あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

角煮を作りました

2015-03-31 08:10:31 | お料理

 この週末はよく働きました~
 特に日曜日はずーっと立ちっ放し。
 やらねばならない事が山積みでそれを片付けながら
 お料理にもスイッチが入ってまたあんこを煮たり
 様々な下ごしらえ、そして角煮も作りました。

  
 盛りつけが雑ですが・・・柔らかく煮えました
 豚バラ肉が苦手なので肩ロースです
 家族には好評であっという間に無くなりました。


 昨日の朝ご飯。
  
 このキャロットラペも日曜日に作ったのですよ~。
 一晩おくとちょうど良い感じにお味が滲みていました。
 クリームチーズと相性が抜群です

 
 昨日もバタバタしていて朝から走り回っていまして
 夕方には電池切れ
 疲れた~
 今日はなんもできん



 昨日バスを降りたら枝垂れ桜の蕾を発見
  


 写真を撮っていたら何だかガサガサ音がして見ると 
  
 鳥さんが桜の蕾を食べていました
 可愛いけど~、蕾を食べては・・・ねぇ・・・
 なんという鳥かしら・・・モズとかカケスではなさそうで
 確か・・・桜の蕾を食べるのはウソ・・・?と思って調べたらウソでした。
 顎も灰色なのはメスだそうです。
 25・6センチあって結構大きな鳥。
 この辺では珍しいです。
 慌てて撮ったのでボケた写真になってしまいました。



 昨日の夕空。
 
 東の空ですが反射してオレンジに染まっています。


 ベランダの花達は花盛りになってきました。
  






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆大福・桜餅など

2015-03-27 08:18:26 | おやつ

 昨日はヴォーグ学園で上京
 またまた刺激を受けてきました。
 クラスメートの作品は自分には無いアイディアが満載。
 先生のアドバイスも聞きながらなるほどな~と勉強です。
 中でも素敵~と思ったのがまだクラスメートになって1年くらいの方の
 スプールのミニキルト。
 伝統的なパターンなのにモダンで、でもちょっとアーミッシュの匂いもして
 センスがいいのだな~と感心するのですが
 同時に自分の力量も突きつけられる感じ。
 まぁそれは仕方が無いとしても・・・印象的でした


 帰りにはグランスタでお弁当を買って最近私の中でブームの和菓子をゲット
  
 銀座甘楽さんの豆大福や桜餅です
 500円の車内販売券を持っていたのでお茶やコーヒーと共に桜餅を楽しもう
 (新幹線の中で
 と、思っていたのに一向に車内販売が来なくて
 来たのは長岡を過ぎた頃。
 結局家に帰ってからいただきました。
 勿論美味しかったです


 今日も晴れました~
 
 気温も上がるそうです。


  
 ひらひらの花びらが美しいビオラ。
 ビオラにしてはすこし大きめです。


  
 このクリーム色のビオラも可愛い



 夕べはもう寝る時間にもかかわらずついつい気になって
 昨日習って来た刺繍を練習して寝たのが2時
 さすがに眠い
 しかし寝る訳にはいかん
 お花の水やりをしたらスーパーへ
 色々としなければならないこと盛り沢山。
 頑張ります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎを作りました

2015-03-25 08:08:56 | お料理

 どうしても自分好みのおはぎを食べたくて作りました。

  

 作り立てでまだゆるい感じですが冷めるとちょうど良い固さになりました。
 小豆を煮ている間に餅米を洗ってザルに入れてしばらくおきその後炊飯。
 同時くらいに両方が出来上がりご飯を半搗きにして丸め餡をからめました。
 珍しく夫も食べて、「ああ、こういうのだったら食べられる。美味しい」と。
 あら~、良かった~、喜んでもらえて~。
 まだ餅米が残っています。
 おこわでも炊こうかな~



 昨日はお天気が荒れて時々吹雪でした。
 今日は晴れていますが冷たい風が吹いています。
 

 そんな中チューリップが
 
 ミニチューリップなのでとても小さいです。
 可愛い
 ムスカリも咲き始めて春だなぁと感じる今日この頃です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップケーキ

2015-03-23 08:19:00 | おやつ

 週末はお天気に恵まれて暖かかった

 ベランダの花たちもいよいよ元気です。

 クロッカスも花盛り
  
 可愛いね~


 新しい仲間です。
  
 ハナウツギ、ミヤコワスレ、ハナカンザシ。
 こちらも可愛いね


 
 昨日は午後からあまりに気持ちよいので歩いてお買い物。
 
 
 信濃川です(逆光になってしまった)。

 
 このやすらぎ堤を歩いて八千代橋を渡って万代の原信まで。

 帰りにTSUTAYAに寄りタリーズに入ろうとしたら満席。
 昨日は沢山の人出で、伊勢丹までの道路も車で渋滞していて
 歩いて正解でした。
 ではではと昨日の午前中に地元テレビで紹介していたカップケーキのお店に。
 お持ち帰りでカップケーキを買ってきました。
  
 モンブランです
 「なんだ、入れ物に入れただけじゃん」とオバさんは思ってしまいますが
 このアイディアは中々思いつきませんよ~。
 お味はまあまあ。
 スポンジがちょっとパサパサでした。
 他にも焼き菓子やミートパイなどがあって、お次はそれかな。
 小さなお店でもう一周年だそうですが、何度も前を通っていたのに
 気がつかなかったな~。
 

 夫が東京駅で買ってきた「リラックマ饅頭」
  

  
 実はリラックマ好きの夫です。
 あわや惣兵衛のお饅頭、美味しかったです。


 今日はまた寒い一日になるようで冷たい風が吹いています。
 月曜は月曜病で身体が動かないのですがそんな事も言っていられないので
 なんとか頑張ります





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ(田中屋)

2015-03-21 09:30:23 | おやつ

 春分ですね~。
 確かに春の気配を感じている今日この頃です。

 お彼岸なのでおはぎも
  

 夫も息子も食べないと言うので私一人だけ。
 本当は自分で自分好みのおはぎを作りたいのだけれど
 誰も食べないなら・・・作っても無駄になってしまいますから・・・残念


 昨日はよく働きました。
 朝、夫を送り出してから力が抜けて30分ほどボケーッとして、
 ハッと我に返ってそこからは動いた動いた
 お茶漬けで簡単お昼ご飯の後もせっせと働き
 2時過ぎに銀行と郵便局へ
 そこから万代へお買い物に
 帰ってからまた家事をこなして、夕ご飯の後はゆっくりしました。

 片付けている時に出て来た10年前の手帳型の日記。
 3行くらいの一言日記です。
 もうずっと家計簿を付けていて、そこにも一言日記をつけていますが
 それとは違う裏日記ですよ~
 あの頃は・・・本当に大変で・・・裏日記を付けて気持ちを保っていたのだなぁと
 読み返してみて思いました。
 思春期の息子達、忙し過ぎてほとんど家にいない夫、義父母の認知症介護・・・
 その他に絶対にやらなければならない小中学校のPTA.
 人の悪口は書いていないのだけど「○○があり疲れた」とか「こんなことがあって嬉しかった」とか。
 圧倒的に「疲れた、頭が痛い」が多くて今の私が「そりゃそうだよ、疲れるよ」と同情したりして。
 そんな中でキルト作りは私の癒しだったんだな~と再確認。
 ハーツ&ハンズでのお授業やワークショップに出席することが本当に生き甲斐だった。
 その進捗状況も細かく書かれていてそう言えばそうだったわ~と懐かしく思い出しました。
 今の私なら家事ももっと手際よくやる事が出来ていたのに~と思った時に
 「ああ、私も案外成長しているんだな」と気付いてちょっと嬉しくなった
 一年分のその日記を読んで、また忘れてしまうかもしれないけれど
 それは捨てました。
 「もうお終い」  そして前向きな気持ちからです。



 昨日撮った白山公園の梅。
  

  
 風が吹いていてよく撮れませんでした。

 今日は晴れて
 気持ちよい一日になりそうです


            


 新潟の皆さん、今日の夕方NSTの「スマイルスタジアム」に友人のKayo先生が出演します。
 お時間がありましたらご覧くださ~い。
 ステキなお料理レシピです






 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィンを焼きました

2015-03-19 08:03:44 | おやつ

 バナナが残っていたのでバナナマフィンを焼きました。

 

 生地には少しのレーズンとトップにはナッツを
 バナナの風味が出て生地もふわふわ、美味しく出来ました。
 このカップ、蓋付きなのですよ~。

  
 保存や持ち運びに便利。
 見た目も良いので重宝しそうです。


            

 
 昨日は友人Rちゃん・Cちゃんと映画を観てきました。
 なんと「ストロボ・エッジ」。
 高校生が観る映画ですよ~
 でもロケ地が新潟市で、高校は新発田高校だったので
 これはもう観るしかないでしょって。
 母親の気分で観ましたが面白かったです。
 (安堂君が泣いている時は息子が泣いているようで私も涙が出た
 そして~びっくり
 あらあらこの辺がバッチリ、生活圏内が映画になっている
 万代や礎町、信濃川周辺を有村架純ちゃんや福士蒼汰君が走り回っていました。
 一体いつロケしたのだろうか~、知らなかったわ~。
 映画になるとわが町もちょっとお洒落に見えました。

 秋に公開される「図書館戦争2」では故郷十日町でのロケ。
 実家近くの図書館です。
 そして高校時代の友人がエキストラで出るようなのでこれまた楽しみです


 暮れから結構映画を観ていて、「ベイマックッス」「アニー」が面白かった。
 「風に立つライオン」も観ましたがストーリーは良かったのですが
 映画としてはちょっと物足りない感じ。
 アフリカの壮大な風景が少なくて残念でした。
 佐田さんの歌詞にあるビクトリア湖も無いし・・・
 医療シーンもついついアメリカのドラマ「ER」のスーダンロケと比べてしまいました。
 ただこの主人公の思いというのはまさに医療の原点なのだなぁと心に刻まれました。


  
 クロッカスが咲きました
 可愛いなぁ



   
 雨にけぶる梅林。
 ここ暫く晴れが続いていましたが今日はしっとりと雨です。
 雨音を聞きながら一日家で過ごします。










 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレルチャペックの紅茶

2015-03-16 08:28:40 | とっておき

 友人Hさんからステキな贈り物

 

 カレルチャペック紅茶店の紅茶
 可愛い~
 
  
 こんな可愛い絵がパッケージに
 たまりません

 一つ一つのイラストが異なっていてそれぞれ見るのも楽しい
 このパッケージは捨てられませんな~。
 裏側にはその紅茶に合った美味しい入れ方が書いてあって親切。
 私はA型なので書いてある通りにきっちりと入れますよ
 ソレには集中する時間が必要なので夫の居る週末はダメダメ
 今日一人でじっくり楽しみますわ~。
 ありがとうございます、Hさん


 この土日は風も弱く良いお天気でした
 あちこち歩き回って久々に古町から帰宅(最近は西堀ばかり通っていた)。
 お店が変わっていたりしてひと冬での変化にビックリ
 近くの麹屋さんであま酒を買って帰りました。
  
 去年からすっかり麹ドリンクのファン。 
 「飲む点滴」と言われているそうです。
 でも~暖かいものより冷たくした方が美味しいかな~。
 これにちょびっとお砂糖を足して飲みました。


 それからベランダ仕事。
 先週は冷え込んで雪もちらついたので傷んだ葉っぱなどを取り除いて。

  
 咲きそうで咲かないクロッカスです。
 今週は暖かくなるらしいので咲くかな~。


   
 少し変わった赤色のミニシクラメンも咲きそう。


  
 ナデシコも冬越しをして蕾を付けていました。


 春の訪れを感じるこの頃です  





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶらとレオ君

2015-03-13 08:04:48 | ペット

 やっとトリミングに行って来ました。

  
 レオ君は礼儀正しく写真に撮られます。


  
 かぶらは呼んでも知らん顔。
 ファンヒーターの前から動きませんでした。
 また後日撮ります

 この2頭、トリミングが嫌いで、連れて行く時は車の中でずーっと鳴いています。
 「ヒ~ン、ヒ~ン」って。
 しかし帰りは私の膝でまったり~
 レオ君は半日ぶりで会ったかぶらにくっついています。
 カットするとさっぱりして一層可愛い(勿論親バカ
 以前は一ヶ月に一度でしたがここ数年は3ヶ月に一度くらい。
 私が時々カットしています。
 何故かって、そのお値段が
 息子達が美容室でカットするお値段よりもずーっと高くて~
 そうそう連れて行けませんわ~。
 手間を考えると当たり前ですけどね。
 (一ヶ月に一度の時は今よりずっとお安かったのですよ)



 さて、ようやく大嵐が一段落。
 とはいえ今日もミゾレまじりの寒い日です。
 


 チューリップの芽も足踏み中。
  


 さぁ、今日も振込に銀行やら郵便局へ。
 どうしてこんなに振込があるのか~
 ほとんどが夫関係です。
 溜め息とともに行って来ます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風貴寄(銀座菊延舎)

2015-03-11 08:10:00 | おやつ

 義姉の旦那様がこの春で定年となり先日退官記念パーティが開かれました。
 その際に頂いたもの。

 

 銀座菊延舎の「風貴寄」。
 20センチ四方の缶にぎっしりとお菓子が詰まっています。
 一見同じ形のお菓子でもお味が違っていて美味しい
 飽きないのでついつい食べ過ぎてしまう程です。
 缶の蓋を開けると「わぁ~」と。
 華やかでお目出度い。
 退官とは言えまた新たな一歩を踏み出すのでその意味では
 こんなお菓子がぴったりでした。
 さすが義姉さんだ
 珍しいものや美味しいものを知り尽くしています


 昨日今日と冬型のお天気で、全国的に大荒れのようですが
 夕べはすごい吹雪でした。
  
 うっすらと雪で白くなりましたが今はまたすっかり消えて。
 とにかく寒いです



 今日は祈りの日ですね。
 夕べも息子1とあの日の事を思い出して
 「初めは『津波なんて来る気配無さそうだよね~』とテレビを見ながら言ってたよね」
 などと話しました。
 あんな大惨事になるとは思いもしなかった。
 毎年この日に非常食や備品などを点検しています。
 また入れ替えします。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子

2015-03-09 07:59:14 | おやつ

 最近Facebookで話題になっていた実家地方の焼き菓子を
 妹が送ってくれました
  
 ラスクとかメレンゲとか色々です。
 これがね~、とても美味しかったのですよ~
 添加物が入っていないので素材のお味がきちんとする。
 メレンゲもイチゴの酸っぱさがまたクセになるお味でした。
 まだお店もオープンしたばかりなのかな、故郷の友達がハマっているみたいです。
 妹よありがとう。

 

 週末はお天気に恵まれてよく動きました。
 お花もゲット
  
 イベリスというお花です。
 宿根草で次から次へと花が咲くらしい、楽しみ


 ベランダの花達も元気が良いです。
 

  
 
 

 枯れた葉っぱを取り除いたりベランダ仕事がはかどりました。


 お稲荷さんも作りました。
  
 袋が破れたりして不格好ですが自分で作ると美味しいです。

 この油揚げを煮ている間、リビングに陽が差して明るかったのでピースワークを。
  
 前回作ったキルトの布カットの時に半端な生地をこの形に切って
 いつでも縫えるように箱に入れていたのです。
 その箱を先日見つけて。
 すっかり忘れていた
 最近、縫い目が汚くなったなぁと、そんな事が気になっていたので
 昨日は丁寧に縫うリハビリ。
 気持ちもゆったりと落ち着いて気分よかったです


 さぁ、今日はちょこっと用を済ませてまたキルトに取り組みます






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする