あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ブルーデージー

2019-04-29 21:36:32 | 自然

 やはりこの時期はブルーデージーに目がいきます。
 
 
 陽を沢山浴びて輝いています。


 
 イチゴの花がこれまでになく沢山咲いていますが果たしてちゃんと実が成るかな。
 
 楽しみです


 昨日のお昼にホームセンターへ行きその帰り、息子3から
 「これから帰る」とLINEが
 帰るなんて全然言っていなかったのでビックリ。
 息子1に近くのスーパーでお刺身を買ってきてもらい
 ようやく夕食を整える事ができました。
 今日は午前中に息子と万代へ出かけてあれこれ買ったので
 大荷物を持ってもらい助かった
 そして先ほど地元スーパーの原信へ行って明日のお昼ご飯と夕食の材料を。
 明日には息子2も帰省するのでさらにご飯作りに精を出します。

 昨日は「マグロの漬け」。
 今日は「ドライカレー」。
 明日は「ラザニア」。
 ドライカレーとラザニアはなかなか手間のかかる料理。
 どちらもみじん切りが果てしなく続きます。
 何たって量が多いのでねぇ・・・
 

 息子3が帰って来たのでリビングでキルティングしていたのができなくなり
 (我が家が狭いので)
 急遽自分の作業部屋を片付ける事になりました。
 恥ずかしながら作業机を綺麗にしたのは3年ぶりであります
 そして散らかっていた布も片付けて、あと少しで部屋がすっきり。
 やはり片付いているのは気持ちが良いです。
 
 さ〜、もう少しキルティングしてから寝る事にします。
 ではでは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリー(グレイシア)

2019-04-26 08:21:46 | おやつ

 昨日はヴォーグ学園で上京。
 この春から入られた方がお二人、楽しんでもらえるといいなぁ
 また新たなプロジェクトも始まり、帰り道はデザインを色々考えたりしたのですが
 私のデザイン力の無さ、というか発想の貧しさを再確認。
 再確認、ということですから分かってはいるのです。
 今更落ち込みはしませんが、なんというか、もっと突き抜ける何か
 ・・・と思いながらも自分の心地よいものを作るのも良いのではないか・・・
 など新幹線に揺られながらあれこれ考えていました。
 ぼや〜っとは浮かんでいるのです、デザイン画は。
 これからキルティングをしながら具体的にしていこう

 
 新幹線に乗る前は夕ご飯用のお弁当やらパン、お惣菜・おやつ、
 そして茅乃舎さんでお出汁等を買い込みます。
 おやつを買おうとグランスタでウロウロしていたら何と
 「オードリー」が出店していました
 ちょうど昨日からの出店で、勿論長い列が出来ていて、
 新幹線の時間に間に合うかしら・・・どうかな・・・
 と、ちょっと悩んで、まぁギリギリまで並んでみようと思ったのです。
 グランスタなのでスイカで支払う人も多く、早めに買うことが出来ました。
 
  
 可愛い


  
 お菓子も可愛い

 このグレイシアを知ったのは去年の作品展の時。
 箱を開けて「きゃぁ可愛い〜」と皆で叫んだなぁ。
 懐かしいです

 

 さぁ、明日からはゴールデンウィーク。
 特に予定はありませんが、息子達も来るので近場に出かけるかも。
 晴れるといいなぁ。


 1年半経ってやっとこれくらいになったオブツーサ。
  
 直径2センチくらいです。
 ゆっくりゆっくり成長しています。
 

 ではでは




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルティング中

2019-04-24 08:17:49 | パッチワーク

 5月17日からのお江戸日本橋キルト、キルティング中です。

  
 実際はもっと明るい色合いです。
 
 昨日は午後から日差しの入る部屋が暑くてキルティングも汗だくでした
 ただ絹を用いているせいかキルトが軽くてフワッとしています。
 ボルティモア・アルバム・キルトと違ってサイズも小さいので扱いも楽です。
 しかし・・・絹地が縫い辛くてねぇ・・・
 それで嫌になっちゃってすぐに休んじゃう
 時間が無いので休んでいてはいかん 分かっているのですが

 キルティングしながら見たBSの海外ドキュメンタリー。
 中国の山奥の村を銀川と言う町に集団移住するというもの。
 国策なので強制です。
 村人はとても貧しくて、それでも農業でなんとか食いつないできたのですが
 銀川では農業は出来なくて自分で職を探さないといけません。
 それで驚いたのがその村人の殆どが読み書き出来ないという事実。
 自分の名前すら書けない人も何人もいるそうです。
 今や世界で2番目の経済大国の中国が
 結局読み書き出来ないと就職もままならないので銀川での暮らしはとても苦しく
 農村の方がまだましだったという人も出て来ます。
 ところがまたまたびっくり
 政府は農民達が再び村に帰って来ないように家などを全部壊してしまう
 徹底しています。
 年配の男性は公園を清掃する仕事につき一ヶ月1万7千円のお給料。
 しかし光熱費が1万円かかるという。
 どうやって暮らせと言うのか、と見ていて溜め息の出るドキュメンタリーでした。
 

 ペチュニアの小さな種類、カリブラコア。
 
 沢山咲いています。

 明日はヴォーグ学園で上京
 新幹線は1階の3人席窓際を取りましたが隣に来るかしら・・・
 どうか誰も来ませんように

 ではではまた



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫とポットロースト

2019-04-22 08:14:06 | お料理

 リーフレタスが大きくなって来たので朝のイングリッシュマフィンサンドに。

  
 レタスクリームチーズソーセージを挟みました。
 採りたて新鮮なレタスは甘味があって美味しかったです


 夕ご飯は豚肉のポットロースト。
  
 春キャベツが美味しい季節。
 このキャベツの下には新玉葱と筍も入って本当の春の味覚です。

 30年くらい前に買ったフィスラーの厚底鍋が良い仕事をしてくれて
 野菜の水分で蒸し焼きしてくれます。
 豚肉は肩ロースの塊で400gくらいありました。
 出来上がったら薄くスライス。
 柔らかく美味しくできました。

 
 あっという間に土日が終わりました。
 昨日は青山イオンに台所用ゴミ箱を買いに。
 フランフランで買ったちょっとお洒落なゴミ箱が
 買って1年で壊れてしまったのです。
 針金が折れて直しようがない。
 そんなにお高くはないけれどお安くもなかった
 たかがゴミ箱ですがそれなりに気に入っていつも清潔に気を配っていたので
 壊れてしまい残念。
 同じものはお店にあるだろうけれどまた壊れるだろうなぁ。
 (それほど針金が細かった)
 それでイオンへ
 ビックリする程お安くゴミ箱を買えました。
 ゴミ箱らしいゴミ箱です。
 これからはこれが相棒だなぁ・・・


 ラベンダーも種類が豊富です。
 
 可愛い

 今週末からいよいよゴールデンウィーク。
 木曜日はヴォーグ学園です。
 ネットで新幹線の切符を前もって買っているのですが
 木曜日でも既に指定席が取りにくくなっていました。
 混み混みですね〜。
 
 ではでは






 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々

2019-04-19 08:14:30 | 自然

 リーガースベゴニア、4番花・5番花です。
 
 
 綺麗によく咲いてくれています。
 あと何個か蕾がある、それで終わりかなぁ、名残惜しいです。
 終わったら植え替えします。


 ローダンセマムとイチゴのコラボレーション。
   
 可愛いなぁ
 イチゴは去年のシュートを植えたものですがよく育ってくれました
 花も大きく実が成るのが楽しみです。


 プルーン満開。
 
 今年も沢山成るといいなぁ。

 実のなる木も楽しみがあって良いですね。
 今はレモンの木を探しています。
 プランター栽培だとそれほど大きくならないらしい。
 棘の少なめな品種が寒冷地に適しているということです。

 
 昨日も暖かくてびっくりでしたが今日はまた寒さが戻ってきました。
 身体がついていけません
 身体を冷やさないように生姜スープを朝ご飯の時にいただきました。
 (夕べの残りですが

 縫い物をしながら考える事が色々あります。
 ホビーラの講習や今やっているキルト2枚、新潟のキルト&ステッチショー。
 そして秋のキルト&ステッチショーのこと。
 あれこれどうしたらステキになるかなぁと考えるのは楽しくて
 忘れないように時々メモ
 また、この間ホビーラで見たリバティのブラウスも可愛くて作りたくなった。
 まぁ・・・妄想の世界に浸っているこの頃です

 さて、今日も頑張ります





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形スィーツ

2019-04-17 08:10:20 | おやつ

 山形県はスィーツ王国だといつだったかテレビで見ました。
 本当にそうだなと山形に行く度に思う。
 庄内物産館には沢山の美味しいお菓子が売られていていつも目移りしてしまう。
 (試食も豊富
 
 先日山形で友人2人に会ったばかりであるがこの日曜日もその一人に会った。
 正確には友人夫妻とそのお孫ちゃんに会いました。
 そして大好物のおやつをお土産にいただきましたよ

  
 あれ?
 ハイ、写真を撮れなかった〜 で、チラシの写真です。
 天童のイチゴわらび餅、季節限定です。
 わざわざ買ってきてくれたのね〜、嬉しい感謝です〜

 今、あさイチでイチゴ大福の特集をしているけれどこのイチゴわらび餅を食べたら
 皆さん美味しさにびっくりしますよ、ホント。


  
 チーズケーキ。
 これがもう生地がとてもなめらかで美味しい
 チーズケーキはそれほど食べなくても・・・という夫がべた褒めした
 
 幸せ〜なひとときでありました


 友人夫妻は学生時代の同級生、気楽に会います。
 そしてお孫ちゃんは赤ちゃんの頃一度会いました。
 すっかり大きくなって今は年長さんの可愛い男の子。
 ちょうど白山祭りだったので白山公園は様々なイベントをしていて
 それを見たり遊具で遊んだり。
 白山神社にお参りをしたら「子ども神輿に参加してください」とのお誘いが。
 短い時間でしたがワッショイワッショイやってお菓子の袋を貰いました。
 その後彼らは岩室温泉に向かったのですが楽しめたかな〜。

 
           


 月曜日は寒かったけれど昨日からまた暖かくなりました。
 もう枯れちゃったのかなぁと思っていたプルーンの花が咲きました。
  
 今年はミツバチの姿が見当たらないのでせっせと筆で受粉しています。


 昨日の夕方。
 
 日の沈むところが西の方へ移り赤味が少なくなって来ました。

 今日も暖かいそう。
 レオ君のお散歩が楽しみです
 ではではまた





 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事の始まり

2019-04-15 08:26:55 | 自然

 来年か再来年にマンションの大規模修繕があるのでベランダガーデン縮小中。
 それで少しだけの家庭菜園。

  
 リーフレタス。


  
 絹さや。

 これらがちょっとあるだけでもおかずが美味しそうに見えるし
 実際のところ採りたてなので美味しいのです。
 ミニトマトの苗も買ってきましたがこちらは花が咲いてから植え付けします。

 こういうのが楽しくて時間を忘れて土に触れてしまいます。


 金曜日、ようやく晴れたので白山公園をお散歩。
 

 平日にもかかわらず沢山の人がいました。

 
 大学生宴会中。
 新入生歓迎会だそうです。


 
 やすらぎ堤の桜も綺麗に咲いています。


 夕方白山祭りに集まって来た人達。
 


 夕空も綺麗でした。
 


 おやつのおはぎ。
  
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山公園の桜

2019-04-12 08:20:42 | おでかけ

 レオ君の散歩コースは白山公園、この時期は桜が綺麗です。

   

 生憎の曇り空。
 毎日寒いです


 
 
 今が一番の見頃のようです。

 時々小雨になるのでお花見をしている人はあまり居ませんでした。
 (大学生が雨の中宴会していました


 昨日は小物作りの本を探していました。
 もう何年も見ていないなぁと探していたのですがそうすると
 探してはいないけれど懐かしい本を見つけてついつい見入ってしまう。
 そんなんで中々お目当ての本は見つからず。
 多分・・・あそこにあると夕べ思い出したのですがその為には荷物をどかさないといけない。
 そうすると夫が何しているのかと余計な詮索をして面倒な事になるので
 夕べはそこで止めました。
 これから大捜索です。
 今それが必要か ってことですが必要ではない
 でも気になってしまって
 全くね〜


 昨日のおやつ。
  
 生協で注文した舟和の芋ようかんと餡子玉。
 幸せ〜なひとときでした。


 ではではまた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶらにお花

2019-04-10 08:18:14 | ペット

 友人Nさんがかぶらにお花を持って来てくれました。

 
 綺麗だな〜
 かぶらの写真の横に飾りました。

 昨日はホビーラの講習会でした。
 ふとしたことから犬の話になり「実は先月飼い犬を亡くして」と話したら
 受講者のお一人も以前愛犬を亡くしてとても悲しかったと。
 「急に涙が出たりしませんか?」と聞かれ
 いや全くその通りで頻度はかなり少なくなりましたが
 今でもスイッチが入ると涙がどーっと出て来ます
 同じ思いをしている人は沢山いるのでしょうね。
 かぶらはあちらで私達家族を待っているかな、と写真を見ました。


 息子も夫も私もすっかり涙もろくなりかぶらが関係なくても
 よく泣いています
 今朝は「なつぞら」でもらい泣き
 そして草刈正雄さんの存在感はすごいなぁと感心しています。
 またスピッツの主題歌が良いではありませんか
 朝からとっても爽やかな気分にしてくれます。
 これからも楽しみです


 昨日、ホビーラ帰りに買ってきたお花。
  
 ローダンセマム。
 早く植え替えしたいのですが今日も寒くて
 昨日もバス待ちの時の寒さったら
 凍えるようでした。
 湯沢は雪だそうです。
 

 さ〜、今日も頑張ります





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつみ温泉へ

2019-04-08 08:33:13 | おでかけ

 土日はお隣山形のあつみ温泉へ行って来ました。
 予定をしていた訳ではなく急に行こうと友人と話がまとまり
 LINEでやりとりしながらネットでお宿を予約。
 私もあたふたとJRの切符を取ったのです。
 ギリギリで友人の孫ちゃんも行く事になり賑やかで楽しい旅でした。
 
 日本橋三越の和のキルト制作が切羽詰まっていましたが
 体調がイマイチだしここは思い切って出かける事にしました。
 この一週間、偏頭痛からの随伴症状である三叉神経通が続いていて
 常に頭がどよ〜んとしていた
 ところが温泉で暖まっているうちにそれが取れて久しぶりにスッキリ
 もうこのどよ〜んは死ぬまで取れないのではと思い込んでいたので
 ホント良かった〜

 美味しいものをいただいてお喋りして心身共にリラックスしました。
 また、友人の孫ちゃんはこの春から1年生。
 赤ちゃんの頃から見て来たので感慨深いものがあります。
 小学校に入ると心身ともに成長するのだろうなぁ。
 体力は付いて行けないけれど一緒に遊ぶのは楽しいです
 男の子は本当に面白くてつい笑っちゃいます。


 
 今回は萬国屋さんでした。
 

 友人達からや鶴岡駅で色々いただきもの。
  
 

 今日からまた必死で頑張ります。
 ではでは





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする