あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

大晦日

2016-12-31 19:38:25 | ささやき

 今年もあとわずかとなりました。
 毎年言っていますがあっという間の1年でした。
 そして色んなことがありました。
 また新たに知り合った方もいて新しい世界が広がりました。
 反省する事も沢山。
 それはこれから家計簿を〆める時に書き込もうと思っています。
 
 今年の大晦日は息子3が居ないので何だか静かな感じ。
 明日帰省する事になっています。

 いつものお正月飾り。
 


 そしてお年取のご馳走は仕出しも頼んでみました。
 
 
 他にもあれこれ・・・食べ過ぎです

 年越し蕎麦の準備も出来ました。
 普通のざる蕎麦と、今年は鴨汁そばも作ってみました。
 暖かいお蕎麦も良いものです。

 この1年私のブログにいらしてくださりありがとうございました。
 また来年もよろしくお願いいたします




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィンを焼きました

2016-12-30 13:49:29 | おやつ

 昨日は夫が当直で、お弁当・おやつもいると言うのでマフィンを焼きました。

 
 中に栗の渋皮煮が入っています。
 バターの泡立てがイマイチだったのであまり膨らまなかった。
 でもお味はまぁまぁでした。


 今日は朝に息子1と息子2が帰って来て、お茶を飲んだりしていたら夫も帰宅。
 早めのお昼ご飯を食べる事になり青山イオンへ。
 「弁慶寿司」でお寿司を食べてきました。
 その後日用品や食品を買って帰宅。
 もう少ししたら今度は万代へ行ってきます。

 今朝はスマホの電源が突然落ちてウンともスンとも言わず
 焦ったわ〜
 夫が帰って来たらすぐに駅のビックカメラへ行かなくてはと思いつつ
 そうだ、こんな時はとりあえずパソコンだわと調べてみました。
 「リンゴマークの出し方」なるものがあって、その通りにしたら復活。
 助かった〜
 この忙しい時に壊れたらどうしようと本当に焦りました。
 そんなんで時間をつぶしてしまいブログ投稿できませんでした。

 お正月の準備もほぼ終わりました。
 後はとにかくご飯作りに邁進します。


 葉牡丹が大きくなって綺麗です。
  


 ベランダの花を切って洗面所に飾っています。
 
 とても綺麗な紫です。

 ではではまた





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣づくし

2016-12-28 08:18:07 | お料理

 牡蠣を沢山いただきまして、でも夫婦二人では食べきれない。
 生ものだからとっておけないしご近所さんにお裾分けしようと思ったけれど
 そもそもお裾分けでいただいた牡蠣なのでどこから来た物か分からない。
 暮れに食中毒にでもなってしまったら大変だ
 頑張って自分達で食べましょう

 という事で焼き牡蠣。
  
 20個食べました。
 美味しかったわ〜
 仕上げにバターを少し乗せた物がかなり美味しかったです

 そしてこれで牡蠣の殻剥きが上手になりました


 それから剥き身の牡蠣600g。
 これは180gくらいを昨日カレーに、120gを牡蠣ご飯用に加工して保存。
 残りの300gを牡蠣のオイル漬けにしました。
   
 これがまた作り方は簡単なのにとーっても美味しいのです
 作ってしまえばしばらく保存もきくので有り難い。
 
 一個も無駄にする事無く、牡蠣を使い切って満足しました

 
 一昨日はミシンを出していたので東京で買ってきた可愛い手ぬぐいで巾着袋を。
  
 オカメインコの柄であります
 旅行に行くとき下着やソックス入れにします。


 昨日は部屋とキッチンの片付け。
 録画していたスティングのコンサートを横目で見ながらやったので
 それなりに(飽きずに)片付きました。

 疲れた時は甘いもの。
   
 友人の東京タワー土産
 嬉しいではありませんか
 
 中身は。
  
 マスオさんとサザエさんのミニケーキ。
 他のメンバーも勿論入っています。
 目でもお味でも楽しみました。


 さー、今日はこれから歯科治療。
 多分見るだけ。
 早めに帰ることができると思います。
 昨日は針を持てなかったので今日はできるだけ多く縫い物の時間を取りたいです。

 ではまた







 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンがようやく

2016-12-26 08:20:49 | 自然

 シルバーリーフのシクラメンがようやく咲きそうです。
  
 綺麗だな〜
 長い間、固い蕾でした。
 今日の昼間には花びらを広げるでしょう。

 昨日は朝イチでワンコ達のお散歩。
 そして早めにホームセンターコメリへ行って日用品と大きな植木鉢を買い
 私だけ伊勢丹前に車から降ろしてもらいお正月用品の買い出し、
 イオンに移動して夕ご飯の食品を調達して帰りました。
 午後からはプルーンの木の植え替えを。
 これが大変だった
 始めは一人でやっていましたがとても手に負えず夫に応援を頼み
 夫も文句を言いながら四苦八苦して何とか植え替え終了。
 夕方からは年賀状を作りました。
 作ったと言っても夫が殆ど一人で決めて一人でやった。
 ちょっと「ん・・・」と言うところはありますがまぁ作ってもらった手前・・・
 有り難く受け取りました。
 今年も何とか出来上がりホッとしています。

 24日の夜はクリスマスのお祝いを。
   
 ロウソクの灯りは癒されます。
 ケーキは勿論美味
 プレゼント交換もしてそれぞれ嬉しいものをいただきました。
 
 さ〜、もう暮れも押し迫ってやる事が沢山
 普段、サボっていたツケがここでどーんとやって来る。
 毎年反省していますが、中々改められません。
 ダメだな〜
 まぁとにかく一つずつ片付けます。
 ではではまた







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月餅「円果天」

2016-12-24 09:14:23 | おやつ

 木曜はヴォーグ学園で上京
 月イチのこの日だけ早く起きるので夜明け前を知る事ができます
 
 朝焼け


 この日のお教室はクラフト制作で刺繍を学んできました。
 ランチしてお茶して愚痴も聞いていただき気持ちもちょっと晴れました。
 夕方になって母のところへ。
 母が足が痛いと言うのでワンコの散歩に行ったり
 夕ご飯の後はテレビを見ながら過ごしたのですが
 何と糸魚川で大火事があってびっくり。
 糸魚川へは行った事はありませんが海の近くに街が広がっているのですね。
 被災された方は本当に気の毒で仕方ありません。
 鎮火は昨日の午後との事で火の怖さを目の当たりにしました。
 私も気をつけよう。

 昨日はお昼に息子2と新宿伊勢丹で待ち合わせ(息子3は来れなかった)。
 ランチしてウィンドーショッピングしてバイバイ
 私は再度店内をウロウロ。
 自分へのクリスマスプレゼントをゲットして帰宅しました。

 その中の一つ(何個も自分へのクリスマスプレゼントがある)。
   
 新宿中村屋の月餅「円果天」。
  
 ウーロン茶やジャスミン茶でいただくところをお抹茶で。
 お抹茶にもよく合いました

 久々にお買い物を楽しんできました。
 帰りの新幹線、高崎からの眺め。
 


 さぁ今日から暮れに向かって色々やることが沢山。
 でも縫い物も毎日かなりの時間を持つつもりです。
 その為には計画通り動かないとね。
 ボサッとしていられません。
 先ずはイオンへ行ってあれこれ調達してきます。
  
 
 多肉ちゃん達。
 冬の方がよく育つ気がします。
 多分陽の当たり具合と気温がちょうど良いのかも。
 冬場は水やりは要らないと言われていますが時々水やりしています。
 それでぷっくりと瑞々しい多肉ちゃんになっています。

 ではではまた






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだち酒

2016-12-21 08:17:42 | お料理

 もう暫く前になりますがすだちを沢山いただいたのですだち酒を作ってみました。

  
 ただ今熟成中。
 お正月に飲めるかな〜


 今日のあさイチにはなんとのんちゃん(能年玲奈ちゃん)が出演していますよ。
 相変わらず可愛いですね〜
 前の事務所のひどい意地悪からやっと解放されつつあります。
 洗脳されたとかそんな事実と違う事を言われて本当に可哀想でした。
 その酷い事務所の社長はツイッターで演技指導のTさんを誹謗中傷していて
 見ていて本当に呆れたな〜。
 Tさんは私の高校の同級生の妹さんなんです。
 故郷の友達皆でのんちゃんを応援しています。


 ガーデンシクラメンが花盛りで本当に綺麗です
   
 癒されます
 今日は晴れて気温も上がるとか。
 陽を沢山浴びて下に隠れている蕾もぐっと伸びるでしょう。

 さて明日はヴォーグ学園で上京
 クラフト制作です。
 いやぁ楽しみだな〜
 その日は母のところに泊まって23日に帰って来る予定です。
 
 今日はこれからあちこち用事を済ませに古町から万代へ。
 夕べ、急に夫から用を言い渡された。
 「はぁ〜?」と渋って、仕方なく了承(夫の趣味関係)。
 好きなものを買っていいからと言われたけれど今月のお給料を見たら
 とてもそんな気になりませんでした
 ではではまた






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子を編みました

2016-12-19 08:28:39 | 編み物

 金曜日はかぶらのトリミングで歩いて10分くらいのところを2往復。
 その日は冬型のお天気で、新潟市は強風、時々吹雪き。
 もう寒いのなんのって
 毛糸の帽子は何個かあるのですが、夜テレビを見る時に少しずつ編んでいたものを
 土曜日の夜に一気に編み終えました。
  
 簡単な編み方なのでウッドビーズで飾りを付けました。
 毛糸でポンポンを付けるつもりでしたが持ち歩く時に「嵩張るよなぁ」と。
 それでウッドビーズを編み込んだ紐状の物をてっぺんに付けたのです。
 ところが昨日、駅のショッピングモールでプチプラのアクセサリー売り場で良いもの発見
 ファーの髪留め
 ゴムを取り除いて帽子に縫い付けました。
 これなら嵩張らないし、中々良いと自己満足です。

 先日、街を歩いていたら毛糸で編んだベレー帽を被った年配の方を見かけました。
 チェックのプリーツスカートにそのベレー帽がとてもよく似合って素敵だった。
 「ああいいなぁ
 次はベレー帽だな〜と思っていたら「天然生活」という雑誌に
 良い感じのベレー帽の編み図が載っていました。
 これを編んでみようかな。

 
 昨日から気温が上がりました。
 それでも寒いのですがベランダの花達綺麗です
    
  イベリスとまだ咲かないシクラメン。

 
 葉牡丹も綺麗。
 

 おやつはコレ。
  
 名前は忘れたけれどジョアンの新商品です。
 ドーナツっぽいお味ですが生地の肌理が細かくてかなりお腹にきます。
 半分で充分かな。

 
 あ〜〜〜、とうとう12月も下旬になってしまいました。
 昨日はホームセンターで大量の日用品の買いだめ。
 お掃除用グッズも買ったのでいよいよあちこちお掃除しないとね〜。
 そして今日も暮れ用の物を買いに万代へ
 早め早めに動かないと結局後でバタバタする。
 もう何十年とそんな感じです
 月曜からちょっとお疲れ気味ですが頑張って行ってきます





  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなパターン

2016-12-16 08:15:50 | パッチワーク

 毎日アップリケしているのですが中でも好きなパターンがこれ。
  
 シンプルですが何故か惹き付けられる・・・
 この赤の生地も20年くらい前に買ったものでこれで使い切りました。
 そういう満足感もあります。
 
 この間気付いたのですが、どのパターンにも私の小さなエピソードが込められている。
 自分にしか分からないし自己満足なのですがそんなことを思いながら
 今日もまた頑張って縫います


 昨日の夕方。
  
 青空と雲と夕焼けが綺麗だった。
 木もすっかり葉を落として枝の先までよーく見えるようになってそれがまた美しい。
 ずーっと見ていたかったけれど寒くてとてもとても
 早々に部屋に入りました


 今朝の白山神社。
  
 うっすらと雪が積もりました。
 初積雪です。
 今はみぞれっぽくてこれ以上は白くならないようです。
 
 今日はかぶらのトリミング。
 寒いですが行ってきまーす




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーリーフのシクラメン

2016-12-14 08:05:56 | 自然

 シクラメンの種類はとても沢山あり、毎年新しい品種を見るのが好きなのですが
 今年はシルバーリーフのシクラメンをよく見かけました。
 それで連れ帰ったもの。

  
 まだ花は咲いていません。
 寄せ植えして葉っぱを楽しんでいます。
 昨日もお花屋さんに寄りましたが今の時期はもうクリスマス用ばかりですね。
 それもまた煌びやかで綺麗でした


 昨日のコーヒーのお供はシュトーレン。
  
 美味しかった〜
 スパイスが効いて何だか懐かしいお味。
 落ち着くなぁ


 先日は私よりちょっと先輩のお姉さん方とご一緒して色んな人生論を聞きました。
 暮れからお正月の苦労話は皆さん同じようで、そして一番の願いは
 「お正月を温泉で過ごす」だったのが共通していました。
 私もそうだ。
 でも中のお一人は田舎のその地域の大地主だったようで元旦から大勢の人が来るとか。
 「朝の8時から挨拶に来られるのよ〜」とおっしゃっていてそりゃ大変だ
 その方は東京から嫁がれてもうン十年なのですが今も田舎の風習に戸惑っているようでした。
 また、息子さんご家族が来られると言う方も「正直言うと来なくてもいいのよねぇ」と。
 それを聞いたらお嫁さんは喜ぶと思うのですが現実はなかなかそうもいかないようです。
 我が家は息子3が「お正月は帰らないから」と言っています。
 でも・・・ホントかしら・・・真に受けないようにしています。

 暮れに向かってあちこちを少しずつ片付けていますがお正月の準備も始めなければ。
 (いつもギリギリになってしまう)
 新しいタオルや下着を用意したり、祝い箸とか、今回はお雑煮用の素敵な器も見つけたい。
 来週、東京へ行った折にも今考えている物を見つけて来ようと思っています。

 東京と言えば、昨日テレビ番組ででグランスタのお弁当を特集していました。
 グランスタのお弁当は東京から帰るときはお世話になっているので
 何があるか隅から隅まで知っている。
 トップ10のランキングでは1位が「ガパオライス」でしたが
 我が家では「はぁ〜」という反応。
 ここはやはり「今半のすき焼き弁当」でしょ〜(3位だった)。
 まぁとりあえず、2位の「牛タン弁当」を買って来る事になりました。

 
 さて〜、今日は雨降り、夜には雪に変わるかも。
 薄暗い一日になりそうです。
 先ずはお掃除から始めます。
 ではまた
















 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹から

2016-12-12 10:18:20 | お料理

 土曜日は妹が我が家に来ました。
 私はよく妹のところへ行っていますが妹がこちらに来たのは久々。
 午前中はずーっとお喋りして、お昼は日航ホテルの「桃李」へ。
 こちらも久々の飲茶ランチを楽しみました。
 その日は満席だとの事でしたが予約をしていたのですんなり入る事ができました。
 そしてまさかのカメラ忘れ
 景色も撮りたかったのに残念でした

 
 妹からのお土産。
  
 紫白菜。
 珍しいです。
 サラダにすると良いと聞いたので早速夕ご飯に。
  
 塩揉みした白菜にハムを混ぜてドレッシングをかけました。
 ほんの少し苦みがあってそれがまた美味しい。
 夫や息子にも評判良かったです


 そしてシュトーレン。
  
 立派です
 まだ食べていませんがとても楽しみです。
 ありがとう、妹よ



 今日はアサイチで歯科治療。
 先日縫ったところを抜糸。
 消毒して型を取って帰宅、早かったです。
 さて、これから第二弾のお洗濯と、朝の食器を洗います。
 
 夕べは早めに寝たのに12時半頃夫の物音で目が覚め、それから眠れなくなり
 ようやく眠ったと思ったらレオ君が吐いている音でまた目が覚めた(3時半)。
 それからまたうとうと・・・と思ったらもう朝
 起きるのが辛かった
 縫い物の時に眠くなりそうだ・・・
 (レオ君は元気です

 ではではまた






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする