あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

あずき白玉

2015-05-29 08:37:46 | おやつ

 昨日はヴォーグ学園で上京
 お授業の後は母の所へ
 市ヶ谷から20分ほどでした。
 住宅地なので家が隣接していてどのお部屋もちょっと暗い。
 空気の通りが悪いのも気になりますが、まぁ段々慣れるのかな。
 まだまだ片付いてはいなかったので箪笥を使いやすい場所に移動したり
 散らかっている物を整理したりして帰って来ました。
 
 東京で買ったおやつ。
  
 あずき白玉
 美味しかった~


 明日からはなんと東北六魂祭へ
 学生時代の友人Kちゃんの案内で川崎からJちゃんと合流して楽しんできます。
 楽しみだな~


 最後のビオラ。
  
 このくらいの黄色が好きです。

 ではではまた





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネメシア

2015-05-27 08:31:16 | 自然

 この春から二度目の花が咲きました。

  
 ネメシア。
 とても綺麗
 去年の秋に植えて、冬越しして4月から咲き始めました。
 一旦お花が終わり、様子を見ていたらまた次々と。
 嬉しいなぁ


 サフィニアも元気です。
  


 
 昨日はメロンをいただきまして。
  
 マスクメロンです~。
 でも・・・一緒に箱に入っていたマンゴーが腐っていて・・・
 もしかしたらこのメロンもダメかしら・・・
 ・・・と切ってみたらやはりぐちゃぐちゃでした、残念
 それでスーパーで買ったおとめメロンを
 こちらは大丈夫、美味しかったです
 

 明日はヴォーグ学園上京、そして東京に引っ越した母の所へ行ってみます。
 初めは引っ越すのが嫌だったようなのですが
 元々東京生まれ東京育ちなので段々考えが変わっていったようです。
 従兄弟も何人かいて「従兄弟会」なんてものを作って会っているようですし
 「昔、占いの人に故郷で死ぬって言われたんだった」とも。
 ただ案外不便のようで、地方の街中の方が意外と便利だったりするのですよね~。
 東京暮らしに慣れるか、また十日町へ戻って来るか、どうなるのかな。
 
 引越し後の実家は大変な有様で箪笥や棚の裏はカビだらけ
 これからお掃除や手直ししながら住みやすくしていきます。
 夕べもボンビーガールの森いずみちゃんのアイディアが光っていて
 参考になったな~
 色々考えるのも楽しいです


 今日も良いお天気
  
 白山神社の緑も濃くなってきました。
 今日も頑張るぞ








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーシュークリーム

2015-05-25 08:14:55 | おやつ

 新潟伊勢丹でのテレビ新潟の催し物で千疋屋のマンゴーシュークリームを

  
 ジューシーなマンゴーがたっぷり乗っかっていました
 お味はもちろん最高に美味しい
 こんなに美味しいなんて~
 いやぁ堪能しました。
 
 伊勢丹へは久しぶり。
 久しぶりでしたが急いでいたので駆け足で
 必要な物をパパッと買って帰りました


 週末は実家へ
 行きは新幹線とほくほく線。
 ほくほく線はただのローカル線かと思いきや意外と乗客がいて
 どう見ても鉄ちゃんぽい。
 今回はカメラを持った人が沢山いて
 あちこちでシャッター音が
 魚沼の美しい景色を撮っていました。
 八海山が見える頃になったら皆さん一旦カメラを仕舞った。
 「えっ八海山を撮らないのかね
 「ああ、八海山が見えなくなるよ~」と思っていたら
 カメラを仕舞って窓を見た人が八海山に気付いて慌ててカメラを取り出した。
 そのシャッター音を聞いて皆さんまた大撮影会
 私は心の中で「ア~間に合って良かった
 先日見ていたテレビ、千葉の方でのロケでクイズに答えると
 賞金が出るのでした。
 その賞金をゲットした子どもが
 「このお金でまたほくほく線に乗れるね~」とお母さんに言ったのを聞いて
 あら、ほくほく線を知っている人っているのね~と思っていましたが
 鉄ちゃんの間では人気があるようです。
 私も好きだな~。
 長岡で乗り換えよりも湯沢で乗り換える事が多くなりました。
 

 昨日はラベンダーを干して。
  
 梅雨の前の気持ちの良い季節です。


 自前のお野菜でパスタ。
  
 バジルもぐんぐん大きくなって来てパスタに入れると夏の風味。
 味付けはペペロンチーノ風ですがかなりさっぱりといただけます。


 さぁ、今日も午前中は用事を済ませて午後から縫います







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシェにしました

2015-05-22 07:55:54 | 自然

 ラベンダーが乾燥しました。
 チョキチョキ切って

  

 ハギレで袋を作って入れました。
  

 口はミシンでガーッと縫ってピンキング鋏で整えます。
 簡単ですぐに出来る所が良いですね~
 (自家用なのでこんな感じ)
 ラベンダーは虫除けになるというので箪笥の奥に入れました。
 で、昨日ベランダに出たらまたラベンダーの蕾が沢山付いていて
 小さなブーケを4個作り天井からぶら下げています。
 昨日は湿度が低かったと天気予報。
 しかし新潟地方は気温は低かったけれど湿度は高かった
 今日はどうかな~。
 去年の秋に季節外れのラベンダーを収穫、乾燥させたときは
 ほぼ1日で出来上がったので乾燥させるのは秋の方が向いているような。
 まぁ気長に待ちますわ


            


 昨日のおやつはジョアンのミニアップルパイとミニモチモチパン。
  
 このアップルパイが美味しくて止められません
 先日はお試しで買った3個を誰にもやらずに一人で食べてしまった
 また買いに行きま~す



 昨日の夕方。
  
 ちょうど日が沈むところでした。


  
 お花が夕日に照らされて綺麗。
 (でも風に吹かれて花びらがヘナヘナになっている~)
 今回初めて二色混じっているサフィニアを買ってみました。
 これもまた可愛いです

 さてまた1週間も終わりに・・・
 早いなぁ
 今日はやり残した事を片付ける一日となりそうです。
 ではでは





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグルと餡食パン

2015-05-20 08:21:47 | パン

 クオカで小麦粉を注文したらまだストックが残っていた
 それでパンをせっせと焼いています。

 先ずはベーグル。
  
 まぁまぁの出来具合い。
 夫用にはチーズもトッピング。


 そして「ヒルナンデス」で見た餡食パンを作りたくなって
 餡子をことこと煮て(自分好みの甘さにして)挑戦しました。

  
 丸型で作ってみました。


 切ってみると。
  
 おお ちゃんと出来ていた~。
 お味はばっちり
 朝はトーストしてバターを塗ったらホント美味しかったです。
 夫も大絶賛 良かったワ~。


 昨日は爆縫いの予定でしたがお昼過ぎになって急に頭痛が
 薬をすぐに飲んだけれど効き目がイマイチで
 夕方まで動けなかった
 夕ご飯を作る頃には復活、なんとかなりました
 前日夫が出張で、帰りが夜中だったので寝不足だったのね~。
 今日は大丈夫かな。
 

 先日強風で折れてしまったミニトマト。
  
 とりあえず元気。
 下からわき芽が出て来たのでそれを大事にしようと思います。
 
 今日はお天気も良くて お洗濯日和
 午前中には出かける用事もあるのでさっさと家事を済ませて、
 さぁ、頑張ります







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゴミで

2015-05-18 08:15:32 | お料理

 コゴミをいただきました。

  

 もじゃもじゃ~
 よーく洗って茎に付いてる小さな葉っぱをこそぎ取って
 2~3分茹でてからバター醤油で炒めました。

  
 唐辛子も入れてピリ辛に。
 ご飯に合うおかずになりました。
 茹でたのをそのままからし醤油で食べるのも好きです。


            


 そろそろ朝顔やフウセンカズラの種まきをしなければと思いながら
 昨日も出来なかった
 水やりするのが精一杯。
 そして午後には疲れてしまって30分ほど遠い世界へ
 あっという間に夕方~。
 昨日はかぶら達をトリミングに連れて行ったので
 お迎えを考えて早めに夕ご飯の仕度をしたりして。
 常にバタバタしていたような
 今週も色々やらねばならない事が山積みなので
 段取りよくいきましょ

 かぶらもようやくすっきりしました。
   
 初老のかぶら、最近白髪が目立って来ました。
 レオ君も綺麗になったのでいずれ写真を


 ナデシコが花盛りです。
  
 一株に白やピンクの花が。
 綺麗です


 こちらはカットして瓶に入れました。
   


 さて~、先ずは洗濯物を干して来ます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの収穫

2015-05-15 08:17:42 | 自然

 ラベンダーが咲き始めました。
 ポプリにするには蕾のうちに、と言う事なので少しだけ収穫。

   

 いやもう本当に良い香りです
 今は干しているところ。
 サシェにする予定です。


 ラベンダーを切っていたらかぶらがやってきた。
  
 毛が伸びて目が見えない。
 この後カットしました
 トリミングに連れて行かなきゃと思いつつ
 混んでいたり都合がつかなかったりで、
 週末は連れて行けるかな~。


 サフィニアが咲き出しました。
  
 白はいいですね~


 ビオラはそろそろ終わりです。
  

  


 なんと、去年のこぼれ種からノースポールが咲きました。
  
 可愛いなぁ


 一昨日と昨日は強風で、ベルーベリーの葉っぱが焼けてしまったり
 ミニトマトの茎が1本折れてしまった
 ちゃんと棒に結わえていたのに・・・
 夕方にようやく風がおさまって
 その他に折れたお花を摘んだりして
 ここの風は本当に強いです。
 ただ気温はそれほど上がらず気持ちよいくらい。
 今日も穏やかです。
 
 これからちょいと用を済ませて日用品を買いに
 伸び伸びになっているチューリップも掘り起こす予定です。
 ではではまた






 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち針

2015-05-13 08:00:56 | 手芸

 先日、こんなまち針をいただきました

  

 だるまカタン糸のまち針
 面白い~
 よく見るとかなりいかめしいだるまのお顔。 
 いかめしいですがつい笑っちゃう。
 勿論使わせていただきます
 ありがとう
 
 

 先日「ネットで夫の事を調べてみるか」と思い検索したら
 ありました~。
 何かのインタビューなのかアンケートなのか色々書いてあった。
 その中に「特技:片付け」とあって笑っちゃった
 我が家は全体的に散らかっていますが、夫の部屋だけは整然としています。
 夫の机周り、ベッド周りは完璧と言っていいくらいの整理整頓。
 ずーっと前はどの部屋も夫の手が入っていましたが
 今はもう諦めたようで自分の部屋だけを片付けています。
 でも先日私が実家に泊まっていた時にキッチンの一部を綺麗にしてくれていた
 そういうのを嫌がる人もいるみたいですが私は気にしないので「ありがとね~」と言える。
 段ボールなども夫の部屋の前に置いておくといつの間にか結わえてある。
 有り難い事です。
 ただ・・・お掃除は全然・・・なので~、そこら辺もやってくれると・・・
 なんて、「自分でやらんかい」と怒られそうですな。
 
 この間の同級会で夫婦のあり方の話が色々出た。
 離婚した人もいたし旦那様を亡くした人もいた。
 どれが正しいと言う訳ではなくてそれぞれの思いを聞いて
 「なるほどねぇ」と思った次第。
 とりあえず私は夫のサポートを精一杯することかな~。
 ・・・と言いながら「お掃除もしてくれ~」と罰当たりな事を思っている今日この頃です




  ミニトマトが沢山成りそうでワクワクです。
 
  でも去年は5月下旬に寒気が来て花が落っこちてしまった。
  順調に育って欲しいです。


  白いゼラニウムが好き
 
  もう何年か経っているゼラニウム。
  赤いのに負けていましたが少しずつ大きくなって来ました。
  沢山の蕾があってこれからが楽しみです。






 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-05-10 08:23:04 | おやつ

 昨日のおやつは「りんごスティック」。
  
 青森名産、いただきものです
 オーブントースターで温めると美味しいと書いてあったのでそのとおりに。
 いやぁ、全くもって美味しかった。
 紅茶と相性バッチリで
 知らず知らずのうちに顔がニマ~ッて
 

 そしてお団子。
  
 これがまた二個ずつの串なのでちょうど良い量。
 餡子とみたらしの両方食べたい欲張りの私にぴったりです。

 
 木曜日に藤村先生からいただいたお菓子もまず新幹線の中で1個食べて
 一昨日の昼間に1個食べて、夜に4個食べた
 甘党の夫が「僕も食べたい」と言った時には一個も残っていなくて
 いやぁ充実したおやつの日々であります

 
 充実と言えばここ2日間は爆縫いしていて
 それがまた心地よい(疲労が溜まっていないせいもある)。
 今日も縫いますよ~
 ただ「古町どんどん」が開催されているのでちょっと引き寄せられそうな~
 お昼のお散歩くらいはいいかな。
 お天気を見ながら過ごす事にします。

 先ずはブルーベリーの植え替えからだな。
 ではでは







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモッキング刺繍の巾着袋

2015-05-08 08:28:50 | 手芸

 昨日は日本橋三越で開かれている和のキルト展で
 ワークショップのお手伝いをしてきました。
 作ったのはこちら。

  
 スモッキング刺繍の巾着袋。
 可愛いです~
 先生に飴ちゃんを入れてもらいました

 初日ということもありすごい人出
 入り口を通るのも大変で、ワークショップのテーブルは
 お客様でごった返していました。
 可愛い巾着袋なものですから人気も高くて
 あっという間に整理券が出てしまったようです。
 3時半くらいまで休む間もなく次から次へと講習が
 いやはや凄かったです。
 出来上がると皆さんとても喜ばれてネ
 私もお手伝いができて嬉しかったな~。

 キルト展は講習が終わってからじっくりと。
 師匠の藤村先生の作品やクラスメートのRさん、ハーツ&ハンズの先輩方の作品を
 すごいなぁと観て来ました。
 
 このところ自分の作品作りから遠のいていたのですが
 頑張らないとと新たに決意した次第です



            


 
 ここ3日ほどそのままにしていたらベビーリーフが沢山育っていました。
  
 早速朝ご飯に
 4種類のベビーリーフです。
 穫りたてはシャキシャキと歯ごたえも良いしお味も
 美味しくいただきました。


 ブルーベリーのお花が可愛いです
 
 今年は実がなるかどうか~。
 ラビットアイ系なので小さな実だそうですがお味は良いみたいです。
 楽しみ~

 さてさて今日もバタバタとしそう。
 先ずは銀行へ行って来ます








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする