あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

大晦日

2020-12-31 20:23:54 | ささやき

 今年ももうすぐ終わりを告げます。
 去年の今頃はこの1年がこんな風になるなんて思いもしませんでした。
 先のことって本当にわからないものだ・・・

 ここ数日はよく働きました。
 溜まりに溜まった布や物、片付けられずにいましたがようやく重い腰をあげて
 整理しました。
 おかげでスッキリ・・・とはまだいきませんが目処がつきました。

 もう10年くらい前にホビーラの講習用に作ったサンプルを見つけました。
  
 青系のキットだったので近い色合いで作りました。

 もうこの講習は無いので何かに使えればと思っています。

 
 静かな年末年始と言ってもついつい色々作ってしまいます。
  
 
 バタバタしている間もレオ君が側にいて。
 
 かぶらの歳を越しました。
 長生きして欲しいです。


 リビングの棚にも。
  
 去年、金沢で買った小さなお皿も飾りました。


 一昨日の夕方。
 


 今日は雪が積もりました(5センチ)
 

 
 この一年も拙いブログにお付き合いくださりありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺し子布巾

2020-12-28 08:34:46 | 手芸

 先日のホビーラでの講習で生徒さんが沢山作ったという刺し子布巾の話を聞きました。
 ホビーラホビーレには色々な柄布があってそれがとても人気なんです。
 刺し子にはあまり興味がなかったのですが話を聞いているうちに
 そうなのかと作ってみたくなりました。

  
 まだ出来上がってはいません。
 家事の合間にとちょこちょこなので中々です
 お正月に使おうと思っているのでもう少しです。

 その生徒さんが言うにはこの刺し子布巾はとにかく優秀で使い心地は満点だそうで
 やはり昔からの知恵というものは侮れないと感じているそうです。
 勿体無いからと炊飯器にかけたりする人が多いらしいですが
 布巾というからには布巾で使って欲しいなとおっしゃっていました。
 食器拭きで使ってから台布巾として使うそうです。
 
 何枚作られたのですか?と聞いたら「何十枚」と
 すごい
 お友達にも差し上げているそうです。

 何年か前にも生徒さんで沢山作られている人がいたなぁ。


 さて今日も片付けの日となります。
 昨日で終わりにしようと思っていましたが昨日はついつい思いつきの場所の
 大掃除を始めてしまってすっかり疲れました
 それからお正月用にお肉などの下拵えもしないと
 静かな年末年始と言ってもやはり慌ただしい毎日です。


 昨日の夕方。
 


 白山神社は朝から分散参拝の人が次から次へとやってきていました。
 (密というほどではない)
 


 ではまた






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロブスターとキルト

2020-12-26 09:14:18 | 手芸

 24日のクリスマスイブには例年通りのロブスターを食べました。

  
 蒸したロブスターには溶かしバターが一番です
 プリプリの身がとても美味しかった。
 日本で食べられるなんて本当にありがたいです。


 さて、毎日片付け物をしています。
 それほど色々溜まっていた
 昨日は20年くらい前のミニキルトを発掘
  
 40-50センチで中途半端なサイズですがコピー機のカバーに丁度良いかな。
 落ち着き先が見つかり良かった良かった


 去年くらいから辻仁成さんのブログエッセイを読んでいます。
 パリでの暮らし、子育ての様子など面白くて読み出もあります。
 朝と夕の二回アップすることもあるのでそれも楽しみなんです。
 私と同い年の辻さん、以前はキザでカッコ付けで全然好きではなかったけれど
 今はトシのせいかまる〜くなり自分をさらけ出していて好感が持てるのです。
 そのせいか結構あちこちでテレビに出たり連載があったりしていますよね。
 一昨日はNHKのニュース21にリモートで出演されていて
 有馬キャスターとリーダーの言葉について話されていました。
 いや全く私もそう思うという内容でやはりトップというのは自分の言葉で語らないと
 短い構成でしたが見て良かったです。


 レオ君。
  
 我が家ではケージはとっくの昔に撤去して自由にしています。
 レオ君のお気に入りの場所もあるのでストレスもありません(多分)。
 最近、このケージの賛否が激しくてまぁ殆どがケージ必要論なのですが
 レオ君は病院へ行くときはクレートにちゃんと入るし今のところ何の問題もありません。
 
 ではまた




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずーっと前に作ったキルト

2020-12-24 08:32:29 | パッチワーク

 昨日は朝からぼちぼち片付け始めてお昼からは本格的に取り組みました。
 10年以上開けていなかった段ボールも発掘したら懐かしいものがありました。

 
 ハーツ&ハンズにいた頃のスモールサイズキルト。
 これは今師事している先生のお授業で作ったものです。
 キルティングをせず包みボタンでタフティングっぽく止めています。
 未熟〜、でも何だか暖かい気持ちになりました
 この冬使います

 
 そんなこんなでとにかく午後中押し入れのものを出したり色々やっていたら
 夕方には足の付け根が痛くなり今日は腰が痛くて湿布を貼りました
 本当にトシを感じます

 今日は私の服を整理します。


         


 今日はクリスマスイブ
 息子達にはプレゼントを送ったし小さな子がいるわけでも無いので特別なことはしませんが
 ケーキは食べたいですね〜
 パソコン机にも少し飾り物を。
  



 先日買った芽出しヒヤシンス。
   
 暖かい部屋なのであっという間に咲きそうです。


 朝焼け
 
 
 午後から雨になるそうです。

 ではでは



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーをいただきました

2020-12-23 08:12:02 | おやつ

 友人からクッキーをいただきました。

  
 「美女と野獣の」ポット夫人のパッケージ。
 チップのチャームも付いていました。
 今日のおやつができましたよ
 楽しみです


 昨日はホビーラの講習が終わってからスーパーに寄って帰宅。
 お昼ご飯の後、ココカラファインに行かねばと思いつつ雨でうだうだ
 だんだん夕方になってきたなぁと思っていたら友人から
 「お化粧品を届けるよ」とLINEが。
 いつも届けてもらっているばかりなので取りに行くと伝えて行ってみたら、
 何と娘ちゃんと娘ちゃんの娘ちゃんがいました
 まだ6ヶ月。
 この間会ったのは生まれたばかりだったのでこの半年の成長の速さにびっくりです。
 可愛くてねぇ
 人見知りが始まって泣かれてしまったけれどそれでも可愛い
 よく手足を動かしてご機嫌さんの赤ちゃんでした。
 癒されたわ〜

 
 どんどん暮れが迫ってきます。
 今日は懸案の押し入れを何とかする予定。
 (冷蔵庫も片付けたい)
 
 夕べは秋田に住む友人とLINEして自分にクリスマスプレゼントを・・・
 と思ったら特に欲しいものが無いということが分かり・・・
 やはりお出かけもしていないので物欲も無いとお互いに話して
 早くこのコロナ終息を願うばかりです。
 

 白山神社は年末年始の準備が整ったようです。
 

 ではまた





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたサンドウィッチ

2020-12-21 08:32:06 | パン

 乃が美の食パンでサンドウィッチ。

  
 いつもの卵サンドと生ハム胡瓜。
 生ハムの塩気が胡瓜とよく合いました。
 


 夕べ、妹の愛犬が虹の橋を渡ったと連絡がありました。
 この間会った時は歩くのも大変そうですっかりおじいちゃん犬になったなぁと感じましたが
 毛艶も良くてご飯もよく食べると聞いていたので年を越すと思っていました。
 犬の命は短いのは分かっているけれどもっともっと元気な姿を見ていたかったなぁ。
 妹のところに行っても居ないのかと思うと寂しいです。
 虹の橋の向こうではまた元気に走り回っているかな・・・
 

 
         



 新潟県南部では大雪でFacebookでも故郷の友が大変大変と書いていました。
 2メートルくらい積もるのは当たり前なのですが数日で積もってしまったので
 その処理が追いつかないようです。
 先日の関越自動車道の出来事もワイドショーなどで取り上げられていましたが
 やはり距離感が分からないのでしょう、トンチンカンなことを言っている人が多かった。
 上り線、小出インターから塩沢インターまではかなりの距離があります。
 また、たまたま見た報道ステーションでもコメンテーターの人が雪国の除雪に関して
 全く分かっていない意見を述べていたので「違うなぁ」と思いながら見ていました。
 雪国事情を知らないなら違う角度からのコメントをすれば良いのに、と思います。
 コメンテーターはもっと謙虚になってもよいのではないか、
 何がなんでもそれらしいことを言わなくてもよいのではないかと思うこの頃です。

 
 昨日の猛吹雪。
 
 でもうっすら白くなるだけですぐに解けます。


 今日の日の出。
 
 冬至。 7:11 です。

 南瓜か〜、買ってこなくては。

 ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりお餅が美味しい

2020-12-18 08:19:35 | おやつ

 小豆を煮て、一回めは白玉で食べましたが二回目はお餅を焼きました。

  
 美味しい
 焼いたお餅が香ばしくてとても美味しかったです

 これは「こがねもち」と言う品種の餅米でついたお餅でコシがあります。
 新潟県は「煮餅」にする家庭が多いようですが我が家は「焼き餅」派です。
 
 雑誌「うかたま」に「全国雑煮図鑑」が載っていてこれがまたとても興味深かったのですが
 「丸餅」「角餅」「煮る」「焼く」と地域それぞれです。
 日本の真ん中から北の方は角餅で南の方は圧倒的に丸餅。
 でも能登半島や佐渡、酒田などは丸餅なんですねぇ。
 子供の頃大晦日に、注文していた大きなのし餅が届いて
 母が四角に切っていたのを思い出しました。
 その端っこをおやつにもらってストーブで焼いて砂糖醤油や海苔を巻いて食べたりしたなぁ。
 そんな年末のアレコレを懐かしく思っています。
 それが今年はなんだかね・・・

 
 さてさて新潟県の中越地方はドカ雪で高速道路が大変なことになっています。
 早く解消されるといいですね。
 
 この辺りは強風だけで雪は山の方に飛んで行きます。
 昨日の朝はうっすら積もりましたがすぐに消えました。
 


 今朝は雨、時々みぞれです。
 

 
 ではまた




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が取り込めず

2020-12-16 08:31:05 | ささやき
 パソコンを変えてから写真加工のアプリも変わりなんとかアップロードしてきましたが
 ペンタックスのカメラではサクサク加工できたのに
 キャノンのカメラでは画像を取り込めず
 また四苦八苦の朝でした。
 仕方ないので今朝の外とレオ君をペンタックスで撮りました

 
 昨日はホビーラの講習の後、帰宅してお昼ご飯。
 そして休む間もなく大根と鮭を煮たり小豆を煮たり
 りんごのコンポートなどを作って、終わったらすっかり夕方でした。
 思いの外お汁粉が美味しくできたのでその写真をキャノンで撮ったのです。
 それと昨日の吹雪の写真と。
 今まではiPhotoというアプリがあったのですがどうもそれが使えないようで・・・
 また一から勉強しないとです・・・
 錆びついた頭で理解するのは本当に大変ですが出来るだけ付いていきたい。
 
 いつだったか息子がボードゲームを持ってきて半ば強制的にやらされました。
 (多分私のボケ防止に)
 大人向けのボードゲームです。
 街を作るゲームなのですがいくつかの決まり事を覚えなければなりません。
 ライバルは勿論夫。
 
 ところが勝負事が大好きな夫はルールをあっという間に理解してどんどん進めます。
 まぁ私も分からないとは言えずになんとか付いていきました。
 そして結果は・・・なんと私が3戦3勝でした
 夫は・・・分かっているようで分かっていなかったんだな。
 ザマーミロの気分でありました

 
 レオ君。
  
 お掃除前なので床にゴミがあるのはお許しください。


 
 昨日からの猛吹雪でうっすらと雪があります。
 実家地方はもう1メートル近く積もっています。
 今日も一日冬型のお天気です。

 ではまた


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン(高橋パン)

2020-12-14 08:33:13 | パン

 先日妹が来たときに持ってきてくれたお土産。

  

 シュトーレンです。
 この季節のお楽しみ
 もう少し熟成してからいただきます


         


 この土日は近くのスーパーへ行ったくらいでずーっと家に居ました。
 お天気も悪くてとうとう先ほど雪が散らついていました(今はまた雨)。
 夜中は雷が鳴って(雪おろしの雷と言われている)、
 レオ君がベッドの上にドスンと乗っかってきたのでそれで目が覚めました
 レオ君は雷がとても怖いのです。
 今日は寝不足です

 テレビはあまり見ないけれどこのところよく見ていて
 先週の「沸騰ワード」ではムロツヨシさんが野沢温泉村を訪れていました。
 野沢温泉は結婚前はよく行っていました(子供の頃から)。
 故郷の十日町市からは行き易いので行くと必ずと言っていいほど
 知り合いに会います。
 いつだったか親戚の叔母さんにも会ったなぁ。
 (温泉まんじゅうを買ってもらった)
 それでとても懐かしくてもうかじり付いて見ていました。
 スキー場の雪質がとても良くて、私はもう滑れないと思っていましたが
 林間コースなら大丈夫なのでは無いかと夫と話したり。
 久々にとても楽しくテレビを見たような気がします。
 温泉も勿論最高です


 昨日の夕方。
 
 
 今週は雪マークの日が多いようです。
 家に閉じ籠らずにやる事やらねば。
 師走ですからね〜

 ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグを作り中

2020-12-11 08:34:44 | パッチワーク

 色々なものを作り中なんですが昨日はバッグを作っていました。

  
 まだまだ途中。
 しかし昨日は道筋ができたのでどんどん進めそうです。


         


 それにしてもねぇ、コロナ感染者が全国でも最高に増えていて・・・
 夕べは友人達とグループLINEであれこれお喋りしましたよ。
 友人達は皆医療関係なのでこの状況には神経質にならざるを得ないのです。
 本当に困った困った
 ワクチン接種も始める時期が少しずつ延びています。
 日本は慎重ですからね〜。

 そして昨日は菅さんの悪口が沢山書いてある週刊誌を読みました。
 「やっぱりそうなんだ」と前々から思っていたことがはっきりして
 溜飲を下げることができました。
 

         
 
 毎日ご飯が美味しくて体重が増えたまま
 昨日着た服はキツキツでした。
 ・・・というか毎日キツキツなんです。
 スマホの歩数を見たらやはりこのところの平均歩数が少なめで
 どうしてもお天気が悪いので外に出る機会があまり無い。
 ハンドクラップは飽きてしまって全然やっていないけれど
 またやり始めるしか無いかなぁ・・・
 と思っているこの頃です。


 今朝の空。
 
 先ほどまで明るかったのに今は雨が降りそう。
 降水確率40パーセントってかなり微妙。
 でも朝のうちにレオ君のお散歩に行ってきます




 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする