HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

アントニオ・パパ―チノで名古屋クラッシクフェスティバルいよいよ開始、

2011-09-30 22:42:07 | 今日の出来事

WELCOME

今日から10月いよいよ秋本番

名古屋ではクラッシクフェスティバルが始まります。

2011.10.1~2012.2.5まで8回演奏会があります。

もうチケットは購入しました。

今日10月1日はアントニオ・パッパーノ指揮

ローマ・サンタ・チェチ―リア管弦楽団による

「シェラザ―ド」とチャイコフスキーの「悲愴」

私はイタリアの新時代の巨匠アントニオ・パッパーノの指揮をそんなにきいたことがないので楽しみです。

 

彼の略歴です。

イタリア人の両親のもとロンドンで生まれたパッパーノは、

メリカに渡りピアノ作曲を学んだ後、各地の歌劇場でコレペティトールとして研鑽を積む。バイロイト音楽祭ではダニエル・バレンボイムのアシスタントを務める。

1987年オスロにあるノルウェー歌劇場にデビューし、1990年から音楽監督としてそのキャリアがスタート。1992年よりベルギーブリュッセルにあるベルギー王立歌劇場(モネ劇場)の音楽監督に就任。同歌劇場の水準を飛躍的に高める活躍を見せる。1999年、かつて助手として働いたバイロイト音楽祭で楽劇『ローエングリン』を振ってデビューした。2002年よりロンドンのコヴェント・ガーデン王立歌劇場(ロイヤル・オペラ)の音楽監督に迎えられ、現在まで活躍を続けている。

シンフォニー分野では、1997年からイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者を務めたり、2005年より聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団の音楽監督に就任している。

<ウイキぺディアより>

 

ローマ・サンタ・チェチ―リナ楽団も有名な楽団ですね、

色々検索しましたが、うまくヒットできなったです。

ブログをかいておられる方はたくさんおられました。

もう一つの演奏曲

『シェエラザード』は、リムスキー・コルサコフによる1888年発表の交響組曲

シェエラザードは、アラビア語で書かれた説話集「千夜一夜物語せんやいちやものがたり/The Book of One Thousand and One Nights/アラビアンナイト)で登場する美しく聡明な賢女。

遠い昔のアラビアの国、王妃の浮気に女性不信になったシャリアール王(シャフリヤール)は、国中の若い女性に夜伽をさせては一夜限りで処刑するという非道な行為を繰り返していた

これを見かねた大臣の娘シェエラザード(シェヘラザード/シャハラザード)は自ら王に嫁ぎ、千夜に渡って毎夜王に話をしては気を紛らわさせ、ついに王は心を改めた。

シェエラザードが王に話して聞かせた説話の中には、「アラジンと魔法のランプ」「アリババと40人の盗賊」「シンドバッドの冒険」など、日本でも有名な物語が数多く含まれている。

 

芸術の秋

初日、楽しみです。

読んでくださってありがとう

Thank you!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターナッツかぼちゃ。すみれとレモンちゃん

2011-09-30 11:02:57 | 今日の出来事

先日ピーナッツカボチャを収穫したからいりませんか~

というゆりっぺさんのブログがありました。

http://blogs.yahoo.co.jp/tabidachitomy/archive/2011/9/11?m=lc

 ピーナッツカボチャ?

これは絵になる!!

おおよろこびで!!

抽選に!!

ははは~あたった!!

送っていただきました。

何とピーナッツの甘露煮やいろんな種やらもついて

手作りのアクリルたわしまでついて!!

申し訳ないやら、

ありがとうございます

私ができるのは絵を描くことだから、

愛猫のすみれちゃんとレモンちゃんの絵を描こうと決めました。

気に入ったように描けるかどうか

それまでに日にちもかかるし・・

とりあえず、

にゃん子+カボチャ=ハロウイン

という短絡的な発想でこんなものも作ってみました。

ピーナッツカボチャってご存知ですか?

切ることこんなで、とってもおいしいらしい。

戴いたものはもったいないのでまだ切ってないです。

スープやジャムにも成るそうです。

カボチャにはこんなたくさんの種類があるそうです。

全く知らなかったですね、

日本にはカンボジア経由で持ちこまれたのでこの名があるとか、

ハロウインの大きなカボチャは食用でないらしい。

かぼちゃ伝説もいろいろあるのですネ

楽しいです。

よんでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のにゃんこの好きなこと!!

2011-09-29 17:03:51 | 舞いと美いの日記

 

今日は素敵な秋晴れの日でした。

昼間は30度近くなった名古屋地方です。

心と秋の空、なんていいますが、

さてさて、ここになにをあなたは入れますか?

明日から雨だそうです。

週末に来客がお泊りなので、お布団を干したり、準備が・・

夏につかれたお花の手入れもしなくては・・

頑張ってすかっかりつかれ、

午後は読書

「探偵はバーにいる」今読んでる最中です。

映画にもなっていて、

やっクルママさんの面白いというお話でしたので

本で読んでしまった!又後日ご紹介しますね~

ア!!!今日は木曜日

舞と美いにゃんの日記の日です。

 御蔭様で舞と美いニャンは元気です。

 

私が新聞を読んできたら二人がきました。
どこがめずらしいかわかりますか?
ヒント、最初のウエルカムを見て・・
答は・コメの最後に・

涼しくなってきたので、運動会もおこなわれるようになってきました。

デモ舞と美いニャンは、走りまわったりすることがすくないですね。

どちらかと言えば食欲の秋のほうです。

織りづるらんが大好きです。

私が植木の手入れをしてベランダの戸を開けていますと、

食べに行きたくて仕方ない様子です。

農薬も化学肥料も使ってないから、

ちょっとだけ味みさせてあげました。

家のにゃんたちはみな大好きです。

ロンちゃんは丸坊主にしたことがあります。

後はいたりするのが嫌なので、

ちょっとだけよ~

リンちゃんは鳥かごのひもが好きです。

カジカジしてます。

 

とりは鶯でそばに行きますとなきますが・・・

 

偽物です。

モモにゃんはいつもの場所で・・

ロンちゃんは、ほしたお布団の間に入ってすやすやお休み~

こんな平和なみっちゃん家です。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスのきれ、品が違う!「ウエストサイド物語」午前10時の映画祭

2011-09-28 09:58:06 | 映画

有名なミュージカル映画

≪ウエストサイド物語≫

 を午前10時に映画祭で見ました

NYのブロードウエイのミュージカルも見てきたし、

テレビで何度も見てるし、DVDもあるのでいまさら・・・

とおもいながら映画館へ・・

いってあれ!画面が大きい!

再上映用にプリントしたものは映像もきれいで

もうため息が出るようなものです。音楽はもう歌えるものばかり!

バーンスタインてすごいんだな^って改めて感心しました。

このきれいな画面でいまさらながら

そのダンスのすごさに感動をしました。

実際のミュージカルを再現にこだわっているので

West Side Story - Prologue

プロローグ(前奏)がとっても長いのですが、

お時間のないからは半分位から見てください。

街のよたものがこんな

きれいな品のあるダンスを踊るなんて~

という感想を持ってしまいました。

61年の映画ですから、

50年も前。

主役のナタリーもりタモレーノも今はないんです。

デモ、ダンスはこんなすごいダンスだったんだと

ただただ感動するばかり。

CGも3Dもない時代に

生身の人間がここまで踊り美しい!!

 

マイケルと踊るダンスチームが今まで最高と思っていたけれど、

違うな~これが最高ですねぇ

もちろん、シェクスピアの「ロミオとジュリエット」の

悲恋物語ニューヨーク版ですから、

素敵なデュエットが一杯で甘い感動に浸れます。

アニタ(リタモレーノ)とベルナルド(ジョージ・チャキリス)の演じる大人の愛。

対比して危ない無垢な、マリア(ナタリーウッド)とトニー(リチャード・ベイマ)ーの恋

West Side Story-Tonight

家庭の崩壊。

父ちゃんはアル中、かあちゃんは麻薬の売人。俺たちゃぐれて当たり前と歌う

今見るとニューヨ―クにおけ貧困層の

人種差別

巡査から受ける差別や、プエルトリコ人のベルナルド達が日常の差別を歌います

貧困層の白人ともまた差別があり、だからジェット団(白人)シャーク団(プエリトリコ系)が対立してるんですね。

 

大上段に構えて「問題だ」

といってるんでないけれど、きっちり描かれているんですね~

改めてすごい映画だと

これは映画史上最高の映画では

ないかと思うんです

さわりだけご覧くださいね~

みなさんはどう思われますか?

秋の夜長にこんな映画もいいものですよ

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬が迷子になった時。「うちのポチ探してます」のポスター作り

2011-09-27 16:30:49 | パソコンスクールで習ったこと

今日はとってもいい天気

となりの学校では新しく完成した夜間照明のあるサッカー場

体育大会のようです。

もうじき学校祭もあるようです、

又、はつらつとした若い中・高生のエネルギーが

空気の振動で伝わってくるんです.、

嬉しいスポーツの秋ですね!

先週からワードを使って、「図を攻略しよう」というレッスンです。

「うちのポチさがしてます!」

というポスターを

2種類作りました。

 

今から6年ほど前。

うちのハリ―が迷子になり、その時作ったポスターです

このポスターを新聞の折り込みに入れたり伝中やいろんなところに張って

その御蔭で4日目に無事保護できました。

もう一部それは「薄謝を差し上げます」という言葉等も入ってます。

小学生が通報してきてくれて、「ないかくれる?」と聞かれました。

金銭ずくでは代えられませんものね~

嬉しかったです。

当分有名わんこで連れているとみんなから、

「無事にお家に帰ってこられてよかったね~」

とか声を掛けられましたよ。

今回のスクールで作ったポスターも必要がないほうがいいのですが・・

必要な時はアレンジすればいいんですね~

そういう時ってあせっているから、

ひな形があると安心ですけれど

秋は春に次いでワンにゃんの迷子が多い時です。

迷子札をつけたり、ティっぷを埋めこんだりの迷子対策をとり

こういうポスターがいらないほうがいいですよね。

でもかわいいイラストなんかも入れてみたんですよ

素適な秋の日に感謝~

人生の迷子になりそうになった時にきく歌。

どうぞ~

 

案山子〔さだまさし〕

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬の家庭で、できる節電対策は?

2011-09-26 12:06:22 | 新聞から

 

まだ先週、気温が、30度を超えていつまで夏なんだろう!!

 って愚痴を言ってたのに、

朝晩15~6度に冷えて、半そで半パンでは少し寒い!!

せっそうなくアッパッパ―な(この表現わかるかしら・・)

格好してたつけで、大変!着るものがない。

長袖長パンツを出さないと・・あせあせ!!

さすが新聞にもこんな記事が!!

 

<今年冬の節電対策>

其れによると、冬も電力需要が一年では1月~2月が第2のピークだそうです。

北海道は一番のピークだそう、

普通は暖房期間のほうが冷房機関よりも長い地方が多いので

節約に挑戦するのはいいかもしれませんね~

チョとした心がけで節電できるそうです

そのイラストです。

意外だったのは湿度が高い方があたたかく感じるそうということ

加湿器や観葉植物を利用するといいそうです、

可能な限り日当たりの部屋を利用するのもいいですよね。

節約がいきすぎて家の中でアノラックを着てる人もいましたが・・

それぞれの適温も大事ですね、勉強部屋はリビングより少し低く、

じゃあ睡眠は?

家の造りや地域にもよるが、気持ちよく眠れるの室温は16~19度だそうです。

毛布や布団をかぶって寝ればよく眠れるという研究結果もあるそうです。

実家は田舎の一軒家。

夜中に顔が寒くて目が覚めた。

周りを見回すと、みんな布団にもぐりこんで寝ていたのでおかしかったですよ。

寒いのはイヤだけれど、適当に冬らしくないとね。

害虫の発生が多いとか・

みっちゃん地方は御正月の雑煮に正月菜(小松菜のこと)をいれるのですが

10月下旬にはいてから、種をまかないと

虫にみんな食べられてしまうのですよ。

今年は自然災害が多かったので、適当な冬であってほしいですね。

節電どんなことがいいでしょうかね~

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨と水彩で、「豊饒のシンボル柘榴」を書いてみました。

2011-09-24 23:31:53 | 自分の描いた絵

三連休の中日とってもいい秋らしい日です。

お墓参りに行ってきました、岐阜の大垣市です。

稲がたわわに実り、彼岸花も

私はここでは育っても、住んでもいませんが、

いつまでも田舎で好きなところです。

先回、「晩夏の向日葵」を墨絵で描きました。

うまく描けたのですが色つけに納得がいかなかったんです。

今回、実が一杯なることから、

豊饒のシンボルとされる「ザクロ」を描きました。

種子が多いことから豊穣や子宝に恵まれる吉木とされる国や地域が多い[4][6][17]トルコでは、新婚のとき新郎がザクロを地面に投げて割り、飛散した種子の数で、その夫婦のあいだに生まれる子どもの数を占った・・・・

-------ウイキぺディアより------

トルコに行った時

大きな柘榴の実をその場でジュースにしてくれて

とってもおいしかったです。

トルコでは初夏に花が咲き

秋に収穫されるのですが、洞窟に保管しておき

ほぼ一年中口にすることができるそうです。

そんな思いを込めて今回は色つけを控えめにしてみました。

きれいにできたと思います。

ちょっと素敵にできました。

もう少し描きたいのですが

前回色をつけすぎたので、今回はこの程度で

また毎日眺めています。

見てくださいね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花のさかない名古屋の川岸

2011-09-24 00:03:57 | 今日の出来事

 

暑い暑いっといっていたら

台風が来て

立ち去るたびに、いろんな災害を残し、

秋を運んできました。

そしてもうお彼岸

例年ならうちの裏の川に彼岸花が咲き誇るんです。

で、はっときがついた。

一本も彼岸花が見当たらない

9月に入ってから2度の台風で河川敷が水で埋もれて、

彼岸花は花を咲かすことができなかったんですね~

こんな彼岸花の見られないお彼岸はめずらしい。

明日向こう岸の堤防の上の水のつかなかったところへ

彼岸花を探しに行ってみよう

去年この真っ赤な彼岸花の映像をごらんください。

ちょっぴりさみしい彼岸花のないお彼岸です。

和歌山や奈良の水害の被災地のかた、

農家の方名古屋の被災地の稲もだめだそうです。

デモ来年は平穏でありますように

こんな災害のない

彼岸ばなもみられて、

稲もちゃんと収穫できますように!!

お墓参りでよくよく頼んできますね~

普通のことがありがたく感じられる今年ですね~

 

読んでくださってありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白猫舞いちゃん、生い立ちアルバムと<白猫をさがせ!>どの写真が?

2011-09-23 11:17:38 | 舞いと美いの日記

今日は金曜日

 舞いと美いの日記の日ではありません、

でも,nekoさんがのら子さんが

<白猫をさがせ>

写真募集をしてるということを教えてくださっいました。

先回はクイズ<茶トラを探せ、で

http://blogs.yahoo.co.jp/norak031/27243110.html

楽しくて、「美いちゃんをぴぼすればよかった~残念!」

思いましたので

今回応募することにしました。

で、写真探し

舞いちゃんの家にきてからの今まで写真を見ていました。

どの写真がいいかな~

探すのにわかりやすいのがいいですね・

白ニャンは模様で見分けにくいからね

ついでに舞いのちょこっとの生い立ちアルバムです。

楽しんでくださいね~

1
↑これはうっとり加減がいいから、これにしようかな~
2
綺麗な舞いちゃんとススキがいいよね~
3
優しいまったり舞いちゃんの感じが出てる
4
ルノアール風美女も捨てがたいですね~
  
どれがお好きですか~
優しい舞いちゃんいつもこんなかんじですよ
デモ小さい時は
いつもいっしょ!!
読んでくださってありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過、ワンにゃんは?舞と美いの日記

2011-09-22 12:00:38 | 舞いと美いの日記

名古屋地方今日は台風一過で、

風は比較的、強いですが青空が広がっています。

皆様どんなご様子ですか・

仮設住宅で、さらに浸水などの被害にあわれたり、

避難された方などのお話を聞くとどうして!!

とおもってしまいます

一昨日は、窓から見える橋の下川原がなくなるほどの増水でしたので、ホームレスの方が避難しておられました。

やはりこの川の下流部で、ホームレスの方がおぼれ死んだとか。

心が痛みます。

お見舞い申し上げます。

 

今日は木曜日、舞と美いにゃんの日記の日です。

工場に住み着いたのら母さんの子で里親募集で、

わがやにきた舞と美いにゃんの日記です。

3匹残った姉妹で、舞と美いは捕獲できたけれど、のこりもうちで・・といったのに・・・心残りです。

その分幸せにならないとね~

名古屋地方雨の被害はすざましかったけれど、

御蔭様で、ワンにゃんは普段と変わりなく元気です。

朝晩は冷えるのでしょう

フローリングで伸びていた舞も美いも

ベッドの上で寝ているようになりました。

平和ですが、

新参といっても去年赤ちゃんでやってきたわんこ

一歳もう17キロ。とっても活動的で、腕白盛り!!

野性本能が豊かな日本にはまだ少ない犬種です。

これ位になると遊んでるつもりで

子犬や猫をかみ殺してしまうことがあるそうです。

ほかの子たちはそういう気配を察知してか、

姿をみると一目散にかくれてしまいます。

我家の犬猫のハーフかと思うロンは平気!

逃げない

新参わんこも遊びたくて遊びたくて!!

でも、万一のことがあるといけないので、

絶対に1メートルより近くは近寄らせないでいます

これは危険ショットです。心配なので、部屋を分けます。

もう2~3年するとわんこが、落ち着いてくると思うのですが。

それまでは目が離せません。

猫はすばやいから大丈夫と思っておられるかもしれませんが・・

そんなことはあり得ないんですよ。

メスはすたこらさっさと逃げますが。

気の強いオス猫はバトルの危険大です。

ハリーとシェリーは穏やかな犬種ですので、家では大丈夫です。

さいころ尻尾で遊ぶ舞と美い

舞いも美いもみんな平気です。

今日もみっちゃんちは

読んでくださってありがとう

平和です。

でも外で、ほかのにゃんこは気をつけますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする