あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ちんころ

2016-01-27 08:22:18 | 雑貨

 十日町の節季市で売られるこの時期の縁起物「ちんころ」が届きました。
 妹からです。
 今年も可愛い子達ですよ~
 
 

 左から  
 妹がいつも買って来るちんころは作っている方が人形作りが趣味というだけあって
 中々凝った作りです。
 我が家はとても乾燥しているのであっという間にひび割れるのですが
 ひびが沢山入る程縁起が良いらしいのでひび割れも楽しみます。
 

 さて、明日からしばらくお出かけ~
 4日間\15000新幹線乗り放題チケットであちこち行ってきます。
 この時期私どもオバさん達が一斉にお出かけするので
 指定席の取れない事
 30日は仙台から東京に戻るのですが大丈夫かな~。
 まぁ、運を天に任せるしかありませんね。

 ではではまた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際キルトフェスティバル2016

2016-01-25 08:16:28 | パッチワーク

 昨日は日帰りでドームのキルフェスへ
 雪が降って(30センチくらい)新幹線は動いていても
 駅にたどり着くかどうか・・・それが心配でした。
 しかし休日だったので車の通りも少なくバスでスムースに駅まで。
 時間通りに新幹線に乗る事ができました。
 
 東京は本当に良いお天気で
 母とチケット売り場の辺りで待ち合わせて会場へ。

 

 相変わらずの盛況です。


 グランプリや準グランプリ、沢山の入賞作品を鑑賞。
 人でごった返しているので写真が撮れません
 (キルフェスのサイトに入賞作品は載っていますしね)
 ハンドメイキング賞の作品は7年かかったとお仲間らしい人が言っていました。
 いやホント、そうでしょうね~、手がかかっていました。
 トラディッショナルキルト部門では好みのパッチワークキルト作品は少なくて
 気になったボルティモアアルバムキルトの写真を撮りました。
 (人が多いので全体が撮れませんでした)

   
  ラティスやボーダーが凝っていました。
 


   
  正統派という感じですね。
   

 時間をかけてじっくりと見て来ました。
 和のキルトも楽しみなのですが今年は「コレ好き」というのが無かったな~。

 横浜のキルトコンテストが無かったので応募が増えていたのかと思いきや
 去年より応募数が減っていたようです。
 来年が多いのかな~。
 額絵が一番入選しやすいみたいですが(数学的に)
 額絵のレベルもとても高くて家に飾りたいものが多くありました。
 
 圧巻なのはやはり斎藤瑶子先生グループのピーターラビットですね~。
  
 前々回のムーミンと言い、緻密で手を抜いていないキルトには本当に敬服します。
 縫うのも楽しそう
 こんなキルトが部屋にあったら癒されるわ~、なんて思いながら鑑賞しました。

 
 お買い物は・・・探し物が見つからず何も買わずに帰りました。
 バッグを縫うのが好きな母は「畳へり」を買っていましたよ。
 今は沢山の種類があって驚きます。
 軽くてしっかりと仕上がるのでバッグには最適ですもんね。
 さて、どんなバッグになるかしら~。


 帰りに可愛い桜餅を買って。
  

 さすがに疲れてしまった朝です
 今日も駅まで行こうと思っていたのですがこんな雪。
 
 
 昨日も新潟駅は電車の運休などでごったがえしていて 
 外ではタクシーの長い列がありました。
 今日は様子を見ながら動きますか~。

 ではではまた




 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカメラ

2016-01-23 18:39:03 | とっておき

 夫のアマゾンのポイントが貯まって何か欲しいものがあるかと聞くので
 カメラを注文してもらいました。

 
 右が古いカメラ、左が新しいカメラ。
 コンパクトデジカメです。
 古いのより一回り大きくて重かった~
 今流行りのスマホとシェアできるというもの。
 やり方はわかりませんが
 古いカメラはもう何年使っていたんだろう~。
 まだ使えるので出番はあります。

 早速撮ってみると。

 

 
 机の下のかぶらも撮ってみました。

 

 かなり明るく写ります。
 サイズがよく分からなかったのでいつものように縮小したのに大きくなった

 機能が大幅に向上したとは言え画質はデジイチにはまだまだ追いつかないなぁ。
 

 これはデジイチで撮った写真です。
 

 写真は面白いです。


           


 今日のお昼に「YOUはなにしに日本へ」の再放送を見ていました。
 ハワイから来たミスインターナショナルに出場するお嬢さんを追いかけていたのですが
 次々出て来る綺麗どころに、それまでパソコンの前にいた夫がテレビの前に。
 「美人だな~」と鼻の下はぐんぐん伸びて
 民族衣装の審査に入ると勝手に審査する夫。
 そしてついに水着審査
 鼻の下は最高潮に伸びて顔も嬉しそう。
 そうしたらテレビに
 「全国の疲れたお父さんを癒すため水着審査の尺を長くしてお送りしています」
 とテロップが流れて~
 さすがテレビ東京、分かっていらっしゃる
 沢山のミスインターナショナルの水着姿が画面に映り
 我が家のお父さんも大いに癒されて午後の仕事に出かけて行きました。
 良かったね~。


 さて明日は東京ドームのキルトフェスティバルに日帰りで出かけて来る予定。
 お天気が心配ですが行って来ます





 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2016-01-20 08:34:08 | ささやき

 一昨日は雨で土砂降り、昨日は強風と霙、夕べからやっと雪になりました。
 寝る前に雷が鳴っていたので「雪下ろしの雷か」と思っていました。
 朝起きたら銀世界

 
 積雪10センチ程です。
 これ以上は積もる事は無さそう。


 ベランダにも雪が入り込んでシクラメンも雪化粧。
 

 十日町は今年は極端な小雪で積雪30センチとか。
 雪祭りができるのかな~。


 昨日はテレビをつけると「SMAP」だらけでつい謝罪の様子も見てしまい
 でも何だか遣り切れない思いをしたのは私だけでは無かったみたいで
 テレビはどれも事務所寄りのレポートだったけれどネットは違っていた。
 ネットが無ければ情報は偏って中国みたいになるんだね、なんて話をして
 ちょっと白けてしまった。
 あ~あ


 うちのワンコ達はいつも通り。
  
 レオ君はいつも私の傍らにいて。


  
 かぶらはレオ君の写真を撮っていたらやってきました。
 (レオ君が背後霊のように写っている


 今日はあちこち用事を足しに出かけます。
 メンドクサイな~
 まぁでも頑張って行ってきまっす





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン

2016-01-18 08:20:51 | おやつ

 久しぶりに家でケーキ。
 (出かけた時にはちょくちょく食べいている

 
 三越K-izmのモンブランです。
 こちらのケーキ屋さんはどれも美味しくて
 このモンブランもちょうど良い甘さでとても美味しかったです
 

           


 昨日は都道府県対抗女子駅伝を見ました。
 妹の会社の社長のお嬢さん(中学生)が新潟県代表だというので応援も
 残念ながら補欠で走らなかったみたいですが息子3の母校新潟明訓の子も出ていたし
 新潟県勢を一生懸命応援しました。
 京都が常に速くてアンカーの時点で1分半以上の差を2位とつけていた。
 これは京都の1人勝ちだね~と思っていたら
 2位の兵庫と群馬の選手の走りが軽快で「あれ?いけるんじゃないの」と
 ぐんぐん差を縮めて、そのうちに愛知の選手がもっと軽快に走って来た
 もう目が離せなくなり持っていた針も置いてひたすらテレビに熱中
 最後は1位愛知、2位兵庫、3位群馬、4位京都となりました(新潟24位)。
 京都のアンカーの子、可哀想だったな~。
 去年も同じ子がアンカーで力を出せなかったみたいで
 「一生忘れられない悔しさ」と走る前に言っていた。
 だから昨日も終わった後は泣き崩れていたようだった。
 
 スポーツ選手の負けず嫌いの度合いは私の想像をはるかに越える。
 去年、サッカーの澤選手が「じゃんけんで負けても悔しい」と言っていて
 それを聞いてビックリ
 でも、アスリートはそうでなくては一流になれないんだなぁと思いました。


           


 園芸センターでカットしただけの多肉植物のセットを買ってきて
 それを挿し木にしました。
   
 色んな種類が入っていたセットですが、高さのあるものが無くて
 平坦な寄せ植えになってしまいました。
 さり気なくフラミンゴの置物も
 何とか根付いてほしいです。


 ではではまた






 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんころ餅

2016-01-15 08:08:57 | お料理

 小正月なのであんころ餅をいただきました。

  

 昨日小豆を煮て、自分好みの甘さです。
 お餅はお正月のお供えの中に入っていたもの。
 美味しかったです


            


 テレビのCMで流れて気になっていた音楽。
 NTTドコモのiPhoneとiPadのCMです。
 「ONE OK ROCK」と書いてあったのでYouTubeで聴いて益々
 そしてWikipediaでボーカルのことを調べたら、なんと
 TAKAさんというボーカルは森進一さんと森昌子さんの息子さんだって
 上手いはずだ
 生まれ持った才能なんですね~。
 宇多田ヒカルちゃんと同じだわ。
 もう既に若者には大人気みたいだし間もなくテレビにも出演するかな。
 楽しみです
 息子に聞いたら「ああ、ワンオクね、知っているよ」だって。
 でも両親が離婚したとは言えあのビッグカップルとは知らなかったみたいで
 その事にはとても驚いていました。


 昨日は雪はそれほど積もらなかったのですが気温が低くて木に雪が付いて綺麗だった
  
 

 今朝の白山神社。
 

 寒いです


 かぶらは夫の半纏の上でずっと寝ていた
  
 カメラを出したら目が覚めて、でも起き上がる事はありませんでした。

 さて、今日は午前中は用事を済ませに古町へ
 ではではまた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2016-01-14 08:08:39 | おやつ

 今年に入った途端、桜餅がお店に出回っています。
 早速買いました。

 
 皮がモチモチで美味しかった~。
 道明寺がお馴染みですがこちらも好きです
 スーパーでは節分用のお豆と鬼のお面も売られていますね。
 早いなぁ


 やっと冬らしい寒さとなり月曜から雪が散らつきました。
 

 そして一昨日は8センチの積雪。
 

 白山公園の黒松にも雪が積もっています。
 


 しかし昨日は朝だけ降って雪はほとんど消えました。
 今日は今のところ雨です


 昨日は朝から歯科治療で病院へ
 終わってから病院の玄関を出たら「新潟駅行き」のバスがどうぞ乗ってくださいと
 ドアが開いていて「ならば乗ります」とノーメイクなのに万代まで行ってしまいました。
 昨日は伊勢丹バーゲン初日で、行く予定は無かったけれどついつい・・・
 下着売り場で友人Cちゃんに会って、ご飯でも食べようということになり
 ささっと食べて帰宅。
 そんな昨日でありました。
 
 今日は一日がっつり縫い物だ
 小豆など煮ながらネ




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな動物を飾る

2016-01-11 09:09:49 | 自然

 以前フランフランで見つけた小さな動物を買ってきました。
 そして早速多肉ちゃんのところに。

   
 草むらにいるミーアキャット。


 
 キリンも。


 他にもペンギンなどがあって、それも飾り付けようと思っています
 
 一昨日園芸センターで多肉植物のカットしただけのもののセットを見つけて
 それがまた色々な種類が入っていたのでお得
 寄せ植えにぴったりだわとあらためて多肉植物の育て方を見たら
 カットした株は暫く根が出て来るまで置いて、その後植え付けると書いてあった。
 それで先日すぐ土の上に置いてしまった多肉ちゃんをそうっと持ち上げたら
 ちゃんと根付いていました。
 ホッと一安心
 よかった~。


 今日もどんよりの新潟地方です。
 ずっと雨だったのに先ほどから雪が散らついています。
 この連休もほとんど家に。
 そうそう昨日は午後から万代へ行きましたがものすごい人出。
 ラブラは東京駅かと思う程の混みようでした。
 そういえばNGT48の劇場デビューの日だったワ
 「みかづき」も行列になっていてびっくり
 (新潟市民のソウルフードのお店)
 夕方のニュースでもNGTの話題がありましたが
 東京からも随分人が来ていたそうです。
 今はもう劇場は予約でいっぱいだとか。
 ずーっと続くといいですね~。


 さて今日は青山イオンでワンコ達の餌などを調達。
 一日の殆どをキルティングに費やしているはずなのに進まない。
 キルトが重くてどっこらしょと縫いやすくずらすのに手間がかかり
 そしてすぐ疲れます
 体力が要りますね~。
 まぁとにかく頑張ります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔作ったキルト

2016-01-08 08:33:02 | パッチワーク

 我が家ではキルトを使ったり飾ったりは殆どないのですが
 唯一玄関に飾ってあるキルトです。

  

 クリブキルトなので130~140センチくらい。
 ホビーラホビーレのキットで20年くらい前に作りました。
 ですから作り方が正しくなくて、でも初心者にはやりやすかったのです。
 キルティングもあまり入っていません。
 
 刺繍はバックステッチです。
  
 キルト芯と一緒に縫ってあります。
 今なら全く違う作り方にするし、バックステッチではなくて
 アウトラインステッチで作るでしょうね~。
 20年くらい前はカントリー調のものが大流行りで私も好きだった。
 このキルトは3週間くらいで作って、それほど夢中で楽しく作った記憶がある。
 それで今も好きで飾っています。


 今、やっているキルティングが進まず焦ります
 今回は前回よりラインは少なめでいいかなと思っていましたが
 やっぱり気になる・・・
 そしてまたちょくちょく描き足してどんどん増えた。
 今月末からは忙しくなるので今のうちに必死でやらなくては


            


 お料理している時はいつもここにいるレオ君。
  
 うっかり私が落としたものを素早く拾うため、
 そして白菜の切れ端を貰うために待機中です。
 
 友人が最近飼い始めたワンちゃんが男の子でとてもやんちゃで手を焼いているらしい。
 「女の子にすれば良かったかな~」と言っていたけれど
 家のレオ君はおとなしい男の子です

 
 さて~、今日もまた縫い物。
 しかし食材がすっかり無くなって買い出しに行かねばならない・・・
 ここ2日間、一歩も外に出ていないので運動のため歩いて行って来ます




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンから

2016-01-06 08:24:04 | とっておき

 ロンドンに暮らす友人Kちゃんが暮れに日本に来て
 お土産をいただきました。
  
 私の好きなもの色々
 パッチワークの雑誌も嬉しかったし
 石けんやお茶・お菓子なども
 会う事はできませんでしたが本当に嬉しかった。
 ありがとう
 雑誌はお料理のもあってそれがまた興味深い。
 何度もページをめくっています。

 もう長い事ロンドンに住んでいるKちゃん一家ですが
 娘ちゃんが日本で就職するみたいでテレビにも出るらしい。
 活躍が楽しみですね


 昨日はお昼に鍋焼きうどん、おやつにロールケーキを食べたら
 朝の体重がものすごく増えていてびっくり
 暮れに歯茎が腫れてあまり食べられなくて体重も若干減ったのに
 元に戻るばかりかそれ以上になってしまった
 思わず「ひゃー」という声が朝から出ちゃって。
 当然と言えば当然ですが、適正体重を維持しないとね
 

 この時期のシクラメンはゆっくりと咲きます。
    
 これは3年目くらいのミニシクラメン。
 去年はあまり大きくなりませんでしたが夏越しが上手く行き
 今シーズンは蕾が沢山付いています。
 
 さぁ、今日も一日頑張ります








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする