あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

朝顔

2015-07-29 08:06:52 | 自然

 やーっと咲いた朝顔ですが・・・

 

 風で花びらが傷んでいました
 これから次々と咲いてくれるといいのですが
 今日は咲いていませんでした


 アサリナは元気。
 
 (ピントが奥の方に合っちゃった)
 涼しそうで癒されるお花です。


 ニチニチソウはひっそりと。
 
 山の中で咲いているイメージ。
 こんな感じが好きです。
 
 この間のベニシアさんの再放送は北海道は旭川のイングリッシュガーデンでした。
 計算された庭作り、けれど花それぞれが自然に美しく咲いていて
 ベニシアさんも絶賛していましたね。
 植物の形・色合い・配置が重要なんだなぁと。
 それから外国のガーデンを見ていつも思うのは土が見えないこと。
 日本のガーデンは大抵が土がむき出しになっていて暑そうに見えるしあまり美しくない。
 新潟市の「いくとぴあ食花」のガーデンは花達がぐったりしているように見えて
 なんだか可哀想でした。
 まぁ、市の施設ですから予算も限られているのでしょうね~。
 あ、でも今年はちょっとは変わったかな、行ってみようかな。


 一昨日は朝起きた時から身体がだるく珍しく朝ご飯を残した
 そしてベランダで水やりしてお洗濯物を干していたら急に目の前が暗くなり・・・
 あ~れ~
 慌てて部屋に戻って横になりました。
 暑さによる自律神経失調症ですね~。
 その日一日仕事にならなかった。
 湿度が高いのも身体に良くないようで昨日も今日もだるいです。
 先日は「夏より冬が好き」という友を発見
 「私も私も~、春になるとちょっと憂鬱だよね~」と意見が一致した
 分かり合える友がいるのは嬉しいです。
 一緒に乗り越えようとお互いを励ましました。


 昨日のおやつは水饅頭。
  
 丸屋本店さんのもの。
 美味しかったです







 







 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海街ダイアリー

2015-07-27 08:06:45 | 映画

 「海街ダイアリー」を観て来ました。

 

 吉田秋生さんのマンガが原作。
 4人姉妹の日常が綴られていて
 ものすごく感動するという訳ではないけれど
 しみじみと良い映画だと思いました。
 姉妹それぞれのエピソードも共感出来るし
 所々に笑いもあって面白かった。
 辛口評論家の夫が「いやぁ、面白かったな~」と言っていた程。
 映像も美しくて観て良かった~という映画でした。
 兄弟漫才の「まえだまえだ」の旺志郎君がすっかりお兄さんになって
 中々良い味を出していました。
 
 吉田秋生さんのマンガは・・・私の青春のバイブルのようなもので
 かなり影響を受けましたねぇ。
 人の心の綾を丁寧に書いていて
 色んなことを教えてもらいました。
 「カリフォルニア物語」というマンガがあるのですが
 それは吉田さん20歳の頃に描かれたとか。
 それを知ったときのオドロキ
 いやぁ、その才能にはホント敬服します。
 寡作なので最近ではあまり目にすることがなかったけれど
 まだ「海街ダイアリー」の連載も続いているので
 続けて読みたいと思っています。


           


 もう朝から暑くて参っています
 どうしましょうか、このだるさ
 とりあえず水やりからですね~。

 昼間、冷房を入れた部屋のソファでベランダを見る(寝転んで
 
 こんな感じで緑が綺麗です。
 朝顔の誘引は初めはもっとオサレだったのですが
 風が強い日に外れたものが多く
 棒を差して丈夫にしました。


   
 ペンタスとモサモサの葉っぱ。
 暑いのですが涼しそうに見えます。


 ではではまた











 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロ函

2015-07-25 09:03:24 | 外食

 木曜はヴォーグ学園で上京
 そしてそのまま母の所に泊まって夕べ帰ってきました。
 東京では弟がご飯どころを案内。
 居酒屋みたいなのがいいなぁと言ったら
 まさに「居酒屋」という所に連れて来てもらいました。
 赤羽の「トロ函」です。
 私の写真が・・・「あらら、太っている」と見てから分かると言う・・・
 体重は確かに増えていたので太っているのは自覚していましたが
 それにしてもこんなだっけというくらいだったので
 お料理だけ。
 と言っても殆どの写真を撮り忘れました

  

  

 こんな感じの新鮮魚介が沢山
 盛りつけがちょっと雑ですがこれもアジと解釈して
 こちらは自分で焼く浜焼きがメインですが暑くてね~
 浜焼きは涼しくなってからにしようと次回を楽しみに。
 沢山飲んで食べてお腹いっぱいでした。

 平日だというのにサラリーマンだらけ
 皆さん、飲んで帰るのね~
 この活気は新潟には無いな~ってあらためて地方の衰退を感じました。
 (古町はもうホントに土日の昼間も人がまばらです)
 
 昨日は新宿のユザワヤに母と
 前から行きたがっていたのと私も手芸材料が欲しかったので丁度良かった。
 着いてからはそれぞれのお買い物でバイバイ
 一通り回ってからまた一緒になり階下の東急ハンズへ。
 そこであちこち見て
 「この高島屋には一日居られるわね」と母はすっかり気に入ったみたい。
 新宿駅で別れてそれぞれ帰途につきました。

 今週はバタバタと忙しく、水曜は親戚のお通夜で長岡に行ったし
 そして木・金と東京だったので何だかすっかり疲れました。
 夕べは珍しく早く寝てぐっすり
 体力が落ちているこの頃、回復にはもう少しかかりそうだけれど
 まぁボチボチ頑張ります


 お教室では皆さん頑張っていらしてホント刺激になる。
 自分のキルトも今月中に目処を付けようと思っているので
 有言実行で取り組みます







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ

2015-07-22 08:29:26 | 雑貨

 この間、妹からハンカチもお土産に貰いました。

 

 ガーゼのハンカチ。
 柄が可愛い
 お母さんイノシシにウリ坊が沢山
 いつまでも見ていて飽きない~。
 早速使っています。


 おやつはしんこ餅。
  
 新潟の名物です。
 餅粉でないのでかなり柔らかい。
 冷やしても柔らかいので冷たくしていただきました。


 梅雨が明けたとたんに暑くて暑くて
 そんな中、昨日は古町で色々用事を足した。
 (西堀通を歩いたらすっかりパワーが無くなった
 そして今日は夕方から長岡でお通夜。
 夫のいとこが亡くなりました。
 小学校の先生だったその方は本当に穏やかで
 お盆に伺うといつもうちの子ども達にもよくしてくれた。
 ここ何年かはずっと病院通いだったのですが
 その病気とはべつの病気であっという間に旅立ってしまいました。
 今日は今までのお礼を言ってお別れをしてきます。
 
 明日は上京
 バタバタの週末になりそうです。



 
 一昨日の夕方(南東の空)。
 この雲の下は夕立だったみたいです。
 暑くなると山沿いの方では夕立が頻繁にあって昨日も雷・大雨警報が出ていました。
 ここは滅多に夕立にならないので夜も暑くて大変
 植物もへたっています。
 
 さぁ~~~今日も頑張ります
 (勢いを付けないとホント動けないこの頃です











 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチ

2015-07-20 08:52:19 | 外食

 昨日は妹が来て家でお茶を飲んだ後に万代に繰り出しました。
 バーゲン真最中なので賑わっていました。
 そしてランチ。

  
 アメリカ~ンなお店のワンプレート。
 ハンバーガーもとても美味しそうだったのですが
 そんなに食べられないということでこちらに。
 美味しかったです
 

 妹からはいろいろとお土産をもらって
 中でも一押しグッズの写真も撮ったのだけれど
 パソコンに繋いだらあまりよく撮れていなかった
 また機会があったらお披露目します。

 そしてお野菜も。
  
 キュウリとお茄子。
 この細長~いお茄子は「マーボーナス」という名前だそうで
 夕ご飯にキンピラにしたら美味しかった。
 炒めるのに適しているみたいです。
 キュウリはたっぷりの千切りにして、青紫蘇と茗荷で冷や奴に。
 ごま油を少し垂らすととても美味しくなります。
 息子1はこの冷や奴は3個くらい食べられるねと言っていた。
 キュウリが新鮮で瑞々しかったです。
 実家地方は新鮮野菜の宝庫なので羨ましい。
 いいなぁ、移住したいわ~


 昨日は夜になってから雨が降ってもうジメジメ
 今朝は蒸し暑いです。
 そうそう妹に釘を刺されたこと。
 オカリナの練習
 妹はフルートの先生をしているのですが
 秋のコンサートに私も出ることに
 忙しさにかまけてすっかり忘れていた。
 楽譜も大慌てで出しました。
 毎日少しずつ練習します


 ではではまた





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-07-18 08:53:04 | おやつ

 昨日のおやつは水饅頭。

  

 小ぶりのものを2個。
 モチモチで美味しかったです。
 この季節、冷やしていただくこういうものはいいですね~



 大型の台風があちこちで被害をもたらしていますが
 新潟は今の所それほどでもありません。

 

 風も思ったより弱く心配した朝顔もなんとか葉っぱが傷まずに。
 雨も弱雨と書いてありました。
 ただジメジメが~
 もう毎日頭痛でまいっています
 このところみんな頭痛だよ、と聞いてやっぱりな~。
 頭がモヤモヤしてスッキリとした日が一日も無い
 湿度とか低気圧がダメなのですよ~。
 あ~、まいったまいった

 昨日は歯医者さん。
 着くなりものすごい泣き声が
 久しぶりに小さい子の大泣き声を聞いて「あらあら」と思っていましたが
 それがあまりにもすごくて、いやもうホント大変ね~、なんて。
 そしていつまでたっても大泣きでかなり暴れている様子も。
 元気だな~と思ったらついクスって笑っちゃった。
 そして昔を思い出す。
 息子達は皆注射なども泣かずに済ませていたが
 中でも我慢強かったのが息子3。
 頭を4センチくらい切った時、縫うのに局所麻酔の注射も耐え
 その縫ったホチキスの針をを外すときも耐え
 歯医者さんで乳歯を抜くときも耐え(なかなか抜けなかった)
 その我慢強さには先生から称賛された。
 頭を切ったときはまだ幼稚園に通っていた頃だったな~。
 
 などと思い出にふけっていたらその子が診察室から出て来た。
 4~5歳の男の子でした。
 そして驚いたことに私の隣に座っていたお爺さんのお孫さんであった
 そのお爺さんは「頑張ったね~、偉かったね~」と褒めていたけれど
 私は「え~、頑張っていなかったじゃん~、あんなに泣いてカッコワル~」
 と、心の中で
 帰りはおもちゃ屋さんに寄るらしい。
 「こらっ、甘やかすんじゃないぞ!」と思いながら
 でも~、やっぱりお孫ちゃんは可愛いよね~と
 さて我が家の息子達は・・・ 
 ・・・なんて全く読めない将来を考えた昨日でした・・・



 
 サフィニアベル。
 今日も可愛く咲いています。










 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシェを作りました

2015-07-16 08:09:37 | 手芸

 昨日はママ友ビアガーデンでグランドホテルで盛り上がりました。
 その画像は無いのですが蟹やホタテ、串揚げなど沢山のご馳走と
 ビ~~~ル
 いやもうお腹いっぱい
 でも年々食べられる量が確実に減っている・・・
 という意見で一致しました。
 暑さも一段落で気持ちよかったです。
 
 その時に皆にと作ったもの。
 
 ラベンダーのサシェ。
 ベランダで育ったラベンダーを干してお茶パックに入れ
 それをまた布袋に入れました。
 ベニシアさんの真似
 箪笥の中で虫除けに。
 1年くらい持つようです。
 

 今朝は23℃と涼しい朝ですが小雨
 湿度が高くて気分爽快とはいきません。
 そんな中ベランダ菜園ではトマトが色づいて来ました。
 
 嬉しいなぁ
 自然と笑顔になります。
 

 白根の桃。
 
 こちらも見ているだけで自然と笑みがこぼれます。
 桃は当たり外れが結構あるのですが今の所ハズレ無し
 美味しいです。


 昨日の日中は友人Cちゃんと伊勢丹バーゲンに参戦。
 いつもの下着を買ったりタオルや小物を見たり。
 ランチしてバイバイ
 久々に自分のお買い物をして楽しかった~。
 今日はまたミシンに向かいます






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラノーラ

2015-07-14 08:23:34 | お料理

 週末、息子2が帰省して昨日また神奈川に戻りました。
 それでまた帰る時に持たせたもの。

  
 グラノーラ。
 パイナップルとドライトマト、ナッツが沢山入っています。
 
 最近はあちこちで市販されていますが驚く程お値段が高い
 Rf1では1食分が500円もした(買ってみた)
 しかしお味もなんだかボケているような・・・(しっかり焼いていない)
 やっぱり自分で作るのが一番です
 

 昨日の新潟
 本当に暑かった~。
 朝からいつもより暑いなと思って
 グラノーラを作るのにオーブンも使うからエアコンを入れました。
 そして家の中で快適~に過ごして
 息子が帰ると言うので駅まで私も行こうと家を出たら・・・
      
 外は灼熱地獄でした
 本町の温度計は「36℃」だった
 いやぁ参った参った
 夕方になっても30℃以下にはならず
 寝る前にはエアコンを消したけれど
 かぶらが何度も水を飲みに行くので
 2時過ぎにはまたエアコンを入れました

 今日も朝からギンギラギンです。
 
 昨日水やりしたあとの葉っぱ。
 
 あ~、涼しそう
 今日も暑さに耐えてね。

 昨日の夕方。
 
 実際はもっと赤かったです。


 ある日のレオ君。
  
 ここが定位置。


 古町のお寺の入り口で見た猫。
   
 いつもここにいます。
 ボス猫みたいに堂々としています。
 古町は猫が沢山いて、この日は3匹の猫ちゃんに会いました。


 今日もお出かけ、明日もお出かけです(今週は毎日お出かけだワ)。
 暑いけど~頑張って行って来まっす





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖返り

2015-07-10 08:19:43 | 自然

 ミニトマトのアイコを育てていましたが
 強風で茎が折れ、脇芽を育てていました。
 その脇芽から成った実が・・・

  
 普通のトマト。
 先祖返りしたみたいです。
 以前、トマトの本を読んだ事があって
 改良したトマトは「桃太郎」からのことが多い、と書いてあった。
 これは桃太郎か
 まだまだ色づくのは先のようですがじっくり育てます。


  
 こちらはイエローアイコ。
 毎日カラスに一個ずつ取られている
 昨日もやってきたところに出くわしたので
 私もすごい勢いで追っ払った。
 街灯に止まってしばらくこちらを見ていたけれど
 やがていなくなりました。
 この辺ではあまり見ないハシブトカラスでしたよ~。
 大きくて怖いですよ~。


  
 これはベビーリーフ。
 可愛い芽が出揃って嬉しい



 昨日は新しいテレビが届いて設置もしてもらったのですが
 その時の二人の若者がとても暗かった
 家に入って来たときから重苦しい空気が漂っていて
 無言でテレビ台を組み立て
 無言でコードを出して。
 「この人達、配線もしてくれるのかな~」と心配になったほど。
 置いたまま帰るなら絶対に声をかけるぞ(設置代\2000払っているし)
 と、身構えていました。
 しかしその心配は無く無言で配線をしたのでホッ
 我が家はWii-Uとインターネットもテレビに接続しているので
 それもついでに付けてくれないかな~とさりげなく言うと
 「はぁ・・・・・・・・」とだけ。
 余計な事は一切しません的な感じ。
 やるのは設置と配線だけだぞとお上から言われているのかもしれませんが
 それならそうと言って欲しい。
 Wii-Uには全く触れそうにないまま無言のまま、だけど黙々とという訳でもない。
 ただただ重苦しい空気が流れて。

 そして部品が足りないとかビデオが付かないとか
 色々ありましたが何とかテレビだけは見られるように。
 後に残ったWii-Uの様々と散らばったホチキスの針を見て
 「おばちゃん完敗
 ごり押しなら任せてと思っていた今日この頃ですが
 全く通じない相手に遭遇して脱力の昨日でした・・・
 



 
 サフィニアベルが可愛いです


 
 昨日の東の夕空。
 綺麗だったな~。
 今日も良く晴れて、これからかぶらの予防接種に行ってきます





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダガーデン

2015-07-08 08:23:51 | 自然

 ベランダの緑も濃くなってきました。
 
 
 寄せ植えの花たち。
 白いお花が涼しそうです。


 
 スウェディッシュアイビー。
 茎をカットしてもよいのだけれどこれはそのままに。
 篭に入れてワゴンの上に。
 ただこの葉っぱは半日影が好みらしいので
 カーテンを作ってワゴンを覆う予定です。


   
 ラベンダー。
 ひとつひとつのお花が小さくて可愛いよ



 先週から縫い物三昧していたらちょっと肩凝りや背中が痛くて
 昨日は午前からお昼まではホビーラでしたが
 帰ってからは針を持たずに過ごしました。
 そしてやったのが片付け~
 なんと4Kテレビを買って明日それが届くのです。
 それでテレビ周りをネ(やっと片付けた)。
 うちのテレビはもう10年以上使っていて
 去年くらいから突然画面が切れてしまうことが度々あった。
 しかしそれほどテレビを見る訳でもないのでそのままに。
 ただ~、マリオカートをしている時に突然切れるのは困るし
 画面も小さいので(4人でプレイすると)それまで買うのに消極的だった夫が
 「買おう」と言い出してこの間ビックカメラに行って来ました。
 普通のテレビでいいよね、だったのですが、4Kテレビを見たら・・・
 画像の鮮明さに驚いて
 もうすぐNHKも4Kを放送するって言うので決めました。
 息子が「は虫類も鮮明に映るよ~」とワイルドライフをよく見ている私に
 そんな気持ち悪い事を言ったり
 まぁでも長年溜まった埃もお掃除出来たし
 ガラクタも処分してスッキリしたので良かったです
 
 ビックカメラの東芝の店員さん、ふら~っと立ち寄った感じの私達が
 勧められるままに(お値段は勿論考慮した)即決して
 さっさと買ったのでものすごく喜んでいて
 こちらが恥ずかしくなる程お礼を言っていたのが印象的でした。
 

 さぁ今日は午前中に歯医者さん、午後からはまた縫い物です








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする