HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

めっきり冷えて。ハロウイーンの日。ニャンコの暖房は?

2015-10-31 17:12:12 | みっちゃん日記

 

(↑マンションの桜木も色づきはじめました。)

今日は土曜ですが、

木曜日舞と美いの日記の猫ブログの日にかけませんでしたので臨時号です

木曜日は肉球の日なのに、パソコンボランティアの無料相談と11月の自主講座の準備の会合で一日すっかりパソコン漬け

目がちらちら。

記事は明日と。

ところが金曜日も工事でネットにつながらなかった~

なので今日は臨時増刊号、でも肉球は来月も忘れなかったら載せますからね。

みっちゃん地方土曜日

今日も風はつめたいが、快晴

日中は20度以上、陽も差し込み

25度くらいに室温はなる・ 

でも朝晩冷え込みは一段と厳しい

朝晩最低気温が10度をきるようになってきた

室温は20度くらいなんですが、床がフローリングで冷えるよう

暖房具を用意しないと・・・と

猫専用コタツを先日ホームセンターで見たら1万5千円!

コードがかじらないようにか。

補強してあったほかは変わりないみたい、

でも人間用のコタツ半額であるものね。

びっくり!

我が家は基本エアコンを使う、

猫用には昔買った羊の毛皮など

それとアンカというか平たいアンカを数年前からつかっている、

低温やけどが心配なのでフリースでくるんでいたが。

そうかあ

コードも保護しないとな・・と

カシミヤのセーターのちょっとくたびれたもののをニャンコ用にしよう!

アンカを胴体にくるみ、袖からコードを出した。

これでばっちりのつもり!!

しばらくしたら、すぐに使ってくれていた、

やっぱり18歳のお年より、りんちゃんはパンダクッションより、もうこれがいいらしい

もう一台は、美いちゃんと舞いちゃんたちのネコカウチに設定

 

こちらは切り取ったもう一方の袖を使用してフリースでくるんだ

ニャンコはコタツが大好きだけれど

その中が毛だらけになる、ゲーもあることもあるし、

おまけに敷いた座布団が爪とぎをしてぼろぼろになったりする。

入れない子でモメルかも・・だって6匹もいるからね

後、1月もしたらエアコンで暖房します。

それまでこれでね・

ホットカーペットは掃除が面倒で使いません。

マンションは気密性が高いので陽の当たるときは

暖房が要らないので嬉しいよ

皆さんはどういう暖房を使っておられますか?

木枯らしが吹いても、ホッカホカのお天道様は庶民の味方ね

今日はハロウイーン

魔女はいつ現れるのかな・・

年中います、はなしよ~

読んでくださってありがとう

 

↓我が家窓から見た紅葉。これはポプラ(?)かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に元気エネルギーをつける秋のお日様パワー、

2015-10-28 17:43:47 | みっちゃん日記

昨夜の雨が朝には上がり、代わりに冷たい風は吹いてます。

日差しは強いみっちゃん地方です。23度くらいにはなるのかな

ここのところいろいろ忙しい。

母の様子を見に行ったり

見に行くたびにため息の出るような状態を認識してしまう。

シーツと毛布が反対になり、クシャクシャのベッドから・・・

 

デイサービスを仮病を使い嫌がるので、いろんな原因を考えて、ホテルのような高級デイサービスに変えた。

すでに2回行ってるのに、デイサービスの場所が変わったことの認識がない・・

それに気がついたので、「今度はすごい豪華なデイにしたからね。」というと、

「それではよいお洋服にしない」と・・とベッドから身を起こす。

私が素敵なお洋服を出して「明日これを来てデイにいくんだよ~」といって5分たってないのにね

そういうことがつぎから次なので

あの優秀な才女の母が・・とさすがに、みっちゃんも家に帰るとドット気落ちしてしまいます。

 

復活するのには

そこは定番、

おいしいものを食べに行き、

ちょっとふざけて・・魔女

素敵なお洋服を買いました。

暖かそうなコート

 

女性って、そういうことで心が復活できるからいいよね。

そして時節柄もあり

陽だまりの中

ベランダ菜園にいそしみます。

朝顔と大葉の種を収穫来年用に保存、

土を廃棄、空いたプランターは日光消毒

 

みっちゃん地方はお正月に餅菜(小松菜の一種)をおぞうににいれます

葉物はぎりぎりでないと新鮮味がない

しかし年末の混むときに買い物に行きたくない、

一昨年から、自家栽培に挑戦しています

今頃種をまくと、お正月に何とか使えるんですね。

先日まいた餅菜の芽ががでてきました。

イチゴの苗も植え替え

丈夫なランがいい花を咲かせ、実がつきます。

でも今年はトマトや大葉に負けて管理が行き届かなかった。

まあいいや~と適当です。

本とネコノヒタイほどのベランダですが

君も心の慰めになるのかな。

この程度のお手入れで楽しめるのは嬉しいよ。

↑バラが今真っ盛り飾ってみました。

次から次と咲く

ハイホネックスのばら肥料がよかったみたい。

やっぱり秋のお日様にはパワーがあるのね

読んでくださってありがとう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミケランジェロにあやかりたいけれど・・木炭デッサン画など、、一日絵画三昧

2015-10-25 19:23:12 | 自分の描いた絵

朝晩急に冷え込んで今日も一日風が冷たいです。

今日は一日絵画三昧の日でした。

 

モデルに先生が人形を配置なさったので。

ハロウイーングッズを足してハロウイーンヴァージョンに

教室では私が助手なんですよ。

絵のモデルは私が作ることもあります。

先生が信頼してやらせていただけるのは嬉しい

絵のモデルというのはそれなりに構成を考えないといけないんですね。

構図や色のバランス、主題を何にするかなどです

特に構図の悪い絵というのはいくら技術的にうまく描いても、絵画としては半分はだめなんですね

お上手な人でも構成は理屈なのできちんと勉強してないといけないんですね。

見たまま描くのは絵を製作上ではだめなんですね。

自分でモデル構成ができることは、自分でうまくかけるより高い実力が付いた証ですからね。

やらせていただけるのはすごく嬉しい勉強になります。

先日の絵はこうして完成

構図をほめていただけたのは嬉しいです。

去年書きかけのコスモスをもう一度書き込んでいるところで時間切れ・・

 

午後は木炭デッサンは

 

石膏像は

大好きな「メディチ」

作者ミケランジェロ

男色家だったとかいう話もほんとに思えるくらい、それはそれは素敵な像ですよ

でも私が一番好きな彼の彫刻は

ピエタ

イタリアで本物を見たとき

ほんとに大理石に彫られた像なのかと思うくらい乳白色のやわらかい、優しいマリア様の品のある像でした

 

彼は絵画も描いていてバティカン・システィーナの天井画を見たときは圧倒されました

ミケランジェロ、ピエタ、システィーナ礼拝堂の天井画にリンクを張りましたので詳しくはごらんください

特にミケランジェロの作品一覧をごらんください。

これもです。ダビデの像

感動しますよ

イタリア・ルネッサンスの芸術家で15世紀の人

たぶん彼は数ある芸術家として最高の天才芸術かとして誰もがうなずくでしょう

また生きてるうちに伝記を書かれた初めての天才です

日本の歴史では室町末期、信長が台頭するコロの人かな

ミケランジェロすごいですよね。

今日のヒロちゃんはこちらのほうが・

ベランダ菜園で収穫したピーマンやミニトマトです。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらで・・秋の催し体育祭やら、生涯教育センター祭り

2015-10-23 19:32:52 | みっちゃん日記

 

秋たけなわ街路樹も色づき始めました。

今日はわがマンションの南隣の中学高校の学園で体育祭でいろんな催し物をやっていました。

中学?高等部?どっちかなかな

騎馬戦,赤・緑・白・青で対抗戦です

盛り上がります

エネルギーにあふれた男生徒たちの歓声やら、なにやらほえるような声が響きます

先日の保育園の小さな子たちの運動会とは違った迫力が感じられて、

「若いっていいなあ」とこちらにもエネルギーが伝わってくるようです。

秋たけなわいろんな催し物がありますね

土・日に生涯教育センターのお祭りに、PCボランティアグループも参加するので

金曜日、今日は私もその準備に出かけました。

去年このセンター祭で、活動を知り、pcボランティアの仲間に入れていただいたんですよ

おもな活動はPCの無料相談、自主講座です。、

私では無理とお断りしましたが「教えます」につられてはいりました。

ここまでヨチヨチなんとかついてこられて・・よかったとおもいます。

やっぱり使わないで忘れつつあることも一杯ですものね。

 

当日センター祭では、熨斗袋・ぽち袋・名詞の作成などで参加します

サンプルから好きな絵柄やイラスト色などをえらでもらい注文をうけます。

それように準備作成したものを搭載し、pc5台を会場にセッティング、

今日は新しいプリンターをも試運転しました。

サンプル

リクエストに応じて名前もいれて作ります

試しに私もつくってもらいましたよ。

 

かわいいニャンコのイラストとお花のものをえらび

住所・電話番号メールアドレスなどを入れます

こういうした準備が大変なんですね

でも、実際に注文を受けて販売するのは嬉しいです。

pcスクールで習ったのとは違う魅力楽しみがありますね

秋にはいろんな催し物があり、楽しいですね。

皆さんのお近くではいかがですか?

ニャンコはぽかぽかの陽だまりで転寝です。

よい週末をお迎えくださいね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウイーン、変身。仮装?我が家のニャンズ

2015-10-22 16:37:47 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です

連日25度以上の夏日が続くみっちゃん地方です

昨日で6日連続の真夏日だそうです。

部屋に入る木漏れ日に当たって一番喜んでるのはニャンズかな

もうじきハロイウン

巷には変装したひとがみられますね。

ハロウイン変身グッズの売り上げ倍増とか

もともとは精霊を祭るケルト人だったかのお祭り

そこは二日本的にアレンジして・・

いまや海外からもみにくるようなハロウインパーティになりそうなんだとか

我が家の子達もあやかるかと・・

そのまんまジャン

仮装の必要なし?

 

???

ハートに変身

 

みんな無理があるよ~

やっぱりそのままでハロウイーンになる方

 

 

にあってるよね

皆さんはドンナ変身しますか

去年のみっちゃんですが・・??

 

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋をいくつ見つけますか・・「秋の賛歌」の油絵

2015-10-20 11:30:31 | 自分の描いた絵

 

毎日秋晴れのいい天気ですね。

今日も25度以上の予想気温で暑くて汗ばんでしまいます

知り合いがインフルエンザにかかりました。

もう?ですね

朝晩は冷え込みがきついから油断すると風邪引くかな

みっちゃんも外出から帰った後の手洗いとうがいちょっとサボっていたので復活です

皆様もお気をつけて。

いつも中途半端な油絵ですので、今日はしっかり描いたのをアップします

 

 

でもまだ完成までに9割りです。

後、乾燥を待って、細かい部分に手をいれます。

白いホウロウの過敏代わりが白すぎるので、乾燥をまって、すこし色を落とすつもりです。

さてさてこの絵のタイトルは

「秋の賛歌」です。

マア、そんな大げさな描きかたでなくて

一番は

「秋いくつみつけられますか?」

というタイトルなんですね。

見つかりましたか?

 

6つ。

無理無理、ひまわりの乾燥させたものを秋というのなら7つですよ

これがモデル

 

みっちゃん風にアレンジもしてしまいますが・・

こたえは?

ホトトギスやワレモコウはわかりにくいですよね

ホトトギスはの紫の小さいシマが入ってるもの

ワレモコウは

コスモスは

イチジクは

柿は5

はこれは絶対に難しいよね。モデル写真にはいってなかった。。ざくろです。

は乾燥させたひまわり花

 

秋を楽しむ

こんな絵画の楽しみ方もありますよ

皆様はどんな風に楽しんでますか?

んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一味違うロシア語のオペラ「イーゴリ公」

2015-10-19 08:05:50 | オペラ

 

 

日曜はすごくいい天気でした。

むしろ暑くて、ベランダの鉢代えなどしてると汗がドット噴出してきました。

 

もうじきパンジーの苗の植え込みや小松菜の種を撒かないといけないから

その準備です。

ホームセンターで土を買ったりに出かけましたがどこもがらんとしたみっちゃんの近所です。

土・日曜は名古屋祭り、みな武者行列や鉄砲隊のパフォーマンスなどの見られる栄あたりに出かけてるみたいです。

土曜日は大垣市の実家へ介護の手助けと墓参りに

そのあたりでは遅い稲刈りが始まっています

 

という言葉を何時も思い出します

この秋晴れの日曜日どう過ごされましたか?

 

土曜日の夜はブルガリア国立歌劇場のオペラ「イーゴリ公」を見てきました。

 

中世ロシアの叙事詩『イーゴリ軍記』を題材に、

1185年、キエフ大公国イーゴリ・スヴャトスラヴィチによる、遊牧民族ポロヴェツ人(韃靼人)に対する遠征を描いた。

ロシアの英雄伝説ですね

オペラで序幕付き4幕です

作曲者のロシアのボロディンは途中でなくなり、後、リムスキー=コルサコフらが完成させたんですね

ですからロシア語のオペラなんです

ダッタン人との戦いに敗捕虜とれなったイーゴリー公の悲しみ国を思う心、大いなるロシア賛歌など、やっぱりすごいです・

ちなみに演じてるのはブルガリア人ですが

ロシアの親類みたいな関係にあるらしいですから

ブルガリア人のロシア語もお聞きくださいとパンフレットに書かれていました。

 

長いオペラなのでいろいろ省略されたりして、同じものが演じられなくて有名なんですって。

でもその中でも「ダッタン人の踊り」というのがクラッシクでも有名で、すばらしいらしい

敵同士のイーゴリ公の息子と侵略者のダッタン人のハンの娘の結婚を祝して踊られるぜいを尽くしたものなんっです。

曲としても有名で、このダンスはこのオペラのみせどころらしい。

感動のダンスむしろクラッシクバレーといったほうがいいバレーです。

カーテンコールのときバレーダンサーが振付師を紹介してました

ブルガリアも、ロシアもクラッシクバレーがすばらしいんだということを改めて強く認識しました。

このダンスは上演によっていろいろ振付けられるらしい。

ユーチューブでもいろんなものがありました。

ちょっと違いますが、ごらん下さるとその雰囲気は感じられることでしょう。

Borodin: Polovtsian dances with chorus - Atalanta SO Shaw.*

タタール人って?とか難いことは抜きにして・・

詳しくはここをクリックでどうぞ・・タタール人

(時代によってトルコ系の人、あるいは蒙古人などいろいろ表すそうです。)

トルコ後宮風の色っぽい演女性の衣装やしぐさもゾクゾクしましたよ

 

 

 

オペラというとイタリア!と思うかたもおおいでしょう。

ロシア語のオペラもいいよ

 

中でも、面白かった演出

 

先日ロシアに行ったとき

 


 

超イケメンガイドさんが言うには

 


 

ロシア人は飲んで^飲んで~と

 

いう国民なんですって。

 

そんな場面もあって、わらチャいましたよ

 


 

そして、

 

ブルガリアンヴォイスといわれる美しくて声量のある声

澄んだ高音のアリアには鳥肌が立つくらい感動しました。

そんな宵でした。

読んでくださってありがとう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の陽だまりヒロちゃんかくれんぼ

2015-10-16 17:08:46 | にゃんこたち

 

 

ハロウインのこんなかわいいブログパーツを見つけました。

ヒロちゃんそっくりですね

このごろ日差しが部屋に入るようになり

ニャンコも一段と元気です

 

ヒロちゃんの珍しい姿を見ました。

モデルニャンコのヒロは余り人前ではこういう猫らしい遊びことはしないです。

ごらんください

 

 

 

小春日和の陽だまりヒロニャンのかくれんぼでした。

愛知万博記念公園のコスモスです

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいのが・・ニャンズ

2015-10-15 10:34:26 | リュウマチ日記

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です。

舞と美いは三重県の四日市の工場で生まれた野良の子です。

2009年里親探しのご縁でおうちに来ました。

何時も仲のいい姉妹です

獣医さんが「夏だから生き延びたんでしょう」

といわれるくらいの毛ももろくに生えていませんでした

飢え死にしそうなつらい環境にいて

何時も仲良いくよりそって生きてきたんでしょうね

デモ、おかげさまで性格はおっとり、まったり

ほんとに飛んできた子猫の天使しかと思うくらいの子猫・

わんこちゃんとも仲良く尻尾で遊んでいたりします

いまではもうしっかり、どすこい

というかルノアールのモデル風の熟女たちですが・・

朝晩冷え込んできました、日中は20度以上朝晩は12度くらいです

室温は18度くらいありますが

日が部屋に入ってくるようにもなりました。

陽だまりニャンコ。。18歳のリンちゃんが一番です

 

そこへロンチャンがきました。

ロンチャンは体も大きくて賢い貫禄のあるボス!

なッチャんはリンちゃん大好きダモノネ。

デモ今朝ベッドでこんな風景が

 

夏の間誰も寄り付かなかったママベッドへ

びっくり!

いつも思うのですが・・名っちゃん戸姉妹のニーナちゃんの写真がない・・

彼女はカメラを向けるとどっかにいってしまう。

デモママ大好き

なでてなでてなでて・・なのにネ、

不思議ニャンコちゃん

ポーズをとるニャンコ

その1

その2

ちゃんと目線をくれます

こういうこはうれしいですね

今日もみっちゃん家は平和

みんにゃ元気です

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子にブリザーブド・フラワーを飾ります

2015-10-14 17:54:58 | プリザーブドフラワー

去年作ったハロウイーンのブリザーブドをアレンジしました

先日ブリザーブドフラワーのお稽古に行きました。

なんとエクストラが2個と通常の課題が一個

1時間半の時間では仕上がりません

ブリザーブドはワイヤー賭けと言って、長く保存できるように加工した材料をそれにあった太さのワイヤーを使って

さしたりできるようにする作業に時間がかかるのです。

大体40個ぐらいその作業をすることが多いです。

ですから1時間以上そういう作業をするんですよ

今回のエクストラは帽子にブリザーブドフラワーーをアレンジします

小さな飾り用の帽子かと思いましたが、かぶれる大きさです

デモお花が多いので

ちょっと使用はできませんね

飾りですね

かぶってもべつにさしつかえはないように固定はしてあります

帽子掛けに飾ります

 

もうひとつこれもでかい

30センチ以上あります。

もう先生が製作されていました。

自分でしたかったのに・・

 

3個目の材料

出来上がここまで出時間切れ。

宿題です。

完成予定↓

ハロウイーンからーなんだ!!

我が家のハロウイーンの主役

ちょっと舌が・・・

アハは楽しいね。。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする