あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

白山公園の秋

2009-10-31 09:09:15 | 自然
先ほどかぶらと散歩がてら写真を撮ってきました。
桜が紅葉してとても綺麗
まだ人通りのない時間なので、静寂の中紅葉に浸ってきました。
あ~、気持ち良かった~

明日の昼過ぎからは寒気が入ってお天気も下り坂とのこと。
ベランダ仕事は今日中に済ませます。
昨日は落ち葉を沢山拾ってきました。
今日はよく乾かして殺菌します。

息子の帽子が臭かった・・・
これもファブリーズして干しています。
とにかくお天気の良いうちに干すものが沢山・・・
全く・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなたぼっこ

2009-10-30 08:30:15 | ペット
昨日はすばらしく良いお天気
ベランダのベンチに布団を干しました。
早速寝そべるかぶらさん。
細い手足を思い切り伸ばしてまったりしていました。

先日植えた球根の芽が出ていました・・・
もう出ていいのか・・・
雪が降ったら凍ってしまうのでは・・・
白山公園で落ち葉を拾ってきてかぶせようかと考え中です。

お散歩がてら拾いに行ってきます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのアップリケ

2009-10-29 08:49:23 | パッチワーク
ボーダー部分のアップリケをしています。
きのうはぶどうの房を。
先に、厚紙を利用して丸いモチーフを沢山作っておきます。
下方にあるのは、まだアップリケしていないもの。
異なった大きさ、色のモチーフを作っておくと
セッティングする時に便利です。

昔はこの丸いモチーフを作るのは面倒くさかった・・・
何年か前にチェリーツリーのキルトを作った時におよそ300個くらいのモチーフを作り、
その時から全く面倒ではなくなった。
でも落としキルトが・・・
・・・こちらはいまだに苦手です・・・

昨日のNHKのプレミアム8ではスイスの時計職人が出ていました。
元々有名な時計の会社を設立していたそうですが
会社を経営するよりも時計を作る方が好き、ということで
会社を辞めて、自宅の工房で一人時計を作っている。
2年で1個の時計。
自分で歯車などの部品をすべて作っているため時間がかかるらしい。
『同じ様な作業が続くと辛くなります。でもそれがまた楽しいのです』
私が言うのはおこがましいが、『あー、わかるわかる、その感覚』。

すぐには出来上がらないキルト作り、
私なりに丁寧に作ろうと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーテシアでお茶

2009-10-28 08:24:08 | おやつ
夫とルーテシアでケーキセットをいただきました。

ルーテシアと言えば、スウィーツ好きの小田和正さんが新潟公演の際訪れて
『美味しい』とおっしゃっていたお店。
人気店で相変わらず賑わっていました。

私はシュークリームを。
私にとって丁度良い甘さ。
コーヒーによく合いました。


息子3のクラスではついにインフルエンザと風邪ひきによる学級閉鎖となりました。
息子もずーっと風邪をひきずっていて、
私が治りにくいのは齢のせいか、と思っていたけれども
息子はさらに長引いているところをみると
今の風邪は治りにくいのでしょう。
今日から暫く朝から晩まで息子3と顔を突き合わせなければならないなんて・・・
・・・おお・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食

2009-10-27 08:13:26 | お料理
昨日は和食で決めました。
・・・といっても、鶏肉がある。
小松菜としめじのおひたし
いかと里芋の煮物
鶏肉の網焼き(息子用)
きのこと麩の卵とじ
(写真にはないが)鮭の味噌漬け焼き(夫と私用)
(写真にはないが)すまし汁

友人Rちゃんお薦めの『五泉の里芋』がものすごーく美味しかったあ
あまり里芋を食べない夫や息子が『めっちゃうまい』と言って食べていました。
全体的に塩辛い。
後で喉が渇きました。

器が・・・いまいち・・・
というか、数ヶ月前まではそれほど気にしていなかった器。
長岡花火でお邪魔した友人宅の素晴らしい器の数々を見て、反省しました。
『器って大事~
また、藤村先生もブログで『作家ものを集めた』と書いてあり、
世の中そいうもんだ、と再認識。
ことあるごとに、食器売り場をうろつくようになりました。
お値段もよろしいのが多いので、中々買う事はできませんが、
本当に好きな物を手に入れる事ができたら、と思っています。
お料理する時張り合いが出るしね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P 通信の表紙

2009-10-26 08:49:17 | パッチワーク
P通信が発売されています。
その表紙の中央にいるくまちゃん、可愛いですよね~。
作者は、ハーツ時代の先生、藤村先生です。
藤村先生は、個性的で素敵な布を素敵なキルトや小物に変身させます。
パッチワークの小物というと中々素敵なものがありませんが、
藤村先生だけでなく、ハーツの先生方はセンスが良くて
『欲しい持ちたい』と思うクラフトが多かったです。

藤村先生には大変お世話になりました(今も)。
先日アップしたキルトも先生がいなかったら完成しなかった。
あの頃が本当に懐かしいです。

小関先生の『カラーイメージレッスン』も今回で終わり。
・・・寂しいです・・・
今回のパターン、単純なようで面白い。
フラッシュにセッティングするとイメージがまた変化しそうです。
こういう基本をまた先生に教えてもらいたい、
そんな場があるといいなあと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼け

2009-10-25 09:33:53 | ささやき
穏やかな日がここ何日か続いていました。
昨日は曇りがちでしたが、夕方になって青空が見えだし
雲との共演で見事なオレンジ色を作っていました。
西だけでなく、空一面オレンジ。
辺りの建物もうっすらオレンジ色の紗がかかったようでした。

風邪が治らずどうも調子がいまいちです。
寝苦しいので寝不足頭重感倦怠感寝苦しいの悪循環。
ホント、治りにくいお年頃で嫌になります。
動かないので体重もうなぎのぼり。
踏んではいけないラインに到達しました
悲しいです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地震から5年

2009-10-24 09:15:15 | ささやき
写真が小さすぎてわかりにくいですね。
中越地震の頃に作っていたキルトです。
これはアンティークの復刻キルトです。
現物はミシガン州立大学の美術館にあるそうです。
写真を見て『可愛い』と思い作り始めました。
思い出深い作品です。
写真は実家近くの商店街に去年飾らせてもらったものです。

昨日は中越地震から5年目の日でした。
テレビでは特集が組まれ、復興の様子が映しだされていました。
あの日・・・10月23日土曜日でした。
私は友人との飲み会があり、まさに家を出ようとした時
激しい揺れを感じたのです。
新潟市では震度5でした。
すぐにテレビをつけ、しばらくすると、
実家のある中越地方で震度6強と出ています。
実家に電話をしても繋がらず、心配なので飲み会はキャンセル、連絡を待ちました。
幸いにも実家は殆ど被害はなく(ライフラインは使えませんでしたが)
ホッとしたのを覚えています。

当時長男は高校2年生。
新幹線で新潟から浦佐の高校へ通っていました。
地震時は帰宅していましたが、その後登校が困難になり、
浦佐のスキー場のロッジを学校が借り上げて寮住まいとなりました。
かなり不便だった様ですが、友達との生活は毎日が修学旅行にも似ていて
それなりに楽しみ、まさに青春を味わったそうです。
スキー場のロッジですから、もういつでもスキー可能。
半袖短パンで雪の中をソリ遊びしたとか、
そのはしゃぎ振りには本当に呆れました。
その話を当時の私の英語の先生に話したら
『世界中の17歳ボーイズはきちがい』
と言っていましたよ。

一方知り合いや、テレビで紹介された人達、それ以外の被災された方の
これまでの大変さ・・・
まだまだ、これからも復興は続いていくのでしょう。
精神的にも物質的にも平安な日が一刻も早く訪れますように、
と願わずにはいられませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの植え付け

2009-10-23 08:46:08 | 自然
昨日は珍しく風もない穏やかな一日でした。
午後レオ君を散歩に連れ出して、
帰ってからは、チューリップを植えました。
木製の鉢と球根のセットです。
他に、ムスカリ、オキザリスなども入っていました。
説明書通りに球根を配置、土をかけました。
果たして、春に綺麗な花を咲かせてくれるか・・・
球根のなかには、既に芽が出ているものもあったのでちょっと心配・・・
まあこの冬、せっせとお世話します。

今朝は息子3のベッドにレオ君がおもらししてしまい大変な騒ぎでした。
シーツはもちろん、綿毛布からベッドパットまでしっかり汚れたので、
洗濯機フル稼働です。
お天気が良くても、さすがに綿毛布は乾きそうにないので乾燥機で乾かしたり・・・
今日は一日洗濯に追われそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコ服です

2009-10-22 08:24:15 | 手芸
かぶらの服を作りました。
C&Sさんのフライス『綿毛とクローバー』を使いました。
フリルを裾に付けて、リボンをプラス。
タートルネックにしたので、しばらく着られそうです。

ロックミシンを持っていないので、裏側は汚いです。
かなり縫いにくい。
でも縫っている時間より、圧倒的にアイロンをかけている方が長いです。
あと、まち針をうつ時間も。
裏さえ見なければ、素敵に出来たと思います。

パーカーなんかも作れそうな勢いです。
いやあ、楽しかった

相変わらず、真っ黒で顔がわかりにくいかぶらでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする