あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ロールケーキ

2014-06-30 08:27:32 | おやつ

 昨日のおやつはロールケーキ。

  
 久しぶりに生クリームをいただいた気がします。
 フルーツが沢山入っていて美味しかった



 昨日収穫したジャガイモがとても美味しくて
 夫も思った以上の出来具合に驚いていました
 こうなると畑を借りてもっと作りたいと欲が出るのですが
 この近くでは市民農園のようなものが無くて残念
 あ~、田舎暮らししたいと思うのでした。
 実家地方も田舎ですが、僻地3級という所に暮らしたことがありますよ。
 雪は6メートルくらい積もるし、朝はキツツキが家の壁をドラミングする音で目がさめる。
 モモンガや野生のうさぎを見たこともあったなぁ。
 近所の奥さんは車でタヌキを轢いてしまい
 そのタヌキをタヌキ汁にしたというのを聞いて「ひえ~」と思ったものです。
 その集落唯一のお店「農協」には結構色々なものが売られていて
 不便は感じなかった。
 1年住んだだけでしたが懐かしく思い出します。


 さて今日は少し断捨離してさっぱりします








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2014-06-29 08:25:20 | 自然

 プランター栽培のジャガイモの収穫

  

 ジャガイモを育てたのも初めてで収穫も勿論初めてです。
 半分のジャガイモから~キッチンの隅で芽を出していたジャガイモから~
 こんなに立派なものが沢山。
 感激です

 写真を撮った後、土の中に手を入れて探ったら巨大なジャガさんも出て来て、
  巨大 1コ
  大  1コ
  中  4コ
  小  6コ
 穫れました

 嬉しいなぁ

 新ジャガはただ蒸してバターやマヨでいただくのが一番と思っているので
 夕ご飯はそうすることにします。



 昨日は歯医者さんへ行った後、日用品のお買い物映画を観たらすっかり夕方、
 外は土砂降りでした。
 あんなに暑かったのに(また30℃越えた)、雨で夜には21℃まで下がって寒かった。
 身体がついていけませんな
 映画は「ノア」約束の船。
 「ノアの方舟」伝説の映画化なので大体のストーリーはご承知の通り。
 でも・・・どちらかというとファンタジー映画のくくりで・・・
 そう思って観ると面白いです。
 
 今日は一日雨
 歯も少し落ち着いたので縫い物に邁進だ!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェーンの空

2014-06-28 09:53:43 | ささやき

 昨日は今年初めての30℃越え。
 そして今日も朝からギラギラで強風。
 フェーンとなっています。

 
 暑くなりそうだな~


 昨日の夕方、お出かけから帰って来て家の脇の西堀通りに降りたら
 裁判所のところに沢山の警察官とテレビカメラが
 テレビカメラはよく見ますが警察官がこんなにいるなんて
 ただ事ではない雰囲気に友人も「何・何・・・」と。
 そのまま帰りましたが後で「容疑者が裁判所から逃げた」事を知りました。
 夜7時のNHKニュースではその犯人が逃げるところをばっちりと撮っていて
 「あらあら、この辺だわ~、あー、家が映っている~」
 もう少し早く帰って来たらまさに犯人に遭遇するところでした
 もうびっくりですよ。
 それにしても一般人や特に子供達が巻き込まれなくて良かったわ。



 先日のヴォーグ学園では先生がどんなに忙しくても一日一回は針を持つと言うお話をされていて
 私もそうだな~と思っていましたが
 昨日は・・・針を持たずに一日が終わりました
 そしてよくよく思い出すとこの6月は持たない日が結構あった。
 それもこれもこの歯のせいだ
 昨日の治療はまた辛くて
 1時間半ユニットに座っていたら脳貧血のようになってしまいました。
 その後に会った友人達のお世話になり徐々に回復しましたが 
 どうもいかんです。
 削ったところが舌に当たって飲み込みやお喋りが困難で
 今日もこれから行ってきます。
 困った患者さんだーと思われているよね・・・
 と恐縮しながらの受診です。
 
 ではではまた






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも歯が・・・

2014-06-27 08:05:05 | ささやき

 大失敗・小失敗と失敗だらけの毎日ですが
 それに加えてやっぱり歯の調子が悪いです・・・
 治療済みの歯の再発に悩まされて~
 思考力も低下
 
 昨日はヴォーグ学園で上京していたのですが
 クラスメートのRさんが「私も歯には2年間悩まされたよ~」と。
 そして皆さんにも慰めていただきました
 今日も通院ですが、少しでも光が見えるといいなぁ。

 
 
 ヴォーグ学園では皆さんの作品を見て
 先生のご指導に「なるほど~」と頷き
 またまた沢山の刺激を受けてきました。
 帰りは新しくヴォーグ内に出来たショップで大部長い時間を過ごしてきました。
 洋書が閲覧出来るので素晴らしいアンティークキルトの写真を沢山見てきましたよ
 またキルトジャパンに掲載されている作品も展示されており
 実物を拝見してさらに勉強になったのでした。
 さて~、来月に向けて頑張らなくちゃな~。



 
 赤いゼラニウムの勢いが凄いです。
 白いこの子は隅の方でやっとこさ咲いているといった感じ。
 綺麗です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2014-06-23 07:59:40 | 自然

 お茄子とミニトマト初収穫

 

 もぎたては本当に甘くて美味しいのです

 お昼のパスタに入れていただきました
 バジルもワサワサ育っているのでこのところパスタが多いです。

 

 昨日のおやつはこちら。
 
 餡子屋さんの小豆白玉
 美味しいのなんのって
 幸せ~なひとときでした。


 いやいやもう、昨日はある大失敗をしてしまい
 自分の事なので他の人には迷惑がかかるわけではないのですが
 バカさ加減に落ち込みました
 調子に乗っているとどどーんとしっぺ返しのようにやってくる失敗。
 何度も確認したのにどうしてこうなるのか・・・
 これはトシのせいもあるだろうが~昔からそうだった、私は。
 一晩考えて・・・今日はそのドジを挽回すべく動きます。
 ふう~ ホントアホだなぁ。

 
 今週は予定が混んでいて忙しくなりそう。
 冷静沈着をモットーに頑張ります


 ジニア。
 
 花達に癒されています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万代でランチ

2014-06-22 09:54:37 | 外食

 昨日は万代へ出かけました。
 着いたらイベントをしていてテレビカメラが沢山

 

 この時はまだあまり人がいませんでしたが
 お昼過ぎからどんどん集まって来て
 お笑い芸人さんもいたようで盛り上がっていました。
 

 万代の「銀鈴」でランチ。
  
 この時期の特別ランチメニューですって。
 少しずつ色々なものが入っていて美味しかった


 昨日はよいお天気で日差しもありながら吹く風が気持ちよかった
 しかし今日は小雨。
 気温も低いです。

 朝からアイロン掛けをしてグラノーラ作り。
 今日は夕方出かけるのでそれまでにやらねばならないことを済ませます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころ旅

2014-06-21 08:36:10 | 感想

 またまたBSの「こころ旅」。
 一昨日も山形県鶴岡市だったけれど昨日も鶴岡市。
 鶴岡市へは~もう数えきれないくらい行っています。
 そう同級生旅で。
 秋田から車で2時間くらい、長井市からもそうで
 私も電車で2時間。
 同級生3人で会うのにちょうど良いのです。
 10年ほど前から年に何回か鶴岡で会うようになりました。
 そして途中から川崎市の J ちゃんが加わった
 ですから、その鶴岡を火野正平さんが自転車を走らせているのを見ると
 まるで故郷を見ているような~、そんな懐かしさです。
 (この間行ったばかりだけどさ
 
 今回は加茂水族館(くらげの水族館)。
 勿論行ったことがあります
 でもこの1日から建物が新しくなったのですね~。
 それは知らなかった。
 次回は是非行かなくちゃ
 
 お馴染みの風景を見て「こころ旅」は本当に良い番組だな~と思ったのでした。
 


 昨日の夕日。
 
 
 薄曇りにあって太陽の形がはっきりと。
 いかにも6月の空という感じです。
 今日は夏至 First Day of Summer
 梅雨の真っ最中で気温もそれほど高くありません。
 体調はイマイチですが・・・まぁ、今日も明るく過ごしましょう


 
 ペチュニアが綺麗です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セージも咲きました

2014-06-20 08:09:31 | 自然

 春先はすっかり枯れてた感のあるセージ、もうダメかしらと思いながらも
 そのままお世話をしていました。
 暖かくなって来たら可愛い葉っぱが出て来て
 ここにきて花を咲かせてくれました。

  
 綺麗な紫
 香りもとても良いのです。
 風に揺れただけでふわっと香りが漂います。
 一戸建てのお家だったら沢山植えるのになぁと妄想してしまいます。
 その他には矢車草とか・・・
 私はどちらかというと緑の中にポッポッと小さめのお花が咲いているのが好きです


 バーベナ。
 
 次から次へと咲いています。


 昨日は知り合いからの緊急呼び出しでちょこっと出かけ
 帰って来たら緊張から解き放たれたせいか
 段々偏頭痛が
 薬を飲んで・・・それでも効くまでに2時間かかるので~
 始めは大人しく「どうしてYouは日本へ」の再放送を見たりしていましたが
 そうだ、この間にやっちまおうと「衣替え」をしました。
 今頃  はい~、冬物は仕舞っていましたが
 春物と盛夏物を交換しました
 お気に入りのアロハなシャツも出して気分一新。
 このシャツ、ちょっと細身に出来ているので去年は着られなかった
 今年はキモチ痩せているのですよ~。
 ムフフ、楽しみです



 さて今日はホビーラから呼び出しがあったので用を済ませてから
 色々お買い物をしてきます。
 探し物もあるといいなぁ。
 ではではまた







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタス

2014-06-19 08:27:31 | 自然

 すっかり我が家の定番となったペンタス。

 

 綺麗だね~
 今年はまだこの1本だけです。
 鉢が空いたらまた増やす予定。


 コリウス。

 
 この葉っぱはちょっと涼しそうでしょ~
 もう1株欲しいところでしたが、これしか残っていませんでした。
 人気なのですね。




 一昨日のBSの「こころ旅」
 何と山形県の長井市でした。
 ここは先日一緒に山形旅をしたKDちゃんが嫁いで今も住んでいるところ。
 Kちゃんは~愛媛から山形に嫁いできたのですよ
 もう文化も言葉も気候も全然違うところへ。
 愛の深さを実感するねぇ(そんなにDが良かったんかい。Dも同級生)。
 そんなKちゃんの住んでいる長井市。
 Kちゃんが言う通り緑にあふれていました(私の実家地方と同じだ)。
 Kちゃんちの近くは通ったのかしら~と思いを馳せながら見たのですが
 肝心のKちゃんはBSが映らないとかで見ていないそうです、残念
 次の次の同級生旅は長井市だね

 

           



 朝起きたら「ディズニーツムツム」仲間が増えていました
 それで今日のミッションが「ハート送信」だったので早速送らせていただきましたよ
 今まで「ハート送信」ミッションの時はクリアできなかったので諦めていたのです。
 関係方面には朝からお騒がせいたしております
 夕べはコツコツ溜めたコインが30000個になったのでプレミアムボックスを購入(コインでね)。
 7月5日公開の映画「マレフィセント」(アンジェリーナ・ジョリー主演)のキャラクターを
 期待していたのですが、出たのは・・・
  
 コレ・・・
 「ペリー」だって・・・(知りませんがな・・・)
 余程のディズニー好きの人でないと知らないのでは。
 「フィニアスとファーブ」というディズニーチャンネルで放送されているお話のキャラクター。
 カモノハシだそうです。
 とぼけた感じが可愛いといえば可愛い・・・かな・・・
 微妙なところです



 さて・・・とにかく縫い物だ(ヤバいよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の咲き始め

2014-06-18 08:15:03 | 自然

 この咲き始めもまたとても綺麗

   

 これで付いていた蕾が全部咲いたのでまた新たなシュートが出て蕾になるのを待ちます。
 ホント香りが良くて癒されています


 
 先日地元スーパー「清水フードセンター」で息子1のママ友Kさんに会いました。
 学区内スーパーですから知り合いにはよく会うのですが
 Kさんとはお久しぶりでした。
 しばらく立ち話。
 子供のこと、老後のこと、介護のことなど「ですよね~」的な話です。
 介護は本当に大変です
 うちは息子3がまだ離乳食の頃に義母の介護に入ったので
 てんてこ舞いでした。
 しかし出来るだけ自分の時間も作って家から離れるようにもしていました。
 PTAの役員をやったりパッチワークを習い始めたり。
 勿論旦那さんの協力無しにはできませんが
 それがまた良い息抜きになっていたと思います。
 介護に入ると皆さんそれまでやっていた趣味を中断してしまうのですが
 むしろ続けた方が気持ちにも余裕ができるようです。
 またどうしても後手後手になってしまうので
 早めにケアマネージャーさんや市の老人福祉課に相談すると良いと思います
 Kさんも大変な介護を経験したとか。
 お互い慰め合ってお別れしましたが、次は自分が介護される側だ
 少しずつ考えていかないとな~と思うこの頃です。



 レオ君、かぶらの寝床に入っていました
  
 でもこの後すぐにかぶらに追い出されました






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする