HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

春!!うらら~うらら~♪新しい出発

2012-03-31 13:28:27 | 今日の出来事

 

きょうから4月

あたらしい出発の日です。

学生生活や会社でも特にかわりがなくても・・

身の回りをかたつけて、

新学期の気分で新たに

進んでみませんか?

 

でも、ちょっと一服!春の素敵なお茶ータイムをどうぞ~

 

♪うらら~うらら♪もいいかも~~
 
 

 

 

(こんな歌を御存知でしたか?)
 

春の歌 (野口雨情 草川信)

 

今月も楽しく~よろしくお願いしますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループ展が近い!裸婦のデッサンは失敗!

2012-03-30 14:44:33 | 自分の描いた絵

今度の日曜から、絵画のグループ展が始まります。

みっっちゃんは木炭デッサンを毎年出しています。

今年はほかにも展覧会が7月のあるので、これには少し大きな作品を出さなくていけないのです。

普段、自分で描きたいように好きに納得のいく絵を描いているので

頭がいたいけれど・・・

 

展覧会などになると、審査がある場合は、審査員の好みや画風を調べて応募するんです。

今回は、どちらも、グループ展ですから、参加すればいいんです。

無審査で、落選はないんですよ。

ついうっかりと・・・モンスター先生にこの作品でいいかと見せてしまった!

絵筆をとって「この色はいかんとか」描きだした。

油絵を描くような調子で・・

もう、びっくりして・・木炭デッサンなので背景に色を置くだけで人物に色をつけるつもりはなかった。

でも、モンスター先生は立体感を出すために白く木炭を抜いてある所に色を塗ってしまった。

私は私のイメージがある。

もう一度再現するのが、恥ずかしいくらい言ってしまった。

「私の絵なんだから、私の好きな色をつけるから描かないでください。!」っいうようなことを・・

でも強引に、水彩で色をかけ、にじんでできて木炭が流れて、

顔やいろいろアバター―になってしまった!

滲んでむらになって、しみになってしまった!

「かわかしゃいい。なおせる。」といって日当たりに持っていく、その途中にもっと流れる!

この時のみっちゃんのお顔を想像くださいな。

とっととしまってしまいました。

うちに持って帰って、3日間考えて修正したけれど。

「あかんものはあかん」です!!

作品展に出せるものではないですね。

まあいいや~ちょっと腹は立つけれど

なんで「やめてくれ」っていうのに描くのか不思議~

先生の顔をつぶすようなことはしてはいけないけれどね・

油絵の「椿」でも出しておくかな?

水彩で制作途中のものもいいものができそうです。

ルンルンです。

自分できちんととしあげないといけないですね

もっともっと実力をつけないといけないということです。

励みますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこは痛みを我慢する動物です。リンちゃん再発膀胱炎

2012-03-29 20:04:01 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

野良のこ舞と美い(♀2歳)の日記の日です。

今日は穏やかな日中17度もある日でした。

サクラ開花クイズ2日目こんなかんじですよ。

どなたが正解かな

昨日、夜寝る前

定例のやることにゃんこのトイレ掃除!

なんとまた赤いテンテン!

そそっそ!ときたりんちゃんがしゃがんでる

ありゃ!赤いおしっこじゃん!

あちゃ~いそいでスコップをあらい、次の尿を採尿する用意!

一滴!でました。

もうしないみたいです。

また採尿できたらすればいいのでとりあえず採取した容器を袋に包み冷蔵庫に・・・

朝一で、お医者さまに飛んでいきました。

去年の12月からこれで3回目!

悪い病気だといけないので本の一滴の尿ですが検査を。。お医者さまはないよりいいとか・・・

赤血球だけなので、安心とか

普通の膀胱炎ということでした。

待合室で動物のいろんな病状や情報のビデオが流れています。

その中で、気になったこと!、

<ねこは痛みを我慢する動物です>というタイトルのお話。

関節炎の場合のお話です。

1、食欲がなくなる。

2、気があらくなる

3、高いところに上がらなくなる(この場合、一緒に寝ていたベッドに寝なくなった!)

4、寝てばかりいる

5、じゃゃれたりあそばなくなる

6.毛づくろいをしなくなる。

こんな症状があるとき関節炎の場合があるのでお医者さまへ・・・と

関節炎でいたくても猫は飼い主には痛みをかくすそうです・・

そう、膀胱炎でおしっこが出なくて絞り出すと、血が出るときは人間ならとっても痛いはず!

リンちゃんも、トイレからさ~と出ていってしまいますものね~

とりあえず注射をしていただき薬を飲んで、で前回同様、経過をみます。

今日はほかにも

ダイエットの話を始め、いろいろ伺ってきたことがあるので次回に・・

ほかのニャん子はそれなりに元気です。

ロンちゃんはエリザベスを外しました、

又できたらエリザベスをします。

今日はお医者の後で実家のお庭の草むしりをしてきました。

こんなにつくしがはえていましたよ!

花粉症のみっちゃんさきほど頭痛はするし、耳の穴から気管

まで花粉まるけ!

お風呂に入って洗いまくったけれど不調です。

ご訪問は明日しますね~すみません、

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央、北島康介選手なども、使ってる夢のマットレスを愛知県から!釣り糸から

2012-03-28 10:55:06 | 商売人の世界旅行

 

 

 

先日名古屋駅前に電気ピアノを買いに行ったついでに、(クラッシクピアノがあるのに・・・)

 

今マットレス業界の革命といわれる

 

「エアーウイーブ」(空気を編む)という商品を見て

 

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=-gZ35JuLuZE

 

ここをクリックして詳しくみてくださいね。↑

 

実際に寝てみました

え!これは!

 

ちゃんと支えてくれるのですが、独特のかたい感じの反発がない。

しかし、柔らか過ぎず、のめり込まない

今までの低反発と支え具合が違います。

お布団とは違う柔らかさ!!

寝返りも抵抗なく、うてるんですね

こういうのを快適というのでしょう!

びっくりしました。

半年ほど前にベッドを変えてから、長く寝ると腰が痛くなるので不思議でした。

マットが悪いんだという見当はついていたのです。

即買い!10万円近い買い物ですが。

一日の3分の一はその上ですごすんですから・・

今日で3日ほど寝てみましたが、期待以上です。

睡眠には邪魔にならない快適さが一番

ということを知りました。

実はこのマットレスは名古屋の近くの

愛知県大府市の釣り糸の会社が苦労して、開発したものなんです。

浅田真央さんが、遠征に持ち歩いていて

飛行場で荷物の中に運んでいるのを見た、

会社の方が広告になってもらおうと・・

その広告

http://airweave.jp/pickup/2011/000274.shtml

実はスポーツ選手は腰を痛めるのが一番怖い。

このユーチューブに見られるようにほかのスポーツ選手も使っているんですね。

この会社は釣り糸業が不振で、転身した会社なんです。

さらにすごいと思うのは、購入時にリサイクル登録葉書が入っているんです。

不要になった時は、会社負担に送料無料で送り返すようになってるんですね。

そうそう釣りをなさる人はよくご存じでしょうが、

水辺に不要になった釣り糸が放置されているのを見かけます。

釣り糸は腐りません、

みず鳥がそれで、足を切断したりという事故が一杯です。

それで、リサイクルなんですね。納得です。

釣り糸と空気を使った体に存在感のないマットレス。

いいものに出会いました。

寝具売り場で見かけたら、寝てみてくださいね。

 

飛行機会社のファーストクラスに使われているとか

 

いまいろんなところで、驚かせているひと品ですよ

 

 

 

 

美いーちゃんもご機嫌~

 

読んでくださってありがとう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が始まった!都会の道端の春告げる花クイズ

2012-03-27 15:53:22 | 今日の出来事

<きょうはお花の名前あてクイズですよ~!>

昨日は雪のちらつく2月の気候でした。

それでもなんだか春が近い

今日は昼間はコートを脱いで歩く人も多い位、暖かくなりました。

そういえば・・・といろいろ遠回りしたりして、

名古屋の金山近辺、都会の春告げる花を探しました。

自然に恵まれた野山でないのですが、

あるものですね。

植木鉢のものでない、御庭と道端に咲いてるものをとってみました。

1、花モモ 2、ぼけ

3、雪柳 4、こぶし5、さくら 

6、・・・? 7、クリスマスローズ

8、なでしこ

 

9、たぶん・・こぶしかな??10、道端の草・いわゆるペンペン草かな~

11、原種のすみれ となり、節分そう 

12忘れた~

13ボケ14、こぶし15、四季桜(葉が出ています。)

 サクラに、こぶし、雪柳、とか原種のすみれ、ボケ、節分そう、クリスマスローズ知らないものも・・・

あなたはどれだけわかりっますか~

わかる方は番号でおしえてくださいね~いくつ正解かも・・・

楽しんでくださってありがとう。

5番のサクラは昨日の同じ枝、

今日の午後はこれです毎日膨らんでいるのがわかりますね・

一番にいつ咲くのでしょうか・

予想してみませんか・

 

A、2~3日

 

b、4~5日

 

C、1週間位
楽しんでくださってありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津波でカナダまで」と「奄美沖で転覆、さめとたたかい」海のびっくりニュース!

2012-03-26 10:41:30 | 今日の出来事

今日YAHOOニュースをみていて驚いた。

一つは青森の被災船がほぼ一年ぶりにカナダの太平洋沖

流してるのが見つかったこと。

青森の八戸港で、買い手を探していて係留されていて、津波にさらわれた。

一年近くたって7000キロをながされ、漂流しているのが見つかった!

本格的な瓦礫は来年位に流れ着くらしいが・・

 

 

出典www.thesun.co.uk

船の元所有者も判明しているが、廃船手続きを取り、所有権もないとか。

日本政府やカナダっ政府で処理する話し合いが行われるらしい。

哀しい姿ですね~海はつながっている

船のまわりには、牡蠣の養殖のものやブイも漂っているとか

国境なんかないんですね。

難破した日本の漁師ジョン万次郎が助けられたというお話もある。

がれきも、遺体は?怖いけれど放射能は?

海できよめられるのかな~

二つ目先日、奄美大島沖でで漁船が転覆して、助けられた人がいる

さめに食いつかれ、戦い、絞殺したというはなしも・・

毎日新聞が沈没の様子をとったこの写真はスクープです。ぜひご覧ください

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20120324/4.html

 

海にあまり関係しない地域で生活してきたみっちゃんは驚くばかりです。

ねこ島で有名な田代島では、かいめつてきなひがいをうけたが、

残った遺産、猫の手をかりて、≪にゃん子・ザ・プロジェクト≫基金があつまり、

で牡蠣の養殖と漁業が再開しているという

2012.、3.24

ここをごらんくださいね、↓

http://www.news-postseven.com/archives/20110702_24318.html

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ!あれあれ!!主人公までも死んでしまう!映画「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」

2012-03-25 15:53:16 | 映画

春休みは宿題もないし、そのわりに結構ながいし・・・

私は一番好きでした。

でも学校の先生になってからは、一番嫌い!

担任していた生徒たちの学籍簿という成績永久保存書類を作成したり、

新学期のクラス分けとか、学校の年間行事とか先生の移動。

自分が転任すると荷物をまとめて、新しい学校にあいさつ。

もちろん教育委員会とやら(?)もよばれる!!(辞令をもらうんです。)

全然映画シャ―ロックホームズと関係のないお話ですが・・

映画≪シャーロックホームスンシャドウゲーム≫

まずは予告編をごらんください。

http://www.youtube.com/watch?v=GQqS7LdjL14

土曜日の午後ということもあってか満席のアナウンス・・!

先日の「お帰りハヤブサ」は4人でした。

ほかの映画も大体20人位でしたから。

これは映画人気ではなくて・・・と思ったのですね。

ところがところが!!

初めから終わりまで、息つくすきもない位のスピーディな展開と

ドンパチ!!拳銃の弾や大砲がとびまくる中を走り回る・

予告編をごらんくださいね~

最初にあのホムズがほれている悪女、アイリーン・アドラーが任務の不成功でモーリア―ティ教授に毒入りお茶で・・

大事な大事な相棒以上の存在をにおわせる・・(ホームズくんは婚約者に焼いているのです。)

ワトソンの新婚旅行も危ない!!

相棒の新婚旅行に、女装をして現れ、(これも予告編の中に)

ドンパチ、はらはら・・スピーディ、派手なアクション、

ワトソンのおくさんを鉄橋から河につきおとすホームズ!!!

今度はだれが死ぬのかと・・ハラハラ。。

最期はホームムズも滝つぼに落ちて・・・・

「長靴・・」で寝たのぶりんさん!、

みっちゃんも先日3Dの≪世界最古の洞窟壁画、、忘れられた夢≫で、しばしば気が遠くなりました。

この映画は絶対にそんなことはありません!!

瞬きをして、みのがすシーンがあるかも・・

今までも面白かったけれど、今回も最高に面白い!

原作もちょっと感じさせて、うれしい!!

私的にはジュ―ド・ローが最高に好みです。

面白さ!今年一押しです!!

いや~映画って最高!

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABBAをききながら、ダウンのコートをしまいながら、パリでの思い出話。

2012-03-24 11:04:18 | 独り言

今日もみっちゃんの住む名古屋地方は雨!

寒いけれど日差しの強さにをかんじます。

近所の早咲きの桜も咲き・・・

ちょっと寒いけれど春の衣装もきてみたい。

その前にこのダウンのコートをしまいたい。かさばるもの~

長いのが3枚と短いのが4枚もある!!

その日にきる洋服によってダウンのコートの色もかえるから、多い

ほかのオーバーもカシミヤからいろいろ・・はやくしまおう~と・・(汗)

リアルファーの現実を知ってから、毛皮のコートはきる気にならない。

リアルファーがたくさんあるのは、パリの寒さは名古屋から行った人間には、堪える、

緯度的には樺太と同じ北。

でも暖流が流れているので暖かい。。

必需品であったからです。

でも日本の気候には湿度が高いので保管が大変です。

クリーニング技術も下手ですし。

パリが地面が凍って野菜が収穫できないとか、

一年のうち7か月も暖房しなくてはならないなんて知らなかったよ~

あ!ごぞんじですか

<・パリには赤い雪が時折降るんです・>

びっくりしました。

アフリカ砂漠の砂が舞いあげられて、それが雪に交じってピンクの赤い雪が降るのですよ。

日本の黄砂と同じ理屈です。

元・植民とかの関係もあり、アルジェの出身のかたはフランスでは準国民扱いですし・

フランス人が大西洋の島々の植民地に行くのも簡単です。

食料品も安くても一杯入ってきています。

出稼ぎに来ている人たちは帰るときに、パリからアフリカ行きのバスで帰ると言っていました。

実際、大学のクラスメイト友達はレバノンの出身でした。

休みに帰るときはパリで安い中古車をかい、それにのって帰り、本国で売る。

滞在費用と帰りの旅費が出るそうです。

ヨーロッパ大陸横断で、3日は走り続けるそうです。

で、運転してるときはトルコあたりですとほとんど直線で、ろくに車は来ないのでアクセルに石を置いているそうです。

トルコに行くっと話しましたら、だから、車は止まれないから気をつけてね~って言われた!

これまたびっくり

ヨーロッパはアフリカと近い国なんですね。

冬の衣装の始末をしながらこんなことを思っていた。

今日の新聞に北欧の偉大なる歌手ABBAの記事が。

久しぶりにきいてみたくなった!

楽しい気分になりますね。ユーチューブでのアップの仕方がわかったみたい。

YAHOOでアップはどうするんかしら?

調べないと・・

どなたかご存知の方教えてくださいね。

今日はここをクリックして飛んでくださいね。

 

 

でも、今ふと気がついた!ダウンも、とりの羽根でしょう?

無駄にしてはいけないよネ。

読んでくださって、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブータンの国民幸福度世界一」と一年後の震災報道、週刊誌からテレビなどなど

2012-03-23 13:47:51 | 

今日から名古屋地方は雨。週末もずっと雨らしい。

これで冬将軍は退散でしょうか・

裏の堤防で毎年3月の10日ころ土筆がとれるのですが、

今年は寒かったので、油断していた。

昨日ふときがついたら、こんな大きくなっていました。もう終わりです。

あつい暑いといっても自然界のサイクルは、ふつうに回っているのですね。

3月の11日前に多くの週刊誌も

「あの震災はなにであったか?」みたいな特集でした

普段はかいませんが読み比べてみると面白いかと購入しました。

女性雑誌はやらないのも面白い!

どうしてかな?女性の観点方特集するところがあってもいい気が・・

私たちはいろんなマスメディアを通していろんな情報をえます。

なにが真実で何が真実でないか。

こういうときに新聞雑誌、テレビネットの果たす役割は・・・

、いろんな方が意見を述べておられる。

はやぶさのチーフマネギャ―だった川口潤一郎さんが、

ご自分のハヤブサのプロジェクトの推進にあたり、非常事態が何度もあった

そのとき、ベストでなくてベターでいいと決定をしたと。

日本的な会議決定では時間がかかりすぎること、

現場の意見が反映されない可能性が高く

現場の人間の、モチベーションの低下と

現場の状況を把握してない結論がまかり通ると・・

こんなような意見を描いておられた。

そのまま、この震災の政府の対応の当てはまると思いました。

それから、NHKテレビで、ブータンの国民幸福度世界一の国についてやっていた。

色々企画の上でのいいとこだけとってきたきもするとこもある。

だが、ブータンの国のしあわせ担当大臣が、、

物質文明に幸せ度を求めると

より早い車、よりきれいな洋服、より大きな電化製品の家と

欲望に切りがなく、一時的な幸せであり、

ほんとの精神的な幸せにのつながっていかない

本当の幸せは、家族、社会のきずなの中で得られる精神的なものです

と答えていた・・

そして電気のないお家集落。

それは電線をひくと鶴が田んぼに降りる邪魔になるから

電気のないことは大変なことでない。鶴のほうが大事。と・・・

地中に電線をはわせる工事がオーストラリア政府の援助で行われた。。

明かりがついた時、みんなのまぶしそうな顔!!

私は信じられない思いでこれを見て、感動しました。

氷点下に冷え込む朝、ずんどう(ドラムカン)のようなもの、で、

ご飯を大量に温めている

「牛だって寒いでしょう、牛のご飯よ!!」てこともなげに言っている。

人間用の乳しぼりもまず子牛にすわせ、必要な分だけしぼり、

あとは子牛にのませる。

ヨーロッパ私の知ってる牧場では、子牛に乳は親牛から直接のませません。

人間に必要な分までのむからとかで

搾乳したものを哺乳瓶でのませていたのをおもいだします。

震災で放置された牛、子牛は出生が不明だからと殺処分する国もある!!

この番組を見ていてほろりと来てしまった。

幸せというのは精神的なものにあるのです。

といったブータンの担当大臣の言葉が重みを増してくる。

私たちはこのむとこのまざるとにかかわらず、

相当に物質文明の恩恵のなかにいる。

千年に一度の震災、

いろんなメディがいろんな報道をしているが

そんなことがあったんだ~とか思うけれど、

私達にとって何が一番大事なのか

もう一度考える機会をくれたことには間違いはありません。

物質のもたらす、幸せに

知らず知らずに振り回されてきた気がするんですよ。

皆さんはいかがですか・

読んでくださってありがとう

こ近所の早咲きの桜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄の広告、舞と美いの日記

2012-03-22 12:58:04 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日舞いと美いにゃんの日記の日。

御蔭様で我が家のニャンズもワンズも元気です。

ワンはやっと退院してきました。

極悪菌が肺にとりつき、3分の一切除

≪拾った命。大事にしてね~。≫という言葉ととともに・・

少しづつ、体力をつけるように気を配っています。

モモにゃんも心配ですが、急激な変化はありません。

今年のお正月に作ったコラージュみてね~

みんな元気が一番ですね。

先日、地下鉄の中でみんなが目をやるぶら下がってる広告に気がつきました。

一車両に一マイぶら下がっているようです

けっこう、ほかの広告と違って、みなさん食い入るように読んでいます。

東北の方にはお気の毒なこと

何とかして協力してあげたい。

という気持ちが表れています

がれきの処理の遅れは復興の足を引っ張るのは事実。

でも、いくら安全といわれても!

原発は絶対安全といわれてい次々と出てくるこの体たらく

一万年以上チェルノブイリは放置されるそう。

政府や行政などのこの手の話に、きちんとしたデータ―がでないと納得いきませんものね。

この件についてはもっと書きたいので、またの機会で、

今日はにゃんズからもお願いすることで・・

のんびりと春麗を楽しんでいますよ。

御蔭様でみっちゃん家は今日も平和です~

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする