あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

マフラー編み始め

2011-11-30 08:16:25 | 手芸

 早速編み始めたマフラーです。

  

 こんな感じで黒ボーダー2本くらい入ります。
 実際の色はもっと落ち着いた臙脂に近い赤です。

 夕べは偏頭痛で早く寝たので予定を下回った。
 今日はお昼休みにもちょっと編みましょ。


 暖かい日が続いていましたが、今日からまた気温が下がり実家地方では雪になるらしいです。
 この時期になるとあったかグッズが色々売られていて、それを見るのが楽しい
 昨日は英会話の帰りに三越のアフタヌーンティであれこれウインドーショッピング。
 膝掛けやあったかスリッパが欲しかったけれど去年も買ったよねー、と心の声がしたので諦めました。
 

 スーパーでまとめ買いをしてきたので、今日は出かけずに縫い物とbaking
 頑張るぞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸を買いました

2011-11-29 07:57:54 | 編み物

 な・な・なんと息子が「マフラーを編んでくれ」と言いましたーっ
 どうも市販品には好みの物が無いらしい。
 しっかり色指定で頼んできました。
 息子のものを編むのは10年ぶりくらいである。
 そしてこれが最後かもしれん

 ・・・と感慨にふけりつつ買って来た毛糸です。
  
 かのこ編みと縄編みの簡単なマフラーにするつもりです。
 
 糸が細かった~
 編み目は綺麗に出るけれど進まない進まない。
 手間取りそうです。
 こんなことをしていていいのか
 朝・晩30分ずつ編む、というルールで効率よく編んでいきたいと思っています。


             


 昨日は押し入れ用のプラスティックケースに入っていた洋服類を選別・処分しました。
 引っ越しの時にかなり処分したと思っていたけれど、驚いたことにマタニティのパジャマが3枚もあった
 一体ナン年前のものだよと自分に突っ込みを入れながらの作業となりました。
 今日は何が出てくるか?
 オソロシイような楽しみのような、複雑~



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーハイムのクッキー

2011-11-28 08:06:37 | おやつ

 ユーハイムのクッキー、テーゲベックを買ってきました。

  
 クリスマスバージョンで可愛い絵が印刷されています。
 このオーソドックスなお味がホッとします

 夫はお酒が飲めず甘党なので家にはおやつは必需品
 結婚当初、夫実家に行くと明らかに人数分以上の洋菓子と和菓子が用意されているのに驚きました。
 大晦日やお正月にもアルコールは一滴も無く、おやつはしっかりとある
 それが下戸の家庭です。
 義母が「お酒は悪魔の水と言いますからね」と言ったことを昨日の様に思い出します。

 今はもう慣れっこ。
 私も年々お酒が弱くなってきました・・・



            

 昨日のジャパンC、ブエナビスタが軽やかに勝ちました
 思わず泣いてしまった私。
 前走がダメだったし来年の春には引退、ということを聞いていたのでとにかく花を持たせてやりたかった。
 (牝馬にはどうしても肩入れしてしまう)
 岩田騎手も泣いていました。
 それを見てさらに号泣。
 ホント勝って良かった~。
 
 次は有馬記念
 オルフェーブルの走りも楽しみ。
 このお馬ちゃんは新潟でデビューしたのでそれがまた肩入れしたくなる理由です。
 
 ・・・と気付くともう11月も終わりになってきた。
 いよいよ師走~
 今週はとにかく断捨離。
 作業部屋の模様替えを計画中です。



 
 
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の本

2011-11-27 08:34:29 | おやつ

 「たかこ焼き菓子店のシンプルおうち菓子レシピ」という本を買いました。

  
 表紙からしてシンプルな様子が伝わってくる。


 著者の思いが綴られている最初のページを読むのが好き
  
 なるほどねえ、と独り言。


 今まで沢山お菓子を焼いてきたので、レシピを見るとだいたいの焼き上がりとお味が分かる様になりました。
 これはシンプルと言いながらもバリエーションも豊富で何より美味しそうです
 早速作ってみよう・・・と思いましたが今巷にはバターが売られていない
 店頭にバターが並ぶまでは本を見て楽しみます。

 この本に載っているお菓子にはラッピングも可愛く施されていてそれを見るのも楽しいのです


             


 夕べは英会話の先生のフェアウェルパーティがありました
 そこで初対面の方と1時間くらいお喋り。
 話が弾んで楽しかった。
 どうしてそんなに話が弾んだかといえば、その方が自分を飾る事無くありのままに接してくれたからだと思います。
 正直で素直で楽しいお喋りですっかり私達はうちとけました。

 先日「人は人に認められたいという欲求を持っている」ということを何かで読みましたが(確かお坊さんが言っていた)
 とかく人は見栄を張りたがる。
 私などどれだけ見栄を張ってきたことか
 
 昨日お会いした方は大変な生活をしながら努力も惜しまず今の地位を築いてきたらしい。
 ただただ感心したがけれど「私にはそんなことできない」ではなく「私もがんばろう」という気にさせてくれたところがとてもすごいと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門金時

2011-11-26 08:52:34 | おやつ

 秋の味覚またまた届きました~(勿論自分で注文)。

  
 鳴門金時ですよ
 かぶらさんも匂いで確認
 さて、何を作ろうかなあ。
 先ずは焼き芋かな



 昨日は縫った縫った
 お天気も悪くて、暴風雨だったので一日家で過ごしました。
 お買い物はネットスーパーで。
 パンも焼き、ご飯も充実。
 時間配分もバッチリで良い気分
 ダメダメな私ですがこういう日もあります。



 かぶらさんが私より先にPCの前に座っていました。
  
 「抱っこしろ」という合図です・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーグ学園へ

2011-11-25 08:51:42 | パッチワーク

 昨日は月一の藤村先生のパッチワーク教室。
 市ヶ谷へ行ってきました
 新幹線の中では必ずいただくコレ
  
 クーポンを持っているので200円なり
 雑誌を読みながら寛ぐひとときです。


 お教室が終わってからいただいたランチ
  
 神楽坂にある「鳥茶屋」さんの親子丼。
 美味しかった~。
 こちらは嵐の二宮君が主演した「拝啓、父上様」のロケが行われた所です。
 写真や色紙などが飾ってありました。

 神楽坂は初めて行ったのですが、駅からの道は学生街になっていて賑やか。
  
 ここから路地に入って行くとなんとも風情のあるただずまいでした。
 小さなお洒落なレストランなどもありましたよ。
 また行ってみたいです。
 ご飯を食べたら速攻帰宅
 夕食にも手を抜かないのが長く東京に通う秘訣です。


 レッスンはイブニングスターの配色。
 私はあらかじめ2色・3色・多色の配色をしてカットしておき、先生に見ていただきました。
 多色のものにアドバイスをいただいて帰って来てから縫いました(ミシンでね)。

  
 自分では大人っぽい感じにしたつもりです。
 これを沢山繋ぐとまた見え方が変わって面白そうです。
 パッチワークって楽し~


 ミシンをかけている部屋のソファではレオ君が寝ていてとても可愛い
  
 癒されながらの作業でした。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ、クリスマスブレンド

2011-11-23 10:11:57 | おやつ

 この時期限定のスターバックスのクリスマスブレンド。
 
  
 これで2袋目です。
 すっきりしていて飲みやすい。
 かなり好みです。

 豆を挽いてもらっている間にコーヒーも
  
 いつもは「本日のコーヒー」ですが、クーポンを持っていたので甘いものを注文しました。
 これもこの時期限定。
 カフェモカをベースに生クリームとキャラメルクランチがトッピング。
 美味しいけれどとことん甘かった~

 昨日はこれを飲んだのでおやつは無し
 


 夜はまたレーズンやらドライフルーツをラム酒に漬けました。
  
 房付きレーズンです。
 結構良いお値段ですがふっくらしていて美味しいし奮発しました
 腕も材料でカバーです。


            


 今朝は夫は東京へ出張だし、息子は模試で登校。
 高校生になって初めてのお弁当を持って行くというので私は張り切って作り、朝からバタバタでした。
 冷たくなってしまうご飯が嫌だと言う息子に保温できるお弁当の良さを力説。
 やっとですよ、持って行く気にさせたのは。
 給食の冷たいカレーを食べた時のトラウマがここまで頑固に続くとは、トラウマはやはりオソロシイものです。
 
 暖かいコーヒーも持たせて慌ただしい朝が終わりました。



 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレン試作

2011-11-22 07:51:49 | パン

 街はクリスマスムードが漂ってきました。
 今年は大好きなシュトーレンを作ってみようと思っていました。
 先日ドライフルーツをラム酒に漬け込んでいたので昨日チャレンジ

  
 切ってから全体像を撮らなかったのに気付きました。
 
 本当は1週間寝かしてから食べ始めるらしいのですが待てなかった
 お味はバッチリ 美味しかった~

 試食後はまたラップにくるんで涼しい所で寝てもらいました。
 
 何個か作って親戚に配る予定ですが、レーズン嫌いの人は意外に多いので注意しなければなりません。
 
 ラッピングも楽しいですね
 忙しい中にも心躍る暮れとなりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドウォーマー

2011-11-21 08:31:35 | 編み物

 昨日の昼頃から強風と雨となり、新潟市特有の晩秋のお天気です。
 雲は重く垂れ下がり陰鬱なという言葉がぴったり。
 こうなるとそろそろコレが出番となります。

  
 ハンドウォーマー。
 妹が編んでくれました。
 編み込み柄が可愛いですよ


 もう一つ。
  
 縄編みの帽子とお揃いのハンドウォーマー。
 これも妹が編みました。

 帽子も耳まで暖かなので必需品です。
 完全装備で外を歩くのが好き(雪の中を)。
 冬好きです



 冬好きですが、夕べのドラマ「南極大陸」を見ていたら雪だの氷だのに背中がゾクゾクした
 夏に放映されたら涼しい気分になったよね~と息子と話しておりました。

 昨日も「エーッ、どうなっちゃうの~」というところで終わり息子は憤慨していましたが母は知っているのだ
 犬達を南極に置き去りにしようとする政府の人にキムタクが「犬達と共に乗り越えたんだ」と言っていました。
 本当にそうですよね。
 犬と言えども家族の一員なのです。

 それにしてもキムタクの演技はいつも同じ調子でどうかなと思っていた私です。
 しかし昨日の「〆の挨拶」では泣くのをこらえながら話していた。
 アイドルを脱皮して良い俳優になるに違いないという予感がありました。
 感動した一コマでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキを焼きました

2011-11-20 08:32:49 | おやつ

 柿の消費が追いつかなくて何か良い調理法は・・・とネットで探したら柿パウンドケーキがありました。
 スライスした柿をさっとシロップで煮て使います。

  
 柿パウンドケーキの焼き上がり。 
 柿は柔らかくなって夫は「マンゴーかと思った」と。
 ホントお味も食感もマンゴーでした。


 切ってみると。
  
 実は柿だけだと風味に不安があったので「フィールメープル」も入れました。
 入れて正解
 美味しかったです

 
 
 クオカからは毎日の様にメルマガが届いていて、見ると美味しそうなものが沢山ある
 今朝はいつもの強力粉と栗餡を注文してしまった
 もちろん栗あんパンを作るつもり(アハハ
 食欲があって、あれやこれやと作って食べたくなる・・・

 先日Rちゃんに「その食欲はいつまで続くのか」と聞かれました。
 「65歳くらいまでかなあ」と答えましたが、今は本当に作って食べるのが楽し~
 誰かに食べてもらうのではなくて(家族とか)、自分が食べる為に作っています
 ブーちゃんの道を歩んでいるこの頃です。
              
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする