HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

黒柳徹子×田川啓二 コレクション「もっとSU・TE・KⅠ!展」

2019-04-27 18:13:35 | 展覧会

 

 

今日は陽射しはあるのですが風が冷たくて

オマケに強い風が吹いています。

午前中は獣医さんへ行きましたが車のドアが吹き飛ばされそうでした

連休前で込み合っていました。

デモいただいたチィケットがあるのでみ午後二名古屋駅前に出かけました

名古屋駅前のデパートはエスカレータに乗るのに警備員がついているほどのこみかたでした

 

もっと素敵に展

綺麗かわいい素敵!と副題が付いているだけのことはあり、

すごい豪華なビーズ細工のものが多かったです

一面ビーズ細工のソファーやいすには腰掛けて痛くないかと

凡人のこの手の豪華なものに縁のない私などは思いましたよ

やっぱり圧倒的に女性が多かったなあ

 

一見、今ミニマリストのまねをして断捨離をと、志してるわたしのいまとは真逆の展覧会

なんかなと思いつつ帰ってきましたが、いやおなじなんですね。

大事にするもの・大事にしたい価値を置いているものがはっきりしてる

非日常なものだけれど、好きなもののコレクションなんだよね

そうかあと、このコレクションの意味が見いだされました

人がなんといおうが自分はこういうのが好きなんです

というコレクション展です。

眼の保養にもなりましたよ

人間偏ってはいけないよね

いろんな良さに眼を向けることも必要ね

楽しさを分けてもらえたなあと思いましたよ

そんなコレクションでした

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前25.26日ご用心

2019-04-25 12:48:37 | 家事の知恵

先日何気にテレビをつけていた。

連休中の心構えみたいな番組でした。

その中に感心したことがあります

25日26日もう一日は記憶が定かでないが30日だったかな

ひったくりが多発する日だとか

過去の例でも、連休前の給料日には

連休中のいろんな費用のためや金融機関がお休みもあるのでまとまったお金を下ろす人が多い

それを狙うひったくりが多発してるとか

又空き巣も然りだそうです

愛知県は空き巣ワーストです

確かオレオレ詐欺の被害額もワースト!

いまだに高額のお金をだまされる高齢者があとを立ちません

交通事故死ワーストもあります・・いい方では農業生産物日本一

でも消費量はかなり悪いモット地元の野菜を食べましょうといっていた

話が飛びましたが、とにかく

連休を備えて虎視眈々と狙ってる泥棒に

あなたは大丈夫ですか?

どんな連休を過ごされますか?

読んでくださってありがとう

いろいろあるね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nikonデジカメ買い替えと春のたわごと

2019-04-20 14:29:39 | みっちゃん日記

今日も春らしい晴れなんですが、ぼんやりとした天気です

なにやら眠くてたまりません

花粉症の薬の影響なのか・

その割に今日は強烈くしゃみと鼻水たれまくり

昨日ちゃんと薬飲んだのになあ

そんな私のちょっと眼の覚める出来事!

たまたまいった家電量販店で私のお気に入りニコンのデジカメが現品限りの、安売りになっていた。

買ってしまった

もうデジカメの時代はスマホのカメラ機能登場でおわったらしい

私は昔からnikonのフアンなんです

nikonの重厚なカメラらしいところが好きなんですね

半年くらい前にお店に行った時、息子から「もうデジカメは終わるから買い換えるならいまだよ」といわれた

でもほとんど持ってるデジカメに不自由を感じていなかった見送った

生産中止だからね.ともいわれた・・

現在持っているものがフラッシュ機能が壊れ、部品もちぎれた

液晶画面も薄くなってきた

でもブログアップするくらいなら不自由を感じてない優秀なやつだった

ここに写真アップしようと古い箱を取り出したらなんとこの手のものは3代目でした

 

新しい機械は使いこなすのにとっても抵抗があるが同じ機種でほとんど問題ないだろうけれど。

私の周りですいすいとこのてのものをこなす友達はいない

こんなときに時代の流れについていけないんだよね!と自分の齢にがっくり来たりする

80歳過ぎておひな祭りのソフトを開発した方がおられて驚いたりする

未だ昨日も高齢者の自動車事故が大々的に報じられているばかり

私も今度免許かきかえである

今まで免許はゴールドであったが、最近は地下鉄もでき、駅まで歩いて5分。

買い物も超便利になった

実家に行くこともなくなったし、

よって、車も自分のものを手放した

が、相方のスポーツタイプの車には乗らない。

<正確に言うと乗れないのかも>

「真っ赤なオープンカーを買って乗ったら・・かっこいいよ!」と息子がしきりに言う

ちょっとやって見たい気もするが

猫に小判ならぬ

キチガイに刃物になりかねないかなと思ったりする

リスクを背負うのは性格的に合わない

堅実なみっちゃんなのだ

本音を言うと助手席で寝ていたほうがすき・なのだ!

そんなこんなの眠たい春のたわごとです

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・院展。いちごジャム・カーテン洗い

2019-04-16 17:59:31 | みっちゃん日記

 

めっきり春らしい日が続きます。

外の陽射しは汗ばむくらい強いです。

日差しが強くなるとカーテンの汚れが気になりました。

それで洗濯

一年がかりでいい脚立を見つけました。

我が家は天井からカーテンがさがっているので脚立に乗らないと取り外しがいづらい

安定感があり、で持ち運びが軽いもの

収納しやすいもの

いすで間に合う高さの低いものは必要ないですものね

約一年間探し続け

ついに見つけました。

がっしりとして、ステップも幅広で安定感もいいです。

アルミ製なのでほかのどんなものより軽い。

折りたためて場所もとりません

お値段も手ごろ

アメリカ製です。

そう!コストコで見つけたんですね

カーテンを洗って取り付けました。快適!

 

スーパーにいきましたらいわゆる棚オチっていうのかな

小粒いちごが格安で売ってました

しめしめ!待っていたよ!

地物のいちごのシーズンの終わりはこういう楽しみがあります

いちごジャムを作りました

ホーローの鍋に砂糖を入れていちごが汗をかいてきたら、そのまま、何も加えず約1時間煮詰めるだけ

暑いうちに空き瓶に入れて

冷凍庫で保存します

一年保存でも大丈夫です

チケットをいただいて「院展」にいってきました

日本画の全国区の展覧会です

日本画の伝統を生かしながら新しい表現が見られますが美しい日本を表現するのにピッたり手法ですよね

 

なにやら心が表れる気分になります

 

 

私が好きな手塚雄二さんの作品もいいなあ

詳しくはこちらをクリックしてみてね

迫力がぜんぜん違います

http://nihonbijutsuin.or.jp/74/tezukayuji/index.html

 

こういう身の回りの美しい日本の自然を大きなキャンバスに表現するのもすごいなあと何時も感心します

素敵なニャンコの作品も

http://nihonbijutsuin.or.jp/74/kunishihanako/index.html

たぶんメークーンかな

いろいろみてたのしんできました。

はるのひと時です

やっぱり日本人!

日本画はいいなあと思う次第です

読んでくださってありがとう

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の絵、見直したら結構いいじゃん!

2019-04-13 16:08:20 | 自分の描いた絵

今日はめっきり春めいています

そのせいか獣医さんへ行く道路も朝から込んでいました。

獣医さんも待合室でも立ってる人などでいっぱい

 

そう!そろそろ狂犬病の予防注射の時期です。

獣医さんで注射を打たれる方も多いようです。

土曜日はそういう方でこれから込み合います

しかし常連の私たちは、ほぼ予約どおりの時間に呼んで貰えるのは助かります

春の一行事ですね

そ明日から油絵作品展です。

一応作品は出来上がりました。

このさくひんです。

でも額を選んでいた時過去の作品が出てきました。

なかなかなできばえです、<私にしては・・です。>

自画自賛ですね

少し手を入れ、次回の作品展に出せるなと思いました。

問題点は2箇所、背景の処理、りんごや花瓶が中に浮いてる感じです

奥行きを感じさせる背景に少々手を入れる必要があります

それとお花が上の方にあるので短い花、赤の花が下のほうにもほしい

ここを直す必要があります。

でも新鮮な色で気持ちのいい絵です

過去の作品でも手直しをすれば結構いい絵になるものもありますね

そんな絵を見つけて今日は嬉しい日です

皆さんは見直したら結構いいジャンなんてそんな経験ありますか

 

 

アハ!

 

ママの腕では君たち以上にかわいくかけないよ~

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログアメブロ/YAHOO/GOOについてとリンちゃん

2019-04-11 12:36:05 | みっちゃん日記

 

春の陽気でさくらが咲いたと思ったら又雪の降る天気のところもあってびっくりですね

久しぶりに我が家から見えた御嶽山もすっかり雪景色

雪のすっかり消えていた伊吹山もちょっと薄化粧気味です

今日も冷えてるらしい

そのおかげで桜は未だ綺麗です

川原の堤防のさくらもまだまだ見られますよ

今朝からビロウ話で申し訳ないですが

リンちゃんがすばらしく立派なバナナ上のウンチ15センチくらいが出ました。

月曜日にたまってるといわれましたがほぐしてもらっても出なくて

水曜日に再度ほぐしてもらってやっとです

腎機能が悪くなると水分が降りるので便秘になります。

リンちゃんは高齢で腸の動きも不活発に

人間でもお年寄りが便秘がちになると聞きますが、そういうことなんでしょうね

気がつかないでほっておくと、

巨大結腸という病気になり,

腸壁がつるるる、最後は腸がくさってしまい手術で取り除かないといけなくなります。

ですからお医者さまも便秘かどうかとっても神経を使われます

ウンチをほぐすのも難しいらしい、内蔵をきづつけたり体に負担がかかるとか

詰まってしまってあまり出ないとかきだす摘便も、もちろんからだに負担がかかるとかです

でも一ヶ月一回摘便して永らえた子もあるから・・と私のびっくりがおに慰めるようにいってくださいました。

で、今日ウンチが出ておなかを触っても便がないので少し安心

ワセリンをのませ、腸の薬を飲ませ、せいぜいぬるま湯をのんでいただい

風邪予防の目薬をさし

ご飯も食べてくれるようになるようにおせわさせていただきまーす

 

ほかにゃんはそこそこ元気でおります

季節の変わり目はニャンズのとってもいろいろあるだろうから気を抜かないでいたいです

私は最初GOOブログで始め、あとyahooをお友達にプレゼントされ

保護猫の関係でアメブロを開きましたGOOはpcスクールで開いたものです。

GOOで書いて記事を仕上げYAHOOにコピペしています

理由は当時GOOは何かあっても再掲載機能があり再び書き直さなくてもよかったからです

(今は写真のコピペもできなくなりましたが)

でも3つ管理するのは大変でアメブロはお休みにしていました。

yahooでコメが入らなくなったら

アメブロのブロトモさんが多いのでそちらのほうもまめにします

今はYAHOO中心でアメブロのほうはフォローくらいで失礼します

出来るだけ目は通させていただきますがコメヘンなど時間制約もありとうぶんこのままでごめんなさいね

でもよろしく御願いしますね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春休みおわりました。

2019-04-07 16:55:25 | みっちゃん日記

 

さくらが咲いても花寒で未だ満開がついづいています

マンションのさくら花見席が設けられ、2週間の間お花見をたのしむ家族連れなどみられます

名所の花見の場所と違ってのんびりと楽しむことが出来ます

今日くらいが最高の満開かな

時折10階のベランダに花びらが紙ふぶきのように舞い上がってきます

舞い上がってくる白いものを見て、小三のおねえちゃんが

「あれは何?」

「さくらの花びらが舞い上がってくるんだよ」といいます」

「すごーいねえ」と驚いていました。

夜はスポットライトが当てられ、ぼんやりとしたさくらの花の幽玄の世界が広がります

それは見ようによっては物の怪でもいるようにすら見えますね

 

明日は入学式、おにいちゃんも中学新一年生です。

両親が働いているのですが4月1日から小学生対象の学童保育所に通えない

我が家であずかりでした

そこでは2つの小学校が同じ中学校になります。

いよいよ中学の勉強が始まるのでそのための準備の少し高度な問題をこなしました

算数の買った問題集がちょっと受験向きやや難しいのだったので、買い換えようかと思ったのですが

本人に確認しましたら難しいの問題をやりたいといい挑戦しました。

受験問題はこなしていないので、

例えば分数計算など3つの項の最小公倍数の見つけかたなど小学校ではやっていません

こちらのリードがいります

何とか難しいとことはこなしたけれど、だんだんなれて、面白かったらしい

優しいものをいくらやっても意味ないから

力のある子はさらに難しいのをやらせるのもいいかなと思いました。

今の日本の公共教育ではこれは能力差別になるようですが

英語もちょっとプレ学習をしました。

英語は今までの話す聞く中心から今年度の小学5年生,6年生から,書くも入ります

中学生の英語にどうつなげいくのか?

小学生の英語の位置づけがはっきりしない。

今まで週一くらいの話す聞く中心ではほとんど子供の英語力向上になってない

評価もしてないし、

だから中学校の英語の位置づけも今のレベルでよかったけれど

小学校で時間数が増え書くことも入ってくるのなら

中学校へにつなげ方もみとおせたほうがいいのにのになあと思って新学期のテキストを眺めています

そんなこんなで過ごしました。

明日から新学年

私は春の特訓から解放されほっとしてます

週3回の動物病院かよい。

8匹の猫の世話とちょっとつかれたなあ

でも必要とされているうちはがんばりたいとおもっています

4月から塾も一日増えました。

又楽しい時間をおくれるといいなあ

みっちゃんはほんとに教えることが好きです

又ブログまじめにご訪問できるかな

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元号も変わった4月です

2019-04-02 14:24:05 | みっちゃん日記

4月です

 

 

 

 

 

元号が変わったからといっても大騒ぎするほどのこともないとおもうのだが。

選挙を控えての政策だ・・という人や

海外から日本の右翼化の表れという評価もある

新しい元号にしっくり来ないのは新しいものになじまないこともあるだろう

もろ手を上げて感激するほどのこともないし、

令という字に命令とか律令といった上からの権力を感じなくもないが・・

ナン年かしたらなれるんでしょうね

まあそれはさておき公私共にあわただしい4月の気配です

とりあえず

はるがきたよ!

さくらも咲いたよ~と浮かれてみるのもいいかな

 

4月になりナイスぽちが押せなくなり少し寂しいですね

でも最後に楽しみましょう

どんな曲がいいですか?

やっぱりクラッシクのフアンならこれね

 

無言歌 作品62-6 春の歌  メンデルスゾーン.wmv

 

新入学に子達が記念写真を取ったり新しい息吹を感じますね
YAHOoも
ナイスぽちがなくなりました。
いろいろな返歌の年でしょうね
今月もよろしく御願いしますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする