あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

りんご

2015-10-31 08:38:47 | おやつ

 友人Rちゃんからりんごをいただきました。

  

 彼女の故郷、青森のりんごです
 りんごの季節になって益々秋の深まりを感じます。


 昨日はそのりんごの友人と、もう一人Cちゃんとで加嶋屋さんへ
 セール中でものすごく混んでいました。
 お買い物の後は2階のレストランでランチ
 持って行こうと思っていたカメラをすっかり忘れて
 私は久しぶりだったのでいやもうとても残念でした
 あれこれお喋りしているとあっという間に時間が過ぎて・・・

 その後「英国紅茶サロンメイフェア」に移動。
 ケーキセットをいただきました。
 それも写真が撮れず残念
 可愛いハロウィン仕様のディッシュでした
 

 息子3は無事車の免許を取ってまた神奈川へ戻り、
 夫は大阪へ出張。
 夕べは一人でのんびりの夜。
 テレビを見ながら編み物などをしておりました。
 
 明日は姪の結婚式の為に上京
 月曜の夕方の帰宅となります。



 先日食べた栗蒸し羊羹。
  
 本高砂屋さんのもの、美味しかったです


 一昨日くらいから寒くなりすっかり晩秋のただずまいの新潟です。
 風が強くてビオラの花びらが傷ついて。
 
 身を寄せ合って懸命に寒さに耐えているように見える。
 頑張って冬越ししてほしいなぁ。


 ではではまた





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2015-10-28 08:22:11 | お料理

 雑誌「エル・ア・ターブル」を買ったら
 今、焼き菓子がブームだということで
 東京のケーキ屋さんの特集をしていました。
 見ていたら私も食べたくなって作る事に

  
 リンゴがあったのでスライスしてそれをキャラメリゼして生地に混ぜ込み
 カシューナッツを少しとアーモンドスライスをトッピングして焼きました。
 バターをたっぷり入れたのでしっとり美味しかったです。


 息子3にはこのように。
  
 柿とホイップを添えて。
 大変満足しておりました


 柿を沢山いただいたのです。
  
 大きな柿でとても甘くて美味しい
 ただ~、柿って嫌いな人も多いので中々お裾分けが出来ない。
 近所の友人達は軒並み苦手~なので我が家でせっせと消費します。
 
 
 アメリカンブルーがまた咲き始めました。
 
 でもお花は随分小さくなりました。


   
 小さいタイプの千日紅も切り戻した後の二度目です。
 可愛いなぁ


 昨日は一日おさんどんに負われて座るヒマも無く(パンも焼いたし)
 夜はぐったり、疲れました
 今日はこれから用事を済ませて食材を調達~。
 (家族4人だとあっという間に冷蔵庫が空っぽになる

 頑張ります






 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町へ

2015-10-26 08:11:58 | おでかけ

 昨日は日帰りで妹の所へ。
 十日町では色々なイベントが開催されていました。
 公民館祭りでは妹が入っている音楽グループの発表もありました。
 (私も所属させてもらっている

 先ずは保育園児の踊り
  
 ドラえもんの歌に合わせて踊っている子達が可愛かった~。


 
  
 UさんとHさんの連弾。
 素晴らしい演奏です


   
 妹とSさんのフルート二重奏。
 綺麗な音色でした。
 後ろの女性が「高尚な音楽だわねぇ」と言っていました。


 Sさんはもの静かですが芯はしっかりとしていて
 研究熱心、真面目にフルートを追求している方です。
 その姿勢には本当に頭が下がります。
 ピアノのUさんは音大を出た正真正銘の音楽家。
 音楽道を突き進んでいるといった感じ。
 音楽は発表して皆さんに聞いてもらう事が大事とおっしゃっていて
 なるほど、それもそうだなぁと思いました。
 
 12月は私も参加しての発表会があります。
 練習しなければ~


 その後は新しく出来たレストラン「いこて」でランチ。
 
 お漬け物バイキング。
 塩加減がちょうど良くて美味しかった。


 
 八海サーモンと山の幸の丼。
 こちらも美味しかったです。


 現代美術館の「キナーレ」では手作り市が催されて。
 
 大変賑わっていました。
 こういう所にくる屋台も段々お洒落になって来て
 エスニックなお料理などもあり長い列が出来ていました。
 私は可愛いブローチをゲット。
 
 リーフステッチが施してあります。
 可愛いなぁ

 すっかり晩秋の雰囲気の十日町でしたが
 それもまた風情があっていいのです。
 雪は大変だけれど妹も「秋から冬が好き」と言っていたし
 私もしみじみ落ち着く。
 畑仕事を妹と少しやって帰って来ました。
 
 さて今日はまた気持ちを変えて縫い物頑張ります



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード

2015-10-23 08:36:28 | 編み物

 昨日はヴォーグ学園で上京
 キルトをまた一歩進める事ができました。
 休学から復帰したクラスメート、また新しいクラスメートもいらして
 和気藹々です。
 久しぶりのパターンの勉強もあり
 足らない頭脳を必死で働かせてイメージ作り。
 まだ模索中。
 布をひっくり返して探して早めに決めようと思っています。
 そして自分のキルトのアップリケをしながらパターンの布を修正。
 うん、次回のお授業までの日々はこの計画で
 
 行き帰りの新幹線では編み物~
 スヌードを編み始めました。
 
 ホビーラホビーレのロービング・キス。
 増やし目と減らし目で斜めに編んで最後に輪に綴じます
 段染めの糸なので編むのが楽しい
 しかし空き時間に編むとなると出来上がるのはまだまだ先だな~。
 (来年か 


 ランタナの花の色が変わって来ました。
 
 黄色から濃いピンクへ。


 白いシクラメンは定番。
  
 小さいけれど綺麗です


 今日も良いお天気
 お布団を干しているところです。
 
 家事が終わったら用事を済ませに市役所から古町・万代へ行く予定。
 頑張ります





 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシクラメン

2015-10-21 08:41:04 | 自然

 先日、園芸センターで買ってきたガーデンシクラメン。

  

 「メレンゲ」という名前が付いていました。
 可愛いピンクのフリルの花びら
 お姫様みたい~
 これは寄せ植えせずに一鉢で育てます。
 小さくてホント可愛い、癒されます


 カボチャのガーデンピックも買ったのですよ~。
 
 秋っぽい
 雰囲気が合いました


 
 昨日はホビーラの講習で、終わってからお店でウインドーショッピング。
 今は毛糸が大々的に売られていて私もついつい
 新幹線の中で編めればとスヌードの材料を買いました。
 そしてスタッフさん一押しのコレ。
 
 アルネ&カルロスの編みぐるみ。
 30センチくらいです。
 ドールはとても好きなので欲しい
 けれども私は細編みがきれいに出来ない。
 立ち上がりがよく分からないのです。
 材料費は\5000ほどですが、完成品は\26784
 どひゃ~のお値段です。
 手作りですからね~、そりゃあまぁそうですよ~。
 「いいねぇ」と言いながらお店を後に。
 スタッフさんのお一人はキットを予約したそうです。
 11月10日発売です。


 
 今日も良いお天気。
 白山神社の木々も大部色付いて来ました。
 
 明日はヴォーグ学園で上京
 充実した一日となりそうです。









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマご飯

2015-10-19 08:11:38 | お料理

 昨日の夕ご飯は「サンマご飯」。

  

 焼いたサンマを炊き込みました。
 もう焼いてあるサンマを買ってきて椎茸や油揚げと。
 生姜も入れたら生臭さが取れて美味しかったです。
 
 山形の「芋煮会」風の里芋の煮物も作ったり秋満喫の献立が続いて
 体重も増えています

 
 土曜日は園芸センターへ行ったもののガーデンシクラメンとビオラしか無かった
 まだ戸外用のポインセチアも無くて
 いつもアドバイスや情報をくれる知り合いのSさんもいなかった。
 まぁ仕方ない、あるものだけで楽しみます


 
 次から次へと咲いてくれているランタナです。
 


 
 ニチニチソウの変わり種。
 お花の直径が1センチ程の小さなものです。
 可愛い~


 さてさて今日もあれこれやらねばならない事が
 計画立てて頑張ります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2015-10-17 09:11:51 | お料理

 息子3が帰省中で今自動車教習所に通っています。
 短期で免許取得のコースなのでお昼をまたがる事も。
 それでお弁当を持って行くのですが
 小学校の給食のトラウマから普通のお弁当は嫌だと言う息子、
 サンドイッチ弁当を持って行っています。
 
  
 サンドイッチにこんにゃくゼリー、バームクーヘンのおやつ。
 食パンは2枚分ですがそれでは足りなかったと。
 そう言われてみればそうだな~、足りないよね~。
 お次はガッツリサンドにします。


 良いお天気が続いて昨日はやすらぎ堤をお散歩
 気持ちが良かった~。
 カメラを持たずに出かけたので写真が撮れず残念。
 今日もちょこっと行ってみようかな、リハビリにもなるし。
 
 また年末は色々と行事が入って来て忙しくなりそう。
 計画を立てて頑張らないと
 キルトは悩んで悩んで・・・やっと出口が見えた気がします・・・
 かなり遅れてしまったけれどとにかくやるしか無い
 頑張ろう


 一昨日の夕方。
 


 細い月が出ていました。
 


 今日はお久しぶりのホームセンタームサシ。
 日用品の買い出しと秋から~冬、そして春咲きの球根を買ってきます



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーディガンに

2015-10-15 08:15:14 | 手芸

 先日ヒートテックを買いにユニクロへ。
 入り口にはお買い得品があり、その中でもカーディガンが\1950
 メリノウールで中々良い感じ。
 家で着るのにいいわぁと思ったのですが気に入った色が無い。
 無難なグレイを買ってきましたがやはりつまんない。
 それで・・・刺繍をしてボタンを替えてみました。

 

 刺繍はあまり目立たなかったけれどまぁいいか。
 ボタンはC&Sで買ったフランス製のものです。
 一個だけ付け替えました。
 自己満足ですが~楽しい
 考えたり、選んだりしている時が最高ですね。
 家で着ないでお出かけの時に既に2回着た、フフフ
 気付いてくれるのはホビーラの人とかショップの人。
 「可愛いカーディガンですね~」と、私がプラスしたの~と自慢しました
 

 昨日の夕方は何十年ぶりかで幼馴染みのお姉さんと会ってきました。
 故郷の友です。
 そのYさんは県庁で研修があったとのことでその研修が終わってから新潟駅で。
 久~しぶりなのですがFacebookで交流があるので全然「お久しぶり感」が無くて
 いつものような感覚でお喋りして来ました。
 お次は故郷で~
 

 オキザリスはこれから陽が差すと咲き始めます。
 


 今日も良いお天気
 


 昨日は必死でベランダの片付け
 今日、これから補修が入ります。
 早く終わるといいなぁ。
 ではではまた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新栗モンブラン

2015-10-13 08:02:52 | おやつ

 先週、友人Cちゃんが「風花」の新栗モンブランを買ってきてくれました~
 「風花」は新潟空港の方にあって遠いので中々買いに行けないのです。
 どれも美味しいケーキが並んでいるのですがこの時期はやはりコレ。

  

 今だけしか味わえませんからね~
 新栗の自然の甘さを生かした本当に美味しいケーキです。
 「あ~幸せ」と思わず言葉に出てしまいました。
 Cちゃんありがとうね~。



 この連休は上京
 息子3のラクロスの試合を見て来ました。
 これで最後となります。
 結果は負けてしまったけれど接戦だったので悔いは無いみたい。
 4年間よく頑張りました。
 11日に息子と待ち合わせて一緒に新潟に。
 その前にひとやすみしてお抹茶と季節の和菓子を「鶴屋八幡」さんのイートインで。
  
 この中にも栗が
 ホッとするひとときです。


 そして昨日は朝から出かけて用事を済ませ、お買い物してお昼ご飯を作ったら
 いやもう疲れがどっと出た
 風邪の病み上がりで出かけたし、東京はホント良く歩く。
 すっかり疲れてしまいました。
 それでも作業机でチマチマと。
 東京ではユザワヤさんで細々した手芸材料を調達、リッパーを新調したのです。
 今までのものの切れ味がすっかり悪くなっていたので
 新しいリッパーがもう神様のように思える程よく切れる。
 それでアップリケしたものを解きまくっていました。
 気持ちいい
 
 そうそう、風邪と言えば、先週は風邪ひきのボーッとした頭のまま美容室へ。
 中々予約が取れず、いつものスタイリストさんではなかったのです。
 乾燥した空気が咳も誘発するし人にうつしてもいけないと思いマスクをして。
 (なんとスタッフさん達も風邪ひきで半数がマスク姿であった
 伸びた分だけカットをお願いしたのですが・・・
 その日帰宅した夫が「また随分短く切ったね」と言うのです
 私が美容室へ行ってもいつもは気付かない夫です
 私は「伸びた分だけ切った」と思っているので「たいして変わらないでしょ」と
 別段気にもとめていなかったのですが翌朝あらためて鏡を見たら・・・
 「短~い
 全体的にとても短くカットされていた
 そう言えば・・・いつも使わないバリカンのようなもので首の辺りも切っていた・・・
 「あら~
 ボーッとしていたのでこんなに短くなっているとは思わなかったわ・・・

 まぁ、また伸びて来るでしょうから・・・気長に待ちます・・・


 
 白山公園も少しずつ色づいて来ました。
 


 ランタナの蕾も可愛いです。
 


 さて今日も用事でお出かけ。
 市役所を廻って万代まで。
 ではではまた




 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2015-10-09 08:02:29 | おやつ

 10月に入ってますます沢山ハロウィングッズがお店に並んでいますね~
 そしてついつい買ってしまう私であります

  
 魔女魔女のヘアゴムが付いたバッグ。
 中にはチョコや飴などが入っていました。
 
 ハロウィンは31日ですが、アメリカではその日は銀行の人も郵便局の人もお店の人も
 皆さん仮装してお仕事をしていて初めて見た時はびっくりしました。
 やる事が徹底している、それが日本人には無いなぁと
 これだけハロウィンが流行っていてもやはり中途半端だな~って思います。
 GIOSで英語を習っていたとき、ハロウィンパーティが開かれ
 その時のクレア先生の仮装にもびっくりした
 「グリーンマン」になって現れたクレア先生、
 全身グリーンタイツで顔も緑に塗られていた。
 その格好で古町から万代まで歩いて来たと言うのだから驚き
 「やることが違う」と思いました。
 その時の私の仮装は「ドクター」。
 額帯鏡を手作りしてステートと白衣でしたがお手軽で中途半端。
 仲良しのクラスメートは「赤毛のアン」だった(毛糸でお下げを作っていた、すごい)。
 もしこれから仮装する機会があるなら・・・
 マクドナルドのあのピエロ・・・なんか良さそう~~~
 と、昔を思い出しながら妄想するのでした・・・


 
 アメリカンブルーがいよいよ終わりに。
 


 菊は満開。
 


 小さな千日紅。
 
 秋の雰囲気が出ていますね~。


 さてさて、明日からまた上京
 母の所に行き、息子のラクロスの試合を見て来ます。
 ではでは




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする