あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

自家製なめたけ

2015-04-29 06:29:46 | お料理

 なめたけを作ってみました。

  

 レシピは以前見た雑誌から。
 ここ2年くらいその切り抜きを冷蔵庫に貼りっ放し。
 昨日ついに作る時がきたのです。
 昆布でお出汁をとりそれを細切りにして加えて煮るというもの。
 出来立てはとても美味しかったのですが・・・冷めるとちょっと生臭い感じ。
 昆布は要らないかも・・・。

 最近、こんなご飯がすすむものばかりで~
 それに塩分も気になるので程々にしないといけませんねぇ


           


 昨日も良いお天気でベランダ仕事がはかどります。
 やっとミニトマトを植えました。
 黄色いのを2本。
 種類が違うのです。
 私としては「アイコ」を植えたいのにムサシの知り合いが「アイコ」はやめろと言った
 皮が硬いからというのがその理由なのですが私は硬めが好き
 切って食べるから全然気にならないしお料理にも使えて便利なのです。
 (オーブンに入れても形が崩れない)
 それで今日はムサシではなくてコメリまで行って来る予定です
 何が何でも「アイコ」を買って来るぞ


 
 

 
 ミヤコワスレが綺麗


  
 ラベンダー。
 良い香りがします。


 昨日のおやつ。
  
 柏餅の季節になりました。
 美味しかったです


 さて~、布が一切出て来ませんが毎日縫っています。
 その作品はいつかアップするので見てください






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹団子(さかたや)

2015-04-27 08:32:32 | おやつ

 新潟駅のお土産品コーナーに行ったら笹団子がバラで売られていました。
 普通は5個で結わえられて売っているのでオドロキ。
 早速2個お買い上げ(さかたやさん)。
  
 粒餡と漉し餡です。
 そしてこれは茹でたのではなくて蒸しタイプ。

 切ってみると。
  
 
 お味はGOOD
 餅粉が多めです。
 米粉が多いと歯にくっつくのでそれもちょっと・・・なのです。
 やはり越後のお団子は黄金餅でしっかりと作って欲しい
 なんてね



 昨日も良いお天気で
 


 こんな日はやらねばならない事だらけ。
 あらゆる物を干してあらゆる物をお洗濯した
 そしてガーデニング。

  
 ベビーリーフとわけぎを育てています。
 ベビーリーフはあると便利。
 レタスにちょっとプラスするだけで美味しいサラダができますよ


 花達はますます元気
 
 シクラメンは秋の頃より沢山咲いています。


 
 ハートカズラも新しい葉っぱが出て来ました。


 
 サフィニアも植えました。
 小花タイプです。


 今年はブルーベリーも植えてみました。
 ホームセンタームサシの園芸センターに勤めている知り合いに相談して
 ラビットアイ系のものを2種。
 よく穫れるようになるのは2~3年後だそうです。
 上手く育てられるといいなぁ。


 十日町へ行った時に農協のベジパークでフキノトウを買ってきました。
   

 そして蕗味噌を作ってみました。
   
 前に山形の友人Kちゃんにもらった蕗味噌が美味しくてすっかりハマった。
 それで自分でも作ってみようとネットで検索。
 「ちゃんとした蕗味噌の作り方」というのがあったのでそのレシピで。
 出来栄えは上々
 私好みの蕗味噌が出来ました。
 思いのほか上手く行ったので来年は一年分作っちゃおうかしら~
 なんて調子にのっておりますよ
 

 さぁ、今日もお天気が良いですが家に篭ってがっつり縫います。
 ではではまた





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町へ(日帰り)

2015-04-26 09:36:46 | おでかけ

 昨日は日帰りで実家へ行って来ました。
 雪はすっかり消えていましたが、日影にはまだ残っていて。

  

 空気はやはりひんやりとしていました。

 
 つくしも。
  
 今年初めて見るつくし。
 ひょろ長くて可愛い。


 クローバーの中に小さなお花
  
 

 グリーンロードでは桜が満開でした。
  


 枝垂れ桜も。
  

  


 モクレンも咲いていていっぺんに春が来たという感じ。
  


 実家では色々片付けを手伝ってきました。
 そして和布もちょびっと貰って来た。
 次は5月4日に十日町へ。
 故郷の友と会う予定です。
 頻繁に帰っていますがJRのお得な切符で35パーセント程お安く行けます。
 高速バスが一番お得なのですが本数が減り時間帯が不便なのです。
 もっと本数を増やして欲しいなぁ。

 夕方に帰って来て息子1と新潟駅で待ち合わせてご飯。
  
 「きやり」のお刺身御膳です。
 新潟はお魚とご飯が美味しいのでどのお店もほとんどハズレがありません。
 美味しくいただきました。

 夫は東京へ出張で、夜は息子2・3と横浜で食べ放題お寿司を食べたそうです。
 横浜のヨドバシに入っているお店。
 テレビで紹介されてから混み混みで1時間待ったとか。
 画像が送られて来てびっくりの量でした


 さぁ、今日も良いお天気
 やらねばならない事だらけ。
 頑張ります







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹団子

2015-04-24 07:59:12 | おやつ

 ブログを見た息子2が私がパソコンの事で困っているのを知り
 LINEで色々教えてくれました。
 その通りにやっているところです。
 うまく行くかな。


 先日いただいた笹団子。
  
 この辺では有名らしい「やま路」のものです。
 一般的な笹団子より一回り大きい
 笹もツヤツヤ。
 笹団子は最後に蒸す方法と茹でるのとあるようですがこれは茹でてあるそうです。 
 気になるお味は・・・
 米粉(上新粉)が多く柔らかめです。
 あんこたっぷり。
 あんこは私好み
 ただもう少し弾力のある生地の方が好きだなぁ。
 でもこれだけたっぷりのあんこを包むには米粉が多くないとうまくいかないのかも。
 ヨモギの風味も良くて美味しかったのですがやはり餅粉を多くして欲しい。
 今の所私の中では「田中屋」さんの笹団子を越えるものは無いような気がします。
 調べてみると笹団子のメーカーは県内に沢山あって
 「よし食べ比べてみるぞ」と決心(決心する程でもないか
 実は自分で作ってみようかとクックパッドなどを見たらとても難しそうで即断念。
 食べる事に徹します


 柏餅も食べています
  
 ムフフ
 美味しかった~


            


 昨日はヴォーグ学園で市ヶ谷へ。
 
 新緑が眩しかったです。
 皆さんの作品を見てまたまた刺激を受けました。
 新しいクラスメートも入って益々賑やかに。
 楽しく続けてくれるといいなぁ。
 私も頑張らないと。



  
 私のお布団で眠るかぶら。
 ど真ん中にいることが多いので重くてお布団が動かない
 中に入ってくれればいいのにいつもお布団の上です。
 朝になると有り難い事に(?)舐めて起こしてくれます
 皆がかぶらと一緒に寝たいのにいざ一緒に寝ると
  「重くて眠れなかった~」と。
 でもまた夜になると「一緒に寝よう」と誘っていたりして(逃げられたり)
 我が家のアイドルです。
 レオ君はペットショップでの長いケージ暮らしから
 夜になると自らケージに入って寝ています。





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しお休みします

2015-04-20 08:07:00 | ささやき

 どうもパソコンの調子が悪くて。
 ブラウザのサファリが何かとブロックしてしまうのです。
 それでFirefoxというブラウザに変えたのですが
 使いこなせずジャンルも選べないと言う何とも情けない有様
 ゴールデンウィークに息子が帰省するまで
 (息子に色々聞いて)
 しばらくブログをお休みしようと思います。
 今はベランダのお花が綺麗で自分のガーデン日記としても役立っているのに
 いやぁ不便です

 ではではまた

 
 ネメシアです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・桜

2015-04-16 08:05:51 | 自然

 白山公園の桜もいよいよ終わりに近づいているかな~と、
 お散歩して来ました


   
 枝垂れ桜
 ピンクが濃いです。



 桜並木
   
 花びらが散り始めています。



 桜の広場
 

 お弁当を広げている人も。
 昨日は風も無く比較的暖かかった。
 写真は人があまり居ない所を撮っていますが
 本当は沢山の人で賑わっていました。


 
 綺麗ですね~


 
 幹にしがみついて居るような
 かわいいなぁ


 白山公園は全国都市公園100選の一つです。
 それほど広くはありませんが公共施設と一緒になっているし
 信濃川のやすらぎ堤にも隣接していて良い環境を作り出していると思います。
 ここをお散歩するのは本当に気持ちよいです。

 今、白山祭りもやっていて白山神社の参道には屋台も沢山でています。
 それが皆さんとても柄の悪い人達が屋台を運営していて
 私など、「ここでは買いたくないなぁ」と思うのですが
 あの人達は「もっと感じよく商売しよう」と思わないのかな~。
 誰に対して虚勢を張っているのかしら~、などと余計なことを考えながら
 帰って来ました
 
 今日の風で桜も散ってしまいそうです。
 また来年のお楽しみです









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷へ

2015-04-13 08:36:32 | おでかけ

 土日と実家のある十日町市に行って来ました。
 今回は妹と色々相談事での帰省。
 まだ雪があるよね~と出かけたのですが
 高速道路の越後川口インターを降りると霧で視界不良。

 
 ここは下条というところですが道路脇の雪もまだまだあります。


 しかし街中はすっかり雪は消えていた。
 



 妹の所へはちょっと前から行く事になっていたのですが
 突然の訃報が入りお葬式にも参列して来ました。
 闘病生活をしていた友人が旅立ってしまったのです。
 彼とは3年間同じクラスだった。
 いつもニコニコしていて穏やか、そして抜群に絵が上手い。
 高2の時の文化祭で宇宙戦艦ヤマトのポスターを描いた彼。
 あまりに上手で絶句したのを覚えています。
 (同じ思い出をクラスメートも話していた)
 彼の悪いイメージが全く無くてニコニコしていた顔しか思い浮かばない、
 と誰もが言っていた。
 最後に会ったのが7年前の同窓会。
 もっと話をするのだったな~。
 2年前の同級会で撮った写真が御遺影となり、その写真の中の彼もニコニコ顔だった。
 考えてみると・・・深刻な病気をせずにいられること・・・これって奇跡なのかも。
 自分を大事にしないと、と強く思いました。
 そして彼のおかげで久しぶりに会う事ができたクラスメート。
 今のうちにちゃんと会って話をしようと再会を誓いました。
 
 
 帰りはほくほく線に乗って
 六日町で見えた八海山。
 

 


 越後湯沢駅で新幹線に乗り換えです。
 
 ここをフラフラするのが楽しくて。
 本屋さんで雑誌を買って色々お土産品などを見ようと歩き出して
 ハッと気付いて
 そう言えば切符を買っていなかった
 慌てて切符を買ったらもう新幹線の時間が~
 何とか間に合って帰る事ができました。


 さてまた今週の始まり。
 1週間頑張ります



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2015-04-11 08:54:50 | 自然

 変わり種のチューリップが咲きました。

 

 ひょろひょろとしています。
 花も小さくて可愛い
 綺麗と言うより面白い、という感じのチューリップでした。


 
 
 眩し過ぎてよくわかりませんがこの黄色のお花もひょろっとしています。
 クリサンセマムです。
 いかにも春らしいお花です。



 
 ビオラ軍団。
 赤系は豪華に見えますね~。
 冬越しして元気なビオラです。



 
 一昨日の夕方。
 こんな美しい日に亡くなった友人。
 桜を見ずに逝ってしまったんだなぁ。
 
 今日はこれから実家地方へ行って来ます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです

2015-04-08 08:19:41 | 自然

 白山公園の桜、7分咲きとのことです。
 
 

 まだ観に行っていません。
 寒いしこのところ雨降りだしね
 今日は晴れるとの事ですがまだどんよりです。


 ベランダの花達。
 

 

 名前は忘れました
 とても綺麗で一日のうち何度も見ています。
 朝ご飯を食べながらもずーっと見ています。


           


 ある本を読んでいてその中で忌野清志郎さんの
 「スローバラード」が好きだと書いてありました。
 泣きそうになるくらい良い曲だと言う。
 歌詞もちょこっと書いてあって、それが彼女と市営駐車場に止めた
 車の中で手をつないで寝た、みたいな青春まっただ中の歌。
 気になったのでYouTubeで探して聴いてみました。
 ライブとかビデオとか様々なバージョンです。
 でも・・・私には良さが分からなかった・・・ 
 5曲目くらいになって我慢出来なくなって
 「Cool & the Gang」の「ジョアンナ」に変えました。
 「あ~、爽やか~
 やっぱり私はこっちの方が好きだな~
 そう言えば学生の頃仲良しだった明美ちゃんは
 清志郎が大好きだった。
 優等生の彼女と清志郎が結びつかなくてそれを聞いた時
 私の頭の中は?マークが飛び交った・・・
 山梨出身の彼女は今故郷で先生をしていて
 最近は年賀状のやりとりしかしていないけど元気かな。
 そして今でも清志郎の歌を聴いているのかな。
 
 一冊の本から明美ちゃんを思い出した、そんな昨日でした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い花束

2015-04-06 08:20:02 | 自然

 金曜の夜、夫が花束を抱えて帰って来ました。

 

 赤い花束
 夫、還暦です。
 職場のスタッフの方からいただいたそうです。
 良かったね~
 そのまま花瓶に入れて今もとても綺麗
 私も嬉しかった。

 私は赤と黒のシマシマソックスを。
 息子達は赤いお洒落なボールペンや最新のiPad miniをプレゼントしていました。
 良かったね~



 土曜日は日用品の買い出しにホームセンタームサシへ
 何気なく園芸センターを見たら沢山のお花が
 テンションが上がって
 色々買ってきました。
 でも考えてみたら今週は気温が下がるらしいので植え付けは来週ですねぇ。
 しばらくポットで待機です。


 ミニチューリップが可愛いです
  
 10センチくらいなのですよ~。


 冬越ししたネメシアが花盛りになってきました。
  


 先日の夕方。
 
 縞模様の夕焼けがとても綺麗でした。


 今日も雨
 食料も十分あるので家に篭ります





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする