あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ブーツの刺繍

2014-07-31 08:07:12 | 手芸

 昨日はホビーラの生徒さん達との会話を思い出しながら
 配色や縫い物をしていたらどうしても気になることが・・・
 青木和子さんのキットの中でもブーツが難しそうで・・・と言っていた。
 そのブーツは私が持っている本の中にもあったような。
 夜になって探してみたらすぐに見つかり早速刺繍。

  

 こんな感じになりました。
 ブーツをスプリットステッチで埋め尽くします。
 このステッチは3本取りを割りながら刺すので確かに難しいかも。
 でも丁寧にゆっくりとやれば綺麗になると思います。
 刺し終わったら12時近くになったので仕立てをせずに寝ました。
 簡単に巾着袋にしようと思っています。

 

 朝はベンチに座ってのんびりするのが楽しみの一つです。
 今お気に入りの鉢がコレ。

  
 中々良い具合に成長してきているなと嬉しくなります。
 午後は日が差して熱くなるので時々葉水をしたり。
 こうやっているとホント何処へも行きたくなくなる・・・
 根っからのインドア派だなぁとつくづく思うのでした・・・

 今日も暑くなりそうです







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんみつ

2014-07-30 07:55:01 | おやつ

 昨日のおやつは丸屋本店さんのあんみつ

 

 かんてんも求肥も餡も蜜も全て美味しい
 暑い日はやっぱりこれですねぇ。
 幸せ~


 
 昨日はホビーラの講習で皆と刺繍について熱く語り合いました。
 ホビーラにメインで置いてある青木和子さんの刺繍キットは
 どれもオシャレで出来上がるとホント素敵です
 去年からいらしているMさんは4作目でいよいよ大きな額に挑戦。
 楽しみですね~。
 刺繍もキルトも手間がかかりますがそれだけに出来上がると
 達成感もひとしお。
 その喜びを感じたくて頑張るということもあると思います。
 次回も皆さんに会えるのが楽しみです。


 さて、今日は一日家で布と向き合う日。
 夕べもラティスとラティスの交差の部分のデザインを悩みに悩んで。
 今日は型紙を作って実際に縫ってみようかな。
 じっくり取り組むことの出来る日はとても貴重です。
 さぁ頑張るぞ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2014-07-29 08:05:04 | ささやき

 歌舞伎座へ行かれたという方がお土産をくださいました。

  
 この缶の中にゴーフルが入っています。
 二度目の歌舞伎鑑賞だったとかで感動していらっしゃいました。
 とにかく玉三郎さんが綺麗だったそうです。
 新しい歌舞伎座へは行ったことがありません。
 私も行ってみたいなぁ。



 昨日は何だか慌ただしく家を出たり入ったり。
 お昼前には英会話で古町へGo
 終わってからは英会話のカウンセリングをして
 その足で万代へGo
 探し物ショッピングをして伊勢丹へ。
 伊勢丹でサングラスを買いました。
  
 最近のサングラスは大きめですがこれはちょうど良いサイズです。
 アメリカに住んでいた時はサングラスは必需品でしたが
 日本ではかけることもなく過ごしていました。
 しかし紫外線と目のことを考えると歩いて出かけることが多い私は
 目を守る為にもサングラスをかけた方がいいなと思って。
 早速使っていますがよく注意してみると結構かけている人いますね~。
 
 夫はたまにサングラスをかけますが髪型が板前さん風なので
 サングラスをするとその筋のひとのように見えます。
 それで車を運転すると道を譲られることが多くなるという・・・
 ちょっと複雑です・・・




 ペンタスとカラーリーフ。
 
 二種だけでも良い雰囲気を醸し出しています。
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えなど

2014-07-28 08:22:22 | 自然

 昨日は朝イチで免許センターで免許の更新、その後河渡のショッピングモールへ。
 カラーリーフなどを買ってランチして帰宅。
 家事を済ませてからは夕方までずーっとベランダでガーデニングでした。
 

  こんな感じのカラーリーフです。


 
 この夏はカラーリーフ中心の寄せ植えにしようと思っていて
 それでこんな風に。
   


 

 
 またいつものニチニチソウも仲間入りしました。
   


 新顔のハナトラノオ。
   

 涼しそうです


 剪定したお花は一輪挿しに。
  
 洗面所に飾っています。


 一昨日は猛暑で新潟の最高気温は35℃でしたが昨日は涼しくて午前に27℃あったのが
 午後3時には25℃となり晴れていて気持ちよかったです。
 それでついベランダで過ごす時間が長くなっってしまいました。
 夕方からはイオンモールへワンコ達の餌を買いに
 結局昨日は一日パソコンを開かずに終わり
 縫い物は数枚ピースワークしただけ。
 夜も珍しく11時には眠くなりました

 今日も今のところ涼しいので
 これから市役所へ行って用事を済ませてしまいます


 一昨日の猛暑の夕方。
 
 この日はホント暑かったです






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチを作りました

2014-07-26 08:38:34 | 手芸

 パクパクポーチを作りました。

 

 口金8センチ幅なので小ぶり、手のひらサイズです。
 レシピはホビーラホビーレ、可愛いなぁ
 布はリバティ、キルト芯を挟んだのでホワッとしています。

 
 昨日は歯医者さん  お花屋さん  イトーヨーカドーを巡って
 古町を歩いて帰宅途中、先日子猫を拾ったママ友 I さんに 会いました。
 「あれから猫ちゃんどうした~?」と聞いたら
 その日のうちに引き取り手が現れて次の日にはもらわれて行ったそうです。
 それが何とやはり近所のアロマのお店のKさん。
 あの立ち話の後に、次の立ち話をしているうちにその人が「私が飼う」って。
 猫ちゃん2匹いたのに1匹死んでしまったとか。
 子猫にはとても扱いが慣れているらしくて私達には見えなかったダニも発見
 「あ~、猫ちゃん好きの人に引き取られて良かったね~」とホッとしました。
 Kさんの息子君が小学生の低学年の頃を私はよく知っていまして
 もう中学生になったかしら~と懐かしく思い出しました。

 お昼ご飯を食べてからは製図したり布をカットしてミシンで縫ったり。
 夕方4時くらいに既にカットしてあったポーチを縫い始めました。
 1時間半くらいで完成。
 夕ご飯の仕度をしてまた布カット。
 アイロンも使うので結構手間がかかりお風呂やお茶の時間以外は部屋に篭って
 何と夜中の1時まで布と格闘していました。
 (布を選ぶのにも時間がかかってしまうのですが)

 今日は夫は一日仕事のようなことを言っていたので午前中は万代へ行こうかな・・・
 ・・・と思っていたらすぐに帰って来るらしい。
 そしてまた3時頃出かけるらしい。
 なんと中途半端な。
 また布カットして試し縫いなどする一日になりそうです。


 昨日焼いたパン。
  
 ホームベーカリーお任せのコーヒー風味の食パンです。
 レーズンと胡桃も入っていますがあまり目立ちませんね~。
 トーストしてバターを塗って美味しくいただきました。
 




 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォーグ学園

2014-07-25 08:08:28 | パッチワーク

 昨日はヴォーグ学園で上京
 色々と勉強になりました。
 私はラティスに悩んでいて、色合わせと、この際デザインを変えるのも
 ・・・ということで先生に相談。
 
  
 大体の構図を考えて布をカットして見ていただきました。
 パターンが生きるラティス・・・ん~、中々難しいです・・・
 しかし色々なアドバイスをいただきました。
 考えているだけでなくとにかくやってみる
 そしていつも目につく所に今考えているもの(悩んでいるもの)を貼っておく。
 (これも先生が教えてくださった)
 我が家はもう夫と私だけですからどこに何があろうとかまいません。
 早速実行です

 クラスメートの進行中のキルトを見ていると~
 「ああ、こういうの作りたい」という気持ちがムクムクと湧く。
 そして先生のアドバイスを聞いて「なるほど~」と勝手に自分でデザイン・・・
 クラスメートのキルトで妄想している私です

 
 暑い暑い東京を昨日はダッシュで帰って来まして
 新潟に着いたらやっぱり涼しい
 朝は雨でしたが止んでいて夏らしい青空が見えていました。

 

 今日は昨日より暑くなりそうです。
 お昼前に歯医者さん。
 やっとこさ4月から悪かった歯を塞ぐことができそうです・・・

 ではでは






 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム

2014-07-23 08:36:37 | 自然

 白いゼラニウムがポツポツと咲いています。

 

 このお花も家に来てからもう何年も経っていますが
 その割には株が大きくならず沢山咲くわけでもない。
 そのつつましさがまた一層可愛く感じるのです。
 
 
 夕べは蒸し暑くて中々寝付けませんでした。
 今季まだエアコンを使っていないので
 夜中にエアコンを使うとなるとちょっと躊躇する・・・
(変な匂いがするとイヤだなとか。お掃除が行き届いていないので
 扇風機を使っても全然効果無くて夜中1時半にリビングに移りました。
 こちらは広いだけまだ蒸し暑い息苦しさが少なくて
 その後ようやく眠れました。
 今日はエアコンの試運転をしようと思います。
 
 昨日はお昼前から美容室へ行き、ついでに三越でバーゲン品をチェック。
 日傘とサングラスを買おうかと思いましたがコレというものが無くて
 何も買わずに帰りました。
 無理して買うこともないですもんね。
 そして暑い中、西堀通りを歩いて帰って来たのですがホント熱帯。
 昨日、私の髪を染めてくれたスタッフはまだ20代の男性ですが
 熱中症になり救急車で病院へ運ばれたことがあるそうです。
 意識が薄れて死ぬかと思ったと言っていましたよ。
 若い彼でもそんなことがあるのですから気をつけないといけませんね~
 
 さて明日は月に一度のヴォーグ学園。
 ではではまた







 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモン箸

2014-07-22 08:02:43 | 雑貨

 一昨日は夫は午後から中学の同窓会でした。
 関屋中学という超マンモス校の同窓会。
 全体会の後、二次会という形でクラス別の宴席になったようです。
 それで熊本に嫁いだ人が皆に「くまモン箸」をお土産に。

  

 お箸の上の方にくまモンの絵が。
 可愛いと言うより面白い。
 そして皆にというその方の心遣いが嬉しいなぁ。
 お箸にはちょっとこだわりがあるのですがこれは喜んで使わせてもらいます。
 

 同窓会の写真を見せてもらうと皆さんとことんオジさんオバさん。
 自分のことはさておき「美人さんっていないものねぇ」。
 「特にこの人は亡くなった大平総理にそっくりねぇ」と言うと。
 「この人さ~、ほんっと変わっちゃったんだよ~」と夫。
 そして中学の卒業アルバム出して来て見ると・・・
         
 そこには山口百恵さんそっくりの美人さんが~
 中学時代、美人で男子に大変人気のあった方だったとか。
 そして同窓会ではその卒アルの個々の写真が名札に貼ってあって
 あまりの違いに皆から突っ込まれていたそうです。
 あら・・・そうでしたか・・・
 いつ頃から変わっていったのかな~。
 

 同窓会といえば、学生時代のプチ同窓会を開こうと今計画中です。
 いつも一緒に旅行をしている秋田のKちゃん、山形のD夫妻、川崎のJちゃんと
 9月末に東京で会う予定だったのでこの際みんなに会っちゃおうとなりました。
 前回は8~9年くらい前だったのでホント久しぶり、楽しみです



 フウセンカズラの風船が出来始めました。

 
 風に揺れて涼しそうです。






 



 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の薔薇

2014-07-21 08:38:30 | 自然

 先日買った薔薇の花が終わって剪定してまた蕾が出て
 そして咲きました。

 

 「芳純」です。
 とにかく香りが良い。
 一日何度香りに癒されるか
 勿論目でも癒されています



 先週、イオンの手芸屋さんへ行ったら小関先生の布がありました。

 

 オシャレですね~。
 特に使い道は決まっているわけではないのですが
 この地方にあったというだけでつい買ってしまったワケです
 エコバッグにするには勿体ない・・・
 でも~、オシャレだよね~、これを持ってお買い物するのは~。
 ・・・なんて、しばらく妄想します。
 

 昨日は夕方近所のファミマに行った以外はどこへも行かず家で配色。
 これがまた悩みで~。
 パターンを壁に貼って色々考えているのですが
 どうもパッとしない。
 イオンでは小関先生の布だけではなくコレと思うハギレも買って
 あれこれ配置してみましたがどれもボツ。
 しかし、昨日はちょっとひらめいたものがあって
 それが上手く行くかどうかは分かりませんがとりあえず試してみようと思っています。
 試行錯誤は大事だと自分に言い聞かせてネ。
 頑張ろう


 今日は久しぶりに朝から良いお天気で絶好の海日和。
 ちょこっと海へ行って来るかな~
 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとピアへ

2014-07-20 08:58:09 | 外食

 昨日は夫は仕事でしたがお昼2時間ほど時間がありお昼上がり。
 車でみなとピアへ行くことにしました
 (車で5分くらい)

 曇り空ですが雨降りでないだけまだ良い。
 信濃川の河口です。

  

 対岸には佐渡汽船が停泊しています。



 歴史博物館。
  


 旧税関
  



 そしてお隣のカーブドッチのレストランに入りました。

 先ずは前菜。
  


 スープがあってメイン料理。
  
 私はスズキのグリルにしました。


 デザート。
  


 男性には物足りないかな~というランチですが
 お値段からしたら十分。
 こちらはパンが美味しくてパンのおかわりができるので
 それでお腹を満たしてください。

 なんと~、そこでお久しぶりの方に会いました。
 息子2のママ友です。
 その息子君は防衛大学校に入って卒業、今はイージス艦に乗っているそうです。
 それでイージス艦が新潟でドックに入っているとかで
 息子君実家に滞在しているって。
 お元気そうで何よりでした。


 夕方からは映画を観に。
 「マレフィセント」です。
 私は「参勤交代」を観たかったのに~、Tジョイではやっていなかった。
 でもマレフィセントも面白かったので観て良かったかな。
 原作とは違いますが魔女がお姫様誕生で魔法をかけた理由がよく分かりました
 恨みや嫉妬はいけませんね~。
 飄々と生きていきたいものです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする