あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

行ってきました

2009-05-31 17:23:43 | ささやき
29日夜DVDの「おくりびと』を観て
30日に酒田へ。
特急『いなほ」の窓からはこの映画を象徴する『鳥海山』が見えて
その美しさにくぎづけになりました。

友人と再会し「山居倉庫」にある和食屋さんで食事。
その後『NKエージェント』へ向かいました。

映画のセットをほとんどそのままに残してあったので
その雰囲気にも充分浸ることができました。
けっこう賑わっていましたよ。

事務所の椅子に座って記念撮影もしましたが
それは友人のカメラだったので
また何ヶ月後会った時に見ることができます。

それにしても新潟は一年中風が吹いている土地ですが
酒田も負けず劣らず風の街でした。
あちこちに風力発電の塔が建っていたので
やはり一年中吹いているのでしょう。
盆地育ちの私はとても「風』が気になるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の白山公園

2009-05-30 07:41:45 | 自然
緑が濃くなってきた白山公園です。
今日は風が強いのですが
気持ちの良い空気。

そして私はこれから山形へ。
年に2回ほど学生時代の友人と鶴岡で会うことにしています。
友人は山形在住と秋田在住。
鶴岡がちょうど真ん中くらいです。

今回は『おくりびと』のロケ地にも足を延ばそうと
まずは酒田にお邪魔します。

それではまた、いってきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2009-05-29 08:33:53 | 自然
こちらに引っ越してきたらベランダの手すりにすき間があったので
そこにコニファーを置きました。
しかし強い風と日差しであっという間に枯れてしまい
以来そのままに。
今年は朝顔を植えて、奥の方には一鉢のキッチンガーデンに挑戦です。

バジルとチャービル、ワイルドストロベリーを植えました。
見るとこんな可愛いお花が咲いているのを発見
いろんな角度から写真を撮りました。

もしこの夏をうまく越えることができたら
来年もう一鉢ワイルドストロベリーを
増やそうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横顔が撮れました

2009-05-28 08:43:31 | ペット
初公開、横顔です~。
意外と鼻が長いでしょう~。
今は冬バージョンなので、耳も長く、顔はテディベアカットですが
そろそろ暑くなってきますので短くしますよ

昨日は夫は7時半くらいに帰宅。
夕食後、私をTSUTAYAへ連れて行き、その間じゅう
『疲れた疲れた』
と言っていたのに、その後かぶらを散歩に連れていくと言うのです。
『疲れているなら今日はやめておけば?』と言うと
『疲れているからこそ散歩に行くんじゃないかー』
散歩でおなじみのホステスさんやキャバ嬢さんに疲れを癒してもらうのですって
『また明日きてね~、って言われたよ~』
とチョーご機嫌で帰ってきました。
彼女たちが夫のことをこれっぽっちも見ていないのは充分わかっているみたいですが
人生の後半、ちょっと明るい光がさしているようです。
私は
『そりゃ良かったね』
と言うしかありません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍しました

2009-05-27 10:07:04 | パッチワーク
刺繍しています。
昔撮った写真をもとにデザインをおこしました。
実際の色はもう少し濃いのですが、
ストロボを当てたら薄くなってしまいました。
これはカバードブリッジです。
開拓時代のアメリカで作られていたもので
今でもアメリカ北東部には結構残っています。
映画「マディソン郡の橋」で、日本でも知られるようになりました。

実は違う色で初めは刺したのですが(グレーで)
ぼやけた感じになってしまいやり直しました。
『合いそうだ」と思っても実際に縫ってみると
イメージが違う、とか何か変、ということがあります。
そういう時どうしますか?
私は今回のようにほどいてしまうこともありますが
そのままGOして後悔することも度々です。
せっかく時間と手間と気持ちを込めて作ったものを
やり直すのは勇気がいります。
無駄になる、という罪悪感もあります。
そんな複雑な思いを抱きながら出来上がった物。
やっぱりどの作品も愛おしいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔植えました

2009-05-26 17:05:06 | 自然
朝顔を移植、何とか根付いたようです。
ついでにアイビーなども一緒に植えてみました。
お米のとぎ汁を夕方あげて
『大きくなれ、大きくなれ」と念じています。
昨日、今日ととても気持ちのいい日
昨日は色々用事を済ませながら新潟駅迄行き、
『健康市場』で夕食の材料を買ってきました。
  豚肉肩ロース
  鶏ささみ
  お豆腐
  鰈4枚
  ごぼう
  大根半分
  ネギ
これだけ買って1700円でしたよ。安ーい
あ、こんにゃくもね。
でもバス代が往復で400円。
そうするとそれほどでもないか・・・とまあ、色々考えながら帰宅しました。
こんな私を夫は
『悩みがないねえ』と言うのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たことアスパラのガーリック炒め

2009-05-25 08:03:47 | お料理
夕べの献立です。
たこが安かったので、沢山買ってきましたよ。
食べ手も多いのでこのくらい作らないと足りません。
本当はもっと少なくこじんまりと盛りつけすると
美しく写真が撮れるのでしょうねえ。

ほかには、
 油揚げとわかめのお味噌汁
 マグロの『づけ』
 小松菜としめじのおひたし
 餃子(市販品)

あまりに量が多くて美しくない食卓です。
おおぶりの器によそえばいいのかもしれませんが
食器を洗う時に大変な思いをしますもんね~。

今日はどんなメニューにしようか・・・
朝から悩みます、毎日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み棒入れ作りました

2009-05-24 09:22:15 | 手芸
妹から長く頼まれていた編み棒入れをやっと作りました。
ギンガムチェックは大好きな柄のひとつ。
特にこの「茶』は気に入ってたくさん買いました。
リネンともポケットに使ったリバティとも相性バッチリだと思いませんか~?

昨日ホームセンター武蔵に行って朝顔の苗を買って来ました。
夏の強い日差しをこれでカット出来そう。
武蔵にはアンティークショップもあって
見ると目の毒になるようなものがいっぱいあります。
思い切って買ってしまえば
部屋も片付くのではないか・・・
片付けてから買おうとするから
いつまでも片付かないのではないか・・・
などと思い悩みましたが、先立つものがないことに
しばらく気がつきませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも一緒に

2009-05-23 10:21:51 | ペット
リビングのテーブルと椅子の位置を変えたら
キッチンのシンクに背が届くようになったかぶら。
私がお料理や食器洗いをしていると
こうやってのぞいています。
たぶんおこぼれを期待しているのでしょう。

私が家にいる時は常に一緒。
どこに行くにもついてきて
ストーカーだよね、と言っているくらい。
ところが肝心な時(ブラッシングや目やにとり)は
絶対に来ない。
『おいで』と言っても来ません。

言葉はかなり覚えているみたい。
基本の『お手』「おかわり」はもちろん
日常使う言葉に反応して行動しています。
そういうところは昔飼っていたワンコとは全然違うなあ、と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てています

2009-05-22 08:08:32 | ささやき
今私を癒してくれるものの一つがこれ
名前はわかりません。
かなり葉っぱが増えました。
水を切らさないように、やりすぎないように、結構気を遣います。
去年は私のハンドルのもととなったアイビーを育てていました。

ベランダ園芸はとても興味があるけれども
強い日差しと風のことを考えると無理かなあ、と思います。
土の交換もね。

毛塚千代さんをご存知の方も多いでしょう。
3DKの団地を見事にカントリー風にして
素敵に暮らしていますよね~。
私は雑誌で知るのみですが、
豊富なアイディアとかフットワークの軽さ、センスに
すごいなあ、と思ってしまいます。
真似したくても真似出来ない領域です。

まあ、私の場合真似しようとする以前に
まず部屋を片付けろっ、と言われそう・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする