あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

もうすぐバレンタインデー

2011-01-31 08:26:22 | おやつ
 スタバに行ったらこんなものが出ていました。
  
 インスタントコーヒーとチョコのセット
 「おリボン付けますか?」と聞かれ「「いいえ、自宅用です」と答えましたよ。
 リボンを付けてもらえば良かったなあ。
 私は彼女のいない息子達にチョコレートを贈ります。
 夫は女子だらけの職場から義理チョコをいただいてくるので私はやりません


 うちに仲間入りしたライオン君。
  
 凛々しい
 このシリーズ、マウンテンゴートも可愛かったです


 何と、6月に「キルトフェスティバル in 新潟」が開催されるそうです(朱鷺メッセで)。
 「ドームのフェスティバルが・・・?」と思ったらパッチワーク通信社の「キルトウィーク」でした。
 小関先生と郷家先生のギャラリートークがあるそうなのでこれは是非とも行かねばならぬ
 新潟では今まで大きなキルト展がなかったので、楽しみができました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の一日

2011-01-30 09:34:50 | ささやき

 相変わらずの雪景色。
  
 芸術文化会館周辺です。
 何と、ここは道路に電熱線が入っていて、どんなに雪が降っても積もる事はありません。
 雪がちらついてキレイ~

 白山公園の梅。
  
 わかりますか?
 白い蕾が付いています。
 可愛い~

 お供はこの方でした。
  
 雪の中を喜び駆け回っています。
 やっぱり犬だ~
 でも決してこっちは見ない。
 カメラから発する赤い光線が嫌いみたいです。
 


 ホームセンタームサシの2階にあるイタリアンレストランでご飯。
  
 大衆的なレストランですが雰囲気は好き
 お味も中々グッドです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんかんが沢山・・・

2011-01-29 08:29:44 | おやつ

 生協で注文したぽんかん。
  
 このオレンジ色が良いではありませんか。
 初めてポンカンを食べたのは東京にいた時。
 先輩の「カキさん」の実家が鹿児島で、送ってこられたのをお裾分けしてもらいました。
 ですからぽんかんを見ると自動的に「カキさん」を思い出します。
 「カキさん」は今も東京にいて、相当エラくなっているらしいです。


 今朝のレオ君。
  
 ご飯の時は夫の傍らでおこぼれを頂戴しようとしています。
 大分毛が伸びましたが寒いのでトリミングはもう少し後で。
 

 昨日の夕食。
  
 3ヶ月ぶりのカレー
 以前は必ず2種作っていましたが、3人暮らしになってからは1種です。
 昨日はひき肉とエビ入り。
 基本的にカレーに色々な具は入れません(勿論玉葱やニンニク、生姜などは入っています)。
 そして「ためしてガッテン」に習って煮込まないようにしています。
 ルーはジャワカレーの中辛。
 火を止めてからガラムマサラをちょろっと振りかけました。
 昨日夫は出張で東京、帰宅は夜10時半だったのですが夕食が「カレー」と聞いて、東京で食べずに帰ってきました。
 そんなに好きか

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう

2011-01-28 10:24:38 | おやつ

 昨日のお天気。
  
 午前中は吹雪でした。
 午後からは日が射したけれど、寒いのは変わらず。
 今日も冷たい風が吹いて道路はツルッツルです。
 実家地方の積雪は272センチだそうです。
 高校1年の頃、1月30日に徒歩通学の生徒がスコップを持って集まって屋根の雪下ろしをした事を思い出します。
 みんな真面目に参加していたなあ。


 昨日のおやつ。
  
 東京駅のグランスタで売っていた錦豊りん(りんという漢字が変換できず)のかりんとうです。
 いつもは長い列が出来ていて30分待ちなどざらなのに、先日は全く待たなかった
 美味しくてやみつきになるよ~

 いつもの食パン。
  
 天然酵母で、砂糖は黒糖を使ってみました。
 焼き上がりがとても良い香り。
 お味は白糖とそれほど変わらないかな。
 出来上がり5分前に取り消しを押す予定が、すっかり忘れてしまい、焼き過ぎになりました
 また天然酵母を仕込んでいます。
 ベーグルなども作りたいなあ。
 楽しみ楽しみ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャル・ネットワーク

2011-01-27 08:06:25 | 映画

 私も「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました。
 色々なレビューを見ると、結構賛否両論なのですね。
 「あの映画がアカデミー賞候補なんて信じられない」というのもありました。
 私は・・・面白かった
 物語は勿論、アメリカの学生の様子とか、ボストンの街・学生寮の建物など、一時も目が離せませんでした。
 主人公のマークも親友のエドゥアルドもお互い傷ついた。
 訴訟の場面ではそれが伝わってきてちょっと辛かった・・・
 この人の親はどんな人なのだろう・・・なんてそんな事が気になりました。

 
 映画を観てからはランチ~
  
 ユナイテッドシネマの近くにある「ととや」さんで釜飯&ミニうどんをいただきました(食べ過ぎか
 友人Rちゃん、Cちゃんと一緒です。
 五目釜飯が美味しかった~
 その後、場所を移してケーキなどもいただき、いやはや
 帰ってからは猛烈な勢いで部屋の片付けや縫い物などを。
 かえって色々進みました。
 そんなもんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本腰を入れねば!

2011-01-26 08:30:50 | ささやき

 先日テレビで、東京の乾燥注意報のニュースを見ていたのですが、
 本当に乾燥していましたね
 鼻が乾燥して鼻血が出ました(久しぶり~)。
 マスクして眼鏡をかけても眼鏡がくもらないし・・・すごいな、乾燥。
 
 
 昨日アップしていなかったもう一枚の写真。  
  
 小関先生のお庭。
 ステキ~
 こんな所で縫い物をしたいわ~

 キルトフェスティバルには本当に沢山の人が来ていて、そして皆パッチワークをしているのでしょう。
 それぞれのキルトを見ながら、
 「私もこれと同じものを作っているの」とか
 「こういうキルトを作りたいのよね~」とか
 「この布持っているわ。こういう風に使えばいいのね」などと話しています。
 皆さん刺激をもらっているのですね~。
 
 ここ数日は縫い物に中々集中出来ないでいたので、そろそろ本腰を入れなければなりません。
 逆算するとのんびりなどしていられない
 
 ・・・と言いつつこれから映画を観てきます・・・
 

  
 真冬の多肉ちゃん。
 プクプクです
 もうすぐ春だからね~、待っていてね~

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際キルトフェスティバルへ!

2011-01-25 11:42:06 | パッチワーク

   
 とーっても綺麗な布の花々
 小関先生のブースです。


 昨日は寒い新潟を脱出、いざ東京へ
 着いたところは東京ドーム。
 この時期はやはりここに来なくては
 土日はすごい混みようだったそうですが、昨日もこんなでした。
  
 私をはじめ、おばちゃんで埋め尽くされているドーム。
 原監督が見たらびっくりすると思います。


 グランプリを取ったのはこちらの作品。
  
 とてもとても近づくことはできませんでした。
 それにしても素晴らしい
 その一言に尽きますね。
 

 ここは斉藤先生のブース。
  
 布でできたおうち
 小さな街ができていて独特な雰囲気を醸し出していました。
 ずーっと見ていても飽きませんよ。

 
 そしてこれも小関先生のブース。
  
 本物そっくりの布でできたバゲット。
 どなたが作ったのでしょうか~。
 すごすぎる~


 郷家先生のブースはこういう感じです。
  
 都会のパティオをイメージしたとか。
 郷家先生の作品もとても好きなので、じっくり見て来ました。
 壁にかかっているバラのキルトはもう少し大きいのを作られるそうです。
 楽しみです。


 東京滞在3時間半、という短い時間でしたが行って良かった
 キルトマーケットでのお買い物はあまりの人出に圧倒されて見る事が出来ませんでした。
 やはり後半の午後、3時過ぎくらいがじっくり見られるのかもしれませんね。
 
 私はエントリーしたのですが残念ながら落選。
 また精進します

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟と東京

2011-01-24 21:50:28 | ささやき

 今朝、起きてみると真っ白
  
 寒かった~。
 今朝は中々起きる事が出来なかった
 でも、何とか起きて息子を学校に送り出し、夫を追い出し・・・
 犬達にご飯をやり・・・
 洗濯物を干して、いざお江戸へ

 着いた所はここ(お天気いいねー)。
  
 「やあ、原さんこんにちは
 夫は大の巨人ファン。
 原監督と「グータッチ」したいよね~。

 
 お江戸の様子はまた明日アップします。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2011-01-23 11:00:42 | おやつ

 昨日夫が買ってきたおやつ。 
  
 チーズケーキです。
 どうも調子の悪い私はもっとさっぱりしたものが食べたい。
 (更年期だからね)
 昨日は一日ウダウダ・・・
 夜までウダウダしていたかったのですが、どうしても行かなければならないところがあり夕方お出かけ。
 しかしさっさと事が済んでさっさと帰宅。
 何もせず寝るまで雑誌や本を読んで過ごしました。


 作業部屋の癒される部分。
  
 小さな額はアメリカから持ち帰ったもの。
 息子1が小中学校の頃机の前にずーっと飾ってありました。
 
 作業部屋のゴチャゴチャの部分。
  
 これはこれで好きな場所。
 窓に面していて、縫い物をしながら外を眺める事ができます。
 今日は頑張って縫わないとね
 あと、「和の祭典」のキルトも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュ(カーブドッチ)

2011-01-22 08:45:36 | パン

 カーブドッチのカンパーニュを買いました。
  
 理想的~
 カーブドッチのパンは全て自家製天然酵母を使っているそうです。
 香りも良いよ~

 切ってみると。
  
 クラストはパリッ、クラムはもっちり、酵母の甘みが出ています。
 クリームチーズ、胡瓜&ハムの組み合わせが中々良かったです



 昨日届いた妹からの贈り物
  
 アームウォーマー
 私の好きなノルディック柄で、ホントにあったかい。

 そしてもう一つ。
  
 この時期に実家地方の節季市で売られている「ちんころ」。
 米粉で作られていて縁起物です。
 ヒビが入って崩れるまで飾ります。
 今は人気があってすぐに売り切れてしまうらしい。
 子供の頃、これとあんこが入ったものを買ってもらうのが嬉しかったな。
 もう何十年も節季市には行っていません。
 懐かしい




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする