あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

セミドライトマトのオリーブ油漬け

2020-10-07 08:19:36 | 英会話

 無くてはならなくなったセミドライトマトのオリーブ油漬け。

 
 オーブン120℃で70分。
 栗原はるみさんレシピは1時間だったけれどもう10分プラスで
 うちのオーブンはちょうど良い感じでした。


  
 ニンニク一かけをスライスして投入、オリーブ油を入れました。
 サラダや炒め物、卵焼きにも入れてとても美味しくて便利です


 一昨日は午後中お料理していました。
 このセミドライトマトに、豚肉の角煮、栗の甘煮、
 そして最後はいくらの醤油漬け。
 これがとても美味しくて、たっぷりとご飯にのせていただく幸せ
 私はカータンレシピを参考にしています。
 カータンのYouTubeで見る事ができますよ。

 
 カータンといえば、この間のブログに愛猫のマオちゃんが虹の橋を渡った事が
 書かれていました。
 カータン家に来てどれくらいかな、まだ若い猫ちゃんだと思います。
 突然の死だったそうでそれを受け入れるのに時間がかかったとのこと。
 そうだろうなぁと想像出来ました。
 私もかぶらを思い出すとすぐに涙が出る。
 レオ君もからだのあちこちに不具合が出てきているし
 覚悟はしていてもやはりいなくなるのは悲しいものです。
 

 これが最後かな、と思うランタナ。
 

 また咲いたペラルゴニウム。
 


 今日も曇りです。
 ではでは





 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜たっぷりです

2017-07-14 09:06:49 | 英会話

 お野菜を沢山いただきまして

 
 新鮮です
 この他に調理用のミニトマトや南高梅も
 南高梅は完熟していて良い香りです。
 腕が鳴ると言うのでしょうか、さっそく調理開始

 先ずはキュウリを叩いて切って千切り生姜と紫蘇をポン酢であえて冷蔵庫へ。
 ご飯時には美味しく出来上がりました。
  
 てんこ盛りですな。


 トマトとキュウリを切ってサイコロ状に切ったハムでサラダ。
  
 この後ドレッシングで混ぜます。


 ジャガイモと玉葱は肉じゃがにしました。
  
 これが自分で言うのもナンですがとても美味しかった
 ジャガイモがホクホクで玉葱も柔らかで甘味がありました。


 焼き茄子も作ろうと思ったのですがお醤油味のものが多かったので
 皮を剥いてお得意のペペロンチーノ炒めにしました。
  
 バジルの葉っぱをちょっとちぎってのせたら益々美味しかった。

 その他のメニューはおくらとネギトロと温泉卵。
 いや〜、自己満足の大満足でした。

 最近テレビで「3時間で1週間分のおかずを作る」みたいな番組がありますが
 私も出来るんじゃないかしら〜と思った次第です。
 お料理は食いしん坊なので好きですね〜(苦手なのは片付け

 今日は梅ジャムを作ったり余裕があればトマトソースを作る予定。
 唐辛子やローリエ、紫蘇・バジルが自家製で常備されているので
 いつでも始められるし、完熟の南高梅もまた梅酒にしてみようと思っています。
 (焼酎があるし
 こういうのを考えるのが本当に楽しい〜

 ありがとうございました


 
 きょうはまたギラギラの太陽ですよ
 暑いです
 冷房と仲良くして縫い物も頑張ります
 ではでは







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボート部の練習

2009-04-23 08:34:06 | 英会話
大河信濃川で高校のボート部が練習をしています。
子供の頃から慣れ親しんだ信濃川。
尤も実家はもっと上流なので今とは風景が違います。

昨日は英会話の日。
20歳代のatukoさん、30歳代のmamiさんとご一緒に。
お題はパーソナリティ。
いつも思うのですが、ただのクラスメートなのに
結構突っ込んだ会話が繰り広げられていて
家庭の状況から趣味、不満、旅行、余暇の過ごし方、ボーイフレンドのことまで
お互いに知ることになるのです。
mamiさんは明るくてとても感じのよい人なのですが
ちょっとのことで悩んだり気にしたりするのでもっと気楽な人になりたいとのこと。
atukoさんはボーイフレンドが自分を束縛するのでそこが嫌だなと思っているそう。
私は夫の悪口を言って(いかに私が耐えているかも)少しスッキリ
かなり盛り上がってクラス終了。

こんな私達をBill先生はどう思って見ているのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話続き

2009-01-22 09:11:01 | 英会話
昨日の続きです。
2年前にGIOSからAEONに変えました。
それぞれ特徴があるのでどちらが良いかとは
一概には言えませんが
AEONでは小学校英語指導員の資格がとれたのです。
2011年からの小学校英語必修化の時に採用基準となる資格です。
でもアラフィフの私はあちこち体にガタがきて
元気な小学生と、向き合っていく自信はありませんね~。

クラスメートはあつこさんという若ーい子。
エキゾチックで発音もいいし、よく話せるので
帰国子女かと思いました。
クラスで良いのはお互いに名前で呼ぶところです。
うんと年上の方にも名前で呼ぶので
初対面でも話がしやすいのです。
AEONに来てからはクラスメートに恵まれているなぁ。
やはり楽しく学びたいですものね、クラスメートは大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする