あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

またまた十日町へ

2016-05-30 08:31:04 | 自然

 土曜は縫い物やかぶら達のトリミングなどで家を出たり入ったり。
 昨日は十日町へ行って来ました。
 妹とオカリナ練習、そして軽く農作業。
 
 実家の玄関には見事に成長したバラ、ピエールちゃんが咲き誇っていました。

 

    

 このバラ、本当に綺麗だと思う。
 今きっと一番人気なんじゃないかな~。
 

 夕方には十日町駅へ。
 

 
 こちらは駅通り。
 すっかり鄙びたところになってしまいました。
 バブル前は着物産業で栄えて転勤で高校に来た先生が
  「意外にも街で驚いた」と言っていました。
 

 好きな路線、ほくほく線でトンネルを抜けると南魚沼。
 美味しいコシヒカリの里です。
 


 八海山も見えて来て。
 
 奥には中岳も。


 湯沢駅で乗り換えの時間があったので笹団子を買いました。
  

  
 中身はくるみ味噌餡。
 甘じょっぱくて美味しかったです。

 
 さ~、今週もまた色々あります。
 頑張らねば

   
 イチゴがまた一つ成っていました。
 私の口の中へポンと。
 美味しかった~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアとブルーサルビア

2016-05-27 08:33:10 | 自然

 久しぶりに涼しい朝。
 そして昨日は久しぶりに雨がたっぷり降りました。

 今日はこれから晴れるようです。

 ダリアが元気で次から次へと花を咲かせています。
 
 

 綺麗だな~
 他の種類も欲しいな~。


   
 ブルーサルビアも綺麗です



           



 昨日は作品展後、初めてのお教室でした。
 次のキルト制作が始まっている人、考えている人、それぞれですが
 皆さんの熱気が伝わって来てとても刺激になりました。
 皆が自分のキルトについて先生からご指導していただくのですが
 それを聞いているのもとても勉強になるのですよ~。
 何度も目から鱗が落ちました。

 私も頑張らないと
 次の作品はとにかく手間がかかる。
 必死で縫わないといけません。
 以前は「私にできるだろうか・・・」と思っていたのですが
 今は「何が何でもやりきる」という気持ちに変わっていて
 意気込みだけは十分な私です
 地布も揃ったので(同じお店で何度もネットで注文したから覚えられてしまっているかも
 GoGoGoです。

 ヴォーグ社から藤村先生の通信教育のセットが売り出されます。
 「テナライ」というものでネットで検索できます。
 材料は勿論、針まで入っている親切パック。
 いつものことながらセンスの良いパッチワークなのでオススメ
 私も少しお手伝いさせていただきました
 作品は実用的でもあるので是非


 さ~、今日も午前中は縫って、午後から市役所~買い出しへ。
 ではでは





 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2016-05-25 08:10:35 | 自然

 花は咲いたが実になるのだろうかと心配していたブルーベリー。
 実を発見

 
 確かに「実」へと近づいている
 嬉しいなぁ

 今は「ハイブッシュ系」のブルーベリーが主流で、こちらは1本でも実が成るタイプ。
 我が家は「ラビットアイ系」なので2種類以上の木が必要で受粉しないと実がつかないのです。
 花は小さ過ぎて受粉は無理かしら・・・と思っていましたが何とか受粉したようで。
 このまま夏まで頑張って欲しいです。
 ラビットアイ系は実は小さいのですがお味が良いということで
 園芸センターのSさんに勧められ木も選んでもらったのです。
 確かに去年成った実は甘くて濃いお味でした。
 とにかく実を落とさないように管理に気をつけます


 
            



 子どもの頃から不眠気味の私ですがこのところ寝付きも良いし熟睡感もあって
 今朝は5時半にスッキリと目が覚めました。
 まだ寝ていようかと一瞬思ったけれど「お散歩しよう」とさっさと着替えて
 スタンバイしていたかぶらと白山公園から~やすらぎ堤まで
 時々軽く走ったり、気持ちよかった~。
 帰ってからは網戸を1枚洗って一部の床も拭き掃除して(一部って
 朝ご飯となりました。

 今はサラダ用野菜が沢山採れているので朝からモリモリ食べています。
   
 スナップエンドウは採りたてはとても甘くて美味しい。
 小さなイチゴも採れたのでさらに小さく切ってサラダにトッピング。
 美味しかった~。

 運動不足なのでできるだけ歩こうと思っています。
 今日の活躍を見た夫は「午後はくたびれて寝ているんじゃないの」だって
 まぁ、確かに・・・
 午後は美容室で寝ているかも・・・
 

 明日は作品展後初めてのお教室。
 また新たなスタート。
 クラスメートの次の作品を見るのも楽しみです
 今日は美容室や銀行へ行く予定ですができるだけ縫い縫いを進めたいと思っています。
 ではではまた





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2016-05-23 08:14:42 | おやつ

 昨日のおやつはコージーコーナーのワッフル。

  
 小鳥の焼き印が可愛いね
 フワフワで美味しかったです
 最近あまりおやつを食べていなかったのですが
 (体重が増え過ぎて我慢していた
 昨日はよく動いたしと夜8時半頃にコーヒーと共にいただいてHappy
 そして今朝は体重がまた増えておりました
 
 50歳代も後半になると身体のあちこちに異変が起こって来ます。
 今まで何ともなかった血圧とか高血糖とか脂質異常が表れて来るお年頃。
 気をつけないとな~と思っているこの頃です。


 ラベンダーが蕾を付け始めました。
   
 切って乾燥させてポプリにする予定です。


 今年は小さなダリアが沢山お店に並んでいました。
   
 とても綺麗

 
 さて、今日は午前中は縫い縫い、午後から買い出しや用事を済ませます。
 今週も毎日あれこれ予定が入っているので効率よく動きます。
 ではではまた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園

2016-05-21 09:12:32 | 自然

 狭いベランダで栽培している野菜が少しずつ穫れています。

  
 サヤエンドウは次から次へと成って嬉しいです
 もう少しするとスナップエンドウも穫れ始めます。
 今年は晴れの日が多いせいかうどん粉病になっていません。


 
 リーフレタスも大きくなっています。
 外側の葉っぱから穫っているといつまでも食べられて便利。
 毎朝新鮮野菜でサラダが美味しい



 
 お楽しみのミニトマト。
 今年は4種類植えたのでこれもまた楽しみ。
 実はもう1種類欲しくて明日探しに行きます。


            


 昨日は夕方に「幸せ宅配便」を無事出す事ができてホッと一息
 「幸せ宅配便」というのは今はちょっとナイショなのですが
 皆で力を合わせてやっている作業でこれがまた頑張るぞという気にさせてくれる。
 お知らせ出来るようになったらご報告します。

 そして今日は自分のキルト。
 それが・・・必要な土台布が無くて、あちこち当たっているのですが品切れとか
 気に入った色味が無い・・・
 ネットで取り寄せたりしてようやくこれならというものに辿り着きました。
 しかしこれも用尺が足りるのかというと・・・ちょっと心配。
 またネットで検索です。
 
 来週はヴォーグ学園。
 またスタート地点に立つ、ということでこの2年の書類とかメモなどを整理して
 ファイルやノートを新調しました。
 これだけで気分が違いますね

 今日も良いお天気。
 先ずは水やりから始めます。
 ではではまた






 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のもの

2016-05-19 08:14:47 | ささやき

 清々しい青空のこの頃この時期ならではです。
 何処へ行っても新緑が眩しくて気持ちよい
 そしていよいよ笹団子作りも本格的に。

  
 いただきました。
 小さな笹団子も可愛いね
 今は1年中作られていますが昔は五月末から六月に作っていました。
 親戚が届けてくれるのが嬉しかったなぁ。



 我が家のベランダ菜園も色々採れています。
 
 あさのサラダにぴったり。
 サヤエンドウは採りたては甘くて柔らかく美味しいです。


 
 チョコレート色のサフィニア、綺麗です~。
 イソトマ・クローバーも一緒です。
 

 昨日は朝イチで歯科治療。
 根っこの治療が終わり冠を被せる予定で昨日は型取りかな~楽勝~と思っていたら
 仮の被せものもするのに時間がかかり、何と 2時間ユニットに座っていました
 少しずつ削っては被せ・・・の繰り返しで、痛くはありませんでしたが
 仰向けのままだったので床ずれが出来るんじゃないかしら~、なんて。
 大学病院だからできることで、開業していたら採算が合わないよね~、と余計な心配も
 その後、市役所で用事を済ませて帰ったらすっかりお昼を過ぎていました
 予定が狂ったわ

 今日はまた縫い物三昧です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町へ

2016-05-16 08:33:48 | 自然

 週末は妹の家へ。
 畑を耕して来ました。

 越後湯沢駅で在来線に乗り換えです。
 


 
 八海山。
 この景色が好きです。



 
 小さな畑ですが楽しみがいっぱい。
 私は唐辛子とイエローパプリカ、レッドパプリカ、セロリを植えました。
 元気に育って欲しいものです



 妹もミニトマト・オクラ・枝豆などを植えていましたよ。
 その他にもハーブやかわいい花達を育てていて。
  
 ノースポールとブルーデイジー。


  
 デイジーとクローバー。


  
 ミヤコワスレも綺麗
 切り花にして貰って来るのを忘れました


 また庭でバーベキューを楽しんだり、その後歩いて10分くらいのところにある温泉へ
 空いていたのでゆったりできました。
 

 慣れない鍬を使ったので今日はあちこちが痛い・・・
 親指の付け根も何だかぎこちなく・・・
 困ったもんでありますが腱鞘炎とかではなくて筋肉痛っぽいので
 まぁ明日にはなんとかなるでしょう。

 さて~、今日は久々の歯科治療。
 1ヶ月ぶりであります。
 ではではまた





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋へ

2016-05-13 08:32:19 | パッチワーク

 一昨日は日本橋三越で開催されている和のキルト展へ

 作品を鑑賞して師匠のワークショップのお手伝い。
 その後ちょこっとお買い物。
 何も買わないつもり・・・でしたがテープがお安くなっていたので
 ついつい買ってしまいました。
 素朴な感じのテープとリックラックテープです。
 何に使おうか全く考えておりません


 そして遅いランチを。
  

  

 三越新館にあるイタリアンのコースをご馳走になりました。
 どれも美味しかったのですがカラスミとムール貝のパスタは本当に美味しかったです。
 また、デザートはモンブラン。
 四角錐の中に確かにマロンクリームが入っていてこちらも絶品でした。
 
 先生とクラスメートで作品展の事をあれこれ話して二年後に繋げられるよう
 また新たなスタートです。
 
 自分のキルト制作も始まりました。


 昨日はてんてこ舞いの一日でしたが、お昼少し前はワークショップのドングリのポーチを制作。
  
 可愛いですよ~
 黄色のドングリはチャーム、緑のドングリは作りました。
 帽子は本物です。
 こういうのを作っている時はホント楽しい



 市役所に夫の書類を取りに行く時に白山公園に寄りました。
 

 藤がまぁなんと綺麗な事か!

 

 よく晴れて青空も澄み渡っています。

 
 梅林は新緑が美しく気持ちの良い日影を作っていました。


 鳩さんも一休み。
  

 以前は鳩が憎らしかったけれど今は「可愛い」と思えるように。
 (前に住んでいたマンションでは鳩被害がひどかった)
 
 
 西堀通りはツツジが綺麗でした。
  

 
 今日はこれからベランダの避難梯子の点検です。
 そしてワンコ餌を買いにお出かけ~。
 明日は久々十日町へ行って来ます






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア

2016-05-11 08:09:00 | 自然

 先日買って来たお花・ペチュニア。

 

 綺麗だな~。
 
 今年はまだ寄せ植えなど夏のお花の仕度をしていません。
 やるのは明日以降かな~。



 
 ブルーベリーのお花が沢山咲いてとても可愛いです
 これ全部実となるかしら・・・
 ラビットアイ系なので受粉が必要なのですが
 こんな小さなお花にミツバチが入って行けそうになくて
 多分・・・あまり成らないだろうなぁと今から諦め気味です



 さて今日はこれから上京
 日本橋三越で和のキルト展が開催され
 我が師匠がワークショップをするので私もお手伝いに。
 とても可愛いポーチです
 可愛過ぎるでしょ~というポーチです。
 ここに画像は無いのですが、昨日スマホ画像をホビーラのスタッフさんや
 生徒さんに見せたら皆さん「可愛いわ~作りた~い」と言っていました。
 
 ではでは行ってきます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸いろいろ

2016-05-09 08:56:24 | 手芸

 東京から帰宅して、金曜日はあちこち用事を足して
 土曜は午前中にホームセンタームサシで買い出し、グリーンも
 昨日は朝からホームセンターコメリへ。
 ここでも苗やお花などを買いました。
 午後からは家庭菜園を。
 ミニトマトやピーマン、紫蘇・バジル・ベビーリーフを植えました。
 色々整理してからの作業なので午後中かかった
 
 夜は手芸熱爆発
 ブローチ2コ。
  
 ラフィアで。


  
 ラ・ドログリーのパーツで。

 どちらもこれからの季節に活躍しそうです


 作品展のスタッフTシャツにもボタンを付けました。
  
 自己満足の世界です


 そしてワークショップのヨーヨー協力で余分に切っていた布があったのでチクチク
  
 地味系の色合いですがこんな感じも好きです。

 他にも作りたいものがあるのですが今日は出来るかな~。
 次のキルト制作に向かっての準備もする予定です。
 それに銀行やクリーニングなどまだまだやらねばならない事が残っていて
 なんたって冬物も仕舞っていない我が家であります。
 まぁ、時間を見つけて頑張ります。


 一息つく時はやはり甘いもの
  
 お久しぶりの田中屋さんのお団子でした


 5日は息子2も一緒に帰って来て、先ほど息子は東京へ戻りました。
 息子はシステムエンジニアなのでパソコンには精通しているのです。
 それでこの機会にいろいろやってもらいました、助かった~。
 
 さて~、そろそろ腰を上げないと
 今日も頑張りマッス





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする