HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ラブミーさんとハヤブサ2の幸運を祈る

2014-11-30 11:48:50 | みっちゃん日記

きょうは晴れ!!11月も最後の日

ことしも押し迫ってきましたね。

ブロ友さんのラブミーさんが腎細胞癌の手術のため今日入院されます。

彼女もベーチット病という原因不明の私のリュウマチと親類みたいな病気の患者です。

長くかかっていた病院での診察などがおききした範囲でも、

いまいちもどかしいので、病院を変わるように助言、

彼女も決心をして我が家の近くのがんセンターにいかれました。

そして次々と彼女の状態が判明

今日の日が来たわけです。

私は結構はっきり言うほうなので、

「田舎の病院にいってどうするの?大きなしっかりした病院へ行きなさい」といったみたい。

それにはこんな背景があったのです。

学生時代からの大親友を癌でなくしました

彼女の闘病中近いのでがんセンターによくお見舞いにいってました。

高校時代の同級生もたまたま大勢医者になっているので、18人くらいの女子の中10人以上が医者なんですね。

がんセンターに勤務していた同級生もいたのです。

ですから、両親の癌のときなど相談になってもらい病院に格差のあることは見聞きしていたんです。

病院は選ばないと・・というのが信条です

えらんだから必ずいい結果になるとは限りません

でも教え子のお母さんが、割と大病院の医者の発見が遅れ3ヶ月くらいで逝かれたときは驚いた。

お医者様がわびられたと聞きます。

早期発見でも同じような結果になったかもしれませんが、無念な思いは残ります

今2人に一人は癌で亡くなる時代とか。

わが周りの高齢者、母をはじめ弟2人の義母ががんです。

近藤誠さんは「癌は病気で死ぬには悪いほうでない痛みの緩和も進んでいるし。」といわれます

なかなかその境地になれそうにはありませんが、1

5年ほど前にがんで父を亡くした私は、10年後の友人のがん治療に格段の進歩を見ました。

ラブミーさんも手術は治療が始まった。第一歩ですものね。

「まだまだ若いのだから手術をして直しましょう」といわれたお医者様達にたくし

幸運がめぐりますように

幸運といえば

明日午後、「ハヤブサ2号」が飛び立ちます

久しぶりにハヤブサの本を取り出し、何度も読んでいるのに読んでいると感動に涙が出てきました。

科学の理解を超えた

いくつもの幸運の女神様のおかげ

はやぶさ帰還

それを呼び込むのは小さな努力

あきらめない心

そういうものですね。

前向きに小さな努力でもしていきたいと思ったのですよ

今日のヒロちゃん

ではなく去年拾って1ヶ月のヒロちゃん

そうねえ、ヒロちゃんも幸運の塊ね

読んで下さってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ぬか雨降る御堂筋・・雨の大阪見物

2014-11-29 15:51:24 | 

 


2日目は雨の天気予報どおり

大雨

ホテルは心斎橋にありました。

御堂筋・・」

歌で聞いていましたが

銀杏並木もすごくきれいです

4斜線もあるのに一方通行にびっくり

どうしてなのかな

モダンなお店が並びます。

パリで知った大丸

コレが本店なんですね。

なんとなく懐かしい

ホテルから見た大丸のイルミ

御堂筋

 

  
 
小ぬか雨降る 御堂筋
 こころ変わりな 夜の雨
  あなた・・・ あなたは何処よ
   あなたをたずねて 南へ歩く

本町あたりに あなたはいると
 風の知らせを 背中で聞いて
  こんな・・・ 女がひとり
   探していたことを 誰かつたえて

   ああ 降る雨に 泣きながら
    みをよせて 傘もささず
     濡れて・・・ 夜の

いちょう並木は 枯葉をおとし
 雨の舗道は 淋しく光る
  あなた・・・ あなたのかげを
   あなたを偲んで 南へ歩く

   ああ 降る雨に 泣きながら
    みをよせて 傘もささず
     濡れて・・・ 夜の

梅田新道 心斎橋と
 雨の舗道は 淋しく光る
  あなた・・・ あなたのかげを
   あなたを偲んで 南へ歩く
 
     
  作詞: 林 春生
  作曲: ザ・ベンチャーズ
  唄: 欧陽菲菲
 
歌の歌詞どおりでした。
 
こんな日に紅葉見物にいってもしかたないと
 
大阪城へ
 
雨に煙る大阪城はよかったです。
 
 
天守閣から見るもみじもきれい
 
 
 
それからハルカスに行ったけれど文字通り下界は
 
はるかかすんでました~
 
 
そこの美術館で、
これをみて。。。
 
ここへ
 
歌を歌う飼い主よりこの子達のほうが人気者
 
えさ代くらいは稼いでましたよ
 
 
法善寺水掛不動様には苔むしてました。
そしていろいろ
 
たこ焼きをはさむのね
 
それなりにたのしみました
 
でも驚いたのは
 
大阪城のエレベーターに乗ったとき
 
「日本人の方居られますか?」と
エレベータ-嬢が聞くの
 
私たちだけでした
後はみなたぶん中国・韓国の人!!
 
どこへ行ってもそんな感じでした。
 
大阪の人はどこへ行ったの??でしたよ
 
コレも驚いた。
 
夜の名古屋の上原ひろみさんのコンサートのために帰りました。
 
いそがしいなあ
 
よんでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスプレスを購入、一度はいきたかったハリーポッターの世界へ、USJ訪問

2014-11-28 13:47:25 | 

三連休にかけてUSJのハリポッターワールドをのぞいてきました。

そして、関西方面のもみじなども見るのが目的でした。

えらい違いですが・・

「ハリポーッター」は大好き。

原書でも何度も読みました。

難しい言葉などもうすでに出てるガイドブックがあるのです。

森番のハグリッドの言葉はなまりが強くて???です。

で、それは辞書にはありませんがこのガイドブックに出てるので楽勝なんですよ

魔法の言葉などもちゃんと解説されています。

ですから楽しく読めるんですね。

それはさておき、大勢の人が集まるところはあまり好きでないのです。

でも、コレだけは別

一度雰囲気を味わいたいものと

事前に作戦を練り、

並ばなくていいようにエクスプレスカードを購入(入場料と同じくらいの価格ですが、)

コレは成功でした。

4時間待ちでも

時間どおりいけばならばないではいれます。

午後の時間指定に入場することにしました。

ハリーポッターの魔法学校や楽しいお店の世界へ、城の中このとおりです。

 

こちらからご覧ください

本物の世界に迷い込んだ感じがしますよ

http://www.usj.co.jp/harrypotter/

右の5番目のクリックライディングを選ぶといった気分になりますよ

イメージではそれぞれの場所が出てきます。

ただおみやげ物を買うお店にはいるのに30分以上は並びました。

ここまできたらあの百味ビーンズとカエルチョコは買わなくてはいけませんものね

 

でもみっちゃんはホビットンニャーニのライドで酔い止めを飲んでいたにもかかわらず、完全によってしまいふらふら・

残りはあきらめて帰り、ホテルで爆睡い

まあ当初の目的はクリアーできたので良しですが・・

めまいもちやよい易い人はやめてくださいとよく描いてありますが。。コレは本物にすごい、

 

ジュラシックパーク

 

や、スパイダーマンのライドはクリアー!

コレは無理かな

楽しかったよ。

見たら楽しいといわれていたウオーターワールドもすごかった、

 

ロの演技を見せてもらった気がするよ

こんな世界もいいものだ!!満足~

後は大阪であそびました、後編へ続きます。

 

 

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりのニャン子達

2014-11-27 14:47:19 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

久しぶりに晴れあたたかなひです。

ニャンズは舞ったりと陽だまりを楽しんでます。

でも又明日から天気がくずれるようですが・・

お洗濯ものをしっかりして。。旅行の後片付けをして・・

おかげさまでにゃんずはみな元気です。

 

若い子はみな元気

そうそう寝てなんかいられないのね

久しぶりのお天気で忙しいのはみっちゃんたけですよ~

おかげさまで今日も平和なみっちゃん家です。

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性ダンサーに酔いしれるボリショイバレー「ドンキホーテー」

2014-11-23 08:19:12 | コンサート

 

数年前の5月の連休にロシアにバレーをみにいきました。

そのときボリショイはロシアにいなかった・・

でマリンスキー劇場の「スパルタカス」を見た。

そういうこともあり今回のボリショイの公演は楽しみにしていました。

演目は「ドンキホーテ」

風車に向かって駄馬を走らせたという。ドンキホーテーの騎士物語から。バレーに仕立てられています。

美しいバレーがどうやってく構成されているのか楽しみでした。

ドンキホーテーはスペインお話、

そのこともありふんだんにスペインのフラメンコや闘牛士が登場します・

いつも思うのですがバレリーナは人間なのか

、足が180度以上開いたり、足のひざが見えない脂肪も何もない体系ほんとに見ほれてしまいます。

とくにボリショイは女性も素敵ですが、男性が大柄・足長すばらしい踊りをする

今回は、衣装もきれい。ばっちり派手で、みっちゃんごのみ

御伽噺の絵の中から抜け出たような主人公たちが踊る。

帰りに専門家らしい3人の男性たちが「男性の体系はすごい、それにミスがひとつもない完璧な踊りだった」と感激していたんですよ

みっちゃんはもう舞台のあいだほとんど、うっとりとオペラグラスでアップして見ほれていました。

ほんとに素敵なときです。

やっぱりボリショイは違う。

酔いしれるとはこのことね

 

さてさて月曜から関西方面にもみじをたづねる小旅行にいきます。

26日までブログはお休みしますね

コメヘンが間に合わないけれどお許しくださいな。

帰りましたら又よろしくお願いします。

 

ハイ、帰ったら鰹節上げるからね

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてんばさんが我が家のニャンこをカレンダーに

2014-11-22 22:40:11 | にゃんこたち

 

我が家のかわいい猫の写真からおてんばさんがあっという間にカレンダーを作ってくださいました。

皆さんご覧くださいね、

 

そしておまけに子猫時代のヒロちゃんのものも

コレをプリントしてカレンダーに仕上げます・

年末はそんなことをしても楽しいですね。

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は富士山がきれい!!「ルイルイ」みっちゃん騒動記

2014-11-21 12:15:32 | みっちゃん日記

 

さきほど相棒から、、メールが届き「富士山がきれい、写真送ります」って。

 

相変わらずルイルイみっちゃんは

「へえ~名古屋のどこから富士山が見えたのかな?」

名古屋の富士見町といゆうところ

明治の初めコロまで、富士山が見えたときいてます。

全国でも、富士見町という地名はそういうところからついてるそうです。

 

わが父の名は「富士太郎」

東京百人町で誕生、

父の生まれた大正時代初期の5月のコロはまだまだ田舎。

将校の祖父は朝、馬を走らせるのが日課でした。

とっても富士山がきれいに見え、帰ると誕生していた・

でこの名前をつけたそうです。

それでなんとなく富士に関する名前は心に残ります。

今日は御岳も見えましたから。

送られてきた写真を見るとほんとに見事!

 

そこでやっと気がついた。

今日は東京出張でした、

それで新幹線の中から撮影したのですね。

ついでに「ルイルイと」いう言葉ですが

コレは「ルイは友を呼ぶ」の類からっで、本来は似たようなものという意味

太川陽介さんのルイルイとはちがうんですね

意味的には大人で分別もあるはずなのに信じられないドジをし、ちっともめげないで明るく暮らす。

懲りないとはちと違う、ちょっと反省をして気をつけるけれど、本性が出るころ、またやってしまう

そんなフィーリング用語です。

 

昨日は、「るいるい」やりまくりその一端をご紹介

昨日はボジョレーの予約したものを取りにいきました。

ついでにチーズも買おうと、普段あまり買い物にいかないので。そしてついでも・・

カルビーノフルーツグラノーラを朝食のシリアルに食べます。

前回50円引きの券をもらっていたので勘定の前にそれを出した。

なんと!

それはそっくりだけれどレジーのおばさんに

「猫食品のもので違う」といわれた!!

財布の中を一生懸命見たがほかにない。

あきらめてそのままレジーを済ませた。

納得がいかない

確かに。。。と

一生懸命さがすとほかの食費以外の財布に入っていた!!

 

サービスカウンターで精算してくれということで、

ほかの用もありサービスカウンターで事情をい言うとあっさりとやってくれた、

いや、やろうとした。

で。。ところでである。

イケめんな若い兄ちゃんが

「すみません~期限が昨日で切れてます~」

オヨョどやさ!(コレはブロトモのSAMさんからうつった!!)

「ええ~残念!うっかりしてたわ~お手を煩わせてすみません」とわびる

が、こちトラ  又やったね・・

こういうのを「ルイルイ」といわずして何というと勝手に思っていますよ

 

ぴったりな日本語ありますか?

あはは~

きょうのひろちゃん。

ハイそう思います。許されて~

追記

ボジョレーのワイン

久しぶりにとってもおいしい、こんなおいしいのは10年ぶりくらい

よいできですよ

スーパーの1000円弱ので十分です

若いうちののむのがボジョレーです、

冷やさないでお飲みください。

チーズ・バケットがあれば最高。

チーズはKIKIのものがいいとおもいますよ

プロセスチーズは合わないと思います。

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレーヌーボーとニャンこ

2014-11-20 18:09:38 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日舞いと美いの日記の日です。

そして11月の第3木曜日

ボキジョレーヌーボーの解禁の日です。

かって来ました。とりあえず味見

そうそうフランスではお祭りの日です。

ちょうど日本の鏡開きの日のように

職場でもおやつのように今年をのワインを味わいます。

飲酒運転だって?

フランスでは泥酔でなかったら良いのかしらね。

日本人のようにアルコールに弱くないから普通酔払いは見ないですよね

それはさておき、今年のワインのできは近年いなくよいそう

もう少ししたらプチパーティをしてお味を見ますね。

とりあえずワインのみアップ

リンちゃんが私もとって~とモデルに来ましたよ・

あたしたちには関係ないニャン

 

あ!一人忘れてたーた~

未だ酔ってないんですが・・

今日も平和並みっちゃん家でした

よんでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町を見守る、ヤマザキマザック美術館脇のくすのき

2014-11-19 16:03:31 | リュウマチ日記

 

今日は午前中3ヵ月後毎リュウマチ診察の日です。

「診察結果はおおむね良好。肝臓の数値があまりよくないのは薬の副作用とか・・」

「寒さと湿度で痛みますね。」

「はい。天気予報より当たります。30分間ワーキングすると足の裏が傷みます」

「それは足のアーチがつぶれて直接足の裏に衝撃が来るからでしょう。足の土踏まずの部分丸くアーチできるような矯正靴を履くとかアーチを作る運動をして・・」と

「はいはい」といってかえってきました。

リュウマチは原因不明

免疫機能が間接を攻撃し破壊する病気です、

一生治らないといわれています。

あまり患者数が多いので一部のリュウマチ以外は難病指定されていません

この病院のリュウマチ専門のお医者さまは友人の医者の紹介で、

診察でも人間的にも優れているということですが

ほんとに丁寧な誠実な応対でいつも心地よく帰ってきます・

今日も朝晩は冷え込んでいましたが、日中はぽかぽか陽気です。

途中地下鉄乗り場への道に「ヤマザキマザックの美術館」があります

このヤマザキマザック美術館は創始者がヨーロッパに駐在員をしているとき趣味で集めた絵画などを基本として展示されているものです。

ロココからエコール・ド・パリまでの絵画作品とともにエミール・ガレに代表されるアール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス、家具作品によって、

18世紀から20世紀のフランス美術の流れがお部屋の壁紙色など工夫された

素敵なフランスの私立美術館の雰囲気そのものです

 

外見はこんな感じ・・ウイキペディアからお借りしました。

右の楠木

 

美術館脇の展示場に山崎の製品がとっても判りやすく、車も宝石のように展示してあります

ゆったりと素敵な雰囲気です。又ここのオルゴールも提示時間になるとかけてもらえます。コレは必見です。

今回は美術間の紹介でなくその脇の楠木

大きな樹齢100年以上といわれています。

初めて気がつきました。

戦災で焼け野原になった名古屋の木。しかしいく本かはのこっています。

で、大事にされています

大楠木を守るために道路計画をを変更した楠木も東区にあるんですよ

 

こんなものも。

その脇にはいつもいい香りのハーブの一種が植わっています。

薄紫のお花は遠景ではよくわかりませんが

お天気のいいときにはここにこしかけてまったりするのが好きです。

ホトトギスの花も見つけましたよ。

 

昨日の夜、

珍しくにゃあにゃあヒロちゃんが仕切りと泣く・・

暖房のエ亜コンを入れた。それからです・

ヒョットシテ、

この飾り棚の上に上がり、吹き出し口に行きたいのだと気がついた!!

小さいころはできたのに~

飾り棚の上にあげてやったら静になりましたよ~

やれやれぬくぬくかな

今はあたたかですが夜になると冷えるね・・

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイトの操作法が???年賀状作成講座一日目

2014-11-18 23:01:32 | パソコンスクールで習ったこと

 

そろそろ年賀状の準備をしておかないといろいろな用事が年末には入ってくるのですものね。

たまたま社会教育センターで年賀状作成講座というのがあり申し込んでみました。

ボランティアの方が講師です。

先日センター祭があり、その折にちょっと聞いたときに自主グループに入ってほしいといわれ、

大して知らないので。。と辞退しましたが、

達人たちが教えていただけるということで入会しました。

そのグループの方が講師です。

 

内容は

一応のことは以前やったので、常日頃使わないので忘れてることもあるかと・・

また持ち運びにいいように新しくノートパソコンをかいました

今まではデスクトップばかりでしたから、ウインドウズ8が入ってます・

コレになれるためにもいい経験です。

先日製作してもらったPCはウイドウズ7をいれてもらいましたから。

最初はコレを作成

コレは最初カメラで撮影したもの

 

そんな難しくもな、くすいすいでした。

8にはクリップアートがない

ネット画像取り込みと。ただネットにつながってないのと、

ピクチャーからの画像取り込みは新品で何も入ってない、

そこですこしてこずりました・

講座用の画像をドキュメントに入れてあるのを持ってくるところが理解してませんでした。

pcスクールでも使用する画像は事前に用意されていましたものね。

今回はコレまで。

 

明日はワードで羊を描きます。

ところがみっちゃんは明日はリュウマチの病院の診察日で講座はお休みしなくてはなりません

自主講座の方が午後お勉強会があるのでそのときにしても良いと言って下さり、午後は羊さんを描きました

丸や四角みカ月を駆使して羊の部品を作り上げていきます。

それはまあうまくできたのですが。

合成するとき作った順をしっかり守らないと背景になったりが少々てこずりました。

前面にしたいときはその部品を選択して前面にするようにしてから合成します。

グループ化は以前しっかりやていたのでノープロブレムです。

とりあえず羊さんの形にできました。

一時間くらいでできたのでまあ良いかな

 

コレも最初カメラで撮影したもの

PC達人も居られるのでうれしいです。

とりあえず年賀状の2つはできました。

まだいろいろできるので楽しみたいですね。

無料の年賀状のデザインもありますものね

家に持ち帰り

アップしようとしたらこのパソコンにはワードが入ってないので、

ワードで作成した画像が取れません

ノートパソコンに入ってるものをピクチャーにすればいいのですが、

画像を切り取るためのスニッピングツールがどこにあるのかわからない

検索したらスタート+Rでその後アップするとか書いてあるけれど、」そのスタートがどれやら??

ウインドウズ8の操作スタートや閉めるためのボタンの出し方がよくわからない

どなたか教えて~

仕方ないのでカメラで撮って

画像が鮮明でないけれど又の機会に

 

今日のヒロちゃん

ウンウンこのノートパソコンはまだ1週間前に買ったばかりだものね

よんでくださってありがとう

 

追記
サクラとタロウサンに教えていただいて
スニピングツールを出し切り取り
きれいな画像がアップできました。
重ね重ねありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする