HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

いよいよはじまり!スーパークラッシクコンサート・2015小澤征爾「子供と魔法」

2015-03-31 14:51:00 | オペラ

 

いよいよ満開に近くなってきましたよ

先日3月28日に

「スーパーリラッシクコンサート」が始まりました

来年の1月

10日まで7回の公演があります

初回はそれにふさわしい小澤征爾さん指揮の

ラベルのオペラ「子供の魔法」です。

詳しい内容はこちらへどうぞ、

http://www.universal-music.co.jp/seiji-ozawa/products/uccd-1403/

 

ラベルが最愛のお母さんをなくしその出来事から書いたオペラといわれています

ラベルはフランス人1875年生まれです。

日本の明治初期のころ生まれたんですね

「管弦楽の魔術師」とか「オーケストレイションの天才」といわれています。

「私は展覧会の絵」が大好きです。

「子供と魔法」の物語はフランス語で歌われます。

物語はフランスの北のほう、ノルマンディ、

6~7歳の子供がママンから

勉強するようにいわれ、やりたくないサボっているのが見つかり、

罰に普通のパンと砂糖なしの紅茶のおやつにかんしゃくを起こし

僕は意地悪(このときの言葉ランス語でミションいうのは意地悪でも、性悪という意味なんですが・・)なんだといいまくり

暴れまくる。

 

いすを蹴飛ばし、時計を壊し、かごのリスをつつきまわし、猫の尻尾を引っ張ったり

壁紙をはがし破る、ポットやお気に入りの中国製のお茶碗を壊す

暖炉をかき回す。

暴れるのに疲れていすにすわると・・

突然、これら普段乱暴されているのものが

「アノ悪がきを追い払った」と歌いだす。

子供は暖炉の火に追いかけられ、いろんなものを壊したことを後悔しだす

 

庭に出ると、盗んだナイフで傷つけた木

壁に標本として貼り付けたトンボの連れ。

又、母親を殺されたあかんぼうや父親のこうもりなどなどどんなひどい目にあったか歌う。

しかしこのものたちは仲良くしてるのに、子供はのけ者・・孤独

寂しくなり「ママン」と叫ぶ

すると、動物たちなど一斉に子供に襲い掛かる。

その乱闘騒ぎでリスが怪我をする。

それを見て子供は手当をする

さらにそれを見た動物たちは

「彼は優しくておりこうさんです」と歌い、さって行く

子供が眼を覚まし、傍らにいるママンに手を差し出し

「ママン」

という

幕が下りる

そういうオペラなんですよ

絶対に小学校くらいの子供に見せてあげたいオペラです。

日本語でも上演されています

オペラの前にホールでラフな格好の小澤さんが歩いているのを見かけました

数年前の長野での斉藤記念公演が中止になって以来

お元気な様子で、みなはおおよろこびでしたよ

今日のヒロちゃん

漱石の小説「吾輩は猫である」の冒頭

「春はうらら、人間は借金のあるのを忘れ猫はねずみを取るのを忘れ・・」を思い出すそんな春ですね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣。墨俣町のつり雛としだれ梅見学、その一週間後の母の骨折

2015-03-30 08:16:39 | みっちゃん日記

先週、土曜日 お彼岸の墓参りをかねて、大垣市の墨俣町へいきました。

墨俣秀吉が一夜でとりでを作ったという一夜上で有名ですが、

最近人気の出てきたになった「つり雛としだれ梅、」

新聞にゃテレビで報道されているので一度見たいと思っていたのです。

 

「つり雛」はここ十年くらいで盛んになったということです。

地元のちょっと年取ったお姉さんたちががんばってつくり、夢中だそうです。

わが母も手仕事大好きで、自分でつり雛を作ったりしてましたし、しだれ梅のお寺に習字をを習いにいってました。

現在94歳を目前に2年ほど前から体調が思わしくないので、外出を控えているので母も連れて見に行くことにしたのです。

 

両親はこの地元の出身でなく関東です。

でも老後田舎に住むといって、40年ほど前、濃尾平野の田んぼの真ん中のここで家を建てました。

目の前に水田がひろがり伊吹山のふもとまで見通せるすばらしい景色でした。

父はその景色の見渡せる墓地で眠っています。

いつもいつも私はお墓参りにいきますと”千の風になって”の歌を思います。

 

千の風になって 秋川雅史

 

 

 

https://youtu.be/5VJO8yg0UWM

田舎の水田の広がるこの地で風になって父が見守ってくれてる気がするのです

みんなを見守ってくれるように、あまり急いで母をむかえに来ないように父にお願いし、つり雛を見に行きました。

しだれ梅もみごとです。

さすが大勢の人が見にいらっしゃるわけです。

しだれ梅のお寺ではオクリさんの先生にお会いできるかなといいながらも母はその見事さに目を奪われていました。

 

つりびなはその数のすごさに驚きました

母の知り合いのお店先でした。

素敵なときをすごせてよかったです。

いろんなモチーフがつり雛になっています。

お土産につり雛を買って

「あと少したつと一夜城あたり、堤防沿いのサクラも咲くから。また見にこようね」と話をしました。

 

そして1週間後、29日の早朝、じゃ~んと電話がなりました。

兄からで、母が昨日家の前の道路で転んで、左腕を骨折、顔もなん針か縫った。

着替えをさせたいが、着替えようとしないから着替えをさせに着てくれないかというものでした。

私も2年前パリでエッフェル塔のシャンペンフラッシュが点灯したとき、

喜んで走り出した相棒をみうしなわないように追いかけて、眼がくらんでいるのに気がつかず

大理石の階段から転げ、肩を骨折した経験があります。

そのとき何が困るって着替えが一番困ります。

特におトイレでの下着が片手ではほんとに難儀をしました。

ですからすぐネットの介護用の下着の配達の手配をし、実家に行きました。

今日と明日は私が下着を改良し、両サイドにマジックテープをつけて、片手上げ下げしなくてもよいいように作りました。

いざ思うようにできても。

残念!!

頭も打っているせいか母は飲み込めないみたい

妊産婦用の股のところだけが開くのならできるようです。

和服用の下着も購入者レビューを見ても失敗が多いとありましたので買いませんでした。

昨日からも何とか自分で用足しはしてるから

まあ不自由でも、こなしてくれればいいかな

やはり普段の母と違い、まるで赤ん坊のように駄々をこねて言うことを聞きません

なんととかだましだまし、ギブスのほうたいをはずし、血のついたセーターや

何とか肌着を着替えさせました、

後はヘルパーさんだのみです

あんなに利発で、よく気がついて、忍耐強い母ですら94歳近く、こんなできごとがあるとこうなんだから

私がそのくらいの年齢になったら・・と暗澹たる気持ちになりました。

でもその時はそのときだから仕方ないし・・

そこまで生きられるかどうかも???ですものね

きょうのヒロちゃん

大丈夫よ

後のことは面倒見てくれるように頼んであるからね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるよ~ちょっとたちどまっておくれ!!白椿、菜の花の油絵、

2015-03-28 12:21:15 | リュウマチ日記

 

プランターのフリージアが咲き出しいい香りを放っています。

いよいよみっちゃん地方、サクラも毎日咲くのが増え、マンション内のサクラのライトアップも始まりました。

ただ毎日赤ちゃんおところへお手伝いに言ってるのでほかのことが遅れています。

 

3月の中旬に描いた白椿

まだ咲いてますが・・とりあえずアップ

後かわいたら、ちょっとアクセントを入れなくてはいけないです。

コレは菜の花

 

まだまだ半分です

後少しこの土日でがんばらないと・・

春が終わってしまいます

春よ~♪遠き春よ~でなくて

待ってくださいな

去年書きかけのクリスマスローズも完成したいけれど・・

イチゴの花も一杯付きぐんぐん伸びて楽しみです~

今日のヒロちゃんそうねえ

 

そうねえお医者様によると5月の6日がお誕生日とか

もうじき2歳だよ~

サクラの花においたてられるようなきのする今日この頃ですね

春にサクラのなかりせば、

しずこころなく花の散るらん

同感

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の予防注射。薬。獣医さんとの付き合い方

2015-03-26 12:41:34 | 舞いと美いの日記

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です。

舞いと美いは姉妹猫

2009年。お隣の県三重県の四日市の工場で野良の子として生まれた子達です。

お腹をすかせてがりがりにやせていましたが、夏生まれだったので何とか生き延ることができたのか、

推定2ヶ月前後で7月に我が家にやってきました。

来た当初はパンでもおにぎりでも何でも食べました。

岩合光明さんの「世界ねこ歩き」の番組で沖縄の浜辺にすむ野良の子猫が昆布やわかめを食べてるのを見ました。

アンナ感じなんだろうなあとおもったりしましたよ。

野良の子達の生き延びることの大変さを見るとき、去勢避妊の大切なことを又思います。

そして生まれてきた以上は何とかして生を全うさせてやりたいと思ったりします

 

猫にはかかったら子猫は百パーセント死んでしまうくらいの伝染病もあります、

その中のいくつかは予防接種でふせげます。

最悪かかっても軽く澄むんですね

そのために予防注射は必要です。

お金持ちの知り合いの方が家は外に出さないから予防接種はしないといわれました。

確かにその確率は低いですが、

 

お客様がもってらっしゃったり、動物病院で拾うことも皆無とはいえません

思いがけなく外にでてしまったとき、迷子ですね。

繁殖の時期、迷子になり妊娠してしまった血統書つきのすばらしい猫も知っています。

舞いちゃんと美いちゃんが予防接種に行ってきました。

小さな病院ですが、7~8人の獣医さんがおられます

いつもの獣医さんを指名します。

「まあ立派な背中・・」舞ちゃんのこと。

体重が変わってないからこのままで良いだろうと・・。うふふ

ロンチャンのこともお聞きします。

よくおぼえておられますよ

ロンチャンは何とか肉芽腫という一種のアレルギー体質なんですね、

収まりそうなら、なめないようにカラーをしたままで様子を見てくださいといわれました

一生の病気ですから、クスリはできるだけ使いたくないから・・と

クリアー、後はニーナちゃんの注射に行きます。

なっちゃんはつかまるかな・・一度注射を打っていると比較的軽く澄むのだそうです。

ヒロちゃんはウイルス性鼻気管支炎で。

いわゆる猫風邪といわれる病気で、目やにと鼻水どろどろで生後1ヶ月足らずで捨てられていました。

治ってもキャリアーなので体が弱ったりすると再発するとか。

そのときにほかのニャンコにうつすといけないので別部屋で一人住まいです。

高齢猫のリンちゃん18歳は予防注射は打っていませんし、

ロンチャンも打ってないし、

だからです。

みっちゃんはわからないことはどんどん聞きます。

丁寧に納得するまで教えてくださいます。

大勢のお医者様が居られるので診療を急ぐことはないからです

できるだけネットで調べ、ふに落ちないことも聞いたりします。

私的にはそういう獣医さんと信頼関係ができると思ってるからです

獣医さんが少ない地方では選べないかもしれません

でも一番大事なのは動物好きの方だと思いますよね。

予防注射をうっても元気な舞ちゃんと美いちゃん

おかげさまでみっちゃん家は平和です。

読んでくださってありがとう

 

マンションのサクラもこんな風になってきましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ナイト・ミュージアム」エジプト王の秘密最終章・・博物館で展示物が動き出す

2015-03-23 14:57:19 | 映画

 

「ナイト・ミュージアム」

 この予告編とってもいいよ

クリックしてね。

博物館の展示物が

 

動き出したとしたら。

そんな空想から生まれたこの映画。

博物館は  ニューヨークの自然史博物館

 

私はこの映画第一章を見て、ミューヨークの自然史博物館へ強烈にいきたくなり、2009年に行きました。

そのときの記事、上をクリックして、ごらんください

(左が私、右の馬に乗る銅像はルーズベルト大統領)

そして展示されてるものを見て、ほんとに動き出すというイメージがわいてきたのを思い出します

 

いままでいろんな博物館を見ましたが、

このニューヨークの博物館は、見るものを異次元いざなってくれます。

フランス・パリの自然史博物館は古ぼけて人っ子一人いない

そこでいろんな骨が乱立してると、「ちょっと化けてでてくるんと違うかな~」って感じなんですね。

ところがニューヨークの博物館は生き生きとした展示なんですね

この映画はキットそういうイメージで作られたんでないかと勝手に想像してます。

なんと映画の2章は私たち日本人なら知ってる原爆投下した飛行機・・エノラゲイが展示されてるスミソニアン博物館

 

3章は大英博物館です。

もちろ大英博物館の膨大なスケールの本の一部分しか垣間見ることができず、期待が大きかっただけに無念・・

でも撮影が許されたのは今回初めてということなので許しましょう

 

過去の映画をごらんになっておられない方。

コレをご覧ください

よくできてますよ。

 

 

この映画で秀逸なのはのど白尾まきざるのデクスター

剥製の役ですが最期(?)の別れのシーンはほろりとします。

そして猿なのに援護力抜群最初の画像の左にいますね。

映画の中でにやりと笑えるのは、トラファルガー広場のライオン

(日本の三越の玄関にもいますよね)

が動き出す。

それに対して「猫だと思えばいい」というシーンです。

実はこのライオン作者は身体は猫を見て作ったという逸話で有名なんですよ

やっぱりチらのサウルス。レックスの動くシーンは一番好き

今回はトリケラトプスです。がうごきます。

ニューヨーク自然史博物館はいると入り口に

スーパーザウルスだと思うけれど

左に旗の立ってるところにルーズベルト大統領の言葉のタブレットがあります

彼は、この博物館 設立に寄与しました。

この自然史博物館は恐竜発掘バトルがあった

恐竜化石が一杯

大きさ数などスケールもすごい、

やっぱりこんなのが動くと思うと楽しいですよね

主人公ラリー(ベン・スティーラー)が息子ニックとの成長バトル

いさめるルーズベルト・・ここらもみものか

(テディ)・ルーズベルト演じるロビン・ウイリアムズ、最期の映像です。

家族で見ても楽しい映画です。

私的には一番好き・・映画ならではのよさが一杯

よんでくださってありがとう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の女神様の魔法!はくもくれんとこぶしの違い?

2015-03-21 07:23:06 | みっちゃん日記

 

急にあたたかく、連日20度以上になったみっちゃん地方

春の女神様が魔法の杖を振ったように

あちらこちらに急に花が咲き始めました。

ご近所の梅もこんな感じで咲いていたのに

 

いまじゃすっかり花がない、

 

じんちょうげも

かおってます

はくもくれん

てっきりこぶしだと思ってました。

違いをご存知ですか?

1花の大きさ・はくもくれんのほうが大きい

2、咲くのははくもくれんのほうが少し早い

3花の咲く向き。はくもくれんはコンパスフラワーの名があるように上向きで先は北向き・・

もくれんはバラばら、

4、花の咲き方白木蓮はこのようにつぼみ状

ぶしは全開です

5、葉っぱが花の下についてるのがこぶしです

この2枚はウィキペディアからお借りしました。

コレは紫木蓮

 

きれいな紫ですね

 

マンションにさく「しだれうめ」

コレはモモ

後ろは白もくれんです

今日のヒロちゃん

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のスプレー対策と爪とぎ対策猫を追うより皿を引けとか・・

2015-03-19 11:36:25 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

猫を飼っておられる人もそうでない人も

動物と気持ちよく生活するためのちょっとした知恵があると悩まなくてすむことがあります

そのヒントになればうれしいです。

先日猫が縄張りにおしっこをかけること・・「スプレー」といいますが

基本はオスが自分の縄張りににおい付けをするのですね。

コレは猫に限らず、犬やほかの野生の動物も同じことをします。

ですから本能ですね。

しかっても、猫には効果がありません。

猫は理解できず、恐怖感のみが残り、信頼関係がこわれます。

このおしっこは通常より強いにおいです。

その刺激臭は人間には、もうたまりません。

だったらどうするか?

まず家猫の場合

発情期と関係があります。

猫はメスの出すフェロモンで雄が発情するのです

そのときにスプレー行為が多いです。

たとえ避妊去勢していても、体の中にはホルモンが出ますので、スプレーは残ることが多いです。

オスネコのスプレー行為が残るのはそういう理由です。

雌猫がいないとオスは発情しないそうです

ただしメスの出すフェロモンは1キロ以上にわたって刺激するそうですよ

生きるうえでの本能ということを理解してもらえば、少し猫に対する考えが変わるのでないかな

発情期は一年に4回あるそうです。

大体1月から始まり1週間くらい、それが終わって少し間を空けた2回目があり。それから一回目がおわります・、

そして次の発情期までスプレー行為は休みです

この時期を理解するのが被害対策の目安になりますね。

 

対策は?

去勢避妊した子達はたいてい一日1回のスプレー行為です。

そして時間帯も大体同じです。

それを観察して、すぐ始末することが大事です。

どう対策するか?

2のポイントがあります。

かけたらすぐ始末できるようにペットシートをその場所に貼る

最初は大きめのペットシートを貼ります。場所がわかってからは小さいシートでも良いですが。

少量でも匂いが残るとそこにまたします。

大きいシート(小の4倍くらいあります)とでその上に小さなシートを貼り付けてもいいです。

うまく小さなシートの中でしていると「やった!!」とうれしいですよ

いま18歳のリンちゃんは7歳くらいからはしなくなりました。

美いちゃんももう少しかな

うちは大丈夫という方で、

困るのは猫の爪とぎです

コレも熊がつめをを研いだりするのは縄張りの示威行為だそうですが・

猫はどうかわかりません

オスメス関係なく研ぎますね。

専用の爪とぎでうまくトイでくれる子は良いですが、そうでない子もいます。

柱やふすま家具でとぐこもおおいですね。

対策は簡単です。

といでほしくないとことの表面をつめが引っかからないようにつるつるのものにすればいいのです・

ブラ段とか、養生パネルといったものを研ぐところに取り付けます。

これらははさみで切れます。

私はぴんでとめていますよ。

柱はリホームのときに大工さんにアクリル板をとめてもらいました、

アクリル板は高いし、素人では加工しにくいです、

100均で猫の爪とぎ防止シートがありますがすぐに破られました、

で、2回目はまわりに透明なガムテープを貼り付けています。

今のところ成功してます。

その場その場にあった対処をすれば多くの場合防げますよ

又、いい対策がありましたら教えてくださいね

基本は昔からいいますね。

「猫を追うより皿を引け」

知恵を絞ることだと思うのですよ。

そんなこんなでみっちゃん家はいまのところ平和です。

幸せそうに寝てますよね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「風に立つライオン」気持ちが洗われます。そして国境なき医師団の活動

2015-03-17 17:33:44 | 映画

みたいと思っていた映画「風に立つライオン」を見てきました・ 

「風に立つライオン」予告

この映画はさだまさしさんがアマチュア時代に知り合ったお医者様からヒントを得て作った歌

「風に立つライオン」

それを聞いた大沢たかおさんが映画に小説・脚本をお願いし、映画になったという背景があります。

私もさださんが大好き

パリ時代にどれくらいかれのうたを聞いたかわかりません.

「檸檬」なんか大好きです。

曲をきいていると

湯島聖堂のあたり。快速電車がすれ違い、そこに檸檬を投げる・・

この歌詞に目の前、情景が浮かんできます

「風に立つライオン」

アフリカで医療に当たる医師の姿。

風にたつライオンごとく。。

「がんばれ~」と叫ぶ。

彼にとっては自身への気持ちを鼓舞する言葉・・

 

私は2004年、愛知万博で、同じアフリカのスーダンのパビヨンのことを思い出します・

展示されてたものは記憶にありません。

しかし「長い内戦がやっと終わりこれから国の復興のためにがんばります」。。

というメッセージに「がんばれ」という熱い気持ちがわいてきたのです

スーダンは1955年からの第1次内戦は宗教の対立が原因で17年間。

そして第2次内戦は石油が出たことが引き金に。

2003年に停戦の見通しが立ち

2005年に27年続いた第2次内戦に終止符が打たれたのです

http://www.afpbb.com/articles/-/3019467

 

 

この映画の長崎大学の熱帯医学研究所。昭和17年からケニアにあるこの医学研究所の存在も知りませんでした。

アフリカでの日本人の医学貢献といえば野口英世さんとシュバイツアー博士を思い浮かべます

この物語の主人公島田紘一郎さんも、母ががんで死亡したこともあり、シュバイツアー博士の伝記に啓発されたとか

いまだにアフリカはイスラム教などの宗教対立と内戦にあふれています。

いつも同じなのは弱いものが犠牲になる現実

少年が両親や身内を殺され、自らは麻薬を打たれ戦闘員にされ、殺人を強要される

そういう現実が存在するそうです。

映画の中で同じ研究所の看護師、

和歌子さんが「人間はどこまで残酷になれるのでしょう」とつぶやのですが、

この映画の舞台から50年近くたっても

アフリカではシラクをはじめ変わらない内戦が続いています。

そこでもこの映画の主人公のように困ってる人がいるから。。必要とされているから・・

、と医療活動を続けている。

その団体のひとつ「国境なき医師団」

災害があれば、政府より早く行って活動を始めます

そこからの手紙を昨日受けとりました。

一日ワンコインの援助でたすかる命もある

中立を保つためどこの政府の援助も請わないこの医師団の活動資金です。

東日本大震災のときも駆けつけてくれたんですよ

私たちは遠くアフリカの地に救援にいくことも、そして東日本の震災の地ににいくこともできないかもしれません

でも何の手助けもできないと絶望することはない

できることがあります。

国境なき医師団をクリックしてください。

あるいはこの前の記事、災害から4年たっても被災地で留守番してる生き物の支援援助もできます

http://www.geocities.jp/nanatohanasuke/

 

本の少しの皆様の援助で救われる

この映画の主人公のように「風に立つイオン」になれなくても・・

 

この栄が私たちは何ができるかと考えさせる感動の映画で須大沢たかおさんの熱演ですね。

それと現地で素人を出演させたという配役にもリアリティが一杯

じんわり涙が浮かんできます

でもエンディングで保護されても戦闘に戻っていったものもあると・・それがこの地の現実なんですね。

 

気持ちが洗われ、私も何かお役に立ちたいという気持ちになる、そういう映画です

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンちゃんからの誕生日プレゼント企画と茨城ポチたまハウス・震災からの復興建て替え資金募集

2015-03-15 08:09:03 | 動物保護活動

 

先日ブロともさんのゆりさん愛猫レモンちゃんの誕生日プレゼント企画をされました。

かわいいレモンちゃんがモデルのグッズが一杯です

レモンちゃんの毛の色は舞いちゃんとそっくりです。

眼の色は舞ちゃんはブルーなのが違うのですが、ぽっちゃり顔が一段とかわいいんですよ

そのなんともいえないお顔でモデル猫としても、コンテストの優勝も。人気者なんです。

そのプレゼントが届きました。

かわいいニャンコ大好きな方には垂涎のものばかりですね

 

 

ゆりさんは茨城の取手市で動物保護の

 

NPO法人ポチたまの会の活動をされています・

 

で、同封されていたものです。

 

 

「ポチたま会」

以前カレンダーでご紹介しましたよね

2009年にその会の建物多くの方の願いをこめて「ポチたまハウス」ができました。

ところがあの東日本大震災で

よみにくいかもしれません

大きな被害を受け、危険な状態で今日まで

ついに再建に踏み切らざるをえなくなったのです。

読みにくい方はこちらからどうぞ

 

 

 

http://www7b.biglobe.ne.jp/~inu-neko/ouen_shien/bokin/kensetsu.htm

 

ポチたまハウス建設基金」の送付先

 ●郵便振替口座 00140-2-259479
    口座名義 特定非営利活動法人 ポチたま会
  *通信欄に「ポチたまハウス建設基金」と
    書いてお送りください。    

 ●常陽銀行 藤代支店 普通口座1450723
    口座名義 特定非営利活動法人 ポチたま会
    *メールにて「ポチたまハウス建設基金振込みます」とご一報いただけると助かります。

この地方千葉県や茨城県などは東日本震災の被害地域です。 

でも東北三県の被害が大きいのでみのがされがちです。 

がんばっている保護団体に

皆様の応援をお願いします

読んでくださってありがとう

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きサクラに雪。猫の発情期のスプレー対策。私の体験から・・

2015-03-12 12:16:41 | 舞いと美いの日記

 

今日は木曜日

舞いと美いの日記の日です。

昨日は「はるのゆき」におどろきました。

名古屋で一番先に咲くというサクラの花に雪が積もりました。

もう今日はゆきの跡形もありませんが、、信号にツララも・・

我が家のニャンズは元気

春の音連れを告げる猫も

そこらにスプレーをする、

たぶん美いちゃんだと

においが強いのであたまがいたくなるくらいです

もちろん消臭器もフル稼動してますが

私の経験では、季節のスプレーは1週間から10日続きます

そして1週間くらい、少し休み

又1週間くらい続いて、春の発情期は終わります

生理的なものですので、しかっても無理

猫に不信感を植え付けるだけです。

時期が過ぎればやみます。

避妊去勢手術をしていても年齢も8歳くらいまでです。

避妊去勢を適当な時期にしても・・驚くことに雌でもスプレーはあります

我が家の現在18歳のリンちゃんが若いころ、

スプレーをするといいましたら。

若い獣医さんが「雌猫はスプレーをしない」と・・

だって何度も目撃してますものね。

特徴は多頭がいです

たぶん自分の縄張りのにおいつけということなんだろうと・・勝手に思ってます。

さてさて猫のスプレーにお困りの方

いろんな対策をして、そのときをすごすしかありません

ペーットシートを貼り付け、気がついたらすぐに取り替える

消臭の対策を取る。

ぬるま湯でその部分を吹き、漂白剤で消臭する。

コレが私のとってる簡単消臭の方法です。

それが習慣化しなくて、早く治まるコツの気がします

猫の発情期のスプレーは大体、我が家の場合は一年に2回くらいです。

年を取ると収まりますから。

そんなに深刻に考えないほうがいいというのが結論です。

でも普通の尿と違ってにおいが強く頭が痛くなりますよ

猫だって自然の生物

それがあっても普通です

猫のくれる、もたらしてくれるしあわせをかんがえるとささいなことですよね

なんて思っちゃいます。

今日もミンニヤ元気

みっちゃん家は平和です。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする