あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

新しい仲間

2014-03-31 08:10:42 | 自然

 昨日は雨の中、河渡のショッピングモールに出かけて
 パワーコメリでお花を見ていたら素性の良いアイビーゼラニウムを発見
 連れてきました~

  
 まだ苗が小さいのですがこれからどんどん大きくなると思います

 アイビーゼラニウムは学生の時に育てて結婚の時に実家に置いてきました。
 それ以来、久しぶりです。
 可愛いですよ~
 とっておきの素焼きの鉢に入れたので特別扱いです。


 ダイソーはとても混んでいてびっくり
 そしてまぁ、いろいろなアイテムが揃っていましたね~。
 私は8点、夫も数点買って、それぞれ別会計。
 また行こうと盛り上がりました。


 帰りにTSUTAYAに寄り、タリーズでお茶
 
 ハニーミルクラテとでかクッキー。
 クッキーは夫と半分ずつ。
 ゆっくりと寛ぎました。

 本も買って。
  

 レオ君と並んで読みました。
  

 伊藤比呂美さんは私二十歳の頃からのファンでして。
 忘れもしない、二十歳の夏休みに「現代詩手帖」という雑誌を読んでいたら
 伊藤比呂美さんの詩があって。
 その時の衝撃は凄かったです
 今まで読んでいた詩とは全然違う。
 しかしすっと自分の中に入ってきて共感もあり忽ち虜になりました。
 その後は子育てエッセイ「おなか・ほっぺ・おしり」などで有名に。
 今もエッセイはとても面白くてついつい何度も読んでしまいます。
 最近では飼っていた犬の事が書いてある「犬心」というのが面白くて泣けた
 それで「般若心経」を読み解く本。
 エッセイが盛り込まれて読みやすく、夕べだいぶ読んでしまいました
 読み終わる頃には悟りを開いているかもしれません・・・(ウソウソ



 さぁ、今日も出かけます(ああ、メンドクサイ
 ではでは



 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2014-03-30 09:25:51 | おやつ

 昨日のおやつはロールケーキ。

  

 久しぶりに生クリームの入ったケーキをいただきました。
 フルーツたっぷりで美味しかった~。

 私がロールケーキを買ったと夫に言ったら
  「えー、シュークリームが良かったのになぁ」と言った夫。
 文句言うなよ  
 
 子供の頃、あまりシュークリームを食べさせてもらえなかったらしく
 夫にとってはシュークリームが大のご馳走です。
 しかも「大阪屋」さん(ローカルです)のものが一番好きだとか。
 義兄もそうです。
 


 梅が満開です。

 
 こんなに近くで咲いているのにまだ見に行っていない
 今日は雨で、また出るのが億劫で。
 
 

 秋に買ったシクラメンがまた咲き始めました。
  
 綺麗なぴんくです


 白いシクラメンも沢山咲きました。
  


 
 今日は河渡のショッピングモールへ行く予定です。
 コメリに寄ってワンコ餌を買ったり、100円ショップを覗いたり。
 TV「しあわせボンビーガール」に出て来る森いずみちゃんの
 100円ショップで色々作るコーナーを見ると、作りたいとは思わないけれど
 あんなに沢山のアイテムがあるんだーと驚きます。
 セリアは行き尽くしたので河渡の100円ショップへ(確かダイソーだったような)。
 園芸用品で良さそうなものがあるといいなぁ

 では今日も張り切ってまいります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2014-03-29 09:04:18 | ささやき

 昨日は朝イチの新幹線で上京。
 いよいよ息子2の引越し本番でした。
 
 4年間住んだアパートにはものが増えて汚れも溜まって
 私の役目は最終的なお掃除。
 水回りを綺麗にしただけではなく、棚や机周りも綺麗にしたので
 新しい場所での生活も気持ちよく始められるでしょう。
 荷物が運び出された後、不動産屋さんが査定に来て
 4年間住んだわりに綺麗だったらしくお礼を言われましたよ
 ここには多分二度と来ないよね~と言いながらアパートを後にしました。

 と言うのも・・・
 この場所・・・すんごく不便な所にあるのです・・・
 最寄り駅は新百合ケ丘という環境も良いし便利なのですが、
 息子のアパートはそこから徒歩25分くらい。
 それがただの25分ではない。
 ひたすら登りの~まるで登山の25分。
 近くに千代ヶ丘小学校があるのですが、息子1が
 「この辺りの緊急避難場所が千代ヶ丘小学校って、お年寄りはここには辿り着けないでしょ」
 というくらいの所です。
 いやホントそう思います。
 
 お昼はピザでも頼もうと思っていたのに息子達が
 「イトーヨーカドーに行こうよ」というのでまた山を下りて
 そして帰りはタクシーで戻りました。
 体力は温存しておかないとねぇ

 新しいアパートにも家具が運び入れられて
 もうすっかり夜になったので息子と東京駅へ。
 丸ビルでご飯を食べてバイバイ 新潟に帰ってきました。

 しっかり食べていたのに体重が500gも減っていた
 そりゃそうでしょ~。ホントよく動きました。
 



 一昨日の濃霧。
  
 この辺りが濃霧におおわれるのは珍しいこと。
 飛行機の運航が軒並み欠航となりました。


 一休みのかぶら。
  
 手が長いでしょ~。


 ネメシア。
  
 可愛いお花が沢山です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えしました

2014-03-27 08:10:02 | 自然

 ようやく植え付けをしました。

   

 白いお花は「イベリス」というそうで初めて買いました。
 黄色いのはなんという名前か・・・名札が付いていませんでした。
 まだ隙間があるのですが、上手く行けばビオラも広がって鉢を覆うようになると思います。
 でもその頃にはイベリスが終わっているかな~。

 他のお花も植えたのですが写真はまだなので撮ったら見てくださいネ。
 
 ノースポールはよく咲いています。
  


 ビオラも植えました。
  


 シクラメンも葉っぱの下からどんどん蕾が出てきています。
  


 週末はまたホームセンタームサシへ行くと夫が言っているのでまた花達に出会えそうです。
 ムサシは園芸専門のスタッフ(専門知識を持った)が何人もいて管理がとても良いのです。
 良い苗がお手頃なお値段で売られていますよ~

 夫は別の用でムサシへ行くので行ったらお互いを尊重して別行動です



 昨日は新潟には珍しく風の無い日でした
 それで風邪ひきの私でも暖かいと感じて、午前中は本町まで行っていたのですが
 帰り道は東堀通りを通ってきました。
 久しぶりに東堀を歩き、何だか気持ちよかった。
 今日も今の所風が無い
 早いうちに市役所へ行って用事を済ませるつもりです。

 明日は早朝から東京へ
 ブログはお休みいたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引きです

2014-03-26 08:27:51 | ささやき

 夫の風邪がうつらないようにと言っていた昨日ですがブログを投稿したあたりから
 喉が・・・ん?・・・変・・・
 そして段々とだるくなってきて・・・
 気温が上がっているはずなのに寒い
 ハイ、風邪をひきました
 だるい身体をひきずって用事を済ませて3時頃からは薬を飲んで寝ました
 夕方には熱も下がり、その後は上がっていませんがだるさは同じ。
 ホント嫌ですね~。
 今日も午前中用足しをして、午後からはまた休んでいようと思います。
 明日上京する予定でしたが明後日に
 始発で出かけて帰りは終電かな~。
 この時期慌ただしいです。
 

 白山公園の梅が見頃です。
  
 ここはサラリーマンの人が沢山行き交うのですが皆さん写真を撮っています。
 今は気軽に携帯で撮れますからね
 私も散ってしまわないうちに撮りに行かなくちゃ


 朝のレオ君。
  

  

 いい子です





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィンを焼きました

2014-03-25 08:18:10 | お料理

 おやつが無かったのでマフィンを焼きました。

 
 中にさつま芋の角切りが入っています。
 そのさつま芋、結構甘くしたのに焼いたらそれほどでもなかった。
 もう少し甘く煮ないとマフィンの甘さに負けてしまうなぁ。
 しかしラム酒漬けレーズンも入れたら風味もアップして美味しかったです。


 お天気が良かった昨日、ちょっと薄着で出かけましたが風が強くて肌寒かったです
 でも西堀通りを歩いていたらいろんな春に遭遇。

  
 水仙が咲き始めていました。


  
 気の早いミニチューリップも。

 ジンチョウゲも蕾が大きくなってきていたし、雑草も芽吹いていました。
 キョロキョロしながら通りを歩いていたらあっという間に目的地に着きました~。

 今日も明日もちょこっと出かけて(用事で)明後日はまた上京
 週末は疲れて死んでいますな・・・
 夫が風邪をひいているのでうつらないようにしっかり食べて乗り切ります

 
 忘れな草。
  
 可愛い
 大好きです
 





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日こそ植え付け

2014-03-24 08:10:20 | 自然

 ようやく穏やかなお天気です。

 
 
 風がそれほど強くない日は貴重です。
 こんな日はお洗濯なども頑張ってしまいそうだ~(やること沢山あるのに


 先日買ったお花達も植え付け出来そう。

 

 春らしい色合いで可愛いです



 昨日はブログを投稿した後、無性に整理欲にかられてクローゼットひとつ片付けました
 懐かしいものがあれこれ出てきてついつい寄り道しそうになったけれど
 頑張って午前中で終わらせました。
 実はまだその整理欲が残っている・・・
 こんな気持ちになるのは私にとっては滅多に無いのであちこち整理したいものだが
 実はやらねばならない事だらけ
 多分~それがあるから~逃げたいばかりに~整理欲も出ているのだと思います。
 困ったもんですなぁ
 
 今日は英会話もあって、それは避けられないので、上手に時間を使いながら
 一日を過ごします


 
            



 今日から朝起きるのが7時になりました
 (今までは6時20分)
 夫の同僚が異動して夫一人になったのでそれほど早く出勤しなくても良いのです
 夜眠れない私は11時頃になると段々焦って来る・・・
 そして12時になっても眠れないと、それがストレス。
 睡眠不足は偏頭痛になるし、お昼寝ができないたちなので慢性的に睡眠不足。
 しかし7時起床だと気持ちも時間にも余裕があります。
 夕べも11時まで縫いぐるみのクマちゃんをデコってその後本を読んで寝ました
 早起きは三文の得なのでしょうが、私は宵っ張りのタイプ。
 音楽を聴きながら夜を楽しんでいます





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2014-03-23 09:30:45 | おやつ

 昨日のおやつはタルト(フロ)。

  
 枇杷のタルトと洋梨のタルトでした
 美味しかったですよ~


 この3日間、夫は仕事で、しかしお昼ご飯は家で食べるという事で
 昨日は朝からお昼用に角煮を作りました。
 ただ煮ていれば出来る角煮ですが、お鍋の側を離れるわけにはいかないので
 リビングの片付けなどをしながらの調理。
 午後からはガッツリ縫い物。
 夕方になって夫と出かけてきました。
 イオンモールにも寄ってペットシーツが特価になっていたのでそれも購入。
 このところ出費が多いです
 
 今日もこれからアイロンをかけて縫い物。
 頑張ります


 
 先日買ってきたビオラ。
  
 まだ植木鉢に移せません。
 とにかく風が強くてベランダ仕事ができないのが残念です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ(田中屋)

2014-03-22 08:46:50 | おやつ

 昨日はお彼岸で「おはぎ」が飛ぶように売れているのを三越で見ました
 私はやっぱり「田中屋」さんのおはぎだな~とわざわざ買ってきましたよ

  
 なんたって餅米が美味しい。
 ぐずぐずと柔らかくなくコシのあるおはぎ。
 あんこも私好みのお味です。
 これはおやつでいただきましたが本来はお彼岸の主食。
 秋には自分で作ろうかな。


            


 また寒くなっている新潟地方ですが夕方にホームセンタームサシへ行ったら
 沢山のお花が入荷されていました。
 色々買ってきましたが今日のこのお天気だとベランダ仕事は無理かな~。
 ゆっくり様子を見る事にします。
 そんな中、冬越ししたハンギングのビオラ。

  
 風が強くて床に置いているのでよく撮れていませんが
 可愛いです
 

 ムサシでは沢山の手芸材料も買いました。
 マグネット・ホックを10個買って、これは秋の十日町のキルト展用にバッグを作ります。
 考えている事がすんなりと表現できるといいのですが、私の事ですからね~
 その他にはまた口金とキルト芯をたんまり。
 今、口金はとても人気で、手作りサイトを見ると皆がま口ポーチを作って売っていますね。
 京都へ行った時も沢山あった。
 そうなるとアマノジャクな私は「ま、いっか~」と思ってしまう。
 でも私にとってはファスナーより簡単にできるがま口ポーチは息抜きにぴったりで
 また作ってしまうのでした・・・

 さーて、今日も頑張ります





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(グランスタ)

2014-03-21 09:29:50 | 外食

 昨日は作品展の打ち合わせで上京
 帰りにグランスタに寄ってお弁当を買いました。

  
 「鯛めし弁当」
 大きな鯛がお弁当に横たわっていました
 鯛の旨味がご飯にしみ込んでとても美味しかった~。
 三つ葉もたっぷり入っていてなかなか贅沢ですよ
 幸せ~なひとときでした


 打ち合わせではいよいよ具体的なことが決められて
 当日が楽しみのようなドキドキのような。
 沢山の方がいらしてくださるといいなと思っています。


           


 昨日の新幹線は行きも帰りも指定席が満席で自由席も新潟駅でほぼ埋まっていました。
 3列席は真ん中に荷物を置く人が多くて、アナウンスでそこに荷物を置かないように言っていました。
 そんな中、私が座った同じ車両のかなり後ろの方で喧嘩の声が。
 どうも真ん中席に荷物を置くなとかなんだとか言い合っていて、置くなと言っている人がかなり怒っていました。
 そんなに怒らなくてもと思っていたら静かになったのでやれやれと思っていたら・・・
 再び大げんか。
 その人が車掌さんを連れてきて、注意してもらおうとしたら相手が「頭おかしいんじゃないの」と言ったらしい。
 「コノヤロー」ともう殴り掛からんばかりの勢いになってしまったので必死に車掌さんが止めている。
 それで車掌さんはようやくその怒りん坊の人を違う車両に連れて行ったのですが・・・
 私は・・・車内の様子に腹が立った・・・
 誰一人として巻き込まれそうな車掌さんや喧嘩の人達を見ようとせずにいたのです。
 その様子を見ているのは私だけだった~
 野次馬と言えばそうですが、このような時の人の目って大事だと思います。
 見られているということが恥ずかしいとか自制心を呼び起こす(普通の人は)。
 そして周りの人が「まぁまぁまぁ」と言ったり、「荷物を上に上げましょうか」と言えばあそこまでひどい喧嘩にならなかっただろうにと思うのです。
 知らん顔していた人達もきっと神経はその喧嘩に集中していたにちがいありませんがそれにしても・・・
 なんだか嫌~な気分になりました。

 多分そのせいだと思うのですが長岡駅では5分遅れの発車となり、
 帰りの新幹線では座席に荷物を置かないように繰り返しアナウンスをしていましたよ。

 いつだったか、パン屋さんを出たとき、おじさんとおじさんが睨み合っていた事がありました。
 なんなんだ、と思った瞬間片方のおじさんが手を挙げた。
 あっと思って手を挙げたおじさんをジッと見たら私に気付いて手を引っ込めたのです。
 そして去って行った・・・
 バスの中で騒いでいる子供がいたら先ず見る
 万引きしそうな人がいたら見る
 目は口ほどにものを言うとも言いますからね~。
 知らん顔はいけないと思うのです。
 
 こういうことを言うと夫や息子達は「そのうち母さんが殴られる」と言うのですが
 覚悟はできているわい
 こんな猪突猛進のワタクシです





 

 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする