あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

つまみ細工の髪飾り

2020-04-01 08:11:20 | つまみ細工

 友人のお嬢さんが大学ご卒業とのことで髪飾りをお作りしました。

  
 
 このコロナ騒ぎの中、先週、学位授与式も終えられたので写真をアップしました。

 お着物のお色に合わせた感じにしました。
 着画もいただいたら、まぁ可愛いこと
 本当なら今日から社会人で出社とのことなのですが
 暫く自宅待機だそうです。
 こんな世の中ですがめげずに頑張って欲しいなぁ


 夕べはアナザー・ストーリーズに松井秀喜さんが出られていました。
 以前から言われていたことですがいや本当に素晴らしい人格ですね。
 夫も「松井は決して自慢しないしドヤ顔もしないんだよ」と言っていた通り
 ビデオを見ながら客観的に、でもその時の心情を具体的に語っていました。
 こういう人が「一流」と言うのだろうなぁと心から思い
 自分の日々を反省した次第です。
 「街歩き・・・」の流れで見た番組でしたが見て本当に良かったです。

 
 
 ローダンセマムのピンクが優しい色合いで大好きです。
 
 ではでは



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工(パーツ)

2019-02-13 08:33:44 | つまみ細工

 今制作中の和のキルトで小さなハギレになったものを
 つまみ細工用に3センチ四方でカットしている。
 それでちょこっとつまんでみたもの。

  

 左が大島紬、右が辻が花のハギレです。
 何に纏めようかとは全く考えておらずただ葺いただけ。
 つむぎはハリがあってつまむのが難しかったなぁ



 月曜の夜に見るテレビ番組は
 7時半から百名山、8時からワイルドライフ、
 そして9時からのプレミアムシネマは見たり見なかったり。
 先週は「3月のライオン実写版前編」で全く期待せずに見たら面白くて
 一昨日は後編を見ました。
 やはり面白かったので漫画も買ってきました。
  
 
 3月のライオンを知ったのは何年か前。
 若くして亡くなった「村山聖9段」のドキュメンタリー番組を見て
 その時この漫画に出てくる二海堂のモデルだと言っていた。
 その頃NHKでアニメとして放送されていてその時2回程見たけれど
 話が分からなかったのでそれきりでした。
 
 映画でようやくストーリーを知り、しかし漫画はもっと面白いと聞いたので
 読んだら本当に面白かったです。
 細かい描写や飼い猫の台詞とか、映画はどちらかというとシリアスなのに
 漫画は結構明るい感じ。
 今は14巻まで出ています。
 読み進むのが楽しみです

 
 昨日の夕方は雪がちらほら降っていて。
 

 今朝起きたらこんなでした。
 

 今年は本当に雪が積もりませんね。


 さ〜、今日も頑張ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミスとつまみ細工飾り

2019-02-04 08:48:58 | つまみ細工

 1月半ばに作ったつまみ細工のお花を紐に付けて飾りにしました。

  


 これを玄関の亥飾りに替えてスワッグと共に。
  

 こんな感じ。
 2月らしいお飾りになりました。

 こんな風に色々替えては季節を楽しんでいます



 一昨日ホームセンタームサシへ行ったら「コストコ」フェアーをやっていまして
 荷物持ちに一緒に行った息子が「あの巨大ティラミスを食べてみたい」などと言うので
 「あれは食べきれないから私が作るワ」と。
 そして早速作ってみました。
  
 冷蔵庫に仕舞い易いようにタッパーに。
 でも入れ物が大き過ぎた
 お味はもうバッチリ
 なぜなら栗原はるみさんのレシピで忠実に作ったので
 もはや栗原さんが作った、と言っても過言ではない
 息子も夫も感激していました。
 雪印のホームページに栗原さんがレシピを連載しています。
 是非ともご覧になってください


 さー、今日は延び延びにしていたことを頑張って終わらせます。
 ではでは





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工でストールピン

2019-01-23 08:30:37 | つまみ細工

 藍染めの洋服地でつまみ細工。

  
 1個はタッセルも付けてストールピンにしてみました。
 
 コットンは扱い易いです。
 いろんな素材でもつまみ細工って楽しめるんだなぁ。

 つまみ細工を始めて1ヶ月以上が経ちました。
 初めはYouTubeを見たりインスタグラムを見たりして作り方を学んでいましたが
 段々「あれ・・・?」と思う事が多くなり
 基本が大事だと思っている私はヴォーグ学園の講師でもある「つゆつき先生」を
 お手本にすることにしました。
 つゆつき先生の本をよく読みDVDを繰り返し見て
 そうすると今までより綺麗に出来るようになりました。
 コツも掴め、よりスムースに葺けることもできます。
 後は練習練習で沢山作るのが上達への道ですね〜。

 とは言えキルト優先です

 キルトと言えば、ホビーラホビーレではパッチワークキルトレッスン日を新たに設けました。
 (新潟伊勢丹)
 毎週金曜日で2月は新柄リバティのポーチです。
 詳しくは新潟伊勢丹ホビーラホビーレまでお問い合わせください。
   025-241-6062


 一昨日の夜、雪がドバーッと降ってきまして
 
 あっという間に真っ白

 しかし朝起きたらほとんど消えていました。
 今年は暖冬です。

 昨日の夕方。
 

 
 遠くの空で雪が降っているのが見えたのでズームしてみた。
 

 冬型の気候のときはこんな風に晴れているところと雪のところと極端です。
 いわゆる「筋状の雲」がこんなお天気をもたらしています。

 さて、明日からはヴォーグ学園からのドームのキルフェス、そして友人達と仙台へ。
 楽しんで来ます





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤系つまみ細工

2019-01-16 08:17:43 | つまみ細工

 14日は成人式で、ニュースではあちこちの成人式の様子が映し出されていた。
 それで女の子達の髪飾りをガン見
 圧倒的に多いのが造花の髪飾りでした。
 でもたまにつまみ細工のものを見ると断然つまみ細工が良い
 って、今私がハマっているからかなりひいき目なんですが
 
 そんなこんなで少しずつ精進しています。

  
 これはレーヨンの一越縮緬です。
 とても扱い易い。
 でも水が付くとあっという間に縮んでしまうのですよ〜。
 一つ一つ作っても雨に当たったらダメになってしまうなんて勿体ないなぁ。
 

 今日も風が強くて寒い新潟地方です。
 
 どんより
 時々吹雪になりますが雪は積もらずどこかへ飛んで行くだけです。

 さてさて今日はホビーラで色々宿題をいただいたのでそれを考えながらキルトに専念です。
 ではまた





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレット・デ・ロワとつまみ細工

2019-01-11 08:15:23 | つまみ細工

 基本のつまみ細工。

  
 ヘアゴム3個出来ました。

 基本のつまみを作るのは早くなって1時間に3個は作れます。
 糊台に置くのも慣れて綺麗に置けるようになった。
 つまみ細工楽しい〜
 夕方5時から6時の間につまみ細工をしてその後乾かし
 (今の時期ファンヒーターの前はすぐ乾く)
 夜寝る前に台布を切って
 そんな感じでつまみ修行をしています。
 
 制作中キルトは中々ブログにアップ出来ませんが
 つまみ細工はアップ出来るのでそれもまた楽しく作れる事のひとつ。
 小さなお花は本当に可愛いです


 フランスの新年のお菓子「ガレット・デ・ロワ」をジョアンで買ってきました。
  
 今年のフェーブはシンプルに袋に入ったバゲットでした。


 
 新潟市の夕空。
 細い月が見えました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする