HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

二重国籍、いけませんか?

2008-09-30 18:25:47 | 新聞から

9月28日の新聞にこんな記事を見つけました。


知り合いのフランス人と結婚した方が抱えてる問題と同じだったからです。


この記事はある年齢になると、どちらかの国籍を選ばなくてはいけないということが書かれていました。


日本で日本人の親から生まれた人たちには関心のないことかもしれません、だから「国籍って?、」思う人もいるでしょう。


でもこの問題はトテモ複雑で、憲法や民法を見ても、問題のある人は、数は多くないかもしれませんが、とっても大きな壁ということを感じました。


今から約20年前までは、日本では、父親が外国籍であると、母親が日本人でも国籍は父親の籍でした。


それは日本の古い家長制度の名残というわけで改正されました。が、どちらかの国籍を選ばなくてはいけないのです。


「ヨーロッパの国々が二重国籍を認めている」ことがこの記事の中に書かれています。


国によって徴兵制度があり、紛争があると兵役が待っているわけですから、本人や親御さんにとっては、どちらを選ぶかは、大変な選択になるわけです。


日本憲法に国籍離脱の自由は書かれています。(22条2項)


しかし細かいことは民法です。これもややこしい。


私が知ってるのは記事のフランスの場合ですが、まずどこの国の人でもフランスで生まれたらフランス国籍がもらえるのです。


ここが日本と違います。


確かアメリカも現地主義といってフランスと同じと聞きました。


黒田アーサーという人はアメリカで生まれて、両親は日本人ですが、大使館のほうに日本人としての届けをしなかったので、アメリカ国籍のみになったといっていました。


/P>

ちなみに海の上で生まれたら?


そんなことあるの?あります。


船の中で生まれた場合です。その船の属する国籍になるのです。


小説家の桐島洋子さんは、これで子供さんのフランス国籍を取りました。


さて、昨今、民法772条いわゆる「300日規定」に見直しで、無国籍の子供がなくなるような決定が出たとか。こわしくはこちらで。


http://www.ne.jp/asahi/m/net/mnet177.pdf


でも、読んでてとても難しそうでした。


日本のお役所の頭(関係の法律)が少しもグローバルでないことだけはよく分かります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジベルニーのモネの庭

2008-09-29 14:37:49 | 絵画

ジベルニ-にいった時の写真とモネの絵を比べて見ました。


/P>


<日本の太鼓橋(中央柵のように見える)と睡蓮の池>


/P>


<実際のモネの絵(メトロポリタン美術館所蔵)>



<ちょうど睡蓮の咲く季節に行くことができた>



<mone睡蓮のえ>


野外にキャンバスを持ち出したモネも、自宅のアトリエから描くことができるように自分の庭を造りました。


フランスの気候は、ヨーロッパのほかの都市の中では恵まれていますが、緯度的には樺太と同じ位置にあるのですから、厳しい時期もあります、/P>

キャンバスや油絵の具を持って、出かけるのが体力的にきつくなっていたのでしょう。映り行く光と影をかくために、14枚の画布をアトリエからはこんでいったそうです。


私も上高地に絵を描きに出かけたときも、重い荷物を持って車がいかない風景を描くのですから、絵描きというのは体力勝負だなと思ったことがあります。そのために毎日歩いている方もあります。


有名な話で


ジベルニ-の近くのエプト川のほとりでポプラの連作をかいているとき


その並木が材木商にうられることになり、困り果てたモネが、絵の完成まで木を切るのを伸ばしてくれるようお金を支払う申し出をしたというのもあります。彼はそれくらい現場にこだわったのですね。


これはモネの2回目です。1回目はこちらへ。http://blog.goo.ne.jp/0720micchan/e/138d2c00d3f2c49cce4e4e54b0d984f9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所に病院ハートセンターがオープン!

2008-09-28 18:16:04 | 今日の出来事

/P>

私の住んでいる近所はいわゆる文教区で、隣り合わせて小学校から高校まで、6校もあるところです。


それは、この地区に戦前、広大な敷地の三菱の軍需工場がにあったからです。お年寄りに聞くと地下鉄の駅で二つ向うまでも、工場だったみたいです。


街中なのに、広いまとまった土地があるものですから、最近、大きなドーム球場ができたり、ショッピングモールができて、特に、すごくかわりました。


我が家から、歩いて5分に、地下鉄の駅ができ、大きな電気屋や本屋や薬局を含むショッピングセンターもできました。


そして、その隣に中規模の循環器、心臓救急の専門病院(ベッド数60)ができて、いまその内覧会の真っ最中です。


最新の機器も公開して見せてくれるというので好奇心満々で出かけました。


外観です。


/P>

2階の受付と待合、診察室,MRI他の検査室などがあります。広くて明るくて大病院の風格です。



IMG src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/9647b9318859689e10aa026e72d854a2.jpg">MRIの装置


3階からがこの病院の一番のアピールしたいとこらしい!


心臓血管シネ装置、マルチスライスCT、血管内超音波装置、動画像ネットワークシステム、血管内超音波装置、血管内視鏡、etc


すごい装置が一杯、右下はカテーテルの検査装置(、ここでステントなどの検査を行います。


 


したの写真はオペ室  右が麻酔自動装置とか。



IMG style="WIDTH: 228px; HEIGHT: 151px" height=164 src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/bb4e42bf7c7ea749a1a990b35ef75df8.jpg" width=236>


蟒儡鏘颪琉貮茲♢泙辰垢阿覆里魯團鵐札奪函/P>

先が曲がっているのはばねしきのはさみ。使う血管によって長さや向きが異なる。一個十何万円するものも。大動脈はおくにあるので右から4ばんめのだそうです。


右が3ミリの血管を縫う糸両端に釣り針のようなハリがついています。ほとんど写真では見えません。私も実物は見えないほどでした。



/P>

カテーテルをした人の安静室


明るくて、奥のスクリーンをつかって病状の説明などがあるという。


右に看護婦さんのいるとこなどがありトテモ安心できそうだ。


/P>

4階からはCCUと病室



なんとこれが集中治療室(CCU)


(まだいろいろな装置がないから、その広さに驚く、心臓関係は緊急を要することが多いから、この広さなのでしょう)


/P>

4階、5階は、トテモ明るくて外の眺望もよく気持ちのよい病室です。


ベッドとベッドの間も広いです。べlット頭のほうにはなにもありません



/P>

/P>

ご近所の旦那様が夜中に胸が苦しくなり、救急車を呼んで、そのときは自分で歩いて、中に乗り込んだ。


車中で、夜中のことで病院が見つからず、30分以上病院を探してる間に、大きな発作が起きて、意識が戻らず亡くなられた事がある。


まだ40代だった。下の子供さんは小学生だった。


だから近所にこういう病院ができたのは少し安心です。普段見られない珍しい器械など見せていただけました。医学技術のすばらしさに感嘆しました。


さりげなく飾ってある立派な絵もあったのですが、ブッフェのリトを見つけました。


http://nagoya.heart-center.or.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ土産

2008-09-27 14:55:22 | 

家人がメキシコに行くといいましたのでお土産に映像を頼みました。


その一陣です。メキシコへ行く途中によったサンフランシスコの映像です。


サンフランシスコへのたびを少し楽しみましょう!


サンフランシスコ正確に言うと、NorthHollywoodのホテルの窓から



/P>

有名な橋のシーンですよね。


1937年(実現不可能な夢)とまで言われた


アールデコ調釣り橋ゴールデンゲートが完成しました。


サンフランシスコとコリンカウンティを結んでいます、



/P>

絵葉書ではありません。


セントラルバレーとシェラネバダ山脈から16本のカルホルニア州を走る川が流れ込むカルホルニア湾


40を越す埠頭、大型コンテナ船、貨物船、豪華船が出入りし、海運の要路です。



海岸線までこのような坂ですのでケーブルカーで有名です。



空気が違うのかトテモ綺麗ですね、


人口72400人の町ですが、観光客は年間1600万人おとづれると


言うことです。








/DIV>

/P>

/P>

/P>

/P>

/P>

/P>


/DIV>


/P>

サンフランシスコをおとづれる観光客のうち87%がおとづれると言う


フィシャーマンズワーフは、


有名店でショッピングをしたり、いろいろな海産物が楽しめます。


特に11月半ばから3月までのかにのシーズンは人気があるそうです


今回はかには楽しめなかったので次回の楽しみということで!


/P>




Taking a break at Fisherman's Wharf


写真:フランク ディマルコ
Photo by Frank DiMarco


/P>

/P>

/P>

/P>



/P>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シランと若き日のブルータス木炭画

2008-09-26 17:40:38 | 絵画


今日神宮にお稽古に行きました。。


道すがらこんな薄紫の花を見つけました。車が行きかう中、ここらは神宮の裏手に当たり、車の往来は激しいのですが、人どおりはそんなにありません。


どこか下町風で商店街がまばらにあるせいか、道路際に植木鉢だのが雑然とおいてあり、その折々の花が咲いています。


この花にはよくあるエピソードがあります。


昔、私が幼稚園くらいの時、住んでいた玄関の脇にこの花が植えられていました。可憐な紫の花がさく物ですから


「なんていう名前のお花?」私


「しらん。」母


「ふーんわからないのか~~」と私がいうと


母はくすくす笑って「紫の欄って漢字で書いてしらんというなまえなのよ」


子供心に面白い、どちらかといえば気の毒な花の名だなあと思ったことがありました。


それからも新聞などでそれに関するエピソードを見聞きします。


丈夫で花が咲かないときはどこにあるか、というような花ですが


こうして存在感をしめし、又どこかで同じ様な会話があるかもしれません


修靴董△靴△欧FONT style="BACKGROUND-COLOR: #80ffff" color=#0000ff>”若き日のブルータス”木炭デッサン画です。


こうやってアップすると、腕の未熟さが目立って嫌になります、もう少し書き込みが必要ということがよく分かります。


泙時間ぐらいしか、かいてないのでやっと形が取れたかなという段階でもう少し陰影などの書き込みがいります。


現物ではそんなに未熟ではないとおもったのですが、、、あ~あ


マア精進あるのみです。


「いまにわてでもりっぱな、、、になってみせますぜ」(法善寺横町風に!)


あはは!(これが分かるヒトはかなりの大阪通よ!)



/P>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチ巨人の私ですが「王さん!ありがとう!」

2008-09-25 16:26:28 | 新聞から

/P>

/P>

/P>


今日の新聞に、プロ野球ソフトバンクの王監督が引退する記事が出ていました。


昔子供に好きなものに、巨人、大鵬、卵焼き


といわれたくらい絶対の人気のある巨人のO、N砲と言って、王.長島といわれる歴史に残る好打者であったとか。


そこに至るまでの過程も、球界の人々が感嘆するくらい、伝説となるくらいの努力家であったそうだ。


中華民国とのハーフでいろいろ人間的にも苦労人であったので、周囲から人格者といわれているらしい。


私は、巨人時代の王選手もろくに知らないし、ハンク.アーロンの記録を破り846本のホームランを打って世界記録を達成したとかで、、国民栄誉賞をもらったのもろくに知らない。


やたらとマスコミと、関東人が騒いでる感じだった。


だって野球のレベルが違うでしょ!野球場の広さも違うし、大リーグのポンコツ選手にバカスカ打たれてるのを見たら、日本のレベルがたいしたことがないのは分かるじゃない?


なんと!王選手がそういって公言をはばからなかったそうである。


そしていろいろな彼のマナーが謙虚で紳士的で大リーガーのお手本とまで言わせたともあるという。


ソフトバンクの監督になって,Bクラスが続き、


1996年5月9日生卵事件が起きている。要するにおこったフアンから生卵をぶつけられるという事件です。


その記事を読んだ時、私は栄光の人も福岡まで行っては神通力は通じない、、、関東だけの人気だよ。と思った次第です。


この事件に「勝つことだ。」と選手にいったとか、それから彼はよきスタッフに恵まれて、優勝監督に成長したらしい。


私が知るのは、中日ドラゴンズ優勝の前に立ちはだかるニックキ監督としてでした。


試合は、シーズン中、アレだけ頑張ってセリーグ優勝を果たしてきた中日の選手が萎縮して、本来の実力を発揮できないのに、


ソフトバンクの選手はモウやりたい放題、といったら言い過ぎかもしれないが、本来の実力以上な物を発揮してました。


王さんすごい監督になったな~と思わざるを得ませんでした。


そんな彼がひとつの時代を終え、引退しました。


ご苦労様。素敵なプレーを有難う。引退で胴上げされる監督もたくさんはないと思います。


お体を大切に。


新聞でこんな記事を見つけました!


偶然?  <辞する人     気負う人   同い年> 



王さんの潔さと人間性に比べて、、、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグイシューバックナンバーは、ガンダム、鬼太郎ー、アンパンマンもあった!

2008-09-24 13:21:22 | 

/P>

/P>


/P>

今日9月23日秋晴れのよき日、


若宮大通公園のからくり時計広場で、


"反貧困キャンペーン愛知フェスタ”にいきました。


私が行った時は弁護士の方が生活保護の取り扱いの非人情さに付いて、データーを示して述べられていました、



私の目的はビッグイシューのバックナンバーを買うことと


ワンコインサポーターの寄付をすることです。


一つ一つ丁寧にとうめいの袋に入っていて、バックナンバーといっても素敵な表紙でわくわくして目移りがします。


ガンダムとアンパンマンは2006年のものです。



ジョニーディップは2006と2007年に表紙のバックナンバーがありました。もち両方買いましたが、あまり知らない顔の2006年のほうを載せました。


ジョンレノンとオノヨーコ夫妻の表紙、この号の


若者をホームレスにしない法という記事は、実際のビッグイシューの販売員の方がどうして人生の罠に落ちたかという記事です。


記事を読んでも、特にホームレスにならなければいけない悪いことをしているわけでなく、


本当に弱いものいじめの経済の仕組み、それを放置している政治が悪いとしか言いようがありません。



妖怪シスターズのメンバーとしてはこのバックナンバーは喜び勇んで買いました。


記事も右の写真のように


米子の駅は又の名を「ねずみ男駅」というとか、なんと「ざしきわらし駅」「べとべとさん駅」「一反木綿駅」があり、終点の境港駅は別名「鬼太郎駅」に着くと


「ようこそ、妖怪水木ワールドへ


これより先、妖怪たちの霊力によって、思わず愉快になることがありますので、ご注意ください、※お帰りの際、"魂"の置忘れにご注意ください。」


て言う言葉が歓迎してくれるとか


こんな素敵なおしゃれな雑誌。300円です。


(160円が販売者の収入になります。)


1日と15日発売


私の住む名古屋での販売場所は、


名古屋駅松坂屋前、中区役所前、ラシック・久屋側出入り口付近、


丸栄北西角です。


ビッグイシューのIDカードを持った販売者を見かけたら、


お買い求めください。


バックナンバーも5冊以上だと通販で買えます。


バックナンバーが欲しい方や、販売場所が知りたい方など、


くわしくは、http://www.bigissue.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画パコと魔法の絵本をみて

2008-09-23 16:38:06 | 映画

/P>

/P>


巷の評判がなんでいいの?と思う映画です。


画面は、綺麗という人もいるが、盛り場のどぎついネオンサインが美しいに似たとこがある。


普通の木々を映してるはずなのにそれを感じない。


よく子供向けの遊園地に行くと、赤、青、黄色、ショキングピンクなどがいり乱れたいろの遊具がある。


こういう配色が子供ムキと思っている人がいるけれど、これもそういう遊園地の色です。



これがパコの毎日読んでいるガマ王子とザリガニ魔人の絵本です。


多分世のお母さんが選ぶ配色でないきがする。


したの各シーンのよせあつめを見てもそう思いますよね。


あ!分かった。この色の感じはゲームセンターの色です。



登場人物も独特のメークとコスチュームだったりで、今までの役者色が全部違って皆走り回ってる感じがする。


これはこれで監督の力量という物なんだろう!


それはある意味パコという天使のような女の子の存在を強調させるテクニックととればそんなに問題ではない。



登場人物のユニークさの一端がわかりますよね。一番右はドラキュラの歯をつけた小池栄子です。


彼女と分かるのは白衣の胸の谷間の大きいことだけです。


/P>


パコと根性悪爺の大貫が絵本を読んでいるシーン、


前の池が絵本の世界とダブらせてあるらしいが、色もきらきらも造りすぎのように思う。



天使のような女の子に、心打たれた嫌な金持ち爺が他のユニークな入院患者や、4人くらいの病院関係者をまきこんで、彼女のために絵本の世界の芝居を演ずるというお話。


単純で分かりやすいので、そういうのを好む人にはすかれるだろうと批評しているのを読みました。


おっしゃるとおりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)の咲く日に、にゃんこちゃんあそぼ!

2008-09-22 17:40:15 | にゃんこたち

/P>

/P>

お買い物のとおり道あちこちに咲いている曼珠沙華(彼岸花)を見つけました。そういえば明日はお彼岸です


此花は地中に球根があり毒があるそうですが、江戸時代飢饉のおりには解毒をして食用にしたということです。



必ずコの時期に突然現れ完成された形の華なので私は好きです。


/P>

/P>

かえってきたら気持ちよさげに寝ていました。


いつもはお迎えに出てくるのに、、、



いつもの場所で気持ちよさそうに寝てる。よーよあそぼうよー


/P>

眠いのに起こされた。。。機嫌わるーい!



しまった!手が勝手におきにのおもちゃに、、、


/P>


おれ、このおもちゃによわいんだよ!マア遊んでやるか


/P>

いいないいな!わたしもあそんでほしいな~~~~~



/P>

でも、あんなコドモポイ遊び嫌だわ!プライド傷つくもん!



やっぱ!寝るわ!


ピンクの肉球とお鼻撮ってね~


美人の証拠なんだから!


/P>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明開化の中、日本の美術のよさをアピールしたフェノロサの命日です。

2008-09-21 17:29:14 | 絵画

峪鏡擇蠧♢鬚燭燭い童㎠譴弌∧弧棲㎘修硫擦♢垢襦/P>

と揶揄されたように、日本は明治維新を始めとして


西洋文化を尊び、日本古来の持ついろいろな権威、生活様式を捨て、美術品すら捨てようとした、


世情的にも、欧米に遅れを取り戻せ、さもないと植民地になってしまうという機運があったころです


お抱え外人として来た人々は多くの西洋文化をもたらし日本の西洋化に貢献しました。


北海道におけるクラーク博士や、近くは映画ラスト・サムライのトムクルーズの演じたオールグレンのモデルのジュールブリュネなど大勢の名を上げることができます。


そんな中、ハーバード大学を優秀な成績で卒業した


アーネスト・フランシスコ”フェノロサ”も大森の貝塚発見で知られるモーリスの紹介で、


25歳の若さで、1878年(明治11年)東京帝国大学の教壇に立ちました。


彼に求められていたのは理財学ヘーゲル哲学で、後にスペンサーの進化論も講義していました。


当時の日本は1865年(慶応4年)の神仏分離令や1872年(明治5年)の上地令により収入をたたれた、寺が経済的に困り、それが、少し落ち着いてきた頃。


又、優遇されていた貴族などが経済的に困窮し、芸術品を売りに出した頃です。


西洋崇拝で日本のものがどんどん海外に流出していったのです。


彼は、来日直後から日本独自の文化のすばらしさをみとめ、


西洋画に傾いていた絵画の世界に日本画を見直す機運を作ったのです。


助手の岡倉天津とともに東京美術学校の設立に尽力しました。



法隆寺救世観音像(夢殿の秘仏)


また、フェノロサは文部省図書教育調査委員会委員、正倉院御物調査の政府委員という肩書きを得ました。この肩書きで600年間一度も開けられたことのない法隆寺の「夢殿の秘物」を開帳させました。


正倉院


正倉院の香木(蘭奢待)(東大寺と文字が隠れているので、有名な香木が


足利義政,織田信長、明治天皇が切り取っという付箋があるそうです。


(要するに切り取る行為は権力を示す行為だったのです。)


私の記憶間違いかもしれませんが、これはフェノロサたちがやったというTV番組を見たことがあります。


また、当時お雇い外人が日本の美術品を集め、本国に持って帰れば結構なお金になったのです。


ですからフェノロサも自分の将来の為にも、彼の集めたコレクションは明治11~23年までに20000点という説もあり、


これをチャールズ・G・ウエルドに売り、後にボストン美術館に寄贈されました。


フェノロサは帰国して後、ボストン美術館の東洋部長として5年間このコレクションの整理をしました。


フェノロサの集めた物、日本にあれば、国宝、重文クラスの物です。


糎屐 崗湘膺渣 廖 ∪秉㍉ 峅崢賛渣廖 ⊆輒邯疑魄甦儔餐/P>

狩野之信 「四季花鳥図屏風 」、住吉慶恩 「 平治物語絵巻 」


巨勢金剛 「不動図]、岸駒  「神鹿図」、狩野隆信 [聖徳太子絵伝」


大徳寺蔵 [羅漢図」 、伝狩野永徳 「龍虎図屏風」etc


/P>

よくいわれることですが、これらの物を放置していたら、破壊されなくなっていただろうものだ。


彼が集めてしかるべき保存ができたから、後世に残すこちができた。と


ヨーロッパでも、エジプト文明のものが一杯、各国美術館にあり、同じ事を聞きました。


しかしエジプト政府は根気よく返還を求め、少しづつ本国に帰ってきています。


北斎や浮世絵はなんか、フェノロサが集めた物が基盤となるボストン美術館の収集のほうが、日本より質、量ともにうえだと思いますが、、、


日本人として寂しいです。


さてこんなフェノロサですが、生前仏教に帰依し、滋賀の園城寺(三井寺)で受戒をうけ(1896年)、


1908年ロンドンで心臓発作で死亡、1909年三井寺法明院に埋葬されましたた。彼のお陰で日本のものが姿を消さなかったのは事実です。


彼の命日は今日9月21日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする