あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

やっと落ち着きました

2015-06-29 08:18:45 | ささやき

 あーっという間に6月も終わろうとしていて
 いやぁホントに慌ただしい6月でした
 
 先週後半も様々な事をこなして一段落です。
 
 昨日の夕方は親戚のお見舞いに行き
 色々話を聞いて来た。
 「自分は丈夫で薬も飲んだ事が無くそれが自慢だった。
  でもそんな考えは傲慢だった」
 というような事を言っていました。
 状態を聞くと大部前から具合が悪かったはず。
 「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせていたのかな~。
 また折りをみてお見舞いに行こうと思います。


            


  
 私の師匠がヨーロッパ旅行をしてきてお土産をくださいました。
 クリムトの絵のシンブル。
 嬉しいなぁ
 コレクションがまた増えました。
 もうずーっと海外旅行をしていないのでいただくばかりです。
 他にも「シシィ」の愛称で知られるオーストリア皇后エリザベートの
 チョコレートも
 それは写真を撮らずにいただいてしまいました
 ちょっと疲れた時にいただいて、その甘さと可愛いパッケージに
 癒されたな~。


            


 サクランボもいただきました。
  
 今季初サクランボ。
 甘味が濃くて美味しかった~


 さて今日は溜まった用事を済ませるために銀行や郵便局、そしてクリーニングにも
 足を運ばなくては
 午後からは縫い物に邁進します。


 
 最近買ったサフィニアベル。
 可愛く咲いています
 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー

2015-06-24 08:09:32 | 自然

 ラベンダーがまたニョキニョキと大きくなって
 蕾のうちに切って干しました。
 
 纏めて軒にぶらさげるよりこちらの方が早く乾燥するかなと。

 

 何だか絵になります
 青木さんの刺繍みたい~
 平凡な一日の中でのこんな発見が嬉しいです。


 先日は息子1・2の高校ママ友とランチ
 お久しぶりの方や初めましての方も。
 (初めましてと言っても本当の意味での初めましてではない)
 フルーツトマトで有名な高儀農園のレストランです。
 前菜もサラダもとても美味しかった
 そしてパスタ。
  
 ホンビノス貝やイカが入ったパスタです。
 お野菜も新鮮で本当に美味しかったです。
 レストランは初めてですが、こちらにはイチゴ狩りに来た事があった。
 息子達が小学校低学年の頃です。
 懐かしい~。
 友達とはまた色々なお話に花が咲いて楽しかった。
 知らない世界のことも聞けるのでとても興味深い。
 有意義なひとときでした。


 朝ご飯。
  
 ベランダ菜園のミニトマトとベビーリーフ。
 毎日収穫出来て便利です。
 水菜もわさわさ生えて来る。
 当たりだったな~


 さて~、明日からは東京へ行ったり十日町へ行ったり。
 4日間JR東日本乗り放題の切符\15000なり~を利用します
 慌ただしいですが頑張ります





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーキルト

2015-06-22 08:13:39 | パッチワーク

 山形に住んでいる友人Kちゃんの娘ちゃんに赤ちゃんが生まれたので
 ベビーキルトを作りました。

 

 エイト・ポインテッド・スターのパターンです。
 男の子なので水色と黄緑で、でも優しい色合いにしました。
 喜んでもらえたみたいなので私も嬉しい
 ベビーキルトは縫っているときも幸せ~な気持ち。
 私の方こそプレゼントされているような。
 Kちゃんありがとね~。
 

           



 昨日はまた十日町へ
 庭仕事を頑張って来ました。
 草取りは終わらなかったけれど朝顔の誘引などをして
 じゃがいもやかぼちゃのお世話。
 コメリに行って唐辛子も買い、植えました。
 今週後半は東京からまた十日町へ行くので忙しくなりそう。
 頑張らねば

 そして今日はこれからちょこっと出かけて来ます。
 

 
  
 夫が出張で静岡に行ってそのお土産。
 お抹茶の生地に餡子が挟まれていて美味しかった~
 
 ではまた






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボのエクレア

2015-06-20 09:07:04 | おやつ

 昨日のおやつはサクランボのエクレア。

  

 フレッシュなサクランボが生クリームをさっぱりとさせてくれました。
 中にはモカクリームも入っていてリッチなお味でした。
 美味しかった~
 三越のK-izmさんです。
 季節限定らしいです。

 
 昨日はちょっと息抜き
 と言っても縫い物三昧していました。
 妹用テーブルクロスとカーテンを縫って
 自分用普段着Tシャツに変化を付けた
  
 腰の辺りにハギレをアップリケ。
 花柄の布はアメリカのビンテージ。
 ほんの少しだけ残っていたのです。
 そして小さなヒヨコ柄もわずかに残っていたもの。
 ボタンが入っている缶から合いそうなものも選んで縫い付けました。
 自己満足ですが楽しかった~
 これはユニクロのTシャツで、先日夫のパジャマ用にと探していた所
 夫のものとはサイズ違いで買ってみました。
 最近の女性用Tシャツはウエストが締まっていたり袖が短くて細かったり
 あるいはふっくらとしていたりで
 オーソドックスな形というものが案外見当たらない。
 その点、男性用のものはフツーのTシャツ
 サイズもSにしたら私にちょうど良かったです。
 普段着ですが、近所だったらデニムのスカートを合わせれば
 全く違和感なく出かけられそう
 楽しかったのでまた作りま~す


   
 ランタナ。
 とっても小さなお花が集まって咲きます(蕾が四角)。
 色が変わって行くのを見るのも面白い。
 まだ鉢に植え替えていないので早くやらねば
 今日は午前中買い出し、午後はまた自分のキルトに向き合います。
 ではでは





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づいて来ました

2015-06-17 08:25:34 | 自然

 ブルーベリーが色づいて来ました。

 

 可愛いなぁ
 お花も可愛かったなぁ
 ブルーベリーは刺繍などのモチーフになることが多いのですが
 ホントよく分かる。
 絵になるのですよね~。
 


 スカビオサ。
 
 

 4月から繰り返し咲いています。
 薄紫がとても綺麗だな~。
 


 どういうわけか、梅雨入りしない新潟地方です。
 夕方になると湿度が高くなりますが雨が降る感じは無い。
 今日も晴れています。
 
 しかし心はどんよりですね~
 どうにも歯の具合が・・・
 今日は夕方から歯医者さんにGoです。

 郵便局や銀行へも行かなくてはならないのですが
 その元気が今の私には無い・・・
 ま、そんな時もありますね。
 ではではまた




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンを食べました

2015-06-15 07:53:29 | 外食

 昨日は河渡のコメリへ
 ちょうどお昼だったので三宝飯店に入りました。
 夫はセットものを選びましたが私は海鮮麺を。

  

 麺に辿り着くまでが長かった
 久々のラーメンは美味しかったです

 コメリでお花を少し買って原信で食品を買って帰宅。
 夕ご飯はカレーとサラダ。
 そのサラダに今季初収穫のミニトマトを添えました。

  
 イエローアイコとフルーツイエローEX。
 甘くて美味しかったです
 
 これから赤いミニトマトも収穫出来そうで楽しみです。


 こちらは以前からあるナデシコ。
 
 切り戻して何回も咲いています。


 
 このニチニチソウは先週買ってきたもの。
 馴染んでいます。
 去年はインパチェンスを育てたのですが花びらがすぐに落ちて
 ベランダの床に貼り付いてお掃除が大変だったので今年は止めました。
 昨日はちょっと変わったニチニチソウも買ってきましたよ。
 植え替えをしたらお披露目します。


 今日はこれから用足しにあちこち。
 午後からは歯医者さん(詰め物が取れた
 明日はホビーラで今週もバタバタから始まりそうです
 気を引き締めて、頑張ります







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式

2015-06-14 09:08:22 | とっておき

 昨日は姪の結婚式。
 表参道のアニベルセルという所でのお式でした。

  

 姪のMちゃん綺麗だったな~。
 そして笑顔が小さい頃と変わっていなくて何だか嬉しかった。
 出席者一人一人に手書きのメッセージがあったのですが
 息子1とよく遊んだ思い出が書いてありました。
 ホント仲良かったよね~。

 なれそめは高校の同級生でもう10年のお付き合いだとか。
 旦那様が大学院を出て就職して一段落した所での結婚だったようです。
 その旦那様はなんと息子2と同じ会社。
 ただ開発部門が違うので会う事は無さそうですが、
 偶然に驚きました。

 お友達も沢山いらして若さと笑顔が眩しかった
 オジさんオバさんの私達のテーブルでは「若いっていいわね~」を
 何度繰り返した事か
 そしてずーっと流れていた曲は「嵐」
 Mちゃん、ファンだそうです。
 (でも仙台は行かないって)
 
 実は初めてお会いした親戚もいて
 それがとても気さくな方ですぐに打ち解けて楽しくお喋りをしました。
 こんな繋がりも作ってくれたMちゃんに感謝です。

 もう新婚旅行に出かけたかな~。
 楽しんで来てね~

  



 帰りに東京駅のいつものところで買ってきたお菓子。
  
 サクランボ大福
 サクランボが白餡に包まれていた。
 とても美味しかったです



 



 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-06-12 08:00:50 | おやつ

 昨日のおやつは「水無月」。
 この時期限定です。

  

 上はあずき、下はういろうです。
 「丸屋本店」さんのもの。
 ただ、ちょっと切り方が雑な感じが・・・
 お味は良かったです
 

 ミニトマトの「イエローアイコ」が熟して来ました。
  
 明後日くらいに収穫できそうです

 赤いアイコはまた枝が折れてしまって
 脇芽を伸ばし中。
 支柱に括り付けていますがここはそれだけ風が強いのです。
 今朝はジャガイモも折れた枝を発見しました
 そのまま様子をみています。


 ゼラニウム。
  
 強烈なオレンジがかった赤です。
 ものすごく元気です。



           



 明日は姪の結婚式。
 朝早くからなので前泊で今日の夕方上京します。
 夫はお式の後、何かの会があるそうで別行動。
 帰りは私一人です。
 姪のMちゃんは息子1の一つ年下。
 小さい頃はとても仲が良かった。
 女の子なのにウルトラマンが大好きで息子1と気が合ったのです。
 義父母が亡くなる前に会ったきりだな~。
 久しぶりのMちゃんや兄のY君、姉のWちゃんに会うのも楽しみです。
 
 ではではまた







 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々

2015-06-10 08:21:57 | 自然

 春の花が終わってベランダの植木鉢を整理しました。
 そして少し花を買い足しました。

  
 ネームプレートが付いていなかった。
 ピンクのかすみ草のようで可愛い
 でも丈は10センチほどです。
 ひと夏咲いてくれるのかな~、それも分かりません。


  
 小さな千日紅。
 白いのも買いました。
 可愛いです

 その他にはニチニチソウと葉っぱのコリウス。
 先日行ったガーデンセンターにはあまり良い苗が無くて残念
 色々な苗を欲しかったのですが諦めました。


  
 サフィニアベルの八重咲き。
 これがとにかく綺麗
 来年はこちらを何株か植えたいと思っています。


  
 サフィニアの白がとても綺麗でうっとりです。
 

 先週土曜日は十日町でよく働いて、
 日曜も早起きして時計を見ながら効率よく動いた。
 月曜も溜まった家事や事務仕事、ガーデニングで休まずあれこれこなして
 昨日はようやくがっつり縫い物。
 さすがに疲れました
 しかし金曜から姪の結婚式で上京するのでその準備もやらないと。
 スーツは着られるだろうか・・・
 先ずはそれを着てみるところからの一日になりそうです
 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほくほく線から

2015-06-08 08:11:12 | おでかけ

 一昨日はまた十日町へ
 以前は新幹線を長岡で乗り換えて飯山線で行っていましたが
 時間の都合で湯沢からほくほく線に乗っています。
 ほくほく線がまた景色が良くて好きなのです。
 土日は鉄ちゃんも結構いますよ。
 大抵1両目にいて運転手さんを覗き込んだり
 写真を撮りまくっています。
 発車前はアナウンスを録音したりネ。
 帰ってから編集するのも楽しいのだろうなぁと想像します。
 分かるよ~

 行きはそんなこんなで私が写真を撮る隙間は無かったのですが
 帰りは空いていて窓際に座れました。

 トンネルを出ると一気に視界が広がります。

 
 魚沼産コシヒカリの里です。


 
 生憎の雨で八海山は見えず。


 
 塩沢から湯沢にかけて。
 こちらは雨が上がっていました。
 癒される風景です。


 新幹線に乗り換えてトンネルを抜けて浦佐。
 
 虹が
 完全な形でしたが大き過ぎてカメラに全景が入らなかった
 乗客の皆さんが「おお」と声をあげて一斉に写真を撮って。
 後ろの席の女の子達は「やばい」を連発。
 「いい事がある前触れじゃないの」と言っていました。
 

 実家の片付けは中々終わらず、よくもこれだけ溜め込んだものだと
 妹と時には笑いながら時には溜め息で作業を続けました。
 夫の実家の片付けの時も大変だったな~。
 私もそろそろ身軽にしないとね。
 

 その実家では薔薇が綺麗に咲いていました。
 何本か切って我が家に。
 
 
 名前は分かりません。
 可愛いなぁ

 
 人気の薔薇「ピエール・ドゥ・ロンサール」。 
 高貴な形と色合い。
 沢山咲いているところは圧巻です。
 雨が降っていて写真が撮れず残念
 
 雑草も伸びていて草取りもしてきました。
 やっぱりそういうことをするのが好きなんだな~。
 根っからの田舎の人間なんだわ~と実感。
 再来週にはまた行きます。


 いよいよ水羊羹の季節到来。
  
 田中屋本店さんのものです。
 美味しかった~


 さぁ、今日こそ我が家の朝顔やアサリナの植え付けをしなければ。
 お天気も気持ちよく晴れたので頑張ります








 
 

 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする