HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

猛暑の猫たち

2019-07-31 18:11:36 | にゃんこたち

今日も最高気温36度越え明日は37度になるらしい

みっちゃん地方です明日は37度になるらしいみっちゃん地方です

エアコンフル稼働

私は夏風邪か?咳がひどくでます

エアコンの所にいると余計悪い気もします。

早く直したいなあ

こんなときにゃんはもっぱら昼寝がいいかな

リンちゃんも今日お医者様で輸液をしていただいたので食欲も出て一杯食べるので嬉しいです

美緒チャンは私のベッドの上で一日中すごすことにしたみたいです

適当な温度にエアコンが効いてます

ロンチャンはどちらかといえばエアコン好きですが、

今日は吹き出しのところの風をよけてか?カーテンのかげで寝てます

舞いちゃんとなっちゃん直接エアコンの風は来ませんが快適なキャットタワーでお休みです

 

ピアノの上ではニーナです

美いちゃんはたまたまエアコンの効くパソコンをしてる私の下で寝てます

ヒロは別宅でうとうとしてます

やっぱりニャンコのように酷暑のときは寝て過ごしたいですよね

ちょっぴりニャンコがうらやましいなあ

7月は涼しい日が多かっただけに厳しい暑さにかんじますよね

YAHOOブログは8月でコメ交換終了ですね

8月で記事投稿も終わりにします

アメブロとgooぶろぐにしますが

アメブロ中心でよろしく御願いしますね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり千日紅がモデル・・夏が来た!

2019-07-29 17:58:00 | 自分の描いた絵

 

先日一日絵画三昧の日でした

朝から冷房の中にいたんでよくわからなかったんですが、34度くらいの最高気温だったようです・

おかげで少し風邪気味だったのが咳が出るようになってしまいました。

のども痛いし・・

でも、夏真っ盛りのひまわりさんや千日紅がモデルで嬉しかったです

例によって簡単スケッチ

出かけるときにせみの抜け殻を一杯見つけました。

雨の時に羽化しないで晴れるのを待っていたのかな

今日は最高気温34度くらいらしい

ちょっと暑いけれどお天道様は嬉しいよね

タオルケットとかシーツも一杯洗いました。

干して30分くらいしたら、上から水がジャアージャアーと降ってきました。

ベランダに出て、「ジャーじゃあ水が降ってきてますよ~」と声をかけましたら。

「ごめんなさい。孫が花に水をやってくれて・・」と

ですから、もう一度洗い直し

でもいいお天気なのですっかり乾きました。

お天気が夏らしいのは嬉しいですね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま台風通過中!土曜の土用

2019-07-27 15:04:39 | みっちゃん日記

 

 

 

みっちゃん地方ただいま台風通過中です

風も雨も「ウン!これって台風ねえ!」という猛烈ではないけれど

そこそこのレベルの風雨です

問題は今日は土用うなぎの日です

プチ・パーティが予定されてます

うなぎは昔からひいきにしてる魚屋さんまで買いに行きます

国産のうなぎで文字通り・外はカリカリ

本体ははジュウシー

オマケに値段もそんなに高くない

午後に買いに行くとにいくともうなくなってることもありました

そのときはしかたなく有名デパートの名店で買いましたが

やはりこの魚屋さんのうなぎにはかないません

昔は大須というところの公設市場にありましたが今は違うところです

台風でもこのうなぎを食べたくて我が家にも招待客が来ます。

うなぎが今届きました

触れないくらいあつくて焼き立てです

これで、ひつまぶしにしていただきます

ほかにも料理を足して・・

楽しみですね

月曜から35度超えの暑さで梅雨明けらしいです

これで暑気払いです

よい暑気払いをなさってくださいね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫、舞ちゃんの関節炎とリンちゃんの鼻血

2019-07-25 15:09:50 | 舞いと美いの日記

 

久しぶりに木曜日の舞いと美いの日記と思っていたけれど

まあ楽しい記事でないかな

2週間くらい前から舞ちゃんが前足を若干びっこ<放送だと差別用語かな>を引いている

肉球を見ても、つめの伸び方を見ても、異状がないとなると

関節かな・・・

外傷なら2週間も経つと、よくなってきそうなんだが余り変わりがない

リンちゃんの注射のついでに舞ちゃんも病院へいった

6キロちかい舞いチャンは重い

触診から大きな異状はないとか・・レントゲンを撮るように頼んだ。

まあレントゲンを見てびっくり!

関節付近にしろいものが一杯

関節も若干すりヘリが見られた

かなりの関節炎だった

どこかで痛めたのか・・でもたぶんこの調子だと全身が関節炎だろうとか・・

肥満も原因の一つとか・・

「もう年なんでそういう事も出てきます」という獣医さんに

「へエ!未だ10歳ですよ」と思わず言ってしまい

笑われた!

「みっちゃんチはみな長生きだからそう思うかもしれませんが・・世間的には御年になってきてます」と

とりあえず関節炎では痛み止めの薬の処方くらいしか手の施しようがないらしい

グルコサミンとかサプリのを飲ませたりすることで症状の悪化を緩やかに出来ることもあるとか

人間用のものが安いので一応手に入れたら、猫にいいかどうか見てもらうことになった

そういえばわんこが関節炎になったことも思い出した

 

うーん・・どういう展開になるんだろうね

今日は34度の最高気温の予想なので冷房を入れているが痛むかな

冷房の機器の悪い部屋に姉妹の美イちゃんと一緒です。そこそこ元気です。

一方リンちゃんのこと

先週ヒロちゃんのワクチン予防接種に行きました。

そのとき2匹のキャリーを持っていたので待合室で、リンちゃんのキャリーをコテンと横にひっくり返してしまった。

しばらくして診察台にリンちゃんを出してびっくり!

鼻から赤い3センチくらいのろうそくが2本ぶら下がっていた

眉間がはれていた!

それが出血し鼻血になったらしい

余りのことにびっくり仰天!

し阿波楽して、病院へ来る前に、キャリーに入れる前に顔を拭いたがそのときはなんともなっていなかったことを思い出した。

そういえばさっき、こてんと横になったそのときに打ち所が悪かったのか・・

とりあえずエコーを取ってもらい腫瘍などで出血したのでないか細胞診もしてもらう

もし悪性細胞だと,とっても深刻らしい

年が年なだけに出来る治療は限られているし、それも有効かどうか・・とか言われた気もする

眉間の所の骨が薄くなってるのが気がかり根拠らしい

もう少し経つと、もっとはっきりするとかです

それも仕方がない9月で22歳

人間で言うと百歳

好きなものをいっぱいだ食べられるだけ食べて

今を有意義にたのしくね。

大好きな一杯カツオの切れみとエネルギーチュール食べてね

だから、虹の橋にたびだつその日になってもなかないよ

って、リンちゃんにいいました・

 

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のフードと寿命

2019-07-20 15:49:53 | 

↑舞と美い2009年7月

世の中猫ブームとか

いわれてちょっと経ちますね

もう落ち着いてきてるかな

猫がもたらす功罪の書籍も一杯出ていますね

子猫のかわいさはもう悪魔的というか、理屈抜きでかわいいですよね

我が家の8匹のニャンコはみな保護猫

虹の橋のたもとに旅立った前猫達4匹も保護猫です。

いったん飼ってしまったらもう家族ですものね

今最高齢リンちゃんはもう直22歳

2012年に23歳で旅立ったモモちゃんと我が家の子はみな20歳近くまで生きます

獣医さんがみっちゃんはかうのがじょうずとかいわれます

普通家猫は13歳くらいの寿命とかです

特別なことはしてない意識でしたので何でかな?と思っていました。

たまたま本屋でこんなタイトルの本を見つけ、立ち読みをしましたら、これは参考になるなあと買い求めました。

未だざっと読んだだけですが、フードについて知りたいことや。そうそうと思うことが満載でした。

中でもレトルトフードとカリカリフードにいてです

総合的に判断し、レトルトとフードに軍配をあげています

私もかねてからそう思っています

年齢を重ねるとドライフードを嚙み砕けなくなっったり、はや食いをして吐き戻すようになる

一日分を何回にかに分けて与えたりする

猫はもともと砂漠の生き物なので水を余り飲まない

水の量が少ないと腎臓病になったり結石が出来やすくなる。

それを防ぐ意味でもレトルトを食べさせるといいそうです

私は自分の経験から同じ事をおもっていましたので

やっぱりそうか・・でした・

ほかによいフードの選び方・・値段でみわけけるのが一番簡単だそうです

中以上の価格、着色料が入っていない総合栄養食

いいフードメーカーのみわけかたなどなど

とっても参考になることてんこもり

因みにネット情報はあてにならないとかいてあり

メーカの謝礼目的の情報もあるからだそうです

なるほどと思いました。

でも私の記事もネット情報ですよね

猫のご飯にいてこれでいいのかとか不安におもっていたり、知りたい方この本はお勧めです

2009年コロのリンちゃん

きょうもそこそこ元気な我が家のにゃんずです

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバスペーパーにパステルでアジサイを初めてかいて見ました。

2019-07-16 11:07:09 | 自分の描いた絵

以前描いたものです

今日もはっきりしない曇り時折ぱらぱら降ってきます

みっちゃの住む名古屋は蒸し暑くて強烈な暑さの夏ですがそんな夏でもお天道様が恋しくもなりますね

後1週間くらいで梅雨も明ける予想です

その前に台風の影がちらちら

何事もなく梅雨明けしてほしいですね

 

先日は一日絵画三昧の日でした。

雨模様ですので

未だアジサイの花を描くきがおきますよね

パステルでかいてみました。

楽しかったです。

これはキャンバスペーパーにかきました

普通油絵は麻の布を張ったキャンバスにかきますがもっと軽くて安いキャンバスペーパーです

麻のキャンバスはジェッソという白い絵の具のようなもので消して、そのうえに書き直しが出来ますが、これは出来ないらしいです

でもいろんな挑戦をしてみるのも楽しいです

手間がかからず仕上がってしまいますので,ほかに簡単水彩スケッチを2枚書きました。

↑↓中央はみなアジサイです

 

楽しいので時が経つのを忘れます

うまい下手でなくて楽しみがあるのはいいよね

何人かの知り合いが展覧会などで賞を取るのが楽しみで出品して、

いい賞を取るとそれがプレッシャーでかけなくなる人がいます

その反対に自信満々で出品したのに賞をもらえずプライドが傷つく人もいます

プロの画家はプロのルールが妬く労あるようですが

楽しみで描く事ってほんとに原点ですよね

うまくかけてもかけなくても、楽しいですよ

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル生活をするための本とやってみたこと

2019-07-10 15:37:40 | 

今日は久しぶりにお天道様が顔を見せてくれてます。

一週間くらい前からせみが鳴いいるのがきこえてます。

声が弱弱しくて、効くだけで暑苦しい油蝉ではないなと思っていました。

天気予報によるとどうやらニイニイゼミのようです

梅雨は明けなくても夏ですね

一昨年の夏ごろ実家の母の衣類など汗をカキカキ

いるものといらないもの仕分けしていたのをおもいだします

母はごたぶんいもれずに戦後のもののない時代を過ごしてきて起用に何でもできる人でしたから、持ち物も半端な分量でありませんでした。

こんなゴチャ満開で良くぞしまい忘れがないものだと追って感心してました。

そういうところは私も似て最近しまい忘れも多くなり、自分の管理能力以上に物を持たないということをしみじみ思ったりしました

先日図書館で借りてきた本

 

「親の家を片つける本」はみにつまされました。

私も同じ経験をしていたからです母の思いが残る衣類など簡単には不用品に出来ません

かといってサイズも好みもあいませんし

自分の衣類すら断捨離したいと思っているんですものね

こんな思いを子供にさせないためにも

出来たら立つ鳥跡を濁さずでいきたいものです

実際未だ早いと思っていても体力も気力も衰えてくるそうですから

施設はせいぜい10畳くらい身の回りのものを持ってはいるだものね

こんな本も今からシンプルに過ごす

「ミニマリスト日和」

何もないけれどお気に入りの過ごしやすい部屋の生活の紹介です。

私の場合はもっているだけで安心できる、満足

でもイツしか持ってることも忘れてしまうのがオチです

読みたいと思ったら買えばいいくらいのつもりで

本箱2つ分の本処分できました。

ほかは、編み物用の毛糸などとはほとんど処分

洋裁用の生地が若干残ってる

スカートを作ろうと広げて型紙も・・でもやりたくなくなりました

これがやる気がなくなるということかな・・

さてさて、頭と身体の健康年齢をかんがえて、元気なうちにがんばりたいです。

明日がある~♪明日がある~♪ではいけないよね

皆さんはどうお考えですか?

なるかな~

美緒ちゃんは母が外猫でご飯を上げていた施設に入るのをきっかけで我が家に来ました。

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回りの人件費の節約システムから思うこと

2019-07-08 15:27:03 | みっちゃん日記

 

 

ひさしぶりの梅雨の晴れ間です

お天道様が恋しくなりますね

去年の10月ころ刈った土手の雑草が私の背丈より伸びています。

雑草ってすごいなあと思います

 

この晴れ間に、耕運機みたいなものでバリバリ刈って行きます

以前は手刈りで数人がかりが2~3日かかって刈っていたのがで器械一台で丸一日でおわります。

スーパーに行きますとセルフレジーというのがありますよね

最近は支払いのみ器械でするレジーもあります

人手をはぶくこと

人件費の節約のみでなく、正確で早いです

そして機械の発達が人間の職場を奪うのはよくわかります

 

スイスは資源もなく耕地面積も少ない

だから軽くて高級な時計工業が発達したとか聞きました。

一時クオーツなどに押されていましたが

根強い支持があるようです.

私がウン十年前聞いたお話

今はどうかわかりませんがスイスには信号機がない

信号機を設置するお金で信号を合図する警官が何人か雇えると聞きました

道路網を発達させないで鉄道を重視しました

私がスイスのかの有名なマッターホルンへの

ユングフラウの鉄道に乗ろうとしたとき

「家族で乗るのなら手続きしておいで。。安く上がるから」と教えてくれました。

簡単な手続きでカップルは二人めは半額。子供2人めは無料でした

 

もうじき、フランスでは7月14日フランス革命の記念日が来ます

革命広場バスティーユ広場にそのとき政府のために戦ったスイス人傭兵<金銭で雇われた兵隊ですね>の犠牲者の碑があります

スイスは貧しいのでこうして兵隊として出稼ぎがあったのです。

 

今でもフランスではこの革命記念日の軍隊の華々しい最新兵器の軍事機器の見せびらかしの中に

堂々と晴れがましく行進する外人部隊があります

空には軍事力を誇る飛行機がアクロバット飛行を行います、

最新機器と外人部隊

私は何時も驚きを持って眺めていました。

日本は高齢化が進んで人手不足になるとかです

一説によると40歳以上の引きこもりの型が40万人いるとか

中には働きたいが口がないという方もいます

若者が車離れが進んでいるとか

それは車に対する優先度が下がったこともあるけれど、ゆとりが無いからもてないという話も聞きます

私は今から40年近く前

ノンフィクション作家澤地久枝さんが

「全うに働く人間が、全うな暮らしが出来ない社会はおかしい」

といわれたのを思い出します。

庶民が多くの欲をかかなくても、ささやかな生活を送れることが一番の幸せだと思いますが。

企業がもうかれば給料が上がるみなが豊かになるという説はなんかおかしいと思うのですが・・

機械化?AIの時代どう思われますか

今検索していたらこんなユーチューブが見つかりました。

18歳のためのレッスン9 澤地久枝 アベ政治を許さない v2

読んでくださってありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫大好きちゅーるもいろいろ。タウリン入り「エネルギーちゅーる」

2019-07-06 15:12:16 | にゃんこたち

今日は昼からお日様が出てきてそれだけでうれしいです。

午前中は動物病院へ輸液をしていただき、

先日のリンちゃんの血液検査の結果をもらいました。

やや腎臓機能の低下から来るクレアチンの数値が5月のときよりやや上がっていました

これは鼻ズビズビのインターフェロンの多用による結果らしい

鼻ズビズビも落ち着いてきてるので一応使用回数を一日6回以上から3回くらいにすることになりました。

ずっと担当してきてくださった先生が土曜日お休みになるので、このごろは土曜は違う先生です。

いろいろ聞きやすいので先生を変えるのもいいなあと思った次第です

今日はリンちゃんが使っている動物病院専売の「エネルギーちゅーる」と市販されている「エナジーーちゅーる」について伺ってきました。

 

よく耳にする曲

つい歌いたくなる楽しい曲又でてるニャンコがかわいい

 

【CIAOちゅ〜るMV】「ちゅ〜るしよ!」【第2弾】

 

このふつうのチュールより、

カロリーが高い「エネルギーちゅーる」は弱ってきたねこ達のおやつなどにつかいます。

エネルギーちゅーるの値段はエナジーーちゅーるの3倍の値段、普通のちゅーるの4、5倍くらいの値段かな

エネルギーちゅーるは成分はエナジーちゅーるとほぼ成分は同じ

ややこしいよね

普通のチュールよりカロリーが高い

でも食いつきはどちらもダントツいいです。

エネルギーーちゅーるだけはただ一点タウリンがはいっているところが違います

タウリンは人間強壮剤にもはいってますよね

動物には効くのでしょうか?伺いました。

効くのです。

タウリンを使うことにより、ワンにゃんの心臓病が劇的に減ったそうです

リンちゃんは高齢なのでタウリンが必要です。

ああ相違か

又一つ覚えました。

せっせとあげることにしましょう

ベランダ栽培のピーマンやミニトマトも収穫できてます

酷暑は好きでないですが夏の恵みは嬉しいですよね

みんな元気で梅雨を乗り終えてほしいよね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう7月です。

2019-07-01 17:19:50 | みっちゃん日記

もう7月です。

YAHOOも8月まででコメの交換が出来なくなります
私もコメ交換がやりやすいYAHOOブログがすき
8月まではYAHOOで記事アップします。
 
お休みしていたアメブロを復活させました
YAHOOの新着記事が少なくなり
皆さんそれぞれ新しいところへ引越しなさってる様子です
 
アメブロ
(クリックしてくださると飛べます)
 
 
もうひとつは最初から同じ記事をコピペして書いているgooです
GOOブログ
(クリックしてくださると飛べます)
gooブログは最初から書いてますので、保存の意味YAHOo記事移転はしません
 
アメブロは慣れませんのでまだまだたのしむところまでは行きません
けれどもあと少しYAHOOで楽しみたいです
 
まだまだ梅雨が残りますが
初夏のみどりのきれいな雨上がりの日々ですね
 
七夕様今年は晴れるかな
 
今月末になりますと海や山の楽しみも実感しますね
ロマンティックなのは海かな
海の曲加山雄三さん「海よ」いう素敵な曲がありますが
 
なんといっても私の世代はアランドロンの
 
 
太陽が一杯

映画『太陽がいっぱい』予告編

 

お金持ちの友人の言動に卑屈な青年
殺人をして
成りすまし、その恋人も自分のものに・・
悲しい結末
若くてハンサムでも理不尽な貧しさ
青年の人生
フランス人らしい描き方に
自分の人生を重ねた方もおられるかも
 
この映画をまったく知らない方も多くなってきた
令和の時代の夏、yahoo最後の夏にふさわしいかな
 
冷たい飲み物でも召し上がりながら思い巡らして下さいな
 今月もよろしく御願いしますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする