HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

JAL不思議パッケージに、オレンジピ―ルにアフターエイト。チョコ。チョコです

2014-01-31 13:36:17 | みっちゃん日記

今日は風は強いですが、日差しが一杯陽だまりにいると最高ですね。

もうじきヴァレンタイン。

この御蔭でチョコ業界はおおよろこびですね。

こんなゴディバのチョコがありますよ

アメリカ・ロスから帰ってきた家人がチョコとかいって買ってきてくれました。

JALの飛行機内で売っていたとか

昭和40年ころまではフジヤマ芸者といったのに、いまはフジヤマ・招き猫なのかな~

かわいいのでご紹介。

中味は不明です。

 

地球を半周してきたチョコも・

ヨーロッパのLeonidasというベルギーのチョコメーカーのものがすきです・

ロスで会議があるのでヨーロッパから来る人に頼んであったオレンジピ―ル

 

(これは家のストックです。)

買えなかったので代りにゴディバの物。

ゴディバは滅茶高いから・・

みっちゃんはチョコの中でもオレンジにチョコをまぶしたオレンジピ―ルが大好きなんですよ、

そのまま食べても、水割りやコーヒーなどのおともにもぴったりです。

1回にせいぜい2本くらいしか食べられませんがちみちみと楽しみます。

 

そしてもう一種類これはイギリスの物”アフターエイト”

 

うすいぺペーミントのヌガーのようなものをチョコでくるんであります。

これもコーヒーのおともにピッタリですよ

ヴァレンタインにどんなチョコを食べたいですか?

自分へのご褒美もありの昨今のヴァレンタインですからね

今日のヒロちゃん

だ~れにチョコを上げるのかな?

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発情期の野良たちとTNR。舞いちゃんと美いニャン

2014-01-30 12:52:45 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です

 

みっちゃん地方は朝から雨、温度も低くて一寸元気も出ないかも

でももう1月も終わり、長い正月休みの後、3連休もあったりでなんとなく過ぎてしまいましたよね、

先日記事にしましたように

ねこの世界ではそろそろ発情期

 

時折、帝王のロンちゃんが美いちゃんにマウンテンをしてます。

昔からロンちゃんは美いちゃんがお気に入り。

一歳前の美いちゃんの頭が禿げる位にかんで動けなくなるようにしてマウンテンしてました・・

気をつけて見ていると、誘うのは美いちゃんのようでしたよ

まあ、ニャン子のの世界でも「据え膳食わぬは男の恥??」ではないけれど

雌のだすフェロモンに雄は刺激されるとか。

雄だけでは発情しないそうです。

でも1キロくらいはなれていても雌のだすフェロモンに雄が反応するそうですので、

油断も隙もありませんよね。

でも「いやな野良のおスメ!!うろうろしまくって」って怒らないで

原因は避妊してるお宅の雌猫が呼んでるのよ~

大体60日で子猫が生まれます。

めすの発情期に妊娠しないと大体2週間くらいするとまた発情期が来るそうです。

ネズミ算といいますが、自然体ですとネコもすごい数にふえますね。

野良の不幸な子を作らないためにも、発情期のいまからサクラ猫の取り組みは重要な時期といえますよね、

のらって不幸?

自由気ままに幸せなんじゃ?

いえいえ野良の寿命は2年半といわれている現実から

どんな過酷か想像ください。

 

サクラ猫というのはミミ先カットされた猫、

 

TNR・・T、捕まえて、N、避妊去勢手術、R。元の地域に戻す。一代限り地域猫として面倒をみる活動のネコです。

 

ブロ友さんのしのちゃんママ家でも数年前

発情期の野良、いけ二やんが避妊してる愛猫、雌のしまチャン目的で、家宅侵入した。

そのことがきっかけで、サクラ猫活動を公益財団法人どうぶつ基金の援助を受けて一生懸命しておられます。

しのちゃんママのブログです。

http://blogs.yahoo.co.jp/shinoshino_mama/folder/1078260.html

舞ちゃんと美いちゃん初め我が家のニャン子は幸運にも巡り合い

一杯に幸せを持ってきてくれました。

デモそうならない子も一杯です、

1998年60万頭以上の犬猫の殺処分されていました。

その後動物保護法の改正もあり。

2011年、犬4万4000頭、ねこ13万1000頭が殺処分に、

でも、すごい数ですよね。

犬猫など人間の保護が必要な弱い生き物に優しい社会は

人間にも優しいと思います。

家にニャンこのまったりのんびりを見てると優しい気持ちがわいてきませんか?

御蔭さまでミンにゃ元気ですよ

今日のヒロちゃん

動画でも

 

おもちゃに夢中なヒロ

 

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故後避難し遅れた弁護士、「母さん一緒に逝こう」事故と犯罪6

2014-01-29 12:06:40 | 新聞から

 

原発事故の後、多くの人がわけをわかってもわからなくても避難をしました。

避難しそびれた、できなかった人の中に2人の未婚の弁護士がいました。

その2人は、は原発がもたらした犯罪ともいえる犯罪者の弁護士としての仕事をせざるを得なかったのです。

犯罪を犯した人は法律に疎く、警察の取り調べのままにハンコを押したりします。

犯罪をおかしていても不利な証言は黙秘とか弁護市として容疑者の権利を知らせる仕事があります。

避難しようとした矢先、殺人事件の弁護依頼がはいり福島に残った、

その後、殺人未遂の弁護の依頼がはいった。

震災4日後3月15日二本松市の38歳の画家が老母83歳を殺そうとしたのです。

原発事故後、、家の中で2人きり、電話もつうじない。テレビで原子炉建屋の爆発を報じている

切羽詰まった状態の中、13年間愛する痴ほうの母親を抱え、母の白髪を染めたり、仕事さきその旅行にもにも連れて行ったり、

細やかに介護していた息子はおいつめられた

白い雲を見て放射能だ・・彼の精神は崩れた。

「一緒に父さんのところへ逝こう、そのほうがしあわせだ」

15日朝、母親の首を絞めた。

普通の生活から、愛する母親と逝った方が幸せと思わせる原発事故

多くの幸せを奪いました。

私達はちゃんと現実を見ておく必要があります。

事実をきちんと見つめることにより、未来につなげなくてはいけない

そうでないといろんな犠牲を払った人に申し訳が立ちません。

この記事は今日の「プロメテウスの罠」からです。

過去記事の単行本も6冊出ています。

現在新聞に連載中です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000011-asahik-soci

 

今日のヒロちゃん

このしあわせな生活は当たり前ではないのです

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級チョコと若い女性の低賃金・・

2014-01-28 13:23:44 | ニュースから

 

今日の新聞に高級チョコの広告

 

14粒で5千円以上

 

誰がそんなのかうのかしら。。。と思うでしょう。

でも週末などにそういう売り場に行ってびっくり!

若い女子などで押すな押すなのバーゲン会場と同じでびっくりしたことがあります。

高級チョコに想いを込めたいのでしょうか

昨日のNHKのクローズアップ現代「ひろがるガールズプアー」の現状の報道が浮かんできました

 

シングルマザーはうどん玉ひとつで小さな2りの子と分け合うこともあると・・病気でもしたら餓死してしまうと・・・涙が出そうになりました。

またあるシングルマザーは生活保護を申請しようとしたら何カ月もかかる、

それより手っ取り早い風俗で・・ここには育児施設もあり安心して働ける・・でも親には言えない・・

ではたらく女性・・・バイトを掛け持ちしても手取り10万円足らず・まわりの男性も非正規雇用。結婚なんてとんでもない・・

数年前の同じようなことをアメリカの現状というのでみました。

自由経済が発達すると格差が広がります。

とりわけ日本では女性は結婚までの仕事というので最低賃金に抑えられていると

その底辺で社会のセーフティネットに引っ掛からない人たち。。

もう何年も前に湯浅誠さんが警鐘を鳴らしておられました。

世間では景気が回復したとかいいますが・・もうかる企業はもうかっているが

安心して暮らせる人は増えているのでしょうか?

もう一つ

NHKの経営委員で埼玉大名誉教授の長谷川美千代氏がコラムで

「夫は外。妻が家』が少子化対策として合理的と主張しているという

男女機会均等などの法の思想は個人の生き方への干渉と批判している。

誤りを正し方向を転ずべきと政府に求めてるとか

安倍首相を支援し、首相と思想的にも近いとされている人物です。

びっくりです。

労働者の賃金が下がり続けている現状で共稼ぎが専業主婦家庭の割合を逆転してる現状。

一生懸命働いても手取り10万円足らずの若者が急増している現状

北欧などでは女性も男性も働きながらの育児がしやすいように支援することで出生率が回復。

スエーデンでは男性の育児休業習得率が8割という調査結果もある。

先ごろNHKの会長の慰安婦問題発言。。

今度のNHk経営委員は安倍総理に近い人たちが送りこまれ、その委員会で選ばれた会長です。

「政府が右いうことを左とはいえない」ともかたったと。

公共放送を含めそれは報道の使命のはず。

この場合、それというのは是々非々をいうこと。

マスコミは真実を伝えるという姿勢があって当たり前だと思うのですが・・

またこんな記事も2012年内閣府世論調査では

低賃金で苦しむ若ものが専業主婦にあこがれる・・専業主婦思考が共働き考えをうわまわったとか

 

みな同じ根っこの気がしますが・・なんとも・・・私達老兵は消え去るのみではいけませんね。

小泉さんや細川さんも未来の日本のために頑張ってるんだもの

 

今日のヒロちゃん

このヒロちゃんが20歳まで生きたとき

どんな日本になってるのかな

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の春前なのに発情期のネコ

2014-01-27 15:16:05 | にゃんこたち

昨日の台風まがいの強い風から。今日は一転穏やかな日風もなく、ちょっと寒いけれど日差しも一杯です。

 

御岳も伊吹もそしてたぶん白山方面も見えます。

 

 

ご存知ですか?

そろそろニャン子は発情期に入ると・・

今迄我が家は2011年に22歳でなくなったモモちゃんもこの時期初めての発情期でした。

まだ寒の真っ最中なのにね。

我家でもみんな去勢避妊はしてありますが、それなりの兆しはあります。

ただ一匹のおすのロンちゃん

いま、お気に入りの美いちゃんにマウンテンをしています。

もちろんロンちゃんに原因があるのではなく、オスはメスのだすフェロモンに誘発されるのです。

去勢避妊をしても、すぐにヘロモンがゼロになるわけでなくてそれなりの誘惑の材料位になるようです。

ですからこの時期うちはおすだからと安心していても1キロ以上のヘロモン発生源を求めて脱走をはかるネコが多いようです。

猫の交通事故死がこれから多いのでお気をつけてね。

今は外に脱走しないように、より一層お気をつけてね

陽だまりにいるにゃん子をみるとそんなことには縁がないような気もしますが・・

1週間位の発情期が収まるとその後2週間くらいするとまた発情期が来るそうです。

家はその時期にスプレーもあるような気もします。

スプレーをされたら、これはにゃんこの普通のおしっこ被害対策と同じ

すぐにお湯の雑巾でふきとり、防臭を。

市販の防臭剤は経験ではほとんど役に立ちません。

一番はブリーチを薄めたものでふき取ることです。

臭いがのこるとまたしますから・・

いうまでもないことですが、これは生理現象、マウンテンもスプレーも、おこってもしつけられないと思ってくださいな。

猫の躾の原点はいつも思うのです。

猫を置くより皿を引け

すなわち、猫をしかるのでなくて、自分の対策にどこに欠点があったのかと考えることだと思っています。

かわいい猫はとっても賢くていろんなことに敏感です。

しかし怒られてもそのわけはわかりません。

怒られたことしか覚えません

素敵なかわいいことうまくやる方法、

自分を鏡で映してると思っった方がいいのかも

3歳過ぎの美いちゃんがふみふみをしています

 

ふみふみ美いちゃん

 

ふみふみはママ猫ののお乳の出を促す小さい時の習性とか

早く野良となり、お母さんとちゃんと乳離れしてない証拠とか

発情期になるとこんなことも見受けられますよ。

妙にネコが攻撃的だったとしたらっ、その原因は飼い主の対処法にあるのかも

ニャン子もいろいろな個性がありますね。

今日のヒロちゃん

元気いっぱい

みっちゃんは指をけがしてその指は、タイピングができません。

むりしていたらほかの指に負担がかかったようでリュウマチの痛みが

ひさしぶりに夜中に目が覚めるほどでした

そんなわけですがのんびりコメ返ご訪問ごめんなさいね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなミュージカルランキング。あなたは?

2014-01-26 17:14:15 | 映画

今日は良夜中に降っていた雨は上がりました。

日射しはありますが冷たい強い風が吹きまくってるみっちゃん地方です。

先日の新聞に

「好きなミュージカル映画ランキング」が出ていました。

テレビの普及でスクリーンならではの魅力をアピールしようと大作と

ミュージカルがたくさん作られた20世紀中ごろの作品もいいものが多いですよね。

21世紀になり俳優さんも歌って踊れる人も多くなりミュジカルも変わってきたとか

ランキング1位

「サウンドオブミュージック」・・(1965年」

ドレミの歌、エーデルワイス、私のお気に入り・・・ほんとにいい歌がありますね。

2位

「ウエストサイド物語」・・(61年)

バーンスタインの名曲に素晴らしいダンス。。今見ても少しも古い気がしません

3位「マイフェア・レディ」・・(64年)

4位「雨に歌えば、」(52年)

5位「メリーポピンズ」(64年)

6「オペラ座の怪人」2004年 、7「 レ・ミゼラブル」(12年)、8「王様と私」(56年)、9「シェルブールの雨傘」(64年)、10「オズの魔法使い」(39年)

11、「コーラスライン」85年 12、「マンマミ―ア」 (08年) 13、「南太平洋 (」58年)14、シカゴ(02年) 15、「屋根の上のヴァイオリン弾き」(71年)

みっちゃんはほとんど見ていて、何度も見た物もあります。

「ウエストサイドストーリー」

一昨年でしたか映画にあわせて生演奏。

バーンスタインの最後の弟子といわれる佐渡裕さんが指揮演奏されるのを東京ホーラムまで見に行きました。

「午前10時の映画祭」という懐かしい映画をデジタル化して上映した時にいくつかもみました。

「サウンドオブミュージック」は再生音に難があるのがとっても残念でした。

当時ではこれが限界だったのかと・。

本物のミュージカルもロンドンとニューヨークのブロードウエイでみたのですが

舞台ならではの魅力溢れているのは「レ・ミゼラブル」です

舞台転換といいそれなりの舞台装置

そして俳優さんの醸し出すエネルギー生は圧巻でした。

映画も遜色なく、よかった~これは、舞台も映画も両方いいです。

映画のほうがよかったのは「マンマ・ミ―ア

 

 

『マンマ・ミーア!』

 

エイゲ海のうつくしい背景に軽快なABAの曲22曲。

タイタニックを抜いてイギリス史上最高のヒット映画になったそうです。

メリルストリーブが素敵です。

今は見ることが少ない「南太平洋」・・バリハ~イと歌う歌は夢の楽天地、バリへの憧れをかきたてられました。

いまだに行ってませんが・・

 

さてさて皆さんはどれがお好きですか。

 

きょうのひろちゃん、

 

長靴をはいた猫くらいできる?

 

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

68回水彩協会展水彩画6点。一番難しいがたのしい。

2014-01-25 17:05:58 | 展覧会

 

先日誘われて水彩画協会展に行ってきました。

水彩画というのはだれでもでも中学校の時に描いたことがありますよね。

アレは不透明水彩絵の具を使います。

最近はおとなは透明水彩というのを使います。

どうちがうか

透明なすけるような色が出ます。

そして、油絵とは描き方が全く反対。

油絵は濃い色をかけ、薄い色は最後に塗り込んでいきます。

うまくいかなくても削ったり、先に描いたものをまったく消すことも可能です。

水彩画はうすい色を順位かけ、

出来上がりを予想していろんな色を混ぜていきます・

原則、先にかけた色の影響は大きく、下手をすると濁った絵になってしまいます。

色を3色以上混ぜると濁った色になるのはどちらも同じです、

透明水彩の特色を生かし、水の神様の技を計算して、

にじみやぼかしを駆使して仕上げてうまく行った絵・・

これです。

1.

これは油絵では絶対に描けない絵です。

デリケートな表現が写真では出てこないのが残念です。

白い波のように見えるのは、皆水を使うことで表現されたものです。

そしてかすかにピンクを排して絵の単調さを救って美しいものにしあげている。

2.私が気にいった絵

これも後ろの壁の表現はにじみなど水の力を借り、そしてカラスウリ名のの強い色をさらに引き立てていると思います。

水彩ならではの技術です

ほのかに左の上にも赤を感じますよね。

3.

これはむしろ日本画の技術ですね。奥行き深い素敵な絵です

素晴らしい風景画としての構成だと思います。

水の横の線に対して木々が奥行きを醸し出している。山もとってもどうどうと・・

4.

これは形はありませんが、それはそれは素晴らしい感動を呼びます

色のバランス・・新しい感覚を感じます。

 

5これも色のバランスの妙味ですよね。

デモ4番目と違って、赤・白・黒のこの色感は昔からの色遣いだと思う

 

6・

風景画をこう描くの!

これはベニスの有名なな風景ですね。

これはも感覚の素晴らしさだと思う

この6点みっちゃんの心をとらえました

水彩画に対する認識がだいぶかわりましたか?

絵の道具として水彩画は一番難しいと思うのですよ

でも素敵です・

今日のヒロちゃん

ママしゃん色々楽しんだね~て言ってるかな

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一高い高速道路と愛知県が日本一なこと。。

2014-01-24 17:34:01 | 名古屋物語

 

他府県からきて、ここ名古屋で、トータルで20年近く住んでいます。

名古屋が日本一の物いろいろあるんですね。

その中でもワーストなこと

 

身近なことでは、今日の新聞にもでてましたが、

なんと!

日本1高い高速道路

名古屋高速道路

路線図でみっちゃんはおもに水色の部分を利用します

一般道より30分短縮できます・

また値上げだそうです。消費税の値上げに比例してだそうです。

現在どの区間を走っても750円、それが770円になるそうです。

ちなみにご存じない方にはピンとこないでしょうが、

この一覧表をごらんください

問題は距離が短いの。

一律料金たとえ一つ走ってもこの料金なんですよ。

ですからトラックなどの営業の車は少ないです。

開業当時下の一般道路はこみこみで、高速道路の上はすいすい

通勤時間にまにあいわないサラリーマンはなくなく利用したと聞いていますが・・

市内の渋滞緩和のために通勤時間は200円安になり利用者は増えたそう

でもその優遇も廃止されるらしい

市内の市バス料金なども高いそうです。270円だったかな、地下鉄も最低料金がそれくらいで高いです。

名古屋は道路が広く車は走りやすい

それで車の依存度は高いですよ

車への依存度も高いからと交通事故死ワ―スト1とか

他府県に行くと渋滞がひどくて、みなさんよく辛抱してるなあと思います。

それと一番気に入ってるの右折帯が信号の手前にあります。

右折したい信号では右側に入ります

これが他府県に行くとないのでほんとにいらっとしたりするんですね。

でも知らない人が右折帯にはいって、真っすぐ行こうとしてもほかの車から文句が出るので驚くらしいですよ

ほかにも法定速度で走らない名古屋ばしりというのがありますが。。

名古屋に車で来る時はお気をつけてね、

おまけです

車の窃盗ワースト1もあるそうですが。。

このほかに裏覚えですが、先日区の防犯委員会できいたところによるとなんと空き巣もワースト1だとか

びっくりです!

理由はいろいろあるのですが多いなる田舎ということもあるのかな

でももちろんいいこともあるんですよ。

東京に住んでいて名古屋にきた害人が名古屋のほうが住みやすいというのを聞きますからね。

今度はそういうのを探しておきますよ

私が気にいってるのは高齢者の優遇です。

エレベーターやエスカレーターの設置が発達してるし、名古屋市内3000円位で一年間乗りたい放題のパスもあるんですよ

名古屋の高齢者は皆意欲的な方が多い気がします

今日のヒロちゃん。

ママ運転には気をつけてくださいっていってるだろうなあ

皆さんの地方はいかがですか~

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのニャンこ

2014-01-23 16:43:15 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です。

外は冷たい風邪ですが日差しがあると

お家の中は20度以上で暖房がいりません

日の当るところでまどろむニャンこ

これ位の距離がいいようです。

 

御蔭さまで皆元気です・

さて

さてこの写真には5匹のネコの可能性が・・

 

矢印のソファーの下にはヒロニャんが隠れています。

いつもは別宅にいるのですが、時々こうしてご体面です。

みんなニャンダニャンだと集まってきます。

ヒロちゃんは借りてきた猫状態

ヒロちゃんは人間では臆面しません、。

でもくっついてくる先住猫にはシャ―シャと猫パンチを・・

みんな相手にしないのですが・・

そっくり3にゃんわかりますか?

(1)

(2)

 

これはわかりますよね。

 

お家に帰るとのびのび元気に遊んでいます。

ヒロちゃんは先日のおもちゃで遊ぶ姿です。

動画でごらんくださいね。

ヒロちゃんお好きなおもちゃ

マイペースの美いちゃんはみっちゃんのパソコン・イスがお気に入り

こんなかんじです。

こうして御蔭さまで今日もみっちゃん家は平和です

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界3大美術館。。メトロポリタンからのお便り

2014-01-22 11:10:26 | 

去年秋、家人が、ニューヨークにいき、時間のあるときに、

メトロポリタン美術館

いって寄付をしてきました2009年にこの制度を知ってから、いけない時は国際郵便で送るのですが・・

メトロポリタン美術館はたぶん世界一の規模・活動でないかと思います。

以前、エジプトから、貴重な遺跡が送られる時の条件が24時間展示される閲覧可能なことでした。

それをクリアーしたのがこの展示場

外の道路から素敵に見えますよ。

 

寄付をしますと一年間いつもいろんなガイドが送られてきます。

その経費は寄付金額よりかかるのでないかと思うのですが。

いつもそのすてきなパンフレットには見惚れてしまいます。

展示企画の案内とか収蔵品カタログなどです。

こちらはクリスマス前の宝飾カタログ・・・

 

そしてこちらは昨日送られてきたカタログ

ベネチア化粧鏡展の案内です。

通り一遍の旅行では見られない見事な作品ぞろい。

絵画の中におけるべネティアン化粧鏡も紹介されて

 

 

メトロポリタン美術館学芸員の造詣の深さとその収蔵量の豊富さ・質の高さにため息が出ます

そしてこれらの運営はほとんどが寄付で賄われているんですね。

景気の落ち込みで寄付が減った時は美術館は皆に美術館に来てもらう工夫の企画

夜のミュウジアム、ディナー―も企画していました。

私が行った時

厚いじゅうたんにすわって、ゴッホの絵の前で話を聞く生徒、

ねそべってシャガールの絵の塗り絵をする小学校らしき子たちがいました、

 

こんなに小さい時から本物に触れることができるというのはすごい経験ですよね。

 

右は去年フランスのジャック・マロウ美術館で買ったもの

左は今回の美術展の中の化粧鏡の展示品です。

もっともっとご紹介したいけれど、今日はゆびが痛いので、

ここら辺でね。

 

きょうのひろちゃん、

オーディオのスタンドの横で。

防音に床には大理石が埋め込んであります

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする