あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

昨日のおやつ

2013-06-30 09:52:51 | おやつ

 夫が静岡に出張していて、時間的にお土産は無理だろうと思っていたら買ってきてくれました。

  
 スィートポテト。
 浜松産「べにはるか」という品種で作ったスィートポテトだそうです。
 見た目はちょっと・・・ですがとても美味しくて幸せ~な気分に。
 アイスコーヒーと共にいただきました。



 昨日穫れたもの。
  
 茄子、アスパラ、ミニトマト4コ、スナップエンドウ4コ、バジル。
 これらを使ってお昼に夏野菜パスタを作りました。
 自分で言うのもナンですが本当に美味しかった
 ちょっと量が多かったかな、と思いましたが夫がすっかりたいらげてくれました。

 今朝もミニトマト。
 これから一ヶ月はミニトマト三昧です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローアイコ

2013-06-29 08:40:49 | 自然

 昨日は2コでしたが今日は4コくらいミニトマトが穫れそうです。

  
 こんな感じで成っていますよ。
 実の付きが悪いような気がしていましたが今年は土作りを頑張ったせいかどれも立派です。
 その土作りとは、刻んだお野菜を(勿論捨てる部分)を土に混ぜ込んで一ヶ月くらい発酵させるというもの。
 試しにやってみたのですが結構良い感じです。
 その方法での農作業(家庭菜園)が今週のアエラに載っていて驚きました
 ベランダガーデンはどうしても土が悪くなりやすいし堆肥などを入れられないので試行錯誤していましたが
 冬の時期、また刻んだお野菜の土作りをしてみようと思いました。



 花殻摘みをしていたらうっかり茎も取ってしまった
 それでこんな器に入れてみました。
  
 涼しそう
 洗面所に置いてあります。


 昨日の夕方。
  
 夫が出張で留守なのでまた夕焼けを見ながら一人ビール
 幸せ~なひとときでした。

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト初収穫

2013-06-28 07:11:46 | 自然

 ミニトマトが穫れました。
  
 2コ
 イエローアイコは小さいですが、これから大きいのがどんどん穫れそうですよ
 ざっと数えて100コずつ成っています(いつもの皮算用)。

 スナップエンドウはそろそろ終わり、お茄子は3日に一度2コずつ穫れています。
 青じそとバジルは伸び放題です


            


 昨日はヴォーグ学園で上京。
 またまた刺激を沢山いただきました。
 驚いた事に皆さんトップを着々と完成しつつあって見応えがありました。
 他の方々のキルトを見ると「ああ、こういうの作りたい」と思ってしまうワタクシ。
 ここ数年温めていたデザインが揺れる時でもあります。

 先生が見せてくださったがま口の口金の色々、エナメルで装飾されたものなどどれもステキでした。
 オリジナルのがま口ポーチも可愛くて(パッチワーク通信に載っています)キットで欲しいと思うほど。
 私も寄り道して作りたくなりました。
 コツも教えていただいて、目からウロコ。
 もっときちんと作る事が出来そうです


 良いお天気の昨日、夕方が気持ちよかったです。
  
 夕日に照らされたペチュニア。


 そして日が沈みそうになると・・・
  
 ベランダのガラスが和の雰囲気に
 ビールを飲みながらリラックスした夕方でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りです

2013-06-26 08:22:11 | 自然

 今日は曇りですが、昨日は良く晴れて湿度も低く気持ちの良い日でした。
 ベランダにも日が差して草花がキラキラ輝いていましたよ

  
 真夏だとさすがにぐったりの草花ですが昨日は生き生きです。


 ペンタスも大きくなって来ました。
  
 綺麗です

 7月に入ったらペンタスを増やす予定です。



 昨日は夢見が悪くて朝早く目が覚めました。
 それは・・・悪い予兆だったのかも~
 やらねばならない事務的な事をさっさと済まそうと思っていたのに全てが空回り。
 その上、あるはずと思っていたところに大事なものが無くて探した探した
 こういう時は何もしないのが一番、と言いたいところですがそういうワケにもいかず
 がっかりしながら淡々と作業をしました。
 お昼過ぎてようやく物事が動き出したと言う感じかな~。
 準備万端整い新潟駅へ行き、万代で用事を済ませて帰って来たのが夕方でした。
 夕御飯を作る元気も無かったのでデパ地下でお惣菜を買って~。
 まぁ、こんな日もあるわね、と早々に休みました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ご飯

2013-06-25 07:34:35 | お料理

 昨日は友人RちゃんとCちゃんに会って、帰りにRちゃんちに寄り沢山の食べ物をいただいてきました
 そしていただいた果物で朝ご飯。

  
 今年お初のスイカ
 実は果物の中ではスイカが一番好き
 美味しかった~

 柑橘のものは「小夏ちゃん」。
 皮を剥いて種部分を避けてカットしていただきます。
 こちらは初めて食べましたが果肉が柔らかくて甘くて美味しかったです。

 佐藤錦は言うまでもなく美味しいよ
 ホントありがとう


 昨日の夕方、東の空。
  
 久しぶりに美しい夕方でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目うま煮麺(三宝亭)

2013-06-24 08:09:24 | 外食

 昨日のお昼は三宝亭の「五目うま煮麺」。
  
 美味しかった~
 いつも混み混みですが昨日は意外と空いていた。
 季節が「ラーメン」向きではなくなったからかな~。
 でも昨日は最高気温25℃で湿度が低くて爽やか ラーメンが美味しかったです


 こんな感じの空でした。
  
 夏空のようですね~。
 

 そして初収穫
   
 ご立派
 一コだけなのでお味噌汁に入れました。
 アクが無くて美味しかったですよ。
 収穫は一個ずつになりそうです。


 アサリナのピンクが咲き始めました。
   
 直径2センチほどの小さなお花です。
 可愛いなぁ

 両手を広げた程度の狭いベランダガーデンですがここにいると時を忘れます(忘れちゃならんのですが

 さてさて、伸び過ぎた枝や花殻を取ってきましょうかー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッぺを焼きました

2013-06-23 09:17:11 | パン

 いつものクッぺを焼きました。

   
 チーズクッぺとメープルクッぺ。
 メープルクッぺは粒メープルを入れました。
 香りが良くてとても美味しかったです

 チーズクッぺの内相はこちら。
   
 良い感じに気泡も出来ていました。

 今の季節、パン作りには良いようでちょうどよく発酵して膨らんでくれます。
 ふわっとしていながらモッチリ感もあり夫も喜んでいました。



 心地よい日が続いていますが、かぶらも自発的にベランダに出てくつろいでいます。
   
 ベンチの上で肉球のお手入れ。


 視線を感じたらしくて起き上がってしまいました。
   
 相変わらず顔が分かりにくいですね~。


             


 先週は毎日出かけていたので昨日はたまった家事をこなし十日町のキルト展用の小物作りをして
 ベビーキルトも縫ったりキルティングしたり。
 張り切り過ぎて夕方にはぐったりしてしまいました
 イオンモールに行く予定がそんな元気も無く簡単夕御飯にして(スープと炒飯)早々にお休み
 今朝は早起きして水やりの後、朝イチでゲーム(マリオカート)をしましたよ。
 今日はのんびりペースでいこうと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルトウィーク新潟

2013-06-22 08:56:24 | パッチワーク

 昨日は友人達とキルトウィーク新潟in朱鷺メッセに行って来ました。

  
 いやまぁ、すごい人でした
 キャシー中島さんのトークショーは人だかりでほとんど見えず断念、作品を見て回りました。

 好きなキルト作家の関田陽子さんのキルトが沢山あってじっくり見る事ができましたし
 ハーツ&ハンズ時代の先生、沢田淳子先生の沢山のキルトと可愛い小物も展示されていて嬉しかったです。
 「野原チャックと仲間達」展ではハーツのキルトフェスティバルで展示されたものがあり懐かしかった~。
 勿論、チャック先生のキルトも飾られていました。

 新潟のキルター展はお教室の作品展のようなもので、それはちょっとなんだかなぁ的な感想。
 横浜キルトウィークでのブースのお教室の作品展とはちょっと異なっていて違和感がありました。
 

 お昼は日航ホテルの「桃李」で飲茶ブッフェ。
 お喋りしながら様々な飲茶を楽しみましたが、もう食べきれないほどの量で
 大満足で場所を移しました
 お次ぎはをいただきながらお喋りが続きます~。
 久しぶりだったので、近況からこれからの人生設計まで、ホント女性のお喋りは多様で為になります。
 気付いたら4時
 遠くから来たNさんをバス停に案内してお別れしました
 


 スノードロップの鉢からアサリナが芽を出していました。
   
 別の鉢に移す予定です。
 ホント可愛いな~
 お花が咲いていなくても可愛くて癒されっぱなしです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばらの紅茶

2013-06-21 08:13:38 | ささやき

 友人Cちゃんが東京の宝塚劇場で「ベルサイユのばら」を観て来たとこのと。
 お土産をいただきました~

  
 キャー、懐かしい
 一気に高校の頃に戻りました。
 読みましたよ、「ベルサイユのばら」。
 中学の頃から読んでいたのかな。
 話題になったのが高校の頃だった記憶があります。
 宝塚の「ベルサイユのばら」はその頃祖母の家でテレビで観ましたが良さがわからなかった。
 でも今観ると感動するのかもしれませんね。
 Cちゃんと「歌はもう聴いた事があるよね~」なんて言っていて、どんなんだっけ?と思っていたら
 夜になって浮かんで来たフレーズ
  「愛~それは~なんとか~」だった。 
 懐かしいなぁ。
 ありがとね~、Cちゃん

 中学高校と本も沢山読んだがマンガも山ほど読みました。
 今考えるとオタクですな。
 妹もオタクで、年の離れた弟もオタク。
 息子もオタクになるわけだ
 
 今も時々マンガを読みます。
 「聖☆おにいさん」は何年も前から読んでいますが映画化されると聞いて驚きましたワ
 映画を観に行くかどうかは微妙です・・・


 
 ニチニチソウの咲きかけが綺麗です。
   


 薄ピンクも。
   

 他に白と薄紫もあります。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍で指が!

2013-06-20 08:17:15 | 手芸

 先日伊勢丹のホビーラに顔を出してちょこっと今後の話をしていたら目に留まったキット。
 マリン風トートバッグのキットで持ち手がハトメ使いになっているところが気に入りました。
 帆布だししっかりめのトートはイオンとかそういうところに行く時に重宝するなと早速作り始めました。
 気分転換とまぁこれくらいの刺繍なら1日で作られるな~なんて思いながら。
 と・こ・ろ・が
 帆布にさらに接着芯を貼って、刺繍糸は3本取り。
 ひと針縫うのにも布に通らなくて大変
 人差し指と中指にラバーシンブルをはめてグサッグサッと刺しました。
   
 こんな感じです。
 このような模様を4個刺したら人差し指に力が入らなくなってしまった・・・(あと6個残っている
 指定通りにせずに2本取りでアウトラインステッチにすればよかったかな~、と後悔。
 昨日は簡単なパッチも出来ないくらいの痛みが人差し指にあったので安静にしておりました・・・
 刺していない下絵は洗って消しちゃおうかしらと思っているこの頃です。
 (バッグの形は良いのですよ~)


 
 私が作業している後ろのソファで寝ているレオ君です。
   
 気持ち良さそう


 ゴーヤのお花も沢山咲いています。
   
 今のところ実が成りそうな気配はありません。
 レオ君のお尻が見えていますね。


 ユーカリが大きくなりました。
   
 枝はカットして花瓶に入れたり一日だけのリースにしたりしています。
 スッとしたよい香りがします。


 今週は毎日出かけています。
 今日もお昼から
 晴れそうで良かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする