あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ガーデンシクラメン

2020-02-28 08:11:51 | 自然

 お籠もりの生活が続いているので特に変わったことは無い。
 ベランダの小さなシクラメンが几帳面に咲いているだけであります。

 

 

 この白いシクラメンは蕾が沢山付いているので楽しみです


 昨日は一日確定申告にかかりきり。
 「かかりきり」という程でもないのですが
 取り掛かるまでにしばらく時間がかかり
 終わってからはやれやれでまたしばらく動けない。
 本当にメンドクサイです。
 打ち込む作業は30分くらいなのですがね〜。

 夫に時々「まだ確定申告やっていないの?」と聞かれるのが一番のストレスで
 3月15日までには終わらせるわいと答えていた。
 今週中にはやってしまおうと思っていたので昨日取り掛かったのですが
 終わったらニュースで「今年はコロナの影響があるので4月16 日まで」と
 1ヶ月延長になりました
 「えっ」。
 終わったから良かったといえば良かったのですが身体から力が抜けました

 
 さて、もう週末です。
 明日は伊勢丹で4年に1度の29日「肉の日セール」がありますよ。
 セールと言ってもそこは伊勢丹ですから結構なお値段です。
 私はアプリを入れているのでさらにお得なものをゲット出来るかも。
 そんなことが楽しみな今日この頃です。

 ではでは





 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドワーク

2020-02-26 08:13:44 | パッチワーク
 ベイカーライブラリーのレッドワーク。
  
 ちょっと前に終わっていて写真も撮っていたのにアップするのを忘れていました
 これも手間がかかりました。
 細かくて夜になると線がよく見えず真っ直ぐな所が曲がっていたりして
 またやり直し。
 でも何とか出来上がって良かった。
 あと数枚縫いますが簡単なものにしようか・・・
 と、いつもの安易な方へ流れそうなワタクシです
 
 他にもちょっとやらねばならないことがあって、
 今3つほど平行しながらの作業です。
 

         


 昨日はホビーラの講習でした。
 伊勢丹は三越程ではないけれど結構人が居て
 ホビーラもお客様が途切れることはありませんでした。
 (ほぼ全員マスクをしていました)
 お店では春らしいキットが沢山あってどれもこれも作りたくなる。
 特に小さなミモザの刺繍額は良かったな〜。
 もし作りたいけれどよく分からない、という方は
 ワタクシがお店で丁寧にお教え致します(宣伝ね

 
 お天気はイマイチですが白山公園は梅が見頃。
 

 ビオラ。
 
 可愛い

 さて今日も一日頑張ります






 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2020-02-24 09:33:13 | 自然

 椿の花が咲きました。

  
 可愛いハート型の花びらです。
 去年より遥かに多く蕾を付けているのでこれからが楽しみです。


 夕べは「麒麟がくる」を見ながら布を切って縫ってお試しパッチワーク。
  
 優しくて可愛い模様です。
 久々のピースワークは楽しいなぁ

 それにしても「麒麟がくる」は賛否両論ありますが
 (ほとんどのものがそうですが)
 気にしないで楽しもうと見ていてももしばしば「えっ」という場面が出てくる。
 どちらかと言えば戦国ヲタク寄りの私は最後まで見ていられないかもしれん、
 と思うこの頃であります。
 
 
 白山公園は梅が咲いています。
 
 木のは大嵐の中故郷の友がここに来ていたらしい。
 私は一歩も家から出ないで過ごしておりました。

 ではでは






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の蕾

2020-02-22 08:53:07 | 自然
 今年も椿の花が咲く頃となりました。

   

 先日の大嵐で蕾がちょっと傷んでいるけれど
 去年よりも沢山の花が咲きそうです。

 かぶらを思い出します。

 

         


 今年は超暖冬だったので桜の開花もとても早いそうです。
 店先には「もう春ですよ〜」的なお菓子が並んでいてつい買ってしまいました。
  
 既に何個か食べています
 パッケージも可愛いので夫の義理チョコのお返しにも良いかな
 
 そう、いつもはホワイトデーのお菓子は東京へ行った時に調達しているのですが
 来週のヴォーグのお教室に行けなくなったのです。
 ネットで注文してもよいのですがやはりこの目で見ないとね

 
 さて新潟はこれから大荒れのお天気になるとか。
 ただ、今はまだ嵐の前の静けさなのか穏やか〜な感じ。
 朝のうちに用を済ませます。
 ではまた





 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の帽子とチンコロ

2020-02-20 08:06:25 | 編み物

 妹に頼んでいた毛糸の帽子が届きました。

  

 何年か前にも同じ形のものを妹が編んでくれて、さすがにくたびれてきたので
 新たに頼んだのでした。
 ボタンは私の手持ちの陶器のもの。
 光が反射して白く見えますが青い線が入っていて毛糸の色と合っています。
 この形が気に入っていて被るとちゃんと決まります
 早速被っています。


 一緒に届いた「チンコロ」。
  
 「犬」という意味です。
 でもこれはネコと干支のネズミ。
 縁起物でだんだんひび割れてくるのでそのひび割れ方で今年を占うのです。
 節季市で売られていてとても人気で買えないこともしばしばあるようですよ。
 嬉しいなぁ

 チョコレートもたんまり荷物に入っていた。
 妹よありがとう

 
 2月なのにビオラが咲き始めました。
 
 可愛い
 やはり今年は超暖冬なのですね。
 白山公園の梅もとっくに咲いています。

 さあ、今日も一日頑張ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ

2020-02-18 08:10:49 | おやつ

 友チョコをいただきました。
  
 嬉しい
 お顔を浮かべながらご馳走になりました。


 コーヒーもいただいちゃいました
  
 こちらも早速ご馳走になりましてとても美味しかったです
 この簡単ドリップパックは本当に便利。
 特に一人で家に居る時や旅行に重宝しています。


 いよいよコロナウィルスによる肺炎が蔓延してきて
 感染力が強いことが分かってきましたね。
 ニュースでもこの頃は感染症の専門医が出演しています。
 息子2は自宅でのワークになったそうで、帰省するつもりでしたが
 交通機関を使ってはいけないとのことでやはり自宅に篭ることになりました。
 息子3は現場に出る仕事なのでそういうわけにはいかないようです。
 昨日は「新潟にマスクって売ってる?」とLINEがありました。
 新潟にもマスクはもう見当たりません。
 しかし去年買った箱買いマスクがあるので送ることに。
 夕べ、縫い物をしている時にふと思いだした
 あそこに以前買ったマスクがあるはず
 ありました〜 棚の奥に3年くらい前に生協で箱買いしたもの。
 これで心置きなく沢山送ることができます。
 
 今日は生協なので注文書を書いていたら「マスクは品切れ」とありました。
 ちょっと溜め息
 やはり普段から備えておかないといけませんね。

 
 今日は冷たい風がビュービュー吹いています。
 そんな中シクラメンが咲き始めました。
 
 これはもう家に来て10年近く経っているのではなかろうか。
 夏になると枯れるので「今年で終わりかな〜」と思うのですが
 また咲いてくれて嬉しい
 花が終わったら良い土に変えようと思っています。

 ではでは






 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵あんかけうどん

2020-02-17 08:26:53 | お料理
 先日の稲庭うどん、卵あんをかけていただきました。
  

 刻み葱とおろし生姜を添えると身体もポカポカ、美味しかったです。
 

         

 昨日は友人達と映画を観てランチしてスターバックスでお喋り。
 楽しかったです
 映画は「ヲタクに恋は難しい」。
 漫画が家にありますが私は読んでおらず。
 予備知識のないまま観たのですがとても面白かった。
 アハハと笑って気軽に楽しめる映画でした。
 ヲタ用語が沢山出て来るのでそれについ笑ってしまうのですが
 家に帰って口コミを読んだら「監督はヲタクをバカにしている」
 というものが結構あってビックリしました。
 あら〜、そんな風に思うのね〜。
 そっか〜。
 
 ランチは「山茂登」の釜飯、お久しぶりで味わいました。
 

 春が近づき桜餅が美味しい季節。
  
 抹茶の生チョコと共に。
 田中屋さんの桜餅はコシがあって美味しいです。


 金曜日の夕方。
 
 穏やかでした。

 今日は大荒れです。

 ではではまた





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲庭うどん

2020-02-14 08:29:00 | とっておき

 秋田に帰省している友人からバレンタインデーギフトが届きました

  
 嬉しいです
 讃岐うどんも好きだけれど稲庭うどんもまた大好きで
 この週末ご馳走になります
 
 私も彼女に友チョコを。
 旦那様がお留守番しているそうなので無事届くと思います。


 コロナウィルスの感染は広がる一方ですね。
 先日コンビニへ行き、新潟ではマスクはあるのだろうかと
 売り場に行ったら一個もありませんでした
 えっ 新潟でも皆買いだめしているのとオドロキ
 私は寝るときもマスクをしているのでしばしばマスクを買っていますが
 今使っているのは一昨年生協で買った箱買いのマスク。
 こんなにマスクが無くなるなんて想像もしていなかった。
 もし手元のマスクが無くなったら布で作れば良いや、と思っています。
 
 昨日はとても暖かい一日でした。
 チューリップの芽も出始めました。
 
 可愛い
 
 白山公園の梅も咲き出しています。

 レオ君。
  
 一日の大半をファンヒーターの前で寝転んでいます。
 痩せっぽちなので寒いのでしょう。

 さてこれからちょいと出かけてきます。
 ではでは



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪と油揚げのさっと煮

2020-02-12 08:10:26 | お料理

 このところよく作っているのが「蕪と油揚げのさっと煮」。

  

 蕪をごま油で軽く炒めたところに合わせておいたお出汁を入れて
 1分も煮ないくらい。
 本当にさっと煮なんです。
 お出汁はそれぞれのご家庭でお味の好みがあるでしょう。
 我が家ではお醤油・味醂・塩を少しずつで味を見ながら調整しています。
 先に作っておいて食事の時に温めるとお味が良い感じに。
 優しいお味です。

 伊勢丹で「乃が美」の食パンが売られていたので買って来てサンドウィッチに。
  
 柔らかくて美味しかった〜

 
 昨日は穏やかに晴れてレオ君とも気持ちよくお散歩しました。
 しかし途中、ボルゾイという顔の細長い大型犬がレオ君を見つけて
 ワンワン吠えて大暴れ
 飼い主さんも必死でリードを持ちますが何だか力で負けている感じがして
 「ひょえ〜」とレオ君を思わず抱っこしましたよ。
 もっと大人しいワンちゃんだと思っていたのでびっくり。
 でもまだ子供なのかな、レオ君と遊びたかったのかな・・・
 
 さらに歩いていたら裁判所の所で八割れさんの野良ネコちゃんに遭遇。
 私達に気付いて動かなくなり、スマホで写真を撮りました。
 少し近づくと背中の毛を逆立てて怒っている。
 ハイハイ、ゴメンねとさよなら。
 少し歩いて振り返ったら、別の人がそのネコちゃんの写真を撮っていた。
 この辺りで野良ネコちゃんを見たのは初めてです。

 
 今日も良いお天気
  
 朝7時頃西の空、月も見えました。

 さてこれからレオ君の月イチの診察へ。
 ではでは行ってきます







 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドワーク

2020-02-10 08:17:21 | パッチワーク

 先日のレッドワーク、終わったものをアップしていなかったので。

  
 これは手間がかかりました
 バーモント州ウッドストックにある有名なカバードブリッジです。
 ここはニューイングランドでも特別に美しい町で1997年には
 「アメリカの最も美しい小さな町」に選ばれています。
 ターシャ・チューダーさんが住んでいた所のすぐ近くです。

 カバードブリッジのカレンダーがあったので
 今年はこれが我が家のメインカレンダーです。
   


       

 週末は雪が降り故郷十日町市でも60センチ程の積雪になったそうです。
 Facebookでは故郷の友が皆、降雪を喜んでいた。
 妹も美しい雪景色の写真を送ってくれました。

 夫が買って来てくれた卵(夫に卵を買って来てと頼んだ)。
  
 えっ これ高級卵でないの
 角煮に入れる卵だからお安いのでよかったのに〜。
 ・・・とレシートを見たら198円でした。
 あら、パッケージのイメージと全然違うワ。
 ホッとしました。

 夫が買って来てくれた栗蒸し羊羹。
  
 久々でした。

 この土日はお出かけもせずに(あちこちが痛くて)
 かと言って縫い物もちょっとしかやらず、本を読んだり雑誌を見たりして
 過ごしておりました。
 昨日は午前中はマンションの臨時総会と理事会。
 様々な事案があり、またこのマンションは戸数が少ないので
 まとまりがある反面、「○○会」を増やすことの難しさも。
 PTAと同じで委員になるのを嫌がる方も多いです。
 私は子供が3人いてずーっと何かしらの役員をしていたのでもう慣れた。
 6月で理事の任期は終わりですが、引き続き大規模修繕の係をやることに。
 気負わずこつこつと自分のやるべきことをこなすだけです。
 
 明日もまたお休みだー。
 休日の良いところはゆっくり寝ていられること。
 7時前に起きるのが辛くて仕方ないこの頃、今日もやっとのことで起きました

 ではでは






 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする