HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

皇帝ダリアとあわてんぼうの朝顔とバジル。。フリージアの植え込み

2022-11-29 13:32:01 | みっちゃん日記
以前花瓶にさした皇帝ダリアの絵を描きましたが。。。


 
 

 
ブロ友さんの記事に皇帝ダリアの記事が見られるようになりました。
 
皇帝ダリアというのは
メキシコの高地が原産地の花で背丈が2メートルくらいにはなり
お花も30センチくらいになります
寒くなってくると咲きます。
ちょうど2階からめでるのにいいお花です
霜が降りると終わりです。

薄紅色の上品な大きな花はまさしく皇帝の名にふさわしい
毎年咲くお家へお家へこっそり写真を撮らせていただきます
そのお家とわからないように撮影するのが大変です
一応許可は得ています。



 
 
2週間ほど前だったか朝顔を撤去
あわてんぼうというか季節なんでしょうが
フリージアが網に入れて日陰で保存してあったのですが芽が出始めたんですね
眩暈がひどくてそれどころではありませんでした。
今はやっと薬をうまく飲むことでコントロールしています
狭いベランダですので5個のプランターを始末します
朝顔が3個、花の終わったローゼルは種用を残し2個処分


 
 
 
朝顔の種を集め。(来年用です。)
土を廃棄
プランターを日光消毒3日ほどして球根を植えました・
あわてんぼうの朝顔さんとバジルが芽を出していましたので季節でないのでだめでしょうが一応植え替えておきます。





ローゼルとバジルは種を取るため、もう少しおいておきます









フリージアはちょっと植え込みの季節が遅くなったけれどまたきれいないい香りのお花がさくことでしょう
フリージアは花が終わって球根を太らせ枯れてくると堀上げないと絶えてしまいますが、必ず芽を出して咲いてくれるので
 

また楽しみです。
植物のいろんな冬支度もありますよね
読んで下ってありがとう
 
 
メッキり寒くなった日のヒロちゃん







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレ―ヌーボーとブラック・フライデーで買ったクリスマス飾り

2022-11-23 14:40:30 | みっちゃん日記
今日は雨模様ですが。
絶好の紅葉狩りにいい日
がっかりなさってる方もいらっしゃることでしょう
 
そんなときはおうちの近所のお散歩で紅葉狩りもいいかも
結構素敵に紅葉してますよね
まだ体調がすぐれないので目を酷使するのは控えて
ブログの更新を控えています
 
ですから遅ればせながら
先日のボージョレ―ヌーボーの解禁の日に相方が愉しむべく用意をしていました。
私は膵臓に腫瘍(良性です。)があるので飲めません。
少しだけ舌の上にのにのせて味わってみました。
芳香なとてもヌーボーという味でない良い香りです
最近温暖化の影響もあるとかで
以前のようなしゃぶしゃぶのフルーティなワインとは遠いです
それはそれ



 

あ!スープとチーズを忘れました。チーズは我が家はブリーです

パンはフォーションのバッケットパンです




フランスの多くの会社ではお昼間から
ワインやそれのお供とも言えない豪華な生ハムやチーズを食べて無事にこの日が迎えられたことを祝います
飲酒運転何のそのですよね
我が家ではちんまりとお祝いです
楽しい
ブラックフライデーでなにか楽しいことがあるかと
近所のイオンに行きましたらちょっと早かったかな
準備中がおおかったです。
 
でもかわいいスノーマンを見つけました
 

クリスマスらしい絵を描こうかなと思っていたのでちょっとモデルに買ってみました。
ほかにもクリスマスグッズはあるので何とか絵にしたいです
ブラックフライデーはアメリカの風習ですが日本でねづくかな
みなさんはいかがですか
読んでくださってありがとう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の猫たち

2022-11-19 16:23:55 | みっちゃん日記
紅葉がきれいといっているうちに、
凄い落葉で毎日道には落ち葉のじゅうたんが広がっています
木々は落葉してだんだんさみしくなってきていますね
 
朝晩の冷え込みには暖房が欲しくなりますが室温はまだ17どです
お日様が出ると日が入る部屋は23度近くなり、
午後はティシャツ一枚になり、夕方また冬衣装という生活です
 
今のところにゃんこは、こ寒くなると湯たんぽ生活です。
ここはなっちゃんのニーナちゃん
 

 
ここは舞ちゃんと美いちゃん
 


別部屋のヒロちゃんは電気アンカが中にくるまっているうえで。。

 


 
 
最長老の美緒ちゃんはマイペース
長い15年以上のお外生活のためか我が家に来てもう4年なのに
あまりさむいのは気にしません
夜中になでろとか言って私の顔をポンポンするのはやめてほしいです
先日猫風邪がひどく目脂や鼻づまりなどがひどいので注射を打っていただきました。
2週間ほど効き目があるそうです。目薬を鼻と目にさすのは大変です
鼻でもそのほうが効果があるとかですのでしています
だいぶ良くなりました。



そんなこんなの冬にちかいにゃんこたち
のようすです
 
私はまだ眩暈が落ち着かないけれど、
生徒の試験が終わったのでほっとしているところです
こんどのめまいはしつこいです。
 
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の紅葉!あきですね

2022-11-13 11:36:23 | みっちゃん日記
まさしく天高くという秋の日々
小春日和が続いいていました。
先日は隣の学校の運動会にぎやかでパワーをもらいましたよ




 
今日からお天気は崩れて冬将軍の前触れも来るようです
なのに私はまだ眩暈が改善せず、
眩暈止めの薬を服用して何とか今週の試験のある生徒を教えています
前に書いた生徒のことはもう私の限界を超えたのでちょっと距離を置いてみています。
それだけの気力もわいてこないというのが現実ですが
いろいろアドバイスありがとうございました。
 
とても参考になりました。
 
今日はまだ塾が午後あるので
長いブログがもとで眩暈がひどくなるといけないから
短く。
 
素敵な街中の紅葉をおとどけします
といっても、マンションのベランダからのもの



 
 
 
窓からのもの
今日は近所の自衛隊の基地が設立60周年記念でにぎわっているのですが、
そのセレモニーかなこんない飛行機(ヘリコプター)が7機も
連なって飛んできました



 

どんどんと空砲も時折響きます驚いたとりが飛んでいきます


 
マンションができる前、戦前からあるポプラもすっかり色ずきました
この写真はケヤキですが・・
 
 

 
先日売れ残りの秋桜の鉢を買いましたら、花がみななくなり
もうだめかと思いましたら、復活してくれて
こんなに元気です。
 

 
秋もたけなわ
素敵な季節をお楽しみになってますか・
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた眩暈の日々。。自律神経失調?

2022-11-06 15:16:25 | みっちゃん日記

 


今季初冠雪の姿が見えました。我が家から見える御嶽山
 
ここ数日、またまた眩暈を起こしてぶっ倒れていました。
「耳もあるけど自律神経失調かな」と
お医者様はつぶやいていました。
心当たりもあります。
今塾生に問題児がいて。
ここ一年半ほど、何とかと指導してきたつもりなんですが、
どうにもこうにもならない
それをうまくやる気を起こさせて・・と夢にまで見るようになったんですね
 
おかしいことに夢の中でも解決策が見つからなかったことです
思わず笑ってしまいました。
神様が良い解決策を夢で教えてくださるといいのですが・・

かって、帰国子女の問題児の息子に相談をして
一応私の能力を超えているということで
期限付きでやる気が見られないときはほかの塾へ行ってもらうことを親御さんにも本人にも宣言にしました。

私としては能力の限界ということを
認めたようなもので無念ですが・・
 
力が及ばないということをしっかり認めることも
必要なのかなと思っています。
今度の月曜日火曜日に副教科(保体と音楽)の試験があり
15日過ぎに5教科の定期テストです
幸か不幸か先週にその生徒はコロナにかかりました
症状は軽く勉強時間はたっぷりありますという
親御さんの言い分ですが…
 
うまく心入れ替えてくれて、やったやったやったと嘘をついたり
提出物をごまかしたりなどなくなるとといいのですが。。
「お母さん、何やかやで、よう断らないんでしょう」
と息子には見透かされています。
でもこんなひどいストレスからくる眩暈はかないませんもの

テストの出来不出来は仕方ない部分があるけれど
やる気を見せてといいましたが・・
普段や口は重いほうですがよく気が付くいい子なんですよ
 
なんですぐばれるようなテスト前の提出物をやったといって提出しなかったり
、採点をして出すのにやってないところも丸だけ付けたり
見せるとことだけの最後のページだけやって
真ん中は真っ白でやってないで平気で提出してる
それが毎度毎度
色んな教科なんですよ
もう4月からは
親御さんの協力を得てるのですが、
親御さんもごまかされているというつわものです、
やればできる、理解力もあるのにほんとに残念です。
 
色んな子がいることはわかっているんですが
この手のタイプは初めてだなあ
 
なにか参考になるアドバイスありますか?
 
猫には学校はないとか?


 

 
 
 
 
 
 

 
 
読んでくださってありがとう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう十一月ですね、いよいよ冬支度、オイルヒーター始末はたいへんだ!

2022-11-01 16:16:37 | みっちゃん日記
何だかかんだといってるうちにカレンダーはもう2枚しか残っていません
秋が短かった気分で今日は雨で冬物を羽織りたいくらいの気温です。
先日からにゃんこに湯たんぽをいれています



 教えていないのに暖かな湯たんぽの上でまどろんでいます
今年は例年より厳しい寒さになりそうという予報も出ています
我が家はエアコンだけですので電気代の高騰もあたまがいたいです。


温水は深夜電力の電気温水器を使用しています
深夜電力料金が廃止になったとかで、深夜電力料金が夏なのに倍の料金でびっくりしました。
使用量は去年とほぼ同じなんですね
今日ニトリを通りかかりましたら、こたつは、一か月800円くらいの電気料金で節約になりますと広告されていました。
こたつは中で、バトルをする。
ゲーをする、抜け毛がたまるなどの理由で我が家では撤去してしまいました。
去年はほぼエアコンと猫用のアンカ・・・各子一台ずつで過ごしました。
日が差せばリビングは昼間はエアコンなしでも過ごせる温かさなんですが
今年は電気代を気にしないといけないのかなとも思ていますよ


 

もうひとつびっくりすること
オイルヒーターが不要になりましたので処分したいと思いました。
 
美緒ちゃんが我が家に保護して丸5年
ずっとお外暮らしでしたので、来た当初はほか猫との関係でケージで一部屋で暮らしていました。
そのお部屋にはエアコンがありませんでしたのでオイルヒーターを買い暖房に使っていました。
やがて美緒ちゃんもお部屋暮らしに慣れ
3年ほどはオイルヒーターとエアコンで生活をするようになりました。
エアコンを新しくしたのでオイルヒーターの使用を去年やめたらなんと!
一か月300ワットの電力ダウンです
 
今年には使わないオイルヒーターを処分することにしました快調
快調で優れものです。
かって5年ほどたっていますが
買取に持っていきましたら。なんと製造年月日から5年以上たっている電気製品は引き取りません
でした、
 
説明書に不要の時はサービスセンターへと書いてありましたので連絡しますと
販売店のほうでなく製造メーカーへ問い合わせてくださいとか
製造のサービスセンターに電話しましたら
引き取り賃2500円。
送料はもちろんこちら持ち。輸送業者の言うほうにしっかり梱包して・・
送る前に連絡ください
 
自治体で引き取るところもありますので問い合わせてください
ええなにそれ・・・・
 
自治体に問い合わせると
なんと!とオイルを抜いて出してくださいとのこと
 
もう一度メーカーのサービスセンターへ自治体から、オイルを抜いて出すように言われましたと連絡しますと
「それは危険ですからやめてください。」とのこと
「じゃあどうしたらいいのでしょう」といいますと
「不用品引き取り業者に電話をして引き取ってもらってください」ときた!
 
火事ややけどの心配もない安全なオイルヒーターの末期はこんないややこしい
、壊れても何ともないが、使わないから処分したいだけなのに
 
これはどうしたらいいのか

もう一度自治体にそのまま
「、メーカーがオイルを抜くのは危険だからやめてくれといわれました。困り果てているといいました。」
 
「調べますからしばらくお待ちください」という返事
返事は「結論として金属何とか協会に電話をして、オイルヒーター専門に引き取る業者を紹介してもらってくださいということ」
でした
その通りすると、我が家から1時間くらいのところにある業者を紹介されました。
 
私一人では重くて運べない無い代物です
しかたなく息子ちゃんに委細を説明し搬送を頼みました。
女手で持てない代物
車で一時間もかかるところへもちこんで始末しろっていう自治体の対応も変といいます
おっしゃる通りです
 
これだけサステナブルとかリサイクルといわれているのに
電気製品は製造年月日が5年過ぎたら買取しない、
すなわちごみという発想に驚きます
よんでくださってありがとう
今月もよろしくお願いしますね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする