あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ベーグルを焼きました

2011-02-28 07:52:14 | パン

 昨日焼いたベーグルです。
  
 天然酵母を使用したのにその分を引くのを忘れて水を加え、後で適当に小麦粉を足しました
 それが良かったのか中々良い生地になり、いい感じのベーグルが焼き上がりました


 切ってみると、
  
 こんなです。
 ふっくら、もっちり、で美味しく出来ました。
 良かったあ

 ベーグル用小麦粉がまだ1.5キロくらいあるのでせっせと焼かなきゃね
 


 昨日は何処へも出かけず家の中でやらねばならない事を済ませました。
 それなりに充実していた休日。
 縫い物があまり出来なかったので今日は本気モードでやらないと
 さて、頑張るぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパーニュを焼きました

2011-02-27 09:54:20 | パン

 またまたカンパーニュに挑戦。
  
 釜伸びはイマイチですが、まあこんなものでしょう。
 

 切ってみると。
  
 まだ焼きたてだったので少しつぶれてしまいました
 つぶれていますが、気泡はちゃんとあった
 今までで一番良い出来かな。
 ドライフルーツミックスを少し、クリスタルアップルチップと胡桃を混ぜ込みました。
 クラムは弾力があって美味しかったです

 今日はベーグルを既に仕込んでいますが、水分量を間違えた
 仕方ない、後は野となれ山となれの精神で作ります。


 昨日のお昼は新潟駅にある「松波」で。
  
 お刺身メインの定食のはずがお刺身が少ない・・・
 この後茶碗蒸しが付きましたが少しがっかり。
 お昼は「バイキング」がメインのようなのでそちらにした方が良かったのかも。
 ヘルスイ~という事で自分を納得させました。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッシュドビーフ

2011-02-26 09:40:29 | お料理
 昨日の夕食はハッシュドビーフでした。
  
 こういうものは息子が帰省した時にしか作りません。
 息子達にはオムライスにして、その上にハッシュドビーフを on
 カロリー高いです。 
 中年の人は食べたらダメよ
 

 昨日の英会話の際、クラスメートのAちゃんからいただいたもの。
  
 香港のディズニーランドに行って来たそうです。
 空いていて待ち時間が5分だったとか
 全てのアトラクションを制覇したそうです
 お金を貯めては海外に出かけているAちゃんは中々しっかりもの。
 性格も良くて「息子の嫁に・・・」なんてつい思ってしまうほどです。
 もうすぐ今のテキストが終わってしまうので別々になってしまうけれど
 また同じクラスになれたらいいな、と思います。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンいろいろ

2011-02-25 07:54:06 | パン

 菓子パンを焼きました。
  
 あんパン、コーンパン、ジャム巻き巻きパンです。
 あんパンの餡はお汁粉を作ってから煮詰めたものです。
 ジャム巻き巻きには「フリーズドライいちご」の砕けたものも巻き巻きしました。
 一層美味しかったです。
 「クリスタルアップルチップ」というものも買いました
 何に入れようか・・・と楽しい悩み
 すっかりパン作りにハマっています。


 昨日の朝食器を洗っていると・・・
  
 かぶらさんが黄昏れていました・・・
 ・・・って、そこはテーブルでしょっ
 
  
 カメラを構えても全く動じる様子はない・・・
 微動だにしないかぶらさんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「太平洋の奇跡」

2011-02-24 07:59:37 | 映画

 昨日は朝イチで友人達と映画「太平洋の奇跡」を観てきました。
 太平洋戦争末期のサイパン島での出来事。
 大場大尉(竹野内豊)率いる陸軍歩兵隊と米軍との最後の戦いを描いた実話だそうです。
 アメリカはさっさと終わるはずのサイパン占領が大場大尉の策略に意外にも苦戦してしまう。
 それをアメリカ目線と日本目線でお話が進んでいくので中々面白かったです。
 この映画でのさし色と言えば唐沢寿明演じる堀内一等兵でしょう。
 頭を坊主にして強烈な個性を出していました。
 さすがです。
 戦争映画やドラマはかなり観ている方だと思います。
 この映画は私の中では「普通」かな。
 一番は数年前に観た「私は貝になりたい」です。
 救いようのない、悲しいだけの映画でしたが・・・



 映画を観た後イオン新潟南からの景色を眺めました。
  
 昨日も良いお天気
 気温は15度近くまで上がったそうです。
 写真の真ん中にある光は私のカメラのストロボが写り込んだ物です。

 通路には水槽が置いてあり覗いてみると・・・
  
 なんと、ニモちゃんがいましたよ
 動くので(当たり前か)写真を撮りにくいったら
 
 その後見つけた可愛いもの
  
 メモ帳、単語帳、マグネットです。
 もう早速使っております



 今日の朝ご飯。
  
 イオンのパン屋さんで買ったカンパがとても美味しかったです
 クラストはパリッパリ、クラムの弾力は充分過ぎるほどでした。
 今日は久々一日中家にいられます。
 頑張って縫い物をしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様カマボコ

2011-02-22 08:07:33 | ささやき

 先日Hさんからいただいた蒲鉾。
 こんな可愛いものもありました
  
 蒲鉾の板もちゃんと役目を果たしています。
 家族皆が「おお」と。
 我が家は私以外全員男なので家にお雛様はありません
 「ほら、これがお雛様というものよ」と教えました。
 お味もプリップリ
 そのままパクパクと何枚でもいただけます
 ほんと美味しかった~
 ありがとうございました。


 昨日は雲一つない良いお天気
 カメラを持って出かけました。
  
 白山公園の梅が咲いていました。


  
 桜の向こうに見えるのは県民会館。


  
 青空と枝。
 美しい


 そして着いた所がここ。
  
 息子達の母校の中学校。
 昨日はここでボランティア。
 中学生は元気が良いよ
 楽しくボランティアをしてきました。


 縫い物も進んでいます。
 お花一つ完成
  
 絹は縫いにくい
 でも案外楽しいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹織物

2011-02-21 08:16:55 | パッチワーク

 昨日は午前中お天気が良くて護国神社に行ってみました。
  
 久しぶり~。
 3・4年ぶりくらいです。
 引っ越ししてからこっち方面に来る事がありませんでした。

  
 冬枯れ、でも枝が好きなのでいつまでも見ていても飽きません。
 さあっと曇ってきたので海には行かず帰って来ました。
 夫と
  「海が見たい・・・」と言う女には気をつけた方がいい、というような話をしました(メンタル弱っているよ)。
  「山が見たい・・・」と言う女は健康です
 私達にはもう全く関係のない話ですがね。


 毎日食べ物の事ばかりで大丈夫か、と思っている方も多いでしょう。
 パンを焼く間にキルトなのか、キルト作りの間にパンを焼いているのか自分でも分かりませんが
 一応毎日針は持っています
  
 ほらね
 去年までグランドプリンスホテル赤坂で催されていた和のキルト展が今年は椿山荘で行われます。
 今年もスモールサイズのキルトで参加します。
 母が沢山の和布を送ってくれました。
  
 実家地方は絹織物の産地で、我が実家も友禅などの工房でした。
 ハギレなどが山ほどあります。
 芯に巻かれたハギレを見て思い出した私の特技。
 それは、反物を巻くのが速くてキレイ
 部屋中に広げて乾かしている反物を乾いたものからせっせと巻いていたなあ。
 たるみなく巻くのは素人さんじゃあ中々
 ・・・なんて、今では全く役に立たない特技でありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月餅(横浜中華街展)

2011-02-20 09:12:29 | おやつ

 今伊勢丹で催されている横浜中華街展に行ってきました。
 お目当てはコレ。
  
 月餅ちゃん。
 死ぬ程好き~
 「同發」の月餅です。
 ごま油が少なめのサッパリ系です。
 コレだけ買ってさっさと帰りました。


 今日の朝ご飯です。
  
 息子らがいるとどうしてもボリュームのある食事になってしまう。
 ちょっと油分が多いかな。
 これにヨーグルト。
 ヨーグルトは毎日欠かしません
 

 夜になるといつの間にか私の部屋にいるワンコ達。
   
 かぶらは私の机の下に、レオ君はソファに。
 お休みのところを起こしてしまいました。
 それにしてもかぶらはただの黒い固まりだね
 今日やっとトリミングに行ってきます。
 可愛くなって帰ってきますよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンバラヤ風・・・

2011-02-19 08:19:27 | お料理

 昨日の夕食。
  
 ジャンバラヤ風ピラフでした。
 「オレンジページ」に載っていて美味しそうだったので作ってみることに。
 私が息子1に(今帰省中)「今夜はジャンバラヤだよ」と言ったら、
 「ああ、ご飯のナポリタンね」だって。
 確かに、確かに、確かに・・・
 でも美味しかったですよ

 三越に行ったのでパンの研究とばかりに買ってきました。
  
 ジョアンでブールとカンパーニュ、カーブドッチでフィグと胡桃のミニカンパ。
 カーブドッチのパンはお値段が高いと思う(色々買えませんわ
 でもお味はピカイチ(と私は思う)。
 ジョアンのカンパは・・・う~ん クラムのモチモチ感があまりなかった・・・
 ブールはバッチリ 今朝美味しくいただきました。


 三越に行ったなら「Kizm」でアレを買わないと・・・
 でももう夕方でアレ(エクレア)がなかったのでケーキにしました。
  
 春らしいベリーのケーキです
 息子3が「オレの誕生日より豪華じゃね」と言いまして・・・
 またも 確かに、確かに、確かに・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた鍋焼きうどん

2011-02-18 07:58:33 | 外食

 昨日はお天気は曇りでしたが気温が上がりました。
 ホッとしているような寒椿です。
  
 新潟は生け垣にこの寒椿が沢山植えられています。
 

 今月2度目の鍋焼きうどん。
  
 「竹野」でいただきました。
 稲庭風のうどんです。
 お値段はちょっとお高いのですが大変美味しいです


 お散歩から帰って来たレオ君。
  
 足を洗ってもらうのを待っています。
 片足上げて可愛いよ


 夕べの「ER」は過去の出演者が出揃って豪華でした
 キャサリンもロスもベントンも順調なんだね。
 カウンティ病院はまだまだ色々ありそうだけど確実に終わりに近づいている・・・
 すごーく寂しいです。
 この15年、子育てとリンクしている「ER」。
 感慨深いです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする