あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

可愛いお茶の缶

2020-07-31 07:56:52 | とっておき

 ディズニーランドのお土産の可愛いお茶缶をいただきました。

  
 いいわぁ
 一緒にいた友人達とテンションが上がって嬉しかった
 お茶をいただいた後は何を入れようかしらと思案中です
 ありがとうございました。


 毎日タイピーさんの動画を見ているのですがオススメ動画に
 嵐の公式MVがあって24日にリリースされた「In the summer」を見ました。
 いやもうびっくり
 今までのサウンドとは全然違っていてまさに洋楽でありました。
 しかも殆どが英語。
 とても良かったーーー
 これは外国人の人が作詞作曲したんだなと思ったらそうでした。
 YouTubeのコメント欄も海外からのものがとても多くて高評価
 ジャニーズがYouTube解禁したのが去年だったのでよほどの日本通でないと
 嵐の事を知っている人はいない。
 ですから、せっかく嵐を知ったのにしばらく活動休止なんて嫌だ、
 というコメントも沢山ありました。
 私は嵐の楽曲は音楽だけだと聴いていられない(映像が無いと)。
 しかしIn the summerは朝聴いて「朝にぴったりの曲」と思い
 お昼に聴いて「元気が出るわ」と思い
 夜に聴いて「何度聴いても良いわ」と思っています
 作詞作曲のラミさんはレディ・ガガとかワン・ダイレクションなど
 有名ミュージシャンに楽曲を提供している人。
 嵐サウンドに寄せなかったのが良かったなぁ。
 ・・・と今日も朝からIn the summerです。

 
 さて、キルトで色々Goが出たのでまた本気モードで縫います
 ひたすら縫う作業も好きなので特に今日のような雨模様の日は縫うだけに専念できる。
 頑張ります

 レオ君。
 
 そろそろトリミング。
 お口の周りも汚れてきたね。
 拭いてやらないとね。


 来年はベランダが殺風景なので今のうちに楽しんでいます。
  
 
 ではまた





 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃でジャム

2020-07-29 08:25:54 | お料理

 生協で買った桃が全然甘くなかったのでジャムにしました。

  
 作り始めてから後悔
 ジャム作りは夏向きではなかった。
 もう暑くて暑くて
 それでもじっと我慢してお鍋の中をかき回しました
 冷ましてから冷蔵庫に。
 果たしてお味はどうかしら・・・
 

         

 
 ポテサラ論争で意外と自分で作る人が少ないのを知りました。
 お料理の基本のような、先ずは自分で作るでしょ、と思っていましたよ。
 (それが論争の基になっている)
 そしてそれぞれ自分好みのお味もありますしね。
 私はお惣菜でも年に一度くらいは買いますが売られているものは
 お砂糖が多めなのか甘くてちょっとね・・・
 必ず人参が入っているのも馴染まないのです。
 私はマヨネーズ少なめお砂糖無しでアクセントには炒めたベーコンが入っています。
 これが意外と美味しくてベーコンを入れたのは去年くらいからなんですが
 ハムを入れるよりずっとずっと美味しくなります。
 海外では鶏肉を入れる所もあるらしい。
 それも美味しそうです。

 
 昨日はホビーラの横のスペースにあったバルミューダの展示を見てきました。
 システムキッチンなのですがとてもお洒落でステキだった
 大容量の食洗機もこれなら使い易いわねと一緒に見ていた人も言っていました。
 収納もスペースが充分あって引き出しの仕切りもお洒落で便利そう。
 憧れるわ〜
 今朝、夫にその話をしたら、余裕が出来たらリフォームしよう、だって。
 余裕のある日が来るなんて・・・無いな・・・

 
 さて、大雨が続いて山形では最上川や支流が氾濫しているとのこと。
 今年の雨の降り方は尋常じゃない気がします。
 
 こちらは今朝久しぶりに青空を見ました。
 
 
 ではでは




 

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨と花とレオ君

2020-07-27 08:23:22 | ささやき

 この連休は家でゆっくりと過ごしました。
 金曜日は妹が来て色々お喋りしたり万代でちょこっとウィンドーショッピング。
 万代は混み混みでした。
 どこかへ出かけるより近場でショッピング、と皆思っているのでしょうね。
 (私もそう
 マスク無しの20代女子2人が私の後ろにいて「えっ、大丈夫なん
 と思っていたら案の定ユニクロで入店を断られていました。

 
 今年は梅雨明けが遅くて昨日の夕方は凄まじい雨が降りました。
 
 雲行きがアヤシイと思ったら雷が鳴り始めて。
 

 この後辺りは雨で真っ白になりました。
 風も強くて普段は濡れないベランダがビショビショ
 そして雨が止んだら。
 
 冠水。
 歩道まで水浸しになりました。

 
 車も水の中を走っている。

 すぐに水は引きましたが久しぶりに見る光景でした。
 10分で12ミリの雨。
 これが1時間続いたら大変な事になります。
 
 夜中にはベッドの下で寝ていたレオ君がヒンヒン言いながらベッドに上がってきて
 何事かと思ったらまた雷が凄かった(レオ君は雷が嫌い)。
 今日も朝から時々土砂降りです。
 湿度も高くて苦手な季節です

 そのレオ君、今は落ち着いています。
  

 
 ベランダを片付けているのでお花は少なめです。
 

 
 フクシアもそろそろ終わりかな。

 この間、山形のガーデナー青木真理子さんのドキュメンタリーを見ました。
 ガーデニングショーで大賞を取る実力者。
 そのナチュラルガーデンがとてもステキでした。
 私も緑が多め、花は小さめ、色は少なめが好きなので参考になり面白かった。
 大規模修繕が終わったらちゃんとデザインして綺麗なベランダガーデンに
 しようと思っています。

   
 小さいですが沢山穫れています。

 ではではまた



 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた昔のキルト

2020-07-22 08:09:00 | パッチワーク

 またまた懐かしいキルトのご紹介。

 
 80cm×80cm
 2003年のキルトジャパン賞に入選しました。
 当時習っていたお教室、ハーツ&ハンズの意味を知りモチーフに入れ
 手は息子10歳の実物大です。
 7ミリのストリングのログキャビン。
 ペーパーファウンデーションの手法でミシンで縫ったので早かったのですが
 デザインから完成まで3週間かからなかった。
 あの頃はまだ若かったので子育て・介護の中でも結構縫っていました。
 (今でも縫っていますが集中力が違うなぁ)
 好きな作品です。
 

 プルーン1コ収穫。
  
 小さいです。
 お味もイマイチ。
 今年は7月に入ってからのお天気が悪くて気温が低いので甘くはならないようです。
 ミニトマトも生育が悪く、去年は8月末まで成っていたけれど
 今年はそろそろ終わりになりそうです。
 先日、カラスの親子に30個くらい取られました
 イエローアイコはさぁ楽しみと思っていた矢先で
 ただでさえ生育が悪かったのにもう食べられません
 今も鳴き声が聞こえますよ
 すぐにフクロウと大きめリスの模型を置いて、その後は盗られていません。
 全く油断成りませんワ
 不思議なのはプルーンやトスカーナバイオレットという紫のミニトマトは
 全然盗られておらず、カラスにとって紫は嫌な色なのかと思ったりしています。

 明日から4連休。
 出かける予定はありません。
 先週末は伊勢丹へ続く道が大渋滞していました。
 連休もそうだろうなぁ。

 
 
 昨日の夕方。
 今日は爽やかに晴れるようです。
 ではでは




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔作ったキルトと白山神社

2020-07-20 08:17:56 | パッチワーク

 Facebookでキルトのバトンを受け取る事になり
 さてさてと写真に撮るのにキルトを探していたら
 懐かしいスモールサイズのキルトを発見
 
 ハーツ&ハンズに所属していた頃の専科(だと思う)の課題でした。
 まだアップリケが苦手だった
 20年くらい前の作品です。


 昨日は気持ち良く晴れて、白山神社のお祭りが昨日までだったのでお散歩
 お祭りと言っても屋台はありません。
 それでも沢山の人が訪れていました。

 
 夏に突入、といった景色。
 噴水は出ていなかった。

   
  蓮池
 もう殆ど咲き終わっていました。
 もっと近くで写真を撮りたかったのですが風が強くて
 ゆらゆら揺れていたので離れて撮りました。

 
 
 ここでのんびり本でも読みたいなぁ。
 
 この先茅の輪くぐりや風鈴があったのですが人混みで密だったので
 引き返しました。
 今日は朝から幟の撤去をしています。
 今年の夏は新潟祭り(住吉祭り)が無いのでちょっと寂しいです。


 土曜日はとても悲しいニュースがあり、会っていた友とそのことを話しました。
 お仕事も順調のように見えてもとてつもない苦しみがあったのだろうなと
 思いやる事しかできません。
 とにかく残念です。


 さて今週は木曜から連休。
 本来ならオリンピックで日本中沸いていたはず。
 私も上京する予定でした。
 来年は・・・無いかなぁ・・・
 溜め息が多めのこの頃です。
 ではまた



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和幸のお弁当と志麻さん本

2020-07-17 08:28:41 | お料理

 昨日は色々必要物品を買いにホームセンタームサシへ向かったのですが
 もうちょっと先まで足をのばしてイオンモールへ行きました。
 久しぶりのイオンモール、平日なのに混み合っていました
 レオ君の餌はイオンペットでないと売られていないし
 スターバックスでコーヒー豆を買ったり
 本屋さんに寄ったり
 駐車場の鍵を作ってもらったり
 すっかり用が足りました。

 ああ、もうお弁当も買っちゃえ、と和幸のお弁当。
  
 夕ご飯はこれで済ませました
 さすがに全部は食べきれなかった

 本屋さんでは志麻さんの新刊が出ていました。
  
 レシピは少しで殆どが志麻さん一家の暮らしについてなんです。
 ベニシアさんと似ている所が多くてとても面白かった。
 自分の好きな物に囲まれていることの幸せ。
 確固たる自分を持っていること。
 しかし書かれているのは自慢でもなく押しつけでもなく
 心地よく読み進める事ができました。
 若いのにしっかりしているな〜

 
 そろそろ終わりになってきている花。
 
 
 昨日はようやく晴れました。
 まだ灯りがつかない街灯に夕焼けが写って綺麗でした。
 


 ではまた




 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンの成長

2020-07-15 08:27:19 | 自然

 プルーンが大部色付いてきました。
   
 
 今年はケチって摘果をあまりしなかったので小ぶりです。
 そして秋になったら土も替えないとダメですね。
 葉っぱの付きも悪かったです。


 こちらは葉がよく繁っています。
  
 月桂樹です。
 9月に葉を採って乾燥させてお料理に使います。
 志麻さんも洋風料理には必ず入れて、と言っています。
 カレー・ポトフ・ミートソース・ポットロースト・マリネ・・・などなど
 やはり入れないとひと味違うような気がします。
 
 その志麻さん、先日NHKのきょうの料理に出演されていましたね。
 その前には沸騰ワードにも出ていてしっかり見ました。
 志麻さんは簡単レシピという訳ではなくてフランス料理の基本を守りながら
 家庭料理に変化させているというところがとても好き。
 ですから、この下ごしらえにはそういう意味があるのかと納得させられて
 多少手間がかかっても作ろうと思う。
 そしてちゃんと美味しく出来上がります
 もうすっかり志麻さんファンです。


 昨日はいつもならやらないもやしの下ごしらえ。
  
 20分くらいかかって一袋のひげ根を取りました
 これはナムルにしましたよ。

 栗原はるみさんのインスタをフォローしているのですが
 そこに「もやしのひげ根は取ってくださいね、口当たりが全然違います」
 と、書かれていたので、そうだなぁとやりました。
 栗原さんも簡単レシピというよりは丁寧なお料理です。
 勿論ファンです


 昨日は一日中雨で時々土砂降り
 それでも一時間に多くて9ミリなので九州などの60ミリって
 どんなにすごい雨なのか想像がつきません。
 氾濫した川を見ると溜め息が出ます。
 財政破綻寸前のこの国が被災した人達の補償ってできるのかな。
 そう考えると少しでも寄付をするのが私達にできることなのかな。
 ・・・と色々思う今日この頃です。

 
 白山祭りの最中ですが屋台も無くひっそりしています。

 ではでは



 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モレスキンのノートブック

2020-07-13 08:22:09 | とっておき
 キャノンのオンラインショップでカメラを買ったらおまけが届きました。
 (カメラは2ヶ月前くらいに買った)

   
 モレスキンのノートブックです。


 カメラの型押しが施されています。
  

 「あなたの物語を付け始めなさい」と書いてある。
 5ミリ方眼なので書きやすいでしょう。
 ブログやインスタと同じでノートを日記のように使うのは好きな方です。
 最近ミニフォトプリンターを買いなされと頻繁に宣伝が来る。
 シール付きの紙だからどこにでも貼れますとも書いてあって
 このノートに貼れってことかしら〜と心が買う方向にぐぐっと傾いています
 その上、ご優待クーポンも今月末までの有効期間なので使わないと
 ・・・なんて思っておる次第です


 週末は友人達と過ごす時間が多かったです。
 山形から友人ご夫妻が来てお喋りしながらウィンドーショッピング。
 旦那様も同級生なので全く遠慮なくお喋りしておりました。
 彼女とは去年の還暦旅行以来。
 また出かけようねと話してバイバイしました。
 
 別の友とはランチしたり、また1ヶ月の赤ちゃんを抱っこしたり。
 赤ちゃん、可愛かった〜
 ママちゃんが赤ちゃんの頃から知っているので思いもひとしお
 いつまでも抱っこしていたいくらいでした。


 昨日は乃が美のパンを買ったのでサンドウィッチに。
  
 同じような中身に見えますがハムとベーコンでお味は全然違います。
 パンもハムも美味しいから相乗効果で格別の美味しさでした。

 さて1週間の始まりです。
 やらねばならないことばかりですが、まぁ頑張るしかありません。
 ではでは




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直品色々

2020-07-10 08:23:45 | お料理

 お世話になっている方から美味しいものを頂戴しました。
  

 嬉しい
 沢山の種類があって幸せ
 朝に夕にご馳走になります。

 早速の朝ご飯。
  
 ビアブルスト、大好きなんです。


 また昨日はお久しぶりの友人から沢山のお野菜をいただきました。
  
 これはほんの一部。
 他にも巨大キャベツがありました。

 志麻さんのようにしばらく見て何にしようか考える。
 それで作ったもの。
  
 玉葱・シシトウ・茄子・豚肉の炒め物。
 合わせ調味料を予め作っておいて炒まったところに入れます。
 これは夏のお味ですよ〜。
  合わせ調味料 醤油 小さじ4
         味醂 大さじ2
         酒  大さじ2
 だいたいこんな感じでお味見して足りなければそれぞれをちょい足ししています。

 他にキュウリの浅漬け(写真を撮り忘れ器も良いものにしたのに)
 これは浅漬の素に千切り生姜と少しのレモンを入れています。

 キャベツと玉葱、油揚げのお味噌汁。
 キャベツはパリパリで新鮮 そしてお味噌汁に入れたらヤワヤワでした

 今朝はキャベツとベーコンの炒め物とサンドウィッチ。
 食べ過ぎました

 夕ご飯のメニューも考えてあります。
 以前は色々あると勿体なくてちびちびいただいていましたが
 最近は美味しいうちにどんどんご馳走になろうと思うようになり
 その方が私にとっては幸せ倍増な気がします。
 (布やパーツもそう。どんどん使います

 本当にありがとうございました


 今日は遠い所から来た友人夫婦に会います。
 7ヶ月ぶりか。
 本来ならオリンピックを東京で他の友人達と一緒に楽しむはずだった。
 全くもって残念です。
 
 昨日は久しぶりの夕焼け。
 
 
 今日からまた雨模様になりそうです。
 ではでは



 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆白玉と梅干し

2020-07-08 08:43:05 | お料理

 おやつが無い!と気付いて作りました。

  
 冷やし小豆白玉
 餡はちょっと緩めに炊きました。
 丁度良い甘さで美味しかったです


 一ヶ月前くらいに久々に梅干しを買って食べたらとても美味しかった。
 塩分控えめなお年頃、出来るだけ塩辛いものはとらないようにしているのですが
 この時期夫お弁当にも入れたいし、とにかく無性に食べたくなってしまったのです。
 良い具合に生協に「手作り梅干しセット」が出ていて
 そうだ、昔は毎年このセットを買っていたワとまた注文してみました。

  
 「手作り」と言ってももう下漬けはしてある梅なので材料を混ぜるだけ
 梅酢と紫蘇を入れて冷蔵庫で2ヶ月。
 9月には食べ始めることができます。
 最近は紫蘇が入った梅干しを見なくなった。
 この紫蘇を刻んでご飯に混ぜるととても美味しいのです。
 毎日食べるのはちょっと憚れるのでまぁ3日に一個くらいかな。
 楽しみが増えました

 
 それにしても酷い雨です。
 九州から始まって岐阜・長野まで災害が広がっています。
 こちらも昨日は一日土砂降りでした。
 とにかく一刻も早く止んで欲しいです。

 
 朝から雨です。

 ではでは



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする