あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ミニ薔薇元気です

2010-07-31 09:34:01 | 自然
次から次へと花を咲かせています。
このくらいの咲き加減の時が一番綺麗な気がします。
直径1センチくらいです。
小さいものって可愛いね

今日から息子3は部活の合宿(2泊3日)。
六日町に行きます。
夕方になるとヒグラシが鳴くそうで、それが何とも良い風情だそうです(息子が言っていた)。
今年はテレビドラマの影響か部員が沢山入ったとか(書道なのです)。
うきうきで出かけて行きました
私が運転できれば差し入れに行くのだけれど・・・
う~ん、残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシご飯

2010-07-30 08:02:31 | お料理
夏の味覚、生のトウモロコシを炊き込みました。
黄色の水玉模様になって可愛いよ~
風味も良くて美味しかったです。
でも息子3は「すき屋」で丼ものを食べたとかであまり食べなかった・・・
これだから困る
・・・なんて私も高校の頃農協会館でラーメン食べて帰ってきたりしていたなあ。
母には「学校で水を飲み過ぎた」などと言っておりました

いよいよ8月だ~
同窓会、お祭り、お出かけ、飲み会など行事が目白押し。
健康に気をつけて楽しみます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明訓優勝!

2010-07-29 07:45:04 | ささやき
夕べは久々にまとまった雨が降りました(雷付きで)。
気温も下がり過ごしやすい朝です。
ベランダのお花も元気です。

昨日は高校野球の地方大会の決勝の日。
息子が通っている新潟明訓と去年の全国大会で感動の決勝戦を見せてくれた日本文理との戦いでした。
学校は夏期講習中なのに休みとなり皆が応援に。
戦いが終わって明訓の校歌が流れました。
(文理の子達が泣いているのを見るとせつなくなりますね)
明訓は3年ぶり6回目の甲子園。
ランキングは低いようだけれど頑張って初戦突破してほしいなあ

明訓といえば知る人ぞ知る(知らない人は知らない。当たり前か・・・)「ドカベン」のモデルとなった高校。
作者の水島先生の出身校なのです。
ユニフォームも同じですよ。
水島先生からの差し入れはあるのだろうか・・・
そんな事が気になったりしていた昨日の午後でした・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の芽が!

2010-07-28 08:54:25 | 自然
3年前に引っ越してくる前はベランダでガーデニングを楽しんでいました。
今よりずっと草花が生い茂っていましたよ。
しかしその頃もなぜか多肉植物がうまく育たない。
「放っておいても育つ」らしいのに次第に枯れていくのでした。
でも何故か惹かれて時々買っていた多肉植物。
去年も買って可愛がっていましたがやはり枯れてきて・・・
「やっぱりダメか」と思いつつ放ったらかしにしていました(外にね)。
先日何気なく見たら、あらま~芽が出ていますよ~
可愛い~
直径2センチくらいです。
一応「朧月夜」という名前がついています(私がつけたのではないよ)。
大きくなってね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理パン焼きました。

2010-07-27 08:16:50 | パン
ウインナー&チーズを巻いたパンとじゃがいも&明太子を包んだパンを作りました。
焼き色がどうも良く出ない・・・
私のオーブンレンジは「ビストロ」さんですが、レンジ機能もムラがでるしいまいちの使い勝手です。
以前のオーブンレンジの方が良かったなあ。
発酵機能もダメダメで、最近は気温が高いので「お部屋発酵」にしています。
今日は普通の食パンを焼きます(材料を入れるだけ)。

夕べ見たNHKhiの「グレートサミッツ」。
モンブラン登頂でした。
昨日は再放送でしたが、実は前回も見ています。
ヨーロッパアルプスの雄大な景色と、登山の歴史、登頂の訓練の様子は何度見ても興味深い。
また殆どが雪と氷の景色なので涼しく過ごせましたよ~。
登山とは「時には自分の限界を超える」というお言葉にも深く頷きました。
普段楽な方へと流れやすい自分に「喝」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュラベンダー

2010-07-26 09:38:08 | 自然
今イングリッシュラベンダーが花盛り
去年は薄紫の花にしましたが、今年は白で。
10月くらいまで次々と花を咲かせてくれます。
暑さにも強いし、見た目がワイルドフラワーのようなので涼しそう。
来年は沢山植えようと思っています。

昨日、夫は何とTOEICを受けてきました。
これで2回目。
全然勉強していなかったので「ダメなんじゃね」と思っていたら
やはり打ちのめされて帰ってきました。
年齢とともに反射神経が鈍って判断力も落ち、集中力もなくなってきているので
TOEICはかなり苦しいです。
でも定期的に受けないとね
私は11月に受けようかな。
苦しいだろうなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのかき揚げ

2010-07-25 08:09:59 | お料理
一昨日、し~ママさん、Yさんとランチ
その時にYさんからゴーヤをいただきました。
30センチくらいある大きなもの。
かき揚げがオススメとのことで早速作ってみました。
タマネギと桜エビをプラスしてカラッと揚げました。
何と不思議、Yさんのおっしゃるとおりゴーヤの苦みが消えて美味しい
沢山揚げましたがあっという間になくなりました。
おそうめん用に少し小さめです。
息子1からがあり、この事を話したら「俺も食いてえ」と。
エーッおそうめんとかき揚げは嫌いな食事ベスト3だったでしょー。
離れて暮らすと、家で食べていたものが懐かしくなるそうです。

息子のは大ピンチなのでよろしく頼む、というものでした・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ杏仁豆腐(千疋屋)

2010-07-24 08:21:20 | おやつ
昨日、伊勢丹へ行ったら千疋屋さんがお店を出していました。
そこには美味しそうなものが・・・
5人家族の頃には絶対に買いませんでしたが今は3人。
その上、夕べは夫は留守(ラッキー
息子と2人で美味しくいただきました

今日は夕方から雨がふるという天気予報
ホントかな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛がられています

2010-07-23 08:41:30 | ペット
1歳半のレオ君です。
もりもり食べているのに太らない(羨ましい)。
うちに来た時には走れない、段差がダメ、超小食、下痢と可哀相なワンちゃんだったけれど
今はかぶらより早く走り、どんな所にも登って、堅いものもガリガリ噛めるようになりました。
顔の汚れも取れてきたら可愛くなりましたよ
お散歩に行くと今ではかぶらよりレオ君の方が圧倒的に人気があります。
しかし、まだレオ君は人が苦手
「可愛い」と寄ってくる人を避けて私のかげに隠れます。
そして未だに抱っこが嫌みたい。
かぶらはいつまでも私の膝の上にいるのにレオ君はすぐ降りてしまいます。
8ヶ月間人のぬくもりを知らずにいたんだものね。
小さい頃の触れ合いが大事なのだなと改めて思います。

明日から息子3は夏休み
と言っても、来週は夏期講習が始まるので日中は私一人でいられるわ
二学期は8月23日から。
夏休みが短くてホント嬉しいです
そうそう、息子が通っている高校の野球部がもしかすると甲子園に行くかも~。
息子も応援に行くのかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズインベーグル

2010-07-22 08:31:28 | パン
HBパン生地コース、チーズ投入あり、でベーグルを焼きました。
昨日も暑かったので室内で発酵。
今までになくよく膨らんで、形の良いベーグルとなりました
お味、モチモチ感共にO.K.
なかなかいい線いっています。
ただ焼き色がいまいち
190度17分でしたが次は200度15分で焼いてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする