことがありません

でもみんな舞ったり平和なみっちゃん家です。

忙しいのはママだけですよ~

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする