あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

安納芋のタルト

2014-11-26 08:25:52 | おやつ

 安納芋のタルトをいただきました。

  
 フロのタルトで季節もの。
 安納芋はねっとりとした甘さが魅力なのでタルトにぴったりですね。
 美味しかった~

          

 このお休み最終日に久々にムサシ園芸館へ
 様々な種類の葉牡丹が沢山あって面白かったです。
 私も2鉢ほど買ってきましたがまだ植えていません。
 どうしようか考え中なのと昨日今日がお天気が悪くてベランダに出たくない
 今日は特に風も強くて出かけるのも億劫です。

 
 寄せ植えのチェッカーベリー。
  
 可愛いなぁ
 ムサシではいかつい感じのおじさんもこのチェッカーベリーを選んでいて
 これはどちらかというと洋風のアレンジになるので
 (この方、どんな寄せ植えをするのかしら~)と籠を覗いたら
 ほぼ私と同じものが籠にあってとても意外でした
 逞しい風貌と小さなチェッカーベリーやミニシクラメンなどが全く合わないのですが
 でも「好きなんだね~」と思うととても微笑ましくて
 何だか嬉しくなりました。
 私よりずっと時間をかけて丁寧に選んでいましたよ~。


 ミニシクラメン(ガーデンシクラメン)。
   
 これはもう本当に綺麗で溜め息ものです。
 大好きです


 ひなたぼっこのかぶら。
  
 熟睡中


 さて今日は月末なので銀行などへ
 でも~お天気が悪くて家を出る気がしない・・・
 晴れ間をみて行ってきま~す






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん

2014-11-21 08:51:09 | 外食

 先日、今季初「鍋焼きうどん」を近所の「竹野」さんでいただきました。

  

 変わらず美味しかった~
 
 もうすっかり顔なじみになってしまって、行くと
 「鍋焼きうどんありますよ」と言われてしまう
 この頃はかなり人気になって行っても売り切れで無い事があるのです
 まぁ、お蕎麦も勿論美味しいのでOKなのですが。
 これからはやはり鍋焼きうどんかな~。


            


 昨日は一日よく動きました。
 家事を済ませて青山のイオンへ
 ちょうどお買い得の日で店内は人で溢れていました。
 夫と一緒ではないので隅から隅までじっくりと見てパジャマやタイツを買って
 食品を買って、ワンコの餌を買って。
 家に帰ってからはおでんを作りながらベランダ仕事や片付けなど。
 夕方になってようやく一息ついてまたご飯作り。
 お風呂に入る頃になったら何だか足がだるくてだるくて
 ふと、今日一日ほとんど座っていない事に気付いて湿布を貼って寝ましたよ。
 普段座っていることが多いのでたまの立ちっ放しはキツイです



 このところ、冬型のお天気だった新潟地方。

 一昨日の夕方。
   


 昨日の夕方。
   


 今朝。
  

 今日は少しは気温が上がりそうです。


 花達も綺麗です。
  

  









 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンもの

2014-11-18 08:21:02 | とっておき

 アメリカに住んでいる友人Mさんからコーヒーが届きました。

  
 メッセージカード付き
 パンプキンフレーバーのコーヒーです。
 日本であまり見かけないフレーバーコーヒー。
 アメリカではとてもポピュラーでお店に行くと店内中が良い香りに包まれています。
 早速淹れて。

  
 お砂糖とミルクをたっぷりにすると美味しいですよとのMさんの言葉通り
 本当に美味しくて、香りに癒されて
 ホッとする時間を過ごす事ができました


             

 
 部屋から見える白山公園の紅葉が見事なので行ってみる事に。
 
   
 週末の強風ですっかり葉が落ちてしまったシンボルツリー。
 でもこの枝振りを見るのも好きです。


 
  池の周りを歩きました。

 
 
  自然って天才だな~。


   
  銀杏の木の下にいると曇り空でも明るくなる。
  綺麗だなぁ


 
  名庭園のような趣。
  波紋がまたいいですね。


 ここは家の真ん前なのに意外と行かないのですよ~。
 (ワンコのお散歩は反対方向なので)
 でも、行ってみるととても落ち着く。
 これからはせっせと行こう
 もう少しすると雪吊りが始まるはず。
 それもまた楽しみです。


  
 さて今日はホビーラの講習。
 私も楽しんできます


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリス・ツィード

2014-11-13 08:19:39 | 手芸

 先日ホビーラ・ホビーレに行った時に気になっていたハリス・ツィードを見ました。
 スタッフさんのお話では発売と同時に大きなバッグのキットは即日完売
 そして今は小さなバッグのキットのみですがそれもお色が少なくなったと。
 いやもう大変な人気なのだそうです。
 ニーナちゃんの着せ替え頒布会セットもすぐに完売だったし
 結構手作りする人が多いのね~と何だか嬉しかった
 また、古くからのスタッフさんと昔のホビーラの話をしたり
 中々楽しい時間を過ごしましたよ
 
 それで私が買った(まだ残っていた)ハリス・ツィード。
  
 良い色合いです~。
 これでバッグを縫おうかなと、既に製図済み。
 最近はちょっと縫いモチが下がっていたのでこのバッグ作りでリハビリ
 使い勝手の良いものが出来るといいなぁ。



 先日のお天気の良い時に冬越しのガーデニングをしました。
  

 
 上から見ると。
  

 こんな感じ。

 やっと球根も植えて、春が楽しみになってきました。



 レオ君もカット(私が)。
  
 可愛い~(親バカです)。

 かぶらもカットしたけれど、そして写真も撮ったけれど
 さっぱり顔が分からなかったのでまた後日撮り直します。


 さて今日は大荒れのお天気
 でもこれからご近所の友人達とご近所のタリーズでお茶してきます
 ではではまた







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち

2014-11-10 08:24:33 | 自然

 曇り空でどんよりと暗い昨日でした。
 そんな中でも色鮮やかな花を見ていると気持ちも晴れる

   
 ガーデンシクラメンのピンク。
 いやもう本当に綺麗


  
 こちらは去年からのもの。
 少しずつ咲き始めましたが夏越しが上手く行かずちょっと貧弱。
 花びらが傷んでいますが色は綺麗だな~って
 「永遠の赤」ってよく言われるけれどホントにそう思う。
 

 
 オキザリス。
 今年の夏に植えたもの。
 完璧な色と形。
 自然って凄いです。



 土日はキルトウィークで会った人達との会話を思い出し色々考えていました。
 自分がやりたいと思ったら多少の犠牲は気にしないと言う強い気持ちが自分には無い。
 もう長年キルトをやっている大抵の人が目標に向かってこういう強い気持ちで
 キルト作りをしているのだなぁとあらためて感じているのですよ~。
 でも、自分もそうなろうと思っても中々そうは出来ない。
 「成し遂げよう」と全力で突き進む情熱が私には欠けているのだ
 これでは何をやっても中途半端だなぁと、しかしこの齢になってこの性格は・・・
 多分変わらない・・・というか変えようとするとストレスが・・・
 ~~な~んてことをつらつらと思っていたのでした。


 そんなことを思いながらもおやつは欠かせない
  
 ガトー専科のマロンパイ。
 これが予想以上に美味しくてまた買ってきそう。
 2コ買ったけれど一人で食べてしまったので(二日に分けてネ) 
 次は夫の分も買ってきます

 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルトウィーク横浜2014へ行ってきました

2014-11-07 08:59:48 | パッチワーク

 昨日は母と横浜へ行ってきました。
 ドームのキルトフェスティバルへは行った事があるそうですが
 横浜のキルトウィークは初めての母、楽しんだようです。
 私も自分の作品をチラと見て(何だか気恥ずかしい
 他の方々の素晴らしい作品を鑑賞しました。
 
 やはり好きなのはトラディショナルキルト部門のキルトですね~。
 それで気に入った作品。
   
 (大きくて全てが写真に納まらない)
 一見、和のキルトの用でそうでは無い
 ビンテージの布がふんだんに使ってあってその布を見ているだけでも楽しい

 部分。
   

  



 
  
 この作品も素晴らしい 

 部分。
  
 まぁこんなに小さな三角を沢山繋げて



 
  
 和のキルト。
 好きだなぁ

 部分。
  
 何と こぎん刺しでパターンを作っている。
 すご~い
 このような手仕事に本当に感動します。
 

            
 

 会場を回っていると知り合いに会います。
 ハーツ&ハンズの時のクラスメートさん達にも会って立ち話。
 色々と情報交換。
 その方達も小関先生などのクラスに入っているので生のキルト情報を聞く事ができたり
 やはりキルトの話は尽きません
 このところ縫い物どころではなかったので気持ちが下向きでしたが
 また頑張ろうという気になりました。
 キルトウィークへも行こうかどうか悩んでいたほどでしたが行って良かった

 母とは途中から別行動。
 時間時間で待ち合わせて、母も自由にお買い物を楽しんだようです。
 
 私はマーケットは一通り見ましたが混んでいたのと作品をじっくり見たので
 お買い物はほんの少し。
 でも充実した時間を過ごす事が出来ました。

 
 さて今日はまだ事務的仕事が残っているのと部屋の片付け~
 しかし元気が出たので頑張って終わらせようと思います








 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナル・キルトウィーク横浜

2014-11-05 07:55:33 | 手芸

 いよいよ明日から「インターナショナル・キルトウィーク横浜」が開催されますね。
 
 

 毎年行っていましたが、今年は私のキルトが入選しまして会場に展示されます。
 キルトウィーク横浜には15年以上前にバッグ部門で入選したことがあり、
 それ以来です。
 春の作品展でも展示しましたが、この大きな会場で沢山の方に
 見ていただく機会ができて本当に嬉しいです。


 そのキルトはこちら。

 

 トラディショナル・キルト部門です。
 サイズは202cm×202cm。
 ハンドピーシング、ハンドアップリケ、ハンドキルティングです。

 出来上がりまでには何年かかかっていて、途中で悩んだり手が止まったり。
 そんな時にはいつも師の藤村先生に適切なアドバイスをいただいていました。
 藤村先生無しには出来なかった作品。
 本当に感謝しています。

 開催は明日から3日間。
 私は明日出かけます。



   
 作業部屋の窓から見えるシンボルツリーがいよいよ紅葉して来て
 秋の終わりを感じさせてくれます。
 これから実家へ
 色々事務的な作業をして今夜は実家に泊まり明日母と共に横浜へ~
 母もキルト作りをしているので一緒に行く事にしました。
 
 ではでは行ってきます







 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花達

2014-11-04 15:24:47 | 自然

 急に寒くなってベランダの花達は強風にあおられていますが
 それでも綺麗に咲いています。

  

  

    どれもちっちゃいお花ばかり

 かわいいなぁ
 いつも癒されています。
 春咲きの球根も植えてあるものと無いものと。
 今週中には全て終わらせようと思っています。


 
 この連休は何処へも行かず。
 息子達が帰って来ていたのでまたもやおさんどんに追われていました。
 本当によく作ったし、よく食べてもらった
 午後中ずーっと立ちっ放しの時もあった
 グラノーラを作って持たせたり、まぁ私としては満足です

 美味しいリンゴ(シナノスイート)があったのでアップルパイも作りました
 出来立てをアイスクリームを添えてすぐに食べたので写真が無い。
 しかし余った生地でマロンパイを
  
 パイ生地は冷凍パイシートを使いました。
 そして中に入っている栗の渋皮煮は市販品。
 お手軽に出来ました。
 昔と違って冷凍パイシートの美味しい事
 便利です~


 そんな中、本屋さんでエル・ア・ターブルという雑誌を買ったら付録がありました。
  
 リサ・ラーソンさんのクッションカバー。
 これがまた肌触りが良くて気持ちよいのです
 ベッド周りが心地よくなりました。


 小さなフクロウの置物も買いました。
  
 フクロウは幸せを呼ぶ鳥だそうです。
 今、色々あって参っているワタクシ、こういうものに癒しを求めています。

 
 タリーズに行ったらシールを貰いました。
  
 小さなシール。
 もうクリスマス
 時が過ぎるのが早い早過ぎる
 毎年この時期はうかうかしていられないと思うのですが
 今年はちょっと気持ちに余裕が無いので流れに身を任せようと。
 ・・・こんな感じのこの頃です。







 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする