あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

東京へ十日町へ

2015-11-30 08:34:43 | おでかけ

 木曜から昨日までお出かけ。
 木曜日はヴォーグ学園で上京
 一泊して帰宅、土日は十日町へ

 金曜日は母と鎌倉へ行く予定でしたが急遽母の検査に付き合うことになり
 お昼過ぎ、検査を終えてから日本橋へ向かいました。
 日本橋は母が昔勤めていた栄太郎本舗があります。
 それで60年前とはすっかり様変わりした日本橋へ。
 栄太郎本舗はビルになっていて昔の面影は無かったけれど母は喜んでいました。
 せっかくなので遅いお昼ご飯をそこのレストランで。

  
 けんちんうどんのセット。
 シラスご飯も付いて結構な量でしたが美味しかったです。
 店舗であれこれお買い物をして、お天気が良かったので散策。
 日本橋を渡って写真を撮り、またあちこち廻って帰って来ました。
 
 私も栄太郎でお餅を買ってきました。
  
 これは日本橋界隈の老舗のコラボ商品だそうで
 中にはにんべんのお出汁を使ったみたらし餡が入っていて
 お海苔は山本山だそうです。
 とても美味しかった
 (夫は美味しくて二個食べた


 東京は晴天でしたが新潟は冷たい雨
 越後川口の駅。
 ここで上越線から飯山線に乗り換えです。
 
 飯山線は1両編成。
 一人用の椅子もあります。
  
 
 
 
 魚沼中条。


 
 そして十日町。

 十日町ではオカリナの練習をして6日の予定を確認したり庭仕事も少し。
 街の大きな文房具屋さんへ行ったら小中学校で一緒だった剛君に会った。
 久しぶり過ぎて始めは全然分からなかったのだけど「あれ・・・?」と段々思い出し。
 昔は「つっこ」と呼んでいたがさすがに今は「つっこだよね?」とは言えませんでした。
 12月に飲み会をするから来いとお誘いを受けましたがちょっと無理かな~
 
 沢山成った唐辛子を持って帰って来ました。
 
 雨で濡れていたので干して枝を処分、唐辛子をよく拭いてからまた干します。
 
 さて今日からまた日常。
 先ずは銀行へ行って食材を調達、縫い物も一段落つけたいところです。
 ではでは





 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョアンのシュトーレン

2015-11-25 09:00:19 | パン

 もうすぐ12月
 シュトーレンが早くもお店に出ていました。

  
 三越のジョアンのシュトーレン。
 今年は布袋に包まれていました。
 

 切ってみると。
 
 おお マジパン入り
 上等なシュトーレンであります
 
 早速いただいてしまいましたが(本当は12月に入ってから食べる
 いやぁ美味しくてコーヒーともよく合って幸せ~なひとときでした。
 
 今年はちょっとバタバタなので作る時間が無さそうで
 バター不足、バター価格高騰でもあるしネ。


            
 

 ベランダのブルーベリーが色付いて来ました。
 
 赤が綺麗。
 気温が昨日の夕方から下がって来てようやく平年並みに。
 今週末は県内雪の降る所もありそうです。
 私は明日はヴォーグ学園、そして母の所に泊まって
 土日は妹の所に泊まる予定。
 来週もバタバタで、とにかく元気で乗り越えないと
 頑張ります

 寄せ植えの葉牡丹とチェッカーベリーが可愛いです
 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフィンとグラノーラ

2015-11-23 09:54:34 | お料理

 この連休は息子2が帰省していてあちこち行ったり
 また私はお料理三昧。
 昨日はマフィンとグラノーラを作りました。

 りんごのマフィン。
  
 バターでよく炒めて甘くしたりんごが入っています
 りんごの水分でしっとりするのであまり膨らみませんが
 意外とフワフワでした。
 焼きたてはバターの香りがよく出ていて美味しいと家族にも評判が良かったです。


 息子が持って帰るグラノーラ。
  
 地味な画像となりました。
 サクサクしています。


 ムサシ園芸館で見つけた小さなセダムの寄せ植え。
   
 鉢に毛糸を巻いてみました。
 この鉢の直径が5センチくらいなので本当に小さい葉っぱなのです。
 この小さな世界が好き~


 今日は連休最終日。
 息子を駅まで送ってきます。
 今週はハードスケジュールなのでとにかく健康に留意して頑張ります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-11-20 08:17:47 | おやつ

 昨日のおやつはタルト。

 

 チーズケーキにフルーツが沢山乗っていました。
 真ん中の白っぽいフルーツは何だったんだろう・・・。
 食べても何だか分かりませんでした
 久しぶりに洋菓子。
 美味しかった~


            


 昨日はバスに乗ったら小学生(6年生くらい)の5人グループが。
 男の子3人に女の子2人。
 恋バナ中だったようです。

  男子1「誰にも言うなよ」
  女子1「言わないよ絶対に」
  男子1「R だよ」
  男子2「あー、やっぱりな」
  男子3「R は可愛いもんな~」
  男子2「ホント、R は可愛いよ」
  女子2「男子はみんなR が好きだよね」
  女子1「そうそう。でもHちゃんの方が可愛いと思うけどな」
  男子1「オレ、もうR に二回コクって二回ともダメだった」
  男子2「T もコクったけど泣きそうな顔になったと言ってたぞ」
  女子1「R って女子の中の女子って感じだよね」
  女子2「私はR よりH の方が女子としては好きだな」
  女子1「うん、私もR はちょっとね・・・」

 なんて話してた
 男の子はみんなRちゃんという子が好きで女の子はちょっと嫉妬している、
 そんな感じの会話でした。
 お母さんが聞いたらびっくりするかもね~。
 私は笑いを堪えるのに必死。

 万代シティで降りるのでピンポンを押した私、
 その子達も降りるみたいで
 「あれ、だれがピンポン押した?」と誰かが言ったら
 「オレだよオレ」と男子3が言った。
 「さすが~」と皆から褒められていたが
 押したのは私です



 ガーデンシクラメンが可愛い。
  
 万代のお花屋さんに色々な変わったお花が売られていました。
 例年だったら買っちゃうかもしれませんが
 今年はちょっと手をかけられず見るだけです。
 それでも「こんなのがあるんだ~」と楽しくウインドーショッピングしました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お汁粉を作りました

2015-11-18 08:47:12 | おやつ

 思い立ってお汁粉を作りました。

  

 小豆多め。
 今シーズン初お餅で美味しく出来ました。
 自分で作ると甘さが加減出来て自分好みにできるところがいいですね


 先日見たクローズアップ現代、座る時間が日本人は長いということがテーマでした。
 耳が痛い
 いや全くその通り、私は座っている時間が長いです。
 身体に悪いという事も分かっているのですがついつい・・・
 番組に出ていた一般人の人もご自分ではそうは思っていなかったようだけれど
 座りっ放しと言っていいくらいであった。
 特に男性は帰宅してからはもうほとんど座っている。
 (あるいは寝転んでいる
 食事から~テレビ視聴~という感じで。
 座っていて何が悪いかと言うと、要するに血の巡りが悪くなり
 生活習慣病は勿論、あちこちに不具合が出てくるらしいです。
 IT関係の会社ではパソコン相手の仕事なので当然座りっ放し。
 社員の健康を考えて立っていても仕事ができるように
 高さを調節出来る机を採用している所もあるのだとか。
 私もそれがあると便利だな~と思いながら、
 とりあえずお洗濯物を畳む時は立ってやることにしようと
 そんな事をやっているこの頃です。
 

 また晩秋の気配の新潟地方。
 銀杏の葉っぱも大部散りました。
 
 公園に黄色い点々が。
 人っ子一人いません。


 こちらはエリカ。
 
 可愛い花が満開
 初めて育てています。
 ひとつひとつの花を見ているととても可愛くて和みます。
 
 さて今日も頑張って縫わねば
 ではではまた




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフレタス

2015-11-16 08:15:52 | 自然

 この春からずっとリーフレタスを育てています。

 

 これは秋になってから植えたもの。
 小さな株を買ってプランターに移植します。
 そして収穫は外側の葉っぱから1枚1枚穫っていく。
 夫婦2人なので3株くらいあるとかなり長い間食べられますよ。
 新鮮で葉っぱが柔らかく美味しい
 全然飽きません。


 それからスティックセニョール。
 
 ブロッコリーの仲間。
 これも次から次へと収穫します。
 切り取るとまたどんどん小さなブロッコリーが出て来るの。
 茎も柔らかくて甘い。
 ベランダ菜園には欠かせないものとなりました。

 他には小松菜やミニ水菜、ワケギなどがあって便利に使っています。


           


 先日、YouTubeでRanさんという人のオカリナ演奏を聴いていたのですが
 その中でも「One more time,one more chance」という曲があり
 それがとても良くてうっとり
 (聴いた事があると思ったら山崎まさよしさんの代表曲でした
 海外からの絶賛のコメントが多く、いや本当に素晴らしく心に響いたのです。
 この曲が吹けるようになったらいいなぁと新たな目標ができました。
 
 12月にはアレグロとシリンクス(フルート)の合同発表会があり
 そこではクリスマスソングを演奏する予定。
 でもついつい何を喋ろうかな~と練習よりMCのことばかり考えているこの頃です
 

 どんよりのお天気の週末でしたが今日はまた晴れ
 

 
 白いこのゼラニウムが好き
 ちょっと花びらが傷んでいますが綺麗だな~と思います。
 後ろでは小松菜がすくすくと育っています。





 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-11-15 08:39:12 | おやつ

 昨日のおやつはマロンパイ。

  

 カスタードも入っていてとてもリッチなお味。
 美味しかったです
 やっと普通のものが噛めるようになりました。
 体重がちょびっと減ったのに元に戻る勢いはすごいものがあります


 昨日は夫は朝から東京  静岡へ行ったので
 私はリビングのテーブルで布仕事。
 時々編み物をしたりお茶を飲んだりテレビを見たり。
 夕方から万代へ繰り出して伊勢丹のホビーラに寄りユニクロ・ロフトを経由して帰宅。
 伊勢丹では2階入り口で45Rのクラシフェアをやっていて
 惹かれるワンピースがありましたがとても買えるお値段ではなかったので
 見るだけ
 でも綺麗なものを見られて良かったわ~

 ホビーラではお客様がいなかったので店長さんと編み物談義。
 ヴォーグ社の雑誌「毛糸だま」にも載っていましたが
 「アルネ&カルロス」デザインのクロッシェ編みのブランケットやお人形が
 とても可愛くてステキで
 キルトジャパンでも野原チャック先生がクロッシェ編みを沢山紹介していましたが
 「やっぱりこれって永遠だよね~」と話して盛り上がりました。
 今、店長さんが細いモヘアで編んでいるショールも見せてもらって感動
 良いものを沢山見て来ました。
 手芸人口は減っているようですがホビーラはまだまだ人気があるようで
 毛糸もすぐに無くなってしまうのでまだ今編んでいるのが出来上がっていなくても
 つい買ってしまいそうになります
 先日アップした私が作った袖無しカーディガンを去年4枚も編んだ方がいるそうで
 もうホントにビックリ
 そんな感じで手芸の話になると止まらない私達でありました。

 
 さて今朝は暖かくて、夕べ寝るのは遅かったのに早々に目が覚めた。
 珍しく風の無い、しかしどんよりの雨模様です。
 
 
 夫がお昼過ぎに帰って来るのでそれまで散らかしたリビングでもう一仕事します。




 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶらさん

2015-11-13 08:25:04 | ペット

 ここ2日間、歯医者さんに行っていまして、
 ずっと通っていたところを変えて近くの大学病院に。
 インプラントになりそうな歯と虫歯の治療。
 1日目は予診、昨日から本格的な治療でした。
 痛みは無かった虫歯ですが治療後はものすごい痛みとなり
 家では殆ど横になっていて。
 その添い寝の相手がかぶらさん。

  
 親バカですが可愛い~

 そしてカメラに気付いて。
  
 チラ見。
 何かを掛けられるのが嫌いなかぶら、ブランケットに気付いて出て行きました。
 
 歯の痛みとそれから引き起こされた偏頭痛に悩まされていても
 かぶらを見ると癒される~。
 レオ君は自分のベッドで寝ていました


 大学病院だとガッツリの治療で1時間。
 今朝は歯痛はありませんがひどい肩凝りになっていた
 湿布を貼りまくっての朝です。

 そう言えば歯学部の学生さんが実習していたのですが(女子学生)
 始めは先生の説明にきゃぴきゃぴと「そうなんですか~」と言っていたのに
 段々、返事をしなくなり・・・
 先生がその学生さんの様子に気付いて「座っていていいよ」とボソッと。
 そしてその後、貧血でどこかへ運ばれて行きました。
 いやもうすっかり親の気持ちになっている私は心配で、
 「朝ご飯はちゃんと食べてきたのかしら、寝不足かしら」と
 口を開けながらアレコレ思っておりました。
 その後戻って来なかった彼女、元気になったかな~。
 
 大学病院は新しくなったらすっかり様変わりしてびっくり。
 受付もお会計もとにかく速い。
 X線写真も機械が新しいのであっという間に終わります。
 タリーズもあるので終わったらお茶でも・・・とはさすがに治療後はダメですね~。


 今日もお天気が良いですが昨日も良くて、青空に公園の銀杏がとても綺麗でした。
 何人もの人が写真を撮っていましたよ。
 私も今日はぶらっと撮りに行ってみようかな。


 
 いつまで経っても紅葉しなかったブルーベリー、やっと少し色付いて。
 葉っぱが全部落ちたら剪定です。
 来年も沢山実が成るといいなぁ





 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃん

2015-11-09 08:08:33 | 手芸

 先日、伊勢丹へ行ったら「リカちゃんフェア」をやっていて
 リカちゃんとお好みで選べるお洋服がセットになっていたました。
 手芸ブログでもリカちゃんのハンドメイド服が載っていたりするので
 以前から興味津々だった私は勿論GET
 子ども達に混ざってあれこれ選びました。
 (でも子ども達はドレス系が人気みたい)
 私は現実的なリカちゃんということで
 32歳独身 図書館司書 というコンセプトで選んでみました

  
 
 夜なべで編んだベストが「なんだかな~」という感じですが
 昔はこんな風に手作り感いっぱいの服を着せていたのを思い出しました。
 
 それにしてもリカちゃんの服は素材やデザインがイマイチのものばかり、
 実際、選びようが無い
 普段からリバティを着ているルーシーちゃんとは大違いだ。
 これから良いものを作ってあげるわね~と語りかけました。
 
 
 昨日はお久しぶりのママ友AさんとRちゃんCちゃんとアフタヌーンティでランチ
 3時間半ほどお喋りしてサヨナラ
 帰って来てからは探し物。
 押し入れの奥まで探して、要らないものも出て来たので
 それを今日は処分します。
 

 小さくなりましたがまだまだ咲いているアメリカンブルー。
 ぎりぎりまでこのままにしておこうと思っています。
 
 ではではまた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2015-11-07 09:09:19 | おやつ

 昨日のおやつはデメルの焼き菓子。

  

 フォンドレザン。
 上はメレンゲでクリームとラムレーズンが挟まれています。
 美味しくて夫にも息子にもかなり好評でした。
 
 フラットな木のプレートを買ってみました。
 ちょうど良い大きさ、使いやすいです。
 


 
 最近はビオラよりさらに小さなものが売られていて
 何だかなぁと思っていましたがこれは色合いも花の付きも良かったワ。
 初めてなので冬越しが心配。
 春まで頑張ってね~。


 
 こぼれ種からのビオラです。
 可愛い


 
 ガーデンシクラメン。
 ホント綺麗だわ~


 
 昨日は縫い物しながらBSで映画
 ・・・と思っていたら字幕だったのでガッツリ見てしまった。
 「セント・エルモス・ファイヤー」という30年前の青春映画です。
 アメリカ東部の名門大学を卒業した人達のそれぞれの人生が描かれています。
 中々面白かったのですがその景色とか風俗がとても興味深くて懐かしかった。
 好きな国・・・というとやはりアメリカとカナダかな。
 カナダへも何回も行きました。
 住んでいた所がカナダ国境に近かったのです。
 たった1年でしたが価値観が変わったり後々まで私に影響した貴重な日々でした。
 
 夜こそ縫い物を。
 ・・・と思っていたのですが・・・
 リカちゃんが(お人形の)寒そうに見えてベストを編んでやることに。
 今日こそ頑張ります




 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする